学校生活
部活動 結成!!
部活動の結成が行われました今日から入学した1年生も部活動に仲間入りです部活動の先輩方に自己紹介をしたり、声をかけてもらったりして、少し恥ずかしそうな1年生でした
新メンバーでのスタート。矢部高校 本年度の各部活動の活躍に乞う!ご期待ください
【林業科学科】通潤パズルの製作
今日は、林産物利用の実習で「通潤パズル」の製作を行いました今日の実習は、「材料の切り出し」「やすりがけ」「接着」「検品」の工程に分かれ、効率的に実習を進めました生徒たちが自分たちで話し合って役割分担も行いました
与えられた役割に責任をもって丁寧に取り組む姿勢はとても素晴らしいものでした
5月末までに50個の完成を目指しています
【二輪車競技部】活動の軌跡
二輪車競技部の活動が行われました今日は、本田監督の指導のもと8の字の練習。免許を取得した2年生や入学したばかりの1年生も原付バイクに乗車し、運転を体験しました
始めは運転がぎこちなかった1年生も、2・3年生の先輩方から優しく教わり、終盤には難易度が高い「1本橋」もクリア今後が楽しみですね
今年もたくさんの生徒の入部が見込まれ、校内でも大人気の部活動です中学生のみなさんも、是非、矢部高校に入学し、一緒にバイクで風を切ってみませんか
祝 令和6年度 入学式
4月8日の午後から入学式が行われました。今年度は42名の新入生となります。
校内見学(1年生)
本日、1年生は1時間目から学校内の教室や施設等の見学していました。
矢部高校は「迷路」と言われるほど複雑な構造
大人でも迷ってしまう人がいるくらいです!
自分たちの教室棟以外にも、移動教室や部活動で使用する部屋を確認していました。
(※校内見学後に検診があるため体育服です)
入学して5日目!
少し学校に慣れてきた表情!
矢部高校のことを早く覚えて、充実した高校生活を送ってほしいと思います。
原付通学の様子
2年生のほとんどの生徒が4月から原付での通学を始めました。
春休み中に原付の点検(メンテナンス)を済ませ、練習を重ねたこともあり、安全運転を意識した通学ができているようです。
これからも原付通学から「命の大切さ」や「交通社会の一員としての自覚」を学び、交通法規を遵守し安全に通学してほしいと思います。
1年生オリエンテーション
1年生オリエンテーションが行われました1日も早く仲間と打ち解けて、学校に慣れてもらおうと緒方校長先生が企画してくださったものです オリエンテーションの進行も校長先生!!
校長先生が手拍子を2回うつと2人組!3回うつと3人組!に分かれ、自己紹介をするゲームやじゃんけんに負けた人が勝った人の後ろに繋がるじゃんけん列車など、校長先生が大いに盛り上げ、クラスを越えて生徒間の仲が深まりましたじゃんけん列車では、学年で1番じゃんけんが強い生徒も誕生
みんなが一つになりました
笑いが絶えなかったこの時間。今後の様々な活動をとおして、絆をさらに深めていきたいですね
【林業科学科1年】測量
入学して4日目となる本日から1年生の授業もスタートしました。林業科学科1年生の5・6限目は「測量」の授業を行いました『測量』を初めて学習する生徒でしたが、私たちの生活の基礎となることを学ぶと少し興味がでてきたようです
6限目には、「平板測量」の器械・器具に触れました初めて見るものに興味津々の生徒たち目も輝いて見えます!!
計算が苦手で不安・・・という生徒もいましたが、私たち教員も「楽しく・分かるまで」を大切にして、生徒が授業に取り組みやすい環境をつくっていきます1年後の生徒の成長が楽しみです
【林業科学科3年】通潤パズルの製作
新学期が始まり、本日3年生の1回目の「林産物利用」の授業が行われました林業科学科では、これまで「林業×福祉」で地域活性化を目指す、林福連携の活動を行ってきました今日の授業では、3年生の生徒が認知症予防パズル「好き!通潤パズル」の製作を行いました。
なんと!!驚くことに県産材を使ったこのパズルは、一つ一つが生徒の手作りですこのパズルに触れた方々に喜ばれるように、手寧に角をとったり、やすりで磨いたりして手触りの良い仕上がりを大切にします
今日は、パズルの『ピース』と『フレーム』を仕上げました次回は、自分たちが作ったパズルが正しく安全に完成できているか検品の工程です!!
