学校生活
食農科学科 ペチュニアの出荷準備
食農科学科では、春休みの午前中は時間外総合実習が行われています。
草花部門ではペチュニアの出荷準備を行いました。ペチュニアは4月6日(火)から15日(木)に実施される春の全国交通安全運動でドライバーに配られます。この日は花がらを摘んだり、下葉かきをして見栄えを良くしました。
学校は4月8日(木)から新学期がスタートします。この日から原付で登校する生徒もいます。
交通ルールを守り、交通安全を心がけましょう
1年生 原付免許交付式
原付免許を取得した生徒に対する「運転免許交付式」を実施しました。
山都警察署の交通課の方から
命を大切に安全運転をして欲しいとの挨拶の後、
一人一人に運転免許証を交付しました。
町内外の山都町を通行するドライバーの皆さん
原付初心者が山都町を走行します。
安全を心がけるように学校でも指導しておりますが、
ご迷惑に思われる場面もあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
何かありましたら学校までご連絡ください
令和2年度 転退任式
この度の定期異動により本校から退職・転任される先生方の
転退任式を実施しました。
在校生の他、卒業生も多数来校し、
矢部高校のためにご尽力をいただいた先生方を送る式を無事行うことができました。
退職・転任される先生は次の方々です。
大嶋先生(校長) →県立大津高校
内田先生(国語) →県立第二高校
大谷先生(数学) →県立翔陽高校
下田先生(英語) →県立熊本高校
大橋先生(商業) →県立熊本商業高校
中原先生(農業) →県立八代農業高校泉分校
杉村先生(林業) →県立阿蘇中央高校
靏山先生(家庭) →県立南稜高校
中村正先生(農業) →県立菊池農業高校
松村先生(事務) →県立松橋高校
佐伯先生(学校技師)退職
笹井先生(進路) 退職
退任式では、
転退任される先生方から生徒たちに向けて多くのメッセージをいただき、激励の言葉をいただきました。
本校の在籍期間は8ヶ月で転出される先生から11年間の永きにわたり勤務された先生などと違いはありますが、
先生方の矢部高校への思いは非常に強いものがありました。
赴任先でもご活躍されることを記念しています。頑張ってください。
86人中42人が皆勤賞!!
令和2年度修了式に合わせて、
3学期に部活動の大会で入賞した生徒や各種検定に合格した生徒の表彰式を実施しました。
また、今年度1年間無遅刻無欠席で皆勤だった生徒の表彰も合わせて行いました。
皆勤賞(42人)
<食農科学科2年> 13人中4人
石田、浦上、太田、平木
<林業科学科2年> 4人中3人
岩﨑、櫻井、藤島
<普通科2年A組> 11人中8人
荒木、井上、岩部、大原、坂梨、告本、藤田、山下
<普通科2年B組> 13人中10人
大塚、大林、加藤、金津、田中、寺崎、藤本彩、藤本真、藤本美、増本
<食農科学科1年> 11人中7人
梅田、大谷、坂本、阪本、藤永、松川、宮尾
<林業科学科1年> 14人中2人
岸本、竹岡
<普通科1年> 21人中8人
井上、倉岡綾、鞍岡、倉岡大、柴田、田代、水田、光永
検定試験
令和2年度第3回日本漢字能力検定
2級 普通科2年B組 高橋
林業科学科2年 岩﨑
準2級 普通科2年A組 荒木
普通科2年A組 寺崎
3級 普通科2年A組 井上、橋本
普通科1年 寺崎、光永
2020年度第3回実用英語技能検定
準2級 食農科学科1年 藤永
普通科1年 倉岡、柴田
人権作文 奨励賞 普通科2年B組 寺崎
普通科1年 井上
今年度も多くの生徒が学校生活を充実させるために、部活動や検定、各種活動でがんばりました。
生徒の皆さん、4月からも頑張りましょう
令和2年度 3学期クラスマッチ
今年度も残り2日となった本日、
第一体育館、第二体育館を使用し、3学期クラスマッチを実施しました。
今回のクラスマッチも三密を避けた種目を取り入れ、
男女ともバドミントン競技を開催、
シングルス3人の団体戦で実施しました。
結果は、
男子の部
優勝 科 年「パパイヤスズキ」
2位 林業科学科1年「GACHI」
3位 普通科2年「がんばります」
女子の部
優勝 科 年「うさまる。弍」
2位 科 年「北斗晴」
3位 科 年「ドライフラワー」
でした。
競技は大変盛り上がり、各クラス(チーム)の団結力をさらに深めることができました。
大学訪問・ドリコム「進路ガイダンス」への参加
3月17日(火)
午前中は熊本保健科学大学、熊本学園大学の訪問、午後は熊本市総合体育館へ移動し
株式会社日本ドリコム主催の「ミラ☆ツクフェスティバル2021」へ参加しました。
本年度初めて進路関係の行事に参加することができました。
<熊本保健科学大学での施設見学の様子>
学生さんが実際に学ばれる施設に実際に入ることができて、
生徒たちも興味津々です。
<熊本学園大学での様子>
大学職員の方が、パワーポイントを使って丁寧に大学について説明して頂きました。
最後には大学紹介のムービーも流して頂き、より詳しく大学について知ることができました。
