小国高校ブログ
4/26(月)1-1初の学級日誌
今日は週始めでしたが1日体力テストという事もありメリハリのある行動が出来ていたと思う。始めや終わりの挨拶、移動の声かけ、感染症対策、各種目など気を抜くことなく取り組むことが出来て良かった。お昼は感染症対策のため喋らずに前を向いて食べなければいけなかったが、ルールを守り昼食を取ることができた。午後からは更に暑くなったが、持久走では一人一人が全力で走り、みんながゴールすることが出来た。また終わったあとの「お疲れ様」や「大丈夫?」などの声かけにはクラスの仲がより深まったと感じた。これからは本格的に体育大会の練習が始まるので、練習から気を抜かず最高の体育大会になるようこの雰囲気を大切にしながら過ごしていきたい。
4/22(木)学級日誌
今日はハイチュウをもらいました。美味しかったです(未来予知)。もう書くことがないので、布教活動のために兵庫ユカさんの短歌を紹介します。
使い方まちがわれてる駒のようにだれもわたしと目を合わせない
ポップコーンこぼれるみたい 簡単に無理だって言う絶対に言う
求めても今求めてもでもいつかわたしのことを外野って言う
平仮名によるやわらかな表現に潜む、鋭く切ない言葉が刺さります。残念ながら歌集「七月の心臓」は絶版になり、入手することはできませんが、Twitterに公式の読み上げbotが存在しておりますので、ぜひ。
4/21(水)学級日誌
今日は、席替えをしました。
後ろの席で嬉しいです!ヤッター♪っていうのは夢でした。でも後ろの方なのでOKです!
ダンスでは、新しい曲が始まりました。
ダンスリーダーが1から考えたみたいで、クオリティー高くて、すごく楽しかったです!
ダンス苦手なんですごいなーと思います。
今日は、競技ぎめもしました。コロナの中でも楽しめる競技を追加していたりしていて、しっかり感染症対策をして楽しみたいです!体育大会頑張りましょ〜
この日誌難しいですね。席替え中のワンショットでもー
今日も一日お疲れさまでした
4/20(火)学級日誌(1)
今日は7限でみんな疲れていたと思いますが、最後の数Ⅱまでしっかりと集中していてとてもいい姿勢だったと思います。また、7限は教頭先生による授業で、先生はジョークをはさみながら発展的な知識を教えてくださり、とても参考になりました。「チョークとトーク」という名言は心に響きました…。またまた数Bでは、ベクトルをしましたが、わからない人が分かる人に聞いたり、逆に分かる人がわからない人に教えに行ったりととてもいい雰囲気だったと思います。6時間目のコミュニケーション英語では、スズメバチが乱入してきてパニックになりました。また、写真は元気だった頃のスズメバチちゃんです。また、明日までの提出物があったり、物理などは課題もあるので忘れずに持ってくるようにしたいです。
4/19(月)学級日誌
今日は、週の初めの月曜日でした。1年生の頃に比べて予習や復習などが増え週末も大変そうでした。授業では、数学Bのベクトルなどで分からないところなどを教え合いながら協力して授業をみんなでつくることができていました。また、現代文Bのオリエンテーションでは、タブレットを使った新しい勉強方法にみんな盛り上がっていました。尚志発表会では同級生や先輩方4組の発表を見ました。今日見た発表をもとにこれからの自分の尚志発表につなげてほしいです。放課後には青団、赤団にわかれてダンス練習をしました。各団、体育祭に向けてダンス練習などいろいろな場面で頑張って貰いたいです。
4/14(水)学級日誌
今日は、フードデザインでヨモギ摘みがありました。結構と遠くまで行かないといけないと思っていたのですが、体育館周りの雑草が生えているところで摘めました。食材がこんなところでとれるとは、以外で驚きました。
4/13(火)学級日誌
今日はダンス練習がありました。みんな体育大会に向けて一生懸命に練習をしていました。
去年はコロナウイルスの影響でいろいろな行事が中止になり、とても残念でした。
なので、今年はいろいろな行事に一生懸命に取り組みたいと思います。
3年生になったので進路を決めて面接練習や履歴書書きを頑張って行きたいと思います。
また、勉強にもしっかり取り組んでいきたいです。
明日も元気に頑張るぞー!!
