学校生活

カテゴリ:行事・イベント報告

2年生修学旅行:3日目

7:00 今日は一日自主研修です。19:30までの長丁場なので、

     朝食をしっかり食べて行きましょう!

8:40 各班準備をして、意気揚々と出ていきました。(写真はありませんが)

10:30 秋葉原で生徒発見!

18:30 生徒が続々と帰ってきました。

全員時間内に、無事帰着しました。

一日中歩き回ってかなり疲れていますが、表情はみんな満足げです!

明日は最終日、国会議事堂とお台場で最後の研修を終え、18:40ごろ

帰ってくる予定です。

2年生修学旅行:2日目

2日目

9:00 全員元気に出発しました。

9:40 浅草では、それぞれお参りをしたり、おみくじを買ったり、好きなものを

     買って食べたりして過ごしました。

     東京はとてもいい天気です。

 東京はとてもいい天気です。

11:30 スカイツリーでは、地上350m(450m)からの眺望を堪能しました。

15:00 新国立競技場では、美しい建築に圧倒されました。また、選手のサインや

      撮影スポットがあって気分はアスリート!

18:00 今日はホテルで、みんなそろっての夕食(バイキング)です。

      会話をしながらとはいきませんが、楽しく食べていました。

明日は、一日自主研修です。

2年生修学旅行:1日目

8:10 予定通り学校を出発しました。

出発の挨拶はF科の境さんが担当しました。

 空港はたくさんの修学旅行生であふれかえっています。

14:00 ディズニーランドに到着。園内はクリスマス一色です!

20:50 閉園の花火に見送られ、名残を惜しみながらディズニーランドを後にしました。

21:20 ホテルに到着。みんな疲れていますが、今後の指示をしっかり聞いています。

明日は都内研修(浅草、スカイツリー、国立競技場)の予定です。

防災教育LHRを実施しました

みんな真剣です。10月13日木曜日に防災教育LHRを実施しました。全クラスで「くまもとタイムライン」の作成に取り組みました。
自分の住む地域のハザードマップの確認や、非常時の持ち出し品、家族とどのように連絡を取るかなど、みんなしっかり考えていました。事前に準備をしています。電子黒板も活用して確認。必要事項を入力します。できたかな?

第73回日本学校農業クラブ全国大会令和4年度北陸大会壮行会

 10月26日(水)~27日(木)に日本学校農業クラブ全国大会が富山・石川・福井の3県で開催されます。日本学校農業クラブ全国大会とは、全国の約385校(熊本県は12校)の農業を学んでいる高校生、約8万人が参加して行われる”農業高校の甲子園”とも呼ばれる大会です。今年で73回を数えます。農業や林業など授業で学んだ知識や技術を競います。本校からも県大会や九州大会を勝ち抜いた7名が出場します。まず、意見発表会に「ニホンミツバチと共にある豊かな暮らしを提案するために」と題しまして 林業科学科3年岸本さんが出場します。また、平板測量競技会に 林業科学科3年橘さん 藤岡さん 増田さん 2年上田さん、農業鑑定競技会「園芸の部」食農科学科3年梅田さんが、同じく「林業の部」に林業科学科2年境さんが出場します。

皆さん応援よろしくお願いします。 

堂々と決意表明する出場者