小国高校ブログ
教育実習が終わりました
初めはとても緊張した様子での授業やHRでしたが、研究授業の頃になると非常に活き活きとした姿で立派に教師としての立ち振る舞いを演じてくれました!!
きっとこれからの大学生活でも、そして社会に出てからもこれらの経験は何かしらの糧となるはずです。
本当にお疲れ様でした!!
明日からホッケー部は九州大会です
6月16日(土)予選リーグ1日目 (会場:伊万里湾大橋球技場)
女子 9:00~ 小国高校 対 玄海高校
15:40~ 小国高校 対 玖珠美山高校
男子11:40~ 小国高校 対 川棚高校
6月17日(日)予選リーグ2日目 (会場:伊万里湾大橋球技場)
女子13:00~ 小国高校 対 武岡台高校
男子 9:00~ 小国高校 対 辺土名高校
14:20~ 小国高校 対 川薩清修館
6月18日(日)3位決定戦・決勝戦 (会場:伊万里商業高校グラウンド)
9:00~ 男子3位決定戦
10:30~ 女子3位決定戦
12:00~ 男子決勝戦
13:30~ 女子決勝戦
予選リーグを勝ち残り、是非ともインターハイ出場を勝ち取って欲しいと思います。応援の程宜しくお願いします。大学訪問・進学ガイダンス
今日は1年生と2年1組で、大学訪問・進学ガイダンスに行きました
午前中は熊本学園大学を訪問し、学校紹介のDVDを見たり、膨大な量の書籍が並ぶ図書館を見学したりしました。講義のことやサークル活動のことを知って、大学生活への憧れが膨らんだ生徒もいたのではないでしょうか?
午後からは熊本市総合体育館に移動し、進学ガイダンスに参加しました。興味のある大学、専門学校について説明を受けたり、資料をいただいたりしました。

教育実習生
O(思い切って)・K(帰るばい)デイ!!
大切!健康管理
高校生は就職や進学が次のステップにあるので、学びと同時に自己管理能力を身につけて欲しいです。社会に出ると自分で自分を守る事になります。体を健康に維持することはすべての基本で、すべての事につながると思います。
定期的に健康診断を受ける事の意味や、受けられる環境のありがたさを考えながら受診しましょう。
夏のコンクールに向けて
本校の吹奏楽部は1年生9名、2年生5名、3年生1名の計15人で活動しており、現在は7月に行われる第62回熊本県吹奏楽コンクールに向けて熱心に練習をしています。
コンクールだけでなく地域のイベントに呼んでいただいており、最近では、甲の瀬キャンプ場で行われた「マゼノ共和国春まつり」や小国支援学校での「平成30年度すぎのこ大運動会」にて演奏させていただきました。コンクールでよい結果を得るとともに、地域に愛される吹奏楽部になりたいと思っております。
また、6月10日(日)に南小国町役場(きよらホール)で行われる「第6回ほたるコンサート」にて午後2時から、南小国中学校と出演させていただきます。楽しいステージにしたいと思っておりますので、ぜひ遊びにいらしてください。今日は・・・
最後の夏の大会に向けて
熊本県高等学校総合体育大会開会式
本校生徒も先程元気に入場行進を済ませ、これからそれぞれの競技で全力を発揮してくれることと思います!!
各競技の日程および組合せは熊本県高等学校体育連盟のホームページ
http://www.kumamoto-kotairen.jp/meet/#2
からご覧下さい。
小国町ではホッケー競技が6月3日(日)に行われます!!
男子 11:30~ 対 第二高校
女子 13:30~ 対 八代清流 or 第二高校
たくさんの応援をお待ちしてます!!
◎ 入場行進を終えた小国高校選手団
学校行事予定表6月
校長室挨拶
メニュー 『小国高校について』 → 『校長室』
をご覧下さい。
2018小国高校体育大会
体育大会に向けて
開催間近!!
体育大会に向けて
尚志:インターンシップに向けて
1年生集団宿泊研修
第1回各種委員会
本日放課後に、第1回各種委員会の集まりがありました。生徒会を中心に、約10種類の委員会に分かれ、委員長のリーダーシップのもと、自己紹介や年間活動計画の話し合いを行いました。
それぞれの委員会が、責任を持って活動することで、学校が活発に、そして充実したものになります!生徒の皆さんの一生懸命な活動を楽しみにしています。校内の花々、満開です
入学式やテストなど、たくさんのイベントがあり慌ただしい毎日ですが、昨日から通常の授業も始まりました。
事務室裏のしだれ桜、中庭のチューリップ、ラベンダーが満開になっています。忙しく、なかなかゆっくりする時間を作るのは難しいですが、見頃の花に気がつくほどの心の余裕をもって生活したいですね。