今日の4限目は科別集会が行われ、生活経営科1~3年生までが集合しました
学科主任の挨拶から始まり、各学年の室長がクラス紹介を行いました
3H室長、学科を引っ張っていってくれる堂々としたあいさつでした
2H室長、頼りになる先輩としてのあいさつでした
1H室長、入学4日目ですが、はつらつとしたあいさつでした
その後は、新入生に自己紹介をしてもらいました
たくさんの先輩の前で緊張したと思いますが、全員がしっかり話せていて素晴らしかったです
職員紹介の後には、先輩からの学科紹介や家庭クラブ紹介、科当番について説明がありました
先輩が後輩にきちんと伝えられるのも生活経営科のいいところです
最後は、学科写真撮影とクラス写真撮影でした
クラス写真では、担任からのポーズ指導にも熱が入っていたようです
今回企画から運営まで頑張ってくれたのは、家庭クラブ総務12人のメンバーです
いつも学科行事の時は、中心となって動いてくれていますありがとう
生活経営科は、今年もみんな仲良く元気に学校生活を送っていきます
ブログ更新も頑張りますので、ぜひまた見に来てくださいね
毎年恒例の科別集会が行われました学科職員、生徒全員が自己紹介や目標や豊富を述べました
また、3年生は場を盛り上げようとおもしろいことを自己紹介の中でしてくれて大盛り上がりでした
食品科学科の今年のテーマは「More Enjyoy」これまで以上に楽しく学び盛り上げていきましょう
昨日から授業が始まっていますが、初めてのパソコン室で農業と情報の授業を行いました
集中して授業に取り組んでいました
3Hファッション造形の授業が始まりました
オリエンテーションを行った後で、2年次に製作した作品の写真撮影を行いました
秋のファッションショーを意識したポージングで写ってくれましたよ
まずは浴衣です
着付けも自分たちで頑張りました
後ろ姿も素敵ですよね
続いてはギャザースカートです
制服のネクタイとも合うようにかっこいいポージングで
表情管理までばっちりでした
3Hファ造といえば、秋に行われる南稜祭ファッションショー
これまでの縫製技術を生かして、ファッションショー用の課題服製作に取り掛かります
今年もファッション造形、頑張ろう
早速授業も始まっています新3年生は、醸造実験で「比重の測定」を行いました!
今年もエンジョイ食品科学科