学校生活

学校生活

歓迎遠足下見

4月2日(木)に生徒会執行部で歓迎遠足の下見に行きました。
行き先は約6.5kmの距離にある「池尻の唐傘松」です。


丘の上に巨大な松があり、樹齢300年以上だそうです。
県のホームページにも掲載されています。
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_7935.html

歓迎遠足当日が晴れるように祈ってきました。
生徒会

 校長です。
 以前、車で円形分水に行ったときに、探しましたが、見つけられませんでした。今年こそは、晴天になって遠足に行きたいですね。

昨日までの雨があがり気温も上昇、山里もすっかり春色になってきました
春と言えば桜!
体育館前の桜も満開となりました
明日からまた天気が崩れそうですが、新学期を迎える生徒たちをやさしく迎えてくれそうです

日本拳法全国選抜大会


 3月28日(土)、29日(日)大阪市立修道館で、
 第19回全国高等学校日本拳法選抜大会が行われました。
 女子団体戦、男子個人戦1名、女子個人戦3名が参加しましたが、
 惜しくも入賞できませんでしたが、来年度につながる試合内容でした。
       
        5月に行われる高校総体に向け頑張っていきます。

1学年昼食会

3月24日(火)修了式後に、1学年で昼食会を行いました。
クラス間の親睦を深めようと企画しました。


     食農科学科「この人は誰でしょう」クイズ               普通科「1年間の出来事」クイズ
 幼少期の写真を集めてきました。                      優勝者には景品もありました。


             お茶で乾杯!            緑科学科からは宿泊研修の集合写真と同じ構図で写真撮影

4月からは後輩が入ってきて先輩になります。これからも頑張ります!

1学年

3学期クラスマッチ

3月23日(月)にクラスマッチが行われました。
1年の締めくくりとして、男子はバスケットボール。女子はバレーボールとビーチボールバレーを行いました。


         2年生同士の決勝戦                負けられない本気チームのバレーボール


    ワイワイ楽しむビーチボールバレー              強かった2年生。2位まで独占しました

全ての種目で2位までは2年生という結果で、改めて先輩の強さとチームワークが際立ったクラスマッチでした。
1年生も来年度は頑張れ!

生徒会