山都町の地域にある豊富な森林資源が「パズル」に形を変え、高齢者はじめ多くの方の「こころ」を育む!! 今後もこの活動を続けていきます
2年普通科ビジネス類型の授業が始まりました!
普通科では2年生からビジネス類型と進学類型に分かれます。
ビジネス類型では、就職や公務員を目指す生徒達がビジネスに関する科目や
資格取得に向けて学習を進めています。
今日はパソコンのキーレッスンの授業が初めて行われました。
普段からタブレットでキー操作には慣れていますが、正しい姿勢と指使いで行う
「タッチメソッド」を習得すべく練習に励んでいました。
ITの普及で、音声入力が活用されていますが、速く正確に入力するタイピングのスキルも大事です。
基本練習を積み重ね、検定合格目指して頑張っていきます!
食農科学科 野菜☆イチゴ収穫・販売
3年野菜専攻では、イチゴの栽培と収穫を行っています!
「農薬を使用しない栽培をしたい!」という思いで、毎日の管理を頑張っています
道の駅「通潤橋」に販売をしている日もあります。矢部高校産イチゴ
原付講習会を行いました!!
春らしい穏やかな天候に恵まれた本日、本校では、新二年生の原付通学希望者を対象に安全講習会が行いました
本校では、『乗せて指導する』の方針のもと積極的に安全講習を行っています。
中には、「昨日、免許を取得しました‼️」という生徒もいましたが、実際に運転してみることで感覚を養い、道路交通法遵守の精神など、運転者に求められるモラルを身につけました
生徒も新学期からのバイク通学を心待ちにしているようでした。今後も講習をとおして生徒の交通安全の意識を高めていきます!✨✨
進路行事(卒業生と語る会、大学訪問・進路ガイダンス、大学生との交流会)
3月に実施した進路行事をご紹介します。
1.卒業生と語る会
コロナ禍で実施を見送っていました「卒業生と語る会」を3月8日に4年ぶりに開催しました。
この行事は、本校を卒業して学生や社会人として活躍している先輩方に、自身の経験をもとに後輩へのキャリアアドバイスをしてもらうという会です。
今年度はH28年卒~R4年卒の計15名の講師の方々お招きしました。
進学と就職・公務員の2ブースで展開し、少人数グループによる対話形式で実施しました。
様々な学校・職種を経験された先輩方からお話を聞き、自身の進路を考えるよい機会となりました。
講師として御来校していただいた先輩方、ありがとうございました。
2.大学訪問・進路ガイダンス
3月13日に大学訪問・進路ガイダンスに全校生徒で参加してきました。
大学訪問では、今年度は新しく設置された東海大学くまもと臨空キャンパスにお邪魔しましました。
大学では大学概要説明と模擬講義体験、施設見学を行い、普段見ることのできない学習環境に生徒も目を輝かせていました。
大学内で昼食をとり、午後は熊本市総合体育館で進路ガイダンスに参加しました。
進路ガイダンスでは、各学校のブースで学校の説明を聞いたり
就職・公務員希望者はキャリア講義を聴講したりしました。
普段は話を聞くことのできない県外からも学校が参加しており、有意義な時間を過ごしました。
3.大学生との交流会
3月15日の放課後に、恒例(年2回)となっている「大学生との交流会」が開催されました。
この会は、熊本県立大学の有志学生(未来創士)の皆さん主催の会で、普段交流することの少ない大学生に直接進学相談ができる大学進学相談会です。矢部高校の生徒の皆さんに「普段聞けないことや是非聞きたいこと!」、「進学に対する不安などを解消してほしい!」という、大学生の熱い思いから実現いています。
今回は、熊本県立大学と崇城大学の学生さんに来校いただき、大学生の日常を飾らず気軽な雰囲気の中で話していただきました。
身近に感じられる距離感で質問ができ、かなり盛り上がりをみせた相談会となりました。
参加した生徒からも「大学」とはどんなところなのか、話が聞けて楽しかった!という声も聞こえてきました。
未来創士の皆さんありがとうございました!
林業科学科 日本森林学会大会 高校生ポスター発表
2024年3月10日(日)
135回日本森林学会大会
第11回高校生ポスター発表が
東京農業大学世田谷キャンパスで行われ
林業科学科の林業と福祉の連携に関する
プロジェクトが
「東京農業大学 学長賞」
を受賞しました!!
