学校生活
学校農業クラブ 全国大会熊本大会平板測量競技会 リハーサル大会
今年度は、日本学校農業クラブ全国大会が10月25日、26日に熊本で開催されます。
矢部高校と阿蘇中央高校は平板測量競技会を担当し、
令和2年度から準備を始めてきました。
全国大会を前に、リハーサル大会(県大会)を7月28日に実施します。
今日(26日)は会場の「えがお健康スタジアム」で事前準備と測点杭の設置を行いました。
今日は測点杭の設置のためにお仕事外忙しい中、九州測量専門学校や熊本県土地改良事業団連合会のみなさんに来ていただき、
両校の職員で実施しました。
全国大会出場を目指す県内の農業関係の生徒が
十分に力を発揮できるように生徒・職員団結して運営します。
矢部高校 運動部7月~9月活動計画
運動部7月~9月の活動計画になります。
各部活動の活動計画は予定のため、日程その他変更があることを申し添えます。
食農科学科 野菜☆スイカ収穫!!
販売は終わりましたが、食農科学科2年生の農業科学コースの全員で春から小玉スイカ栽培に挑戦!!山都町ではありますが、暑い暑いハウスの中で3ヶ月間、初めての芽かき、交配などなど、良く頑張ってくれました!!秋の収穫もお楽しみに
農業クラブ県大会!奮闘しました!
6月に行われた意見発表大会です。とても緊張していましたが、自分の思いをしっかり伝えることが出来ました。
7月に行われた、農業鑑定競技大会です。今回は全国大会のリハーサル大会なので本番同様の緊張感で、30名の生徒が出場しました。
林業科3年の境 美優さんが、「林業の部」で見事優秀賞を獲得しています
林業科学科 1年生初めての演習林実習
林業科学科には町内に8か所の演習林があります。
7月18日、1年生の演習林実習を行いました。
今年は、天気が悪くて5月にできなかったので、今回が初めてです。
実習内容は、クヌギ林の下刈りと木材を移動させる重機の運転操作練習です。
林内の日陰や川沿いは涼しかったですが、
気温は高く、猛暑のなかで終日刈払い機を使って予定の範囲の草を刈りました。
演習林は現地集合解散で実施しています。
1年生は自転車ですが、2年生からはバイク通学生以外も原付で行くことができます。
今回は学校から9km離れた阿蘇南外輪山の中腹にある鍛治床演習林での実習でした。
冷たい川の水で体を冷やして休憩しながら、
楽しく実習をすることができました。