この後には、施設見学も行いました。
<ミラ☆ツクフェスティバルでの様子>
大学、専門学校、企業が集結し、それぞれのブースに分かれて、説明会が開催されました。
ブースだけではなく、就職支援ゾーンや公務員対策講座なども開かれ、生徒の進路希望に合った話を聞くことができました。
大学や企業の方々から直接お話を聞くことができて、生徒たちも改めて自分の進路を考えるきっかけになりました。
令和2年度 卒業証書授与式
春の訪れを感じる、穏やかで暖かな1日となった今日(3月1日)
本校第一体育館において、
令和2年度 熊本県立矢部高等学校卒業証書授与式を挙行しました。
今年度は、2ヶ月間の休校から始まり体育大会や部活動の大会の中止など
新型コロナウイルスの影響で、例年とは異なる1年間でした。
今日の卒業式も昨年に引き続き、卒業生、3年生保護者、教職員だけで実施することになるなか、
式は粛々と進み、卒業生45人の門出を祝福しました。
生徒たちは、3月中旬ごろから就職先に赴任したり、進学先に引っ越したりします。
いよいよ新生活のスタートです。
卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます。
これからも頑張ってください。
令和2年度 卒業生特別表彰
2月28日(日)
卒業式に先立ち、令和2年度卒業生の特別表彰式を行いました。
これは、卒業にあたり各団体から3年間の功績を称える表彰、皆勤賞などを受賞した生徒に行うものです。
今年度の表彰者は以下の通りです。
御下賜金記念 産業教育振興中央会長賞
緑科学科 下田(矢部中)
全国農業高等学校校長協会賞
緑科学科 佐々木(矢部中)、食農科学科 藤川(清和中)
全国商業高等学校協会賞
普通科A組 本田(矢部中)
全国高等学校家庭クラブ連盟賞
食農科学科 増本(矢部中)
日本学校農業クラブ連盟賞
緑科学科 岩戸(矢部中)
熊本県がんばる高校生表彰
普通科B組 坂口(砥用中)
熊本県農業関係高等学校校長会賞
食農科学科 藤岡(矢部中)
熊本県高等学校教育研究会図書館部会長表彰
普通科B組 大谷(矢部中)、食農科学科 金井(矢部中)
熊本県高等学校保健会長賞
普通科A組 吉見(矢部中)
熊本県高等学校体育連盟会長賞
緑科学科 栗屋(蘇陽中)、山田(砥用中) 普通科B組 上田(矢部中)
熊本県高等学校文化連盟文化功労賞
普通科A組 井上(矢部中)
熊本県高等学校野球連盟表彰優秀選手
普通科A組 角田(矢部中)
学校長特別表彰(二輪車競技部)
緑科学科 藤本(嘉島中)
皆勤賞
3年間皆勤
食農科学科 有住(砥用中)、田上(清和中)、藤本(清和中)、本山崎(矢部中)、山本(矢部中)
緑科学科 佐々木(矢部中)、下田(矢部中)、藤川(矢部中)、山下(矢部中)
普通科A組 井上(矢部中)、水田(矢部中)
普通科B組 上田(矢部中)、角田(矢部中)、本川(矢部中)、坂口(砥用中)
1年間皆勤(3年次皆勤)
食農科学科 金井(矢部中)、木田(矢部中)、武原(清和中)、本田(矢部中)、増本(矢部中)
緑科学科 佐藤(矢部中)、西村(矢部中)、山田(砥用中)
普通科A組 田中(清和中)、中川(矢部中)、本田(矢部中)、吉見(矢部中)
普通科B組 松本(矢部中)
検定1級の表彰
全国高等学校家庭か食物調理技術検定1級合格
食農科学科 金井(矢部中)、増本(矢部中)
全国商業高等学校協会主催珠算・電卓実務検定試験1級合格
普通科A組 中川(矢部中)、井上(矢部中)、仁田水(蘇陽中)、本田(矢部中)、吉見(矢部中)
卒業式予行を実施しました。
熊本県内の県立高校は毎年3月1日が卒業式です。
卒業式前日の今日は、1、2年生が体育館に会場設営を行い、
卒業式の予行練習を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策のために、
今年度も卒業式には在校生は出席せず、来賓もありません。
卒業生と保護者、教員だけの式典は昨年に引き続き2回目になりました。
卒業生の入場や卒業証書授与の練習などを実際の順番で行い、
明日の卒業式に備えました。
今年度は、唱歌などの合唱はありません。
国家、校歌は本校吹奏楽部が事前に録音したものを流す予定です。
コロナ禍の卒業式はいろいろと制限を受けますが、
感染予防、拡大防止のためには必要な対応です。
体育大会等が中止となり様々な場面で我慢することが多かった3年生です、
明日の卒業式は盛大に見送りたいと思います。
食農科学科 卒業式のコサージュ作り
いよいよ明日は卒業式です。
今日は食農科学科1・2年生で卒業式のコサージュを作りました。
今年度も卒業式は新型コロナウイルスの影響で、在校生は参加できません。
お世話になった先輩方に、感謝の気持ちを込めながら作りました。
ガーベラの色はオレンジ、赤、ピンクの3色で学科ごとに変えています。
約2時間で無事完成しました。
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!