今年度から、生徒が一人一台所有している端末で学級日誌を書いてもらっています。
学校HPでは、日誌の感想文を抜粋して紹介していきますのでよろしくお願いします。(HP担当)
4/12(月)学級日誌
初めてパソコンで日誌を書いてみましたが、新しい取り組みでとても面白いと思いました。これからはいろんな機能を使っていきたいと思います。今日は体育で体育大会のダンスの練習をしました。サビ前まで踊ったけど、今のところはついていけているので、このままおいていかれないように頑張っていこうと思います。みなさん明日も元気に頑張りましょう。(3年生S.A)
今年度から、生徒が一人一台所有している端末(1・2年生)で学級日誌を書いてもらいます。
学校HPでは、日誌の感想文を抜粋して紹介していきますのでよろしくお願いします。(HP担当)
令和3年度小国高等学校入学式
4/8(木)、小国高校入学式が挙行されました。新入生代表挨拶では、「何事にも挑戦したい」「感謝の心を忘れない」など、これから始まる高校生活に対する様々な決意が述べられました。担任からの呼名に、元気よく返事をし、入学を許可された新入生38名。これから、小国高校で一緒に学んでいきましょう。明日は、2・3年生との対面式や部活動紹介などが予定されています。
新任式
4/8(木)、令和3年度新任式が行われました。
この度の人事異動で、藤本校長先生(化学)、永野主任事務長先生、湯澤先生(数学)の3名が、1年間一緒に小国高校で勤務されます。よろしくお願いします。
また、令和3年度1学期の始業式も行われ、新2・3年生がそれぞれの決意を新たにしました。
転退任式
3月29日(月)、小国高校転任式が行われました。令和2年度の教職員人事異動で、本校では校長先生を含む3名の先生方が転任となりました。ご転出される先生は、打越校長先生、餅井事務長先生、西田先生(数学)です。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。ありがとうございました。
杖立鯉のぼり上げボランティア
3月26日(金)、小国町の杖立温泉で、本校生徒が杖立側上空に約3000匹の鯉のぼりを飾り付けるボランティアを行いました。昨年は新型コロナウイルスの影響により中止となった「鯉のぼり祭り」であり、さらに、杖立温泉は熊本7月豪雨による被害を受けました。高校生ができることをということで参加し、地域を盛り上げました。各局のTV取材や、新聞報道等もなされる賑わいでした。
寄贈品贈呈式②
令和3年(2021年)1月18日(月)に、本校校長室にて寄贈品贈呈式を行いました。
株式会社サトウロジック様が株式会社肥後銀行様に受託した「SDGs私募債」発行を記念し、校長室の来客用一人掛けソファ2点を寄贈していただきました。
本校を御指定いただいた 株式会社サトウロジック 代表取締役佐藤 栄磨 様、寄贈をいただいた、株式会社肥後銀行様、誠にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
本校も、小国郷唯一の高等学校として、地域貢献に努めて参ります。
寄贈品贈呈式①
河津悦雄様(小国町在住)から、ビブラフォンを寄贈していただきました。
これを受けて、令和2年(2020年)12月17日(木)に、本校校長室にて寄贈品贈呈式を行いました。
贈呈式では、寄贈者の河津悦雄様から「頑張っている小国高校の皆さんをいろいろな形で応援したい。いつでも相談してほしい。」と励ましの御言葉をいただきました。それを受け、本校を代表して吹奏楽部長から「現在は地域での演奏ができない状況ですが、今後一層練習に力を入れ、機会を見つけて地域の方々に演奏を聴いていただき、地域の皆さんを元気にしたい。」と、お礼の言葉をお伝えしました。
