学校生活
緑科学科 digital fabrication ラボ先進地視察
緑科学科の2年生は、
3月3日〜4日の1泊2日の日程でFabラボの先進地視察研修に来ています。
1日目の今日は、Fab Cafe Kyotoに来ました。
ここは、カフェでお茶を飲みながらワークスペースにしたり、レーザーカッターや3Dプリンタなどを自由に使って商品開発や製品の試作をしたりすることができる場所です。
現在、
矢部高校と熊本県立大学では、山都町に高校生と大学生、地域の方々が新しい製品を作ったり、交流できる場所を作る計画をしています。
今日は、この他に京都伝統工芸館と京町屋をリノベーションしたおしゃれなカフェ「ブルーボトルコーヒー京都カフェ」の視察をしました。
熊本県立大学の学生さんがattendしてくれてます!
感謝!感謝!です。
卒業後50年目2回目の卒業式
3月1日(金)の本校卒業証書授与式には、
卒業して50年目を迎える同窓生が2回目の卒業式として
卒業式に参列しています。
今年で5回目となるこの行事は、毎年30名程度の方々が参加されてきました。
今年度は、昭和44年(定時制45年)卒業の同窓生57名が参加され
例年より多数の参加があり大変盛り上がりました。
東京や福岡など遠方からの参加者があり、久しぶりの山都町・矢部高校を堪能されました。
卒業式が終わった後は、
町内の割烹料理店にて卒業後50周年を祝う合同クラス会があり、
参加者も60名以上に増え、大いに盛り上がりました。
参加された皆様、お忙しい中のご臨席、誠に感謝いたします。
今後もお体にお気をつけいただき、健康で長生きをしていただきたいと思います。
ありがとうございました。
平成30年度卒業生特別表彰
2月28日(木)
卒業式に先立ち、平成30年度卒業生の特別表彰式を行いました。
これは、卒業にあたり各団体から3年間の功績をたたえる表彰、皆勤賞などを受賞した生徒に行うものです。
今年度の表彰者は以下のとおりです。
皆勤賞
3年間皆勤
食農科学科 近藤、田上あm、田上あy、田上み
普通科A組 甲斐ゆ、平田、吉村
普通科B組 梶原た、飯星、梶原ち、角田、橋本、長谷川
1年間皆勤(3年次皆勤)
食農科学科 木村、下山、原田、藤嶋、興梠、福田、増本
緑科学科 井上、小田、笠井、福田
普通科A組 荒木、飯星、國武
普通科B組 田代
熊本県高等学校体育連盟会長賞
食農科学科 木村、普通科B組 梶原た、坂本、飯星、田代
熊本県高等学校文化連盟文化功労賞
普通科B組 角田
熊本県高等学校野球連盟表彰優秀選手
食農科学科 藤嶋
熊本県高等学校教育研究会図書館部会長表彰
普通科B組 角田、橋本
熊本県高等学校保健会長賞
普通科B組 梶原た、岡崎
熊本県吹奏楽連盟功労賞
普通科B組 松川
熊本県農業関係高等学校長会賞
食農科学科 福田
熊本県がんばる高校生表彰
普通科B組 田中
産業教育振興中央会長賞
緑科学科 笠井
全国農業高等学校長協会賞
食農科学科 松永、緑科学科 井上
日本学校農業クラブ連盟会長賞
食農科学科 藤岡
全国商業高等学校協会賞
普通科A組 平田
山都町同和教育推進協議会 人権作文の部
普通科A組 國武
学校長特別表彰
普通科A組 荒木
検定1級の表彰
家庭科技術検定 食物調理1級合格
食農科学科 田上あm、増本
全国商業高等学校協会主催 珠算・電卓実務検定試験1級合格
普通科A組 荒木、井、飯星、井手、甲斐ゆ、國武、那須、
平田、水田、吉村
平成30年度卒業証書授与式
山都町矢部も暖かな日が続き春を感じる季節となった本日、
本校第一体育館におきまして、
平成30年度 熊本県立矢部高等学校卒業証書授与式を挙行しました。
昨日は小雨が降り天候が心配されましたが、卒業式当日の今日は好天に恵まれ、卒業生の門出に花を添える天気となりました。
式は、ほどよい緊張感のある雰囲気の中で粛々と進み、
卒業生63名を参列者全員で祝いました。
生徒達は、3月中旬頃から就職先に赴任したり、進学先に引っ越したりします。
いよいよ新生活のスタートです。
卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます。
これからもがんばってください。
緑科学科 古民家改修ボランティアに参加
昨年2月に山都町へ移住された、坂田さんの自宅の改修に緑科学科2年生がボランティアとして参加しました。
和室の畳をはがして根太だけになった状態から、
断熱材を入れ、スギ材を電動ノコギリで切って張りつめました。
手作業で進めて行き、2部屋の計20畳がフローリングに変わりました。
この日は、壁や天井のしっくい塗体験も実施され、
本校生徒の他約20人が参加しました。
緑科学科の生徒は、林産物利用の授業で木材加工機械を使っています。
授業で習得した技術が活かされたボランティアになりました。
3月1日付けの熊日新聞に掲載されました