食農科学科 パウンドケーキ製造実習
今日はパウンドケーキの製造実習を行いました。食農科学科1年生ははじめてのパウンドケーキ製造です
ちょっとドキドキ!
卵は卵白と卵黄に分けていきます。
パウンドケーキは材料の混ぜ方がポイントです。
卵白でメレンゲをつくります。ふんわり柔らかい生地になるように、空気を含ませながらしっかり混ぜていきます。
材料を合わせたら、計量しながら生地を入れていきます。みんな真剣です。
出来上がったパウンドケーキは、校内・校外に販売しています。毎回、あっという間に売り切れます。
先生方にも大人気です!
食農科学科 クッキーの製造実習
2月18日、19日の食農科学科1・2年生の「食品製造」の授業で、クッキーの製造を行いました。
クッキー製造では、絞りで「の」の字に生地を絞っていきます。今年度は食品製造室の改修工事があったため、この日が初めての菓子製造となりました。
はじめは苦戦していた生徒も徐々にコツをつかみ、上手にできていました。
オーブンに入れて15分程度焼きます。焼けてくると良い香りがしてきます。
クッキーは1袋100円で校内・校外販売をしました。
あっという間に売り切れとなりました。ご購入いただいた地域の方々、ありがとうございました!!
山都町は雪が積もっています
昨日からの雪で、矢部高校の周辺は雪が積もりました。
今日の最高気温はマイナス、真冬日になりそうです。
町内の小中学校は臨時休校ですが
高校は通常授業を行っています。
(4時間授業で放課、気を付けて下校することとなりました。)
登校できない生徒諸君は、自宅でしっかり勉強してください。
出席停止扱いですので心配なく
緑科学科(林業科学科) ドローンを使って山都町の自然を撮影
緑科学科3年生が「課題研究」の時間で取り組んだ、
無人航空機(ドローン)の活用に関する研究で撮影した映像を6分間の動画にしました。
先日の課題研究発表会で来場者から、
様々な意見をいただき、若干改良したものをYouTubeチャンネル「みどりのバイク」に公開中です。
リモートセンシングを活用した森林管理や苗木の運搬などで期待されている、
無人航空機(ドローン)の技術習得と活用方法の検討などを目的として1年間取り組みました。
新型コロナウイルス感染症対策のために、観光に出かけることができない状況が続いていますが、
この動画を見て、この状況が収まったら是非!山都町にお越しください!!
課題研究発表会時の動画はコチラ↓
景色を楽しみたい人には見にくいという意見が多かったです。
食農科学科 昔の農場の写真を見つけました!
A棟で資料室として使っている部屋を片付けていたら、昔の農場の写真がたくさん出てきました。
※写真に光が反射してて、見にくくてすみません。
アルバムが何冊かあり、年代がわからないものが多いですが、一部で昭和50年代~60年代の記載があるものもありました。
上のアルバムは昭和53年の緑茶品評会と書いてありました。また、水田での稲刈りや茶園での実習の様子、牛舎・豚舎での飼育の様子など、当時の農場での実習の様子がよくわかりました。
機会があったら、生徒と農場の今と昔をアルバムを見ながら、辿っていきたいと思います
食農科学科 ピーマンの播種
食農科学科2年生の授業で、ピーマンの播種を行いました。
このピーマンは毎年4月下旬に行っている農産物販売会でピーマン苗として販売する予定です。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら中止となりました。
来年度はコロナが収束し、実施できたらと思います。
これから栽培管理を頑張ります!
