学校生活
2学期始業式・表彰式
9月2日に2学期の始業式・表彰式を実施しました。
台風の影響により8月29日から4日遅れでの実施になりました。
表彰式では、パソコンの検定や全国出場を決めた農業クラブの平板測量競技と農業鑑定競技の表彰を行いました。
2学期は多くの学校行事やイベントが控えている学期です。
3年生は進路実現に向けて、1,2年生は学校行事の運営など様々な場面で頑張ってくれる姿が楽しみです。
2年生★インターンシップへの道
9月9日(月)から、2年生のインターンシップが始まります!
各学科で実習期間は異なりますが、2学期に入り本格的な準備を進めてます
事前挨拶のアポ取りをしたり・・・
実習先に持参する自己紹介カード記入したり・・・
とバタバタしながらも、準備は万全に進めています
そして、本日は「事前指導」ということで、一般社団法人フミダス様の講義を受けました
「会社」とは、「仕事」とは・・・「働く」とは・・・等の基本的な姿勢づくりから、言葉遣いや挨拶などのビジネスマナーについても学ぶことができました
今日のお話はインターンシップのみならず、1年後の進路活動においても生かすことができる内容でした
これらの準備期間を経て、実習期間中は笑顔で元気よく実習に取り組んで欲しいと思います。
御協力いただく事業所の皆様には大変お世話になります。
食農科学科 野菜☆スイカのアイス
食農科学科2年生で栽培した小玉スイカを
地元のブランコアイスさんに依頼してアイスクリームにしてもらいました
スイカの甘さをそのまま生かしてもらいました
また、秋のスイカに向けて、栽培管理を頑張っています!
収穫は9月末です
お楽しみに~~
食農科学科 野菜☆夏休みの実習
「野菜」の夏の実習では、メロン、小玉スイカ、トウモロコシの定植を行いました。
暑い中、1~3年生全員で協力して頑張ってくれました!
熊本県農業関係高等学校OneTeamプロジェクト「プログラミング研修」
8月16日(金)に熊本農業高校にて、熊本県農業関係高等学校OneTeamプロジェクト「プログラミング研修」が行われました。本校からは食農科学科2年生2名が参加しました。
M5Stackという装置を使って、温度や湿度、気圧などが計測できるようにプログラミングを行いました。
動作を指示するブロックを使い、組み立てていきます。
講師の先生方にご指導いただきながらブロックを入力していきます。
30秒ごとにセンサーが温度や湿度を計測し、エクセルに記録するように指示していきます。
温度が28℃以上になると、センサーの画面が赤くなるように設定しました。
エクセルにも次々とデータが記録されていきます
今回の研修で作製したセンサーは各校で持ち帰り、農場などで活用する予定です。
また、プログラミングは書き換によって内容を追加することもできるため、今後の授業や実習などにおいて活用範囲をさらに広げていきたいと思います。貴重な研修の機会をいただき、ありがとうございました
食農科学科 食品☆ブルーベリージャム
食農科学科3年生で、ブルーベリージャムの製造・瓶詰め・検品を行いました。
学校で収穫した、ブルーベリーです今年のジャムの味も楽しみですね!
食農科学科 調理検定1級試験!!
夏休み期間に、調理検定1級試験がありました。テーマは「15歳の妹への誕生日パーティー」です。緊張な面持ちですが、力を振り絞って頑張っていました!
