学校生活

カテゴリ:行事・イベント報告

第2学年 修学旅行⑥

修学旅行も最終日となりましたが、みんな元気です!

今朝は起床後、希望者は朝の散歩に出掛けました。

途中見つけた足湯につかり、早朝から癒しの時間を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして全員集合し、2日間お世話になった旅館の方へのお礼の挨拶を行い、朝食をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は荷物をまとめ、旅館をあとにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから出雲大社へ向かいます。

山陰最大のパワースポットでたくさんのパワーをいただきたいと思います!

第2学年 修学旅行⑤

午後からは鳥取県境港市へ移動し、水木しげる記念館に入館しました。

たくさんの妖怪たちと記念写真を撮り、仲良くなりました。

そのまま水木しげるロードを観光しながら、お土産を買っていました。

「何がいいかなぁ?」とお土産を選ぶ姿がとても可愛かったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後また島根県へ戻り、足立美術館を見学しました。

絵画はもとより美しい日本庭園に心を奪われた生徒も多かったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして旅館へと戻り、本日も美味しい夕食をいただきました。

中にはご飯を6杯もおかわりした生徒もいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別会場では何やらパソコンを見ている生徒がいました。

近づいてみると認知症予防パズルに関するオンライン会議中ということで、林業科学科の生徒が真剣な表情で参加していました。

また、夕食会場に英検のテキストを持ち込む生徒もおり、修学旅行中も頑張る生徒たちでした。

 

さあ、明日はいよいよ最終日です。

最後まで元気に旅を楽しみたいと思います。

第2学年 修学旅行④

2日目がスタートしました。

朝食をしっかりと食べ、松江城へ向けて出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国宝である松江城では、班毎に天守閣に上り、松江の街を一望しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、大根島の由志園へと移動しました。

紅葉と美しい日本庭園を目の当たりにし、カメラのシャッターを押す回数が増えてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見学後は昼食をとり、午後からの見学地である鳥取県境港へ向けて出発しました。

 

 

 

第2学年 修学旅行③

広島での見学を終え、宿泊地の島根県玉造温泉の旅館へバスで移動しました。

ホテルへ着いてからの夕食では、美味しいお料理にご飯を何杯もおかわりする生徒がたくさんいました。

 

その後、部屋長会議を行い、連絡事項の伝達を行いました。

現在のところ体調不良者もおらず、全員で旅を楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点呼後、就寝となりました。

1日目、お疲れ様でした。

ゆっくり休んで、明日も有意義な1日にしましょう!

第2学年 修学旅行②

学校から熊本駅にバスで移動し、予定通り新幹線で広島に到着しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広島での見学地は原爆ドーム、平和公園、資料館です。

バスガイドさんから原爆投下時やその後の復興に至るまでのお話を詳しくお聞きし、資料館では展示品をじっくりと見学しました。