学校生活
学校生活
夏季クラスマッチ
7月19日(木)
生徒会主催の夏季クラスマッチを実施しました。
今回のクラスマッチは、先日任命された新生徒会執行部が初めて運営する行事です。
競技種目は、猛暑に対応して体育館の中で実施できる種目で行います。
今日は、
男子は第1体育館でフットサル、
女子は第2体育館でバドミントンを実施しました。
男女ともに
連日の猛暑を吹き飛ばすような熱戦が繰り広げられ、
大変盛り上がり、熱中症になるせいともなく無事終了することができました。
男子 フットサル
優勝 O2
準優勝 G3
3位 A3、G1
女子 バドミントン
優勝 O3
準優勝 O2
3位 O3、A3
1学期も残すところあと1日となりました。明日は終業式です。
生徒会主催の夏季クラスマッチを実施しました。
今回のクラスマッチは、先日任命された新生徒会執行部が初めて運営する行事です。
競技種目は、猛暑に対応して体育館の中で実施できる種目で行います。
今日は、
男子は第1体育館でフットサル、
女子は第2体育館でバドミントンを実施しました。
男女ともに
連日の猛暑を吹き飛ばすような熱戦が繰り広げられ、
大変盛り上がり、熱中症になるせいともなく無事終了することができました。
男子 フットサル
優勝 O2
準優勝 G3
3位 A3、G1
女子 バドミントン
優勝 O3
準優勝 O2
3位 O3、A3
1学期も残すところあと1日となりました。明日は終業式です。
緑科学科 熊本高専との研究連携
緑科学科では、
山都町の竹林を整備するとともに
竹資源の有効な活用方法を目指してた研究活動を続けています。
今日は、町内の整備が進む竹林に高専の先生方が来られて、
現地見学と今後の打ち合わせなどを行いました。
緑科学科3年生もこれに参加し、今後の活動について検討しました。
これまでは、
地域の団体や熊本県立大学と連携して、
男成神社の竹灯籠祭や町内の竹林整備等に参加してきました。
今年度からは、
国立熊本高等専門学校との連携も開始しています。
高専では、
竹林の整備を効率良く行うための機械化の研究や
リモートセンシングを活用した町内の竹資源量の調査等の研究に今年度から取り組まれ、
今後は本校の生徒と高専の学生と協働した研究活動を実施していきます。
山都町の竹林を整備するとともに
竹資源の有効な活用方法を目指してた研究活動を続けています。
今日は、町内の整備が進む竹林に高専の先生方が来られて、
現地見学と今後の打ち合わせなどを行いました。
緑科学科3年生もこれに参加し、今後の活動について検討しました。
これまでは、
地域の団体や熊本県立大学と連携して、
男成神社の竹灯籠祭や町内の竹林整備等に参加してきました。
今年度からは、
国立熊本高等専門学校との連携も開始しています。
高専では、
竹林の整備を効率良く行うための機械化の研究や
リモートセンシングを活用した町内の竹資源量の調査等の研究に今年度から取り組まれ、
今後は本校の生徒と高専の学生と協働した研究活動を実施していきます。
緑科学科 初めての演習林実習
7月17日(火)
緑科学科の1年生は初めての演習林実習を実施しました。
当初は5月に予定していた最初の演習林実習が、
行事の変更や天候不良により中止になり、
今年度は、7月の演習林が1年生にとって初の実習です。
山都町下名連石と田小野の境にある鍛冶床演習林が今回の実習場所です。
生徒たちは、自宅や学校から自転車で演習林まで行き、
演習林内の散策(オリエンテーション)のあと、
刈り払い機を使用して林道の下刈りを行いました。
ほとんどの生徒が、自宅等で機械の使用経験があり、
初めての演習林実習でしたが、スムーズに手際よく実習をすることができました。
標高500mを超える演習林ですが、日中は30℃を超える気温の中
水分補給とこまめな休憩を交えながらも
予定していた実習以上の成果を挙げることができました。
緑科学科の1年生は初めての演習林実習を実施しました。
当初は5月に予定していた最初の演習林実習が、
行事の変更や天候不良により中止になり、
今年度は、7月の演習林が1年生にとって初の実習です。
山都町下名連石と田小野の境にある鍛冶床演習林が今回の実習場所です。
生徒たちは、自宅や学校から自転車で演習林まで行き、
演習林内の散策(オリエンテーション)のあと、
刈り払い機を使用して林道の下刈りを行いました。
ほとんどの生徒が、自宅等で機械の使用経験があり、
初めての演習林実習でしたが、スムーズに手際よく実習をすることができました。
標高500mを超える演習林ですが、日中は30℃を超える気温の中
水分補給とこまめな休憩を交えながらも
予定していた実習以上の成果を挙げることができました。
山都町農業研修生と生徒を対象とした講話
7月13日(金)に山都町農業研修生と生徒を対象とした講話が行われました。
山都町では、山都地域担い手育成総合支援協議会における、「農業担い手育成支援」として、新規に就農を希望する者に対する実践的な農業研修機会の提供を通じ、地域農業の担い手となる人材を育成・確保することを目的とした事業が行われています。
そこで、本校食農科学科の生徒に対しても、担い手育成の観点から、山都町で活躍の農家や有識者の専門的な講話を聞き、担い手育成並びに農業に対する知識を深めることを目的として実施して頂きました。
第1回目は、ミニトマトや中玉トマト、花苗、水稲等々、幅広く作付けを行っておられ、町議会議員としてもご活躍中の矢仁田様の講話でした。自身も矢部高校の出身であり、矢部高校に対する熱い思いを話して頂きました。経験に基づいた「夢」を持つこのとの大切さについての話は生徒の心に響く内容の深い講話でした。ありがとうございました。
高校野球2回戦 全校応援練習
明日の野球部2回戦は、全校応援を実施します
今日は、サッカー部がリードして全校応援の練習をしました。
はじめは、恥ずかしそうに声を出すこともためらう生徒もいましたが、
次第に全員で声を出して応援することが出来るようになりました。
明日は、山鹿市民球場で 11時30分プレイボールです。
対戦相手はシード校の熊本商業高校、全校で一丸となり試合に臨みます。
今日は、サッカー部がリードして全校応援の練習をしました。
はじめは、恥ずかしそうに声を出すこともためらう生徒もいましたが、
次第に全員で声を出して応援することが出来るようになりました。
明日は、山鹿市民球場で 11時30分プレイボールです。
対戦相手はシード校の熊本商業高校、全校で一丸となり試合に臨みます。