御寄贈と励ましの言葉をいただいた河津悦雄様、誠にありがとうございました。大切に使わせていただきます。また、地域の皆様の御期待に応えるため、吹奏楽部の練習にも力がこもっています。
尚志~オンライン生徒交流(第1回)~
9月16日(水)5・6限に、2学年「尚志」オンライン生徒交流会を実施しました。遠隔地にある小規模校同士がインターネット(Zoom会議システム)を活用して連携することで、総合的な探究の時間に行っている個別の探究活動をより充実させることを目指した取組です。今年度、山形県立小国高等学校と岩手県立大槌高等学校と本校の3校で初めて挑戦しています。
第1回となる今回は、代表者による学校紹介やオンライン交流のコツの共有、グループごとのアイスブレイキング、自己紹介を行いました。
初めは緊張が見られた生徒たちも、交流が進むにつれて、いきいきとした表情で楽しくコミュニケーションを取る姿を見せてくれました。互いの学校や生徒のことを知り合ったり、それぞれの探究テーマを紹介し合ったりと、とても充実した時間を過ごすことができました。何より、遠く離れた地域に住む同じ高校2年生とリアルタイムで繋がることができた感動は大きかったようです。
今年度は残り2回の交流を予定しています。次回以降は、各自の探究テーマに関して意見交換を行います。学校を越えた繋がりの中で、新たな視点や考えを手に入れて、それぞれの探究活動をよりいっそう充実させてほしいと思います。
校内面接練習会
9月11日(金)、3年生で就職を希望する生徒を対象に校内面接練習会がありました。いよいよ就職試験開始まで1ヶ月を切りました。これまでに3者面談を行い、応募前職場見学に参加し、自分が受験する事業所を決めてきました。これから1ヶ月、面接練習だけでなく、作文の練習や一般常識の勉強に今まで以上に取り組んでいくと思います。頑張れ3年生!!
フェスティバル2日目ダイジェスト(その6)
いよいよフィナーレです。まずは家庭サークルによる「ドレスショー」、フェスティバルのビックイベントです。新作のドレスも何とかできあがり、昨年よりも華やかなショーとなりました。モデルは3年生の女子が勤めました。ランウェーの歩き方も練習した成果がでたようです。
最後は吹奏楽部の演奏です。今年はアンパンマンとその仲間たちが登場し、会場を盛り上げてくれました。
フェスティバル2日目ダイジェスト(その5)
展示コーナーです。華道サークル、美術サークル、情報処理サークル、家庭科の授業で作成したものが展示されました。一般公開が縮小されたため、多くの人に見ていただくことができませんでしたが、どの作品も細かいところまでしっかりと気を使って作成しています。
フェスティバル2日目ダイジェスト(その4)
いよいよ「自由表現」の本番です。心配された天気も回復しました。
新型コロナウイルス症感染拡大防止対策のため中止になった体育大会。本来であれば、体育大会で披露するはずだった全校生徒による創作ダンス「自由表現」が、ようやく完成のときを迎えました。先が見えない状況に加え、短い準備期間にもかかわらず、3年生のダンスリーダー(上野くんと麻生さん)を中心に7月から準備を進めてきました。生徒一人ひとりの頑張りと逆境にも負けないという気持ちを全面に出してダンスを披露しました。4枚目の写真は少し分かりにくいですが「O(お)G(ぐ)N(に)」となっています。小国高生、とても輝いています
フェスティバル2日目ダイジェスト(その3)
昨日のステージ発表で優勝した2年1組のステージ発表「走れメロス」です。
太宰治の「走れメロス」を朗読劇という形で披露してくれました。2年1組らしい、斬新で個性豊かな世界観を感じたステージでした。1日目に発表した内容を少し変更したため、更に面白い作品に仕上がっていました。