1級試験に挑戦した4名は良く頑張りました!!最後は、応援してくれたクラスの皆と試食会です おつかれさま~~
オープンスクール
7月30日(火)矢部高校のオープンスクールが行いました。
今年は県内外から約60名の中学生が参加しました。
在学生の話を真剣なまなざしで聞いていたのが印象的でした。
また、各学科の魅力あふれる体験をしている中学生の姿は笑顔で溢れていました。
令和6年度 1学期表彰式・終業式
1学期最終日となる7月23日(火)に表彰式・終業式を実施しました。
今年の1学期はコロナ感染症が再び猛威を振るい、1クラスが学級閉鎖となりましたがこの日は無事すべてのクラスが参加しました。
表彰式では1学期に部活動や学校農業クラブの各種競技、資格取得等において成果を残した生徒たちの表彰が行われました。
終業式では、夏休みの過ごし方について、進路の面や生活の面でお話をしていただきました。
夏休み期間中、充実した生活の中で成長してくれることを願ってます。
【林業科学科】熊本県学校農業クラブ連盟 平板測量競技会 最優秀賞 3連覇!
令和6年度 熊本県学校農業クラブ連盟 平板測量競技会が
7月26日 南稜高校で開催され
林業部が最優秀賞を受賞し3連覇を果たしました。
最優秀賞 !3連覇!
矢部高校Aチーム
林業科学科3年
佐伯さん(五ヶ瀬中)、佐藤さん(矢部中)、守さん(矢部中)
林業科学科2年生のBチーム
村上さん(御船中)、山崎さん(矢部中)、橋本さん(湯浦中)、佐伯さん(加古川市浜の宮中)
残念ながら入賞を逃しましたがよく頑張りました。
Aチームは、10月23~24日に岩手県花巻市で開催される全国大会に出場します。
全国大会も3年連続出場です!!
おめでとうございます!!
一日看護体験
本日は、本校より一日看護体験(会場:そよう病院)に5名の生徒が参加しました。
午前中は開会行事の後、脈のとり方や聴診器の使い方、血圧のはかり方など、基本的な医療行為を体験しました。
脈の位置は様々で、体験した生徒からは「脈ある?ない?」とのコメント・・・
脈をとることが難しい部分などもあり、生徒も苦戦していました。
メモをしっかり取って 聴診器の使い方 肺の音を聞いてみる
その後、手術室を見学し、食事の配膳を体験しました。
午後は看護士の仕事だけでなく、リハビリテーション関連の仕事も見せていただきました。
現在、コロナが流行していることもあり、患者さんとの接触はできませんでしたが、1日をかけて病院の仕事の一部を体験することができました。
今回、看護体験に応募したものの残念ながら体験が叶わなかった人も、来年度また希望をして看護体験できることを願います。
本日の体験できた生徒の皆さんは、この経験を進路選択する材料にして、今後の進路選択についてしっかり考えていってほしいと思います。
食農科学科 野菜☆メロンの収穫
食農科学科3年生、野菜専攻で、メロンの収穫をしました!
今年は、ビックサイズが多いです
収穫までの道のりがとても大変で、3年生も達成感でいっぱいの表情でした!
来週が食べごろです
食農科学科 課題研究☆矢部高マルシェ
食農科学科3年生の食・生活コースの科目「課題研究」では、オリジナルの商品開発を行っています
今回は1学期の試作発表を兼ねた「矢部高ふらっとマルシェ」を開催しました
手作りの商品「ドーナツ」「ベーグル」「柚子パウンドケーキ」「柚子せんべい」を販売しました。
当日は、多くのお客様に来ていただき、ありがとうございました
この経験から2学期もさらに地域の素材を活用した美味しい商品を開発していきます
【食農科学科】シシンラン群生地の現地視察研修
みなさん、「ゴイシツバメシジミ」という蝶をご存じですか?
