「創部以来初の子馬誕生」 母は元競走馬のマリー号 南稜高馬術部 |
|
本日①限目、生活経営科3年 科目「生活と福祉」では、病人食・乳幼児食の調理実験をしました。重湯と葛湯の2つを1時間で実験・試食。
数年前からホテルの朝食ではお粥がブームになり、ビュッフェなどでよく見かけるようになりました。素朴な食材、調理方法が見直されるきっかけになりました。
日本人の主食である米、その滋養がたっぷりつまった重湯・お粥。絶食後に最初に口にする重湯は、初期の離乳食としても食されます。
一方、風邪や下痢、食欲がない時の栄養補給に、また、子どものおやつとしても作られてきた葛湯。これからの家庭生活に活かしていきたいです。
・表彰式 (2016/9/1)
9月1日(木) 表彰式を行いました。
○第60回熊本県吹奏楽コンクールBパート 銅賞 熊本県立南稜高等学校 代表 久保田さん(3年生活経営科)
○平成28年度熊本県農業クラブ連盟 農業鑑定競技会 自営コース
畜産の部 優秀賞 松田君(生産科学科3年)
畜産の部 優秀賞 黒木君(生産科学科2年)