ユネスコ無形文化遺産「かやぶき」職人の技術を体験
食農科学科と林業科学科の1,2年生は、1月26日にかやぶき屋根作りの体験実習を行いました。
現在、道の駅「通潤橋」にある町指定文化財の「平行三棟づくり民家」のかやぶきの補修作業が行われており、
その工事を担う「阿蘇茅葺き工房」の職人の方々4人が来校され体験実習を起こっていただきました。
本来は、現在工事をされているかやぶき屋根の足場に上って「さしぶき」の体験も行う予定でしたが、
雨のため急遽場所を矢部高校農場に移して実施し、簡易的に竹を組んで作られた屋根に茅をふく体験を行っていただきました。
生徒たちは、まずロープで茅を束ねるために「男結び」を教えてもらい、茅の下ごしらえをしました。
束ねた茅を竹で組んでいただいた”屋根”に並べ、鉾竹で押さえといった「かやぶき」の技術を学びました。
講師の植田さんからは、農業とかやぶきのつながりや、都会でカヤを使った内装を行うといったモダンでオシャレな施工例写真を見せていただきながら、
伝統的な技術が見直されているといったお話をしていただきました。
講師で来ていただいた4人の職人の方に丁寧に教えていただき、生徒たちは楽しく、真剣に実習に取り組んでいました。
生徒たちが作ったカヤの束は、現在工事されている「平行三棟づくり」のかやぶきの材料として使用していただく予定です。
お忙しい中、阿蘇茅葺工房の皆様には前日から準備をしていただきありがとうございました。
また、企画をしていただいた山都町教育委員会学芸員の大津山さんに大変感謝いたしますありがとうございました。
食農科学科、林業(緑)科学科 課題研究発表会
食農科学科、林業(緑)科学科では3年次に、
農林業や食品製造、地域資源利用などに関するテーマで1年間の研究を実施する
「課題研究」の授業を実施しています。
1月20日(水)
今日は、各学科の3年生がそれぞれ8つのテーマで取り組んだ研究成果を発表しました。
今年度は、伐木・森林整備技術や商品開発、ニホンミツバチ、害獣予防など農林業に関する幅広い分野での研究をしています。
生徒たちは、プレゼンテーションや実物の提示など工夫を凝らした発表を行いました。
研究テーマは以下の通りです。
1 チェーンソーによる伐倒作業に関する取り組み~山都の森を守る~ 緑科学科3年岩戸、栗屋、西村、藤本
2 地域農産物を活用した地域活性化プロジェクト~商品開発とふるさと納税返礼品への取り組み~ 食農科学科3年金井、田島、藤川、増本
3 ニホンミツバチに関する研究 緑科学科3年佐々木、宮田、山下
4 イチゴの基礎的研究Part2~栽培様式の違いによる生育比較~ 食農科学科3年藤岡、藤本、本田、山本
5 ドローンを用いた山都町の動画撮影 緑科学科3年草野、下田、山田
6 実習製品を活用した研究~香りある製品作りを目指して~ 食農科学科3年有住、木田、津川
7 山都町の間伐材を活用した高大連携による地域活性化への取り組み 緑科学科3年佐藤、西田、藤川、吉永
8 獣害と自然災害に関する研究 食農科学科3年武原、田上、野口、本山崎
当日は、地域就農教育検討会議が開催され、
地域就農アドバイザーの松永様を始め関係各所から来校していただき、
発表に対するアドバイスをしていただきました。ありがとうございました。
これらの研究は、1,2年生に引き継がれます。
令和3年度大学入学共通テスト受験者激励会
1月16・17日に初となる大学入学共通テストが実施されました。
本校ではそれに先立ち、15日(金)に受験者激励会を実施しました。
普通科3年B類型から5名が受験する大学入学共通テスト。
昨年、31年間続いたセンター試験が終わり、今年が初めての実施です。
代表で角田くんが挨拶の言葉を述べ、大嶋校長先生、坂本教頭先生、進路指導主事の三山先生よりお言葉を頂きました。
2日間にわたった共通テスト、5名は全力を出し切って臨みました。
18日(月)に自己採点を行いました。今後は国公立大学の二次試験や私立大の一般入試等に向けて対策をしていきます。
今日は積雪により休校中です
山都町は、爆弾低気圧の影響でこの冬一番の冷え込みとなりました。
本来なら、今日(1月8日)が3学期の始業式でしたが、
昨日からの雪のため休校としました。
山都町内でも比較的標高の低い矢部高校周辺でも、
昨日からマイナスの気温が続いており、
九州脊梁山脈は、雪が降り続いています。
山都町は、今夜から明日にかけてさらに気温が下がる予報です。
国道は雪が溶けていますが、路地に入ると凍結した路面が各所に見られます。
明日から3連休ですが、
町内に来られる方はスノータイヤ、タイヤチェーンを準備してお越しください。
※現在の雪の状況を林業科学科の無人航空機(ドローン)で撮影しました。
山都町は一面の雪に覆われています。