食農科学科では、希少野生動植物種に指定されている「ゴイシツバメシジミ」の餌である「シシンラン」の栽培研究を行っています。今回は「シシンラン」についてより深く学ぶために、山都町内に自生している「シシンラン」の群生地に山都町役場の方々にご案内いただき、現地視察に行きました。
学校から車で数十分、林道を進んでいき現地に到着しました。
山の木々や川のせせらぎがとても綺麗な場所でした。群生地まで少し山を登りました
大きな木々の幹に「シシンラン」が自生していました。
ちょうど白くて小さい花が咲いているのを確認することができました。
現地では、九州大学の三枝名誉教授から「シシンラン」と「ゴイシツバメシジミ」について説明をお聞きすることができました。
ゴイシツバメシジミは、4齢幼虫の時に約11ヶ月も休眠状態になるそうです
植物と蝶の不思議な関係をたくさん教えてくださいました。
2カ所目の群生地の様子です。木の幹にたくさんのシシンランを確認しました。
川の近くでとても気持ちの良い場所でした
今回の視察で「シシンラン」が自生している自然環境を知り、学ぶことができました。
本校での今後の栽培研究につなげられる貴重な経験になりました。
ご案内いただいた山都町役場の方々、丁寧に分かりやすくご説明いただいた九州大学の三枝名誉教授 ありがとうございました
【食農科学科】浜美荘との花植え交流会
学校近くにある養護老人ホーム浜美荘の方々と花植え交流会を行いました
食農科学科で育てている花苗の「千日紅」と「ニチニチソウ」を一緒に植えました。
プランターに3株ずつ、花色のバランスや配置を一緒に考えながら植えました
はじめは緊張して上手く話すことができませんでしたが、一緒に植えていく中で少しずつ話をすることができました
「花がきれいね」「楽しかったです」とたくさんお声かけをいただき、とても嬉しい気持ちになりました。
浜美荘のみなさま、貴重な機会をありがとうございました
やまと仕事ストア
7月16日(火)5~6時間目に山都町主催の「やまと仕事ストア」が校内で開催されました。
この取り組みは、山都町の有志の方々の
「山都町にどのような企業があるか知ってもらいたい」
「地元山都町で働き、将来の山都町を支える人材になってほしい」
といった強い思いから始まった取り組みです。
その思いを山都町が受け取り、本校生のキャリア教育と結びつけて計画してもらってます。
各教室に企業や事業所の方にきていただき、生徒が興味のあるところへ訪問。ご説明いただく方々の人生グラフや経験をもとにお話を伺ったり、事業内容や仕事のやりがい等についても聞くことができました。
様々な分野の方々から得た情報をメモする生徒、理解を深めるため質問をする生徒など、会場は活気に満ち溢れていました。
また、本校卒業生の方々もいて、生徒たちに親身に寄り添いながら対応してもらいました。
約2時間の濃密な時間を過ごした生徒たち。
今回の取り組みを通じて、山都町にある企業を知る機会だけでなく、新たな考え方や価値観を得ることができたかもしれません。
是非、自身の進路選択や生き方の参考にしてほしいと思います。
食農科学科 調理☆1級へ挑戦中
食農科学科3年生の食・生活コースでは、調理検定1級合格に向けて挑戦しています。
今回は、フルコースの料理のようです
味だけでなく、見た目、色使いも採点基準にあるようです
先生からアドバイスをいただきながら、頑張っています!!
ものづくりマイスター農業機械整備!
林業科学科3年生は「ものづくりマイスター」の認定を受けている吉田機械サービスの吉田様に2日間にわたり授業をしていただきました。
林業作業で使用する刈払機やチェンソーの整備の方法や安全な使い方などを学びました。
今回学んだことを生かして現場での安全な実習活動を心がけていきます!
八朔祭への1歩!
林業科学科では9月の第1土曜・日曜に開催される『八朔祭』の大造り物を校内で製作し、例年参加しています。
製作は林業科学科1年生が中心になって行います。
今年度の大造り物の製作に向けて大造り物の材料を採取しました。
現在、里山で問題になっている「竹林の活用」をテーマに大造り物の製作に取り組みます
生徒、職員一丸となって製作します
何を作るかは秘密です。完成までお待ちください!
食農科学科 野菜☆スイートコーン収穫
食農科学科野菜専攻では、スイートコーンの収穫が始まりました
無農薬、有機栽培に挑戦しながらの栽培でしたが、なかなか難しかったです!