林業科学科の1、2年生が先輩から
引き継いだプロジェクト研究を
ポスターにまとめて発表しました。
受賞した皆さんおめでとうございます。
大会では、全国から森林・林業を学ぶ高校生やSSH指定校や理数科などで学ぶ高校生が森林・林業や木材に関する研究を発表しました。
【東京農業大学学長賞受賞メンバー】
林業科学科2年
佐伯さん(五ヶ瀬中)
秋山さん(清和中)
清原さん、本田さん(矢部中)
林業科学科1年
江藤さん、高宮さん、高山さん、
増田さん、山下さん、岩崎さん、
村山さん、鳥井さん、松井さん、松本さん(矢部中)
KP-25【熊本県立矢部高等学校】第135回日本森林学会大会高校生ポスター発表 「林業のちから×ふくしの心」木づかいですべての人に健康と福祉を.pdf
食農科学科 草花☆マリーゴールド
食農科学科2年農業コースでは、マリーゴールドの鉢上げをしました。
春に向けて、花の苗が増えています
食農科学科 食品☆ガトーショコラ
2年食農科学科の食生活コースです。食品製造の授業で、ガトーショコラを作りました!
混ぜる工程がとても難しかったですが、バレンタインデーにピッタリの授業でした
リンゴの木剪定講習会 開催
本日、リンゴの木剪定講習会が開催されました。
後藤先生のご指導の下、校長先生をはじめ教頭先生、食農科学科、林業科学科の職員が参加しました。
果樹の管理の方法や害虫の対策など、専門性の高い知識を学ばせていただきました!
こららの専門的な技術を継承できるように励んでいきます!!
林業科学科 全国がんばる林業高校生 最優秀賞・林野庁長官賞 受賞
全国林業研究グループ連絡協議会主催の
令和5年度「全国がんばる林業高校生表彰」の二次審査(オンライン)開催され、
本校の佐伯さん(五ヶ瀬中出身)が最優秀賞・林野庁長官賞を受賞しました。
また、林業科学科の林業と福祉が連携した活動を発表し、地域活動・研究部門で優良賞・全国林業研究グループ連絡協議会会長賞を受賞しました。
【学校推薦部門】
最優秀賞・林野庁長官賞
佐伯さん(林業科学科2年・五ヶ瀬中)
【地域活動・研究部門】
優良賞・全国林業研究グループ連絡協議会会長賞
木質資源利用班 林業科学科2年 佐伯さん(五ヶ瀬中)、
清原さん、本田さん(矢部中)、
秋山さん(清和中)
全国がんばる林業高校生表彰とは
全国の林業高校の生徒を対象に、次世代の森林・林業を担う後継者の育成に資することを目的とした表彰で、林野庁や全林研、学識経験者などの審査がオンラインプレゼンテーションと質疑応答で評価するものです。
全国の林業高校から応募があり、1次審査を通過した各部門6点が2次審査(最終審査)により審査がありました。
林業科学科 スマート林業教育推進サミットに参加
令和5年度、林業科学科は林野庁の
「スマート林業教育推進事業」地域協働型教育プログラム 開発の
実証地域に指定され、熊本県森林局、上益城地域振興局、熊本高等専門学校等と協働して
スマート林業教育を実践しています。
この事業は全国で3校が指定され、本校も今年度指定されています。
課題研究や森林経営等の授業において
ドローンやGPS付きデジタルカメラによる3Dモデリング
スターリンク衛星を活用したリアルタイムの森林モニタリングによる森林管理
等の基礎実験を行いました。
今日は、全国の林業高校の中から今年度指定を受けた3校の実践報告や
令和4年度の指定校の今年度の状況の報告等がありました。
林業科学科3年生の元田さん、松本さん、竹中さんが課題研究の内容を報告し
林野庁や他校の先生からの質問にも回答し、お褒めの言葉をいただきました。
道の駅「通潤橋」移転オープンに伴う内覧会
1月13日(土)に学校近くに新しく道の駅「通潤橋」がオープンします。
道の駅に新設される物産館とレストランの名称について、「ぜひ矢部高生につけてほしい!」と依頼があり、1学期に全校生徒を対象に募集がありました。
1月10日(水)に内覧会があり、命名した生徒たちが参加しました。
厳正な選考の結果、名称は物産館「オオルリ」、レストラン「アーチ」に決まりました。
採用された生徒は良い記念になると思います
物産館には、食農科学科で製造したジャムが並んでいます。また、林業科学科で作製した木製ベンチが各所に置いてあり、ゆっくり座ることができます。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました