学校生活 南稜NOW

2017年11月の記事一覧

プラント焼酎の製造(後班)~その3 二次仕込み(2017/11/24)

 食品科学科3年生の後班メンバーによる、プラント焼酎の製造実習。「一次仕込み」
から1週間がたち、「二次仕込み」の日を迎えました。

 
 
 二次仕込み直前のもろみです。米麹が溶けて、アルコール臭がプンプンします。

 
 二次仕込み用のタンクに一次もろみを移し、

 
 
 汲み水を加えます。もろみが残らないように、タンクの内側も丁寧に洗います。
「米一粒は焼酎の一滴」です。

 
 汲み水を全て加えたら、温度を計ります。蒸し上げた米を何度まで冷却するかを
計算するためです。

 
 
 
 蒸し米を冷却し、一人一人の願いと一緒にタンクへ投入!おいしい焼酎ができます
ように・・・と微生物任せではいけません。残り2週間も、しっかり管理をしていき
ましょう。

 次回は12月8日(金)に蒸留(減圧蒸留)を行います。

・長崎県農業関係高校学校訪問(2017/11/27)

・長崎県農業関係高校学校訪問(2017/11/27)
11月27日(月)長崎県の農業関係の副校長先生、教頭先生らによる学校訪問がありました。諫早農業高校、島原農業高校、
北松農業高校、西彼農業高校、大村城南高校5つの高校から6名訪問していただきました。SPHやGAPの取組について説明し、
焼酎蔵や農場を案内しました。
 

 

 

 

海外インターンシップ 人吉新聞取材


 11月24日(金)海外インターンシップに行った生活経営科2年斎藤さん、1年岡乃さんが、人吉新聞の取材を受けました。
旅の感想や将来に向けての決意表明など、沢山話を聞いていただきました。来週、発行予定です。
 取材の途中で新聞記者の方が、「横文字はできるだけ使わない。読む方にわかりやすい表現を心がけています。」との発言に、
生徒ともども、「まさに、バリアフリーの現場だ!」と感動しました。
お忙しい中、生徒の活動を地域の方に届けていただき、ありがとうございました!
 

・教職員ハンドボール大会(2017/11/25)

・教職員ハンドボール大会 (2017/11/25)
11月25日(土)教職員ハンドボール大会が行われ、1回戦で、上天草高校と対戦し、16-7で勝利し、2回戦に進みました。2回戦は、熊本支援学校。

ディフェンス力でも優っています

休憩中 作戦を練ります

円陣


ベンチも応援

山﨑先生 シュート

早瀬先生 シュート

吉岡先生 シュート


松本事務長先生 ナイスセーブ

西島先生 シュート


吉田先生 高い位置からの シュート

栗原先生 相手をかわしての シュート

試合を終えて

・スーパーティーチャー来校(2017/11/24)

・スーパーティーチャー来校(2017/11/24)
11月24日(金)阿蘇中央高校スーパーティーチャーの後藤至成先生が来校。
授業を参観していただき、合評会、職員研修を行いました。
職員研修では、「阿蘇は元気です~根拠のないじしんが復興の原点~」のスライドを使ってお話をいただきました。
生徒と先生が一緒にやって、楽しんで・・・という内容で、元気をもらいました。


南稜スウィーツ完成&披露!「高校生カフェ」

あさぎり町とコラボし、町の特産品である「大豆」や本校産のみそを使用して商品開発を重ね、
“菓子工房KANEKO“にプレゼンを行い、待望の新しいモンブランが誕生しました!

あさぎり町役場、ジャパンインターナショナル総合研究所、九州産交ツーリズム、松の泉酒造様、ありがとうございました。

この活動は、本校文部科学省研究指定「SPH」の研究項目「食の6次産業化」の取組です。
   
 
 
 
 
 【スウィーツのおいしさに笑顔の連続でした。】
 
 
 【最後にモニターの方々と記念写真です。】
 
 

「健康長寿の幸福ツアーin球磨郡あさぎり町」の一環で、20人のモニターの皆さんに「松の泉酒造」にて召し上がっていただきました。
今後、くま川鉄道のおかどめ幸福駅やあさぎり駅前の「高校生カフェ」にて披露します。御期待ください。

・熊本県産業教育振興会「産学懇談会」  (2017/11/22)

・熊本県産業教育振興会「産学懇談会」    (2017/11/22)
11月22日(水)熊本県産業教育振興会「産学懇談会」がくまもと森都心で開催されました。
本校から、生活経営科2年斎藤さん、1年岡乃さんが、海外インターンシップ事業派遣生徒報告を行いました。
斎藤さんが、シャトークーランス視察について、岡野さんがネウボラ母子支援施設視察&意見交換について報告。
生徒研究発表:球磨商業高校
講演:講師:知的財産戦略推進事務局長の住田孝之氏
「これからの知的財産教育について」
~「違い」を生む人を育てる~

海外インターンシップ 報告 10人

斎藤さん

岡野さん


球磨商業高校 タイピーエン ピロシキの開発

これからの知的財産教育

・放課後学習会   (2017/11/21)

・放課後学習会    (2017/11/21)
11月21日(火)15:50~16:30の40分間、放課後学習会を行いました。
11月27日(月)から12月1日(金)までが、2学期期末考査です。
しっかりと準備をしてください。
 

 
 

 

 

 

 

 

・COC+事業特別プロジェクトセミナー (2017/11/20)

・COC+事業特別プロジェクトセミナー   (2017/11/20)
11月20日(月)中小企業大学校 人吉校で、COC+事業特別プロジェクトセミナーが開催されました。球磨人吉の焼酎組合関係者が参加。
①COC+プロジェクトによる産学連携 熊本大学 林田安生先生
②世界の珍しい発酵食品 崇城大学 寺本祐司先生
③発酵食品製造における音波の活用 三枝敬明先生
食品科学科の醸造の取組との連携が期待されます。

熊大 林田先生 プロジェクト説明

クリの木も利用した焼酎保存容器(試作品)

焼酎組合関係者が議論

試作した焼酎の保存容器

崇城大 寺本先生

世界各国の醸造 発酵食品を紹介

手の細菌の抽出 実験

崇城大 三枝先生(湯前町出身)

会議・研修 建設業ガイダンスに参加しました

熊本テルサで、建設業協会主催のガイダンスに、環境工学科2年生11名、総合農業科1年生13名が参加しました。
県内の関係高校から266名が参加しました。

ガイダンスでは、先輩技術者から仕事内容や高校生のうちに取り組むべきことなど助言がありました。
その後、建設業にかかわる団体から、資料やスライド、動画を使って業務内容について説明していただきました。

生徒は、話を聞く中で多くのことに興味を持ったようです。
今回学んだことをこれからの進路選択に生かしていきます。

  

  

プラント焼酎の製造(後班)~その2 一次仕込み~(2017/11/17)

 食品科学科3年生の後班メンバーによる、プラント焼酎の製造実習。「製麹」から
2日後の今日は、「一次仕込み」を行います。

 
 米麹は全体が白い菌糸で覆われており、酸味も十分!文句なしの出来でした。

 
 仕込み用のタンクに汲み水を入れ、

 
 アルコール発酵の元となる酵母液、

 
 米麹の順に加えます。材料を均一に混ぜるため、加える順番が決まっています。

 
 蒸留するまでの3週間、責任を持ってもろみを管理していきましょう!

 次回は1週間後の11月24日(金)、「二次仕込み」を行います。

・2017くまもと農業フェア 2日目 (2017/11/19)

・2017くまもと農業フェア 2日目    (2017/11/19)
11月19日(日)2017くまもと農業フェアが、熊本県農業公園「カントリーパーク」で行われました。
環境工学科3年上川君、植木君、2年有田さん、中村君が、昨日に引き続き、暗渠排水模型展示及び説明を行いました。

上川君が説明


質問に答えています 植木君

 

2017くまもと農業フェア

11月18日(土)、熊本県農業公園(カントリーパーク)で開催された「2017くまもと農業フェア」に参加しました。
ブース内では、シクラメン、南稜米、ミニトマトやふきゃん、ジャムなどの実習生産物販売、環境工学科による暗渠排水模型展示及び説明を行いました。
野外ステージではダンス部がダンスパフォーマンスを披露しました。
 

 

 
 



TKU「若っとランド」の取材もありました。
 

南稜高等学校開校記念式典(2017/11/17)

・南稜高等学校開校記念式典
日時 平成29年11月17日(金)
      午後0時50分 オープニングセレモニー(神殿太鼓)
      午後1時から  開校記念式典
      午後2時20分 開校記念講演
    「夢の実現に向けた生きる力」
     ~勇気ある一歩が人生を切り拓く~
       講師
          熊本機能病院顧問 元 車いすマラソン日本記録保持者 山本 行文 氏
          祐和會 日本陸上競技選手権2015年 三段跳優勝者  中尾 有沙 氏


 
 
 
 
 オープニングセレモニー(神殿太鼓)

 
 開式

 
 
 国歌斉唱

 
 
 校長式辞

 
 熊本県教育委員会あいさつ(教育長 宮尾様)

 
 来賓祝辞(熊本県副知事 田嶋様)

 
 来賓祝辞(熊本県議 松田様)

 
 来賓紹介

 
 
 
 
 生徒代表誓いの言葉(元田さん、西君)

 
 
 
 校歌斉唱

 
 感謝状贈呈(校章デザイン発案 元南関高等学校長 下田様)

 
 
 
 
 開校記念講演
 「夢の実現に向けた生きる力」~勇気ある一歩が人生を切り拓く~
 山本様(熊本機能病院顧問 元車いすマラソン日本記録保持者)
 中尾様(祐和會 2015年日本陸上競技選手権三段跳優勝)

 
講師の山本さん、中尾さんを囲んで記念撮影

・知的財産教育 セミナー  (2017/11/16)

・知的財産教育 セミナー  (2017/11/16)
11月16日(木)知的財産教育 セミナーを、合同会社 つちかい 代表 陳内先生をお迎えし開催しました。
教育活動における「評価」の目的や手段を事例から整理し、「評価」の本質について考え、学校における「評価」の姿を再考する過程をとおして、
本校教育の更なる高まりへと繋ぐことを目的に開催しました。


芸術鑑賞

 本日、本校の体育館でアカペラコンサートが行われました。南稜高校の校歌をジャズ調にアレンジして歌ったり、
生徒参加のボイスパーカッションを行ったりして、皆が一体となって盛り上がりました。
 

 

 

 
 

・芸術鑑賞 リハーサル (2017/11/16)

・芸術鑑賞 リハーサル   (2017/11/16)
11月16日(木)11時からの芸術鑑賞にむけて、リハーサル中です。
「ハッピーフレンズ アカペラコンサート」
メンバーの方々
ナカケン、ミノリン、カヨリン、ギョさん、タカヒロの5名です。

プラント焼酎の製造(後班)~その1 製麹~(2017/11/15)

 食品科学科3年生(後班メンバー)によるプラント焼酎の仕込みが始まりました!
製麹→一次仕込み→二次仕込み→蒸留 という流れで実施します。今回は製麹です。

 
 
 米を冷却しますが、気温が低いので温度が下がりすぎないように・・・。

 
 温度管理に注意を払い、ベストなタイミングで種付けをすることができました!

 次回は11月17日(金)、一次仕込みを行います。

・開校記念講演 事前学習 (2017/11/15)

・開校記念講演 事前学習  (2017/11/15)
11月15日(水)開校記念式典で記念講演をしていただく、山本行文さん、中尾有沙さんのDVDを鑑賞し、事前学習を行いました。



長野パラリンピック 聖火最終ランナー

中尾さん 三段跳優勝時の映像

・自動車学校入校に関する保護者同伴説明会(2017/11/15)

・自動車学校入校に関する保護者同伴説明会(2017/11/15)
11月15日(水)自動車学校入校に関する保護者同伴説明会を行いました。
自動車学校から来ていただき説明を行い、本校生徒指導部から諸注意を行いました。
保護者の欠席者集会を、11月22日(水)午後4時から会議室で行います。


・スーパーハイスクール指定校合同研究発表会 (2017/11/12)

・スーパーハイスクール指定校合同研究発表会  (2017/11/12)
11月12日(日)崇城大学で平成29年度熊本県スーパーハイスクール指定校合同研究発表会が行われました。熊本県教委主催。
SSH:第二高校、熊本北高校、宇土中学・宇土高校、天草高校
SGH:済々黌高校、水俣高校
SPH:南稜高校
の7高校と1中学校が参加。
ポスターセッション、研究発表を行いました。
本校は、食品科学科「栗と麹の素敵な出会い」を発表。
3年の荒木さん、恒松さん、永田さんの3名が発表、ポスターセッションを行いました。
八代工業高校、宮崎県立宮崎北高校も参加。

ポスターセッション

高校教育課 牛田課長 済々黌高校 竹下校長 質問などがありました

SSH校、SGH校、SPH校の交流も

研究発表


左から 恒松さん、永田さん、荒木さん

林業ガイダンス及び高性能林業機械研修

林業ガイダンス及び高性能林業機械研修

林業担い手の幅広い視野と見識の醸成、技能の向上等を目的として、県内の先進的林業地、木材市場、
木材関連会社等を視察研修し、林業への関心を高め、林業への就業推進を図ること。また、林業関係の
現場で広く使われている高性能林業機械の操作研修を行うことにより、地域の林業作業の現状を知ると
ともに職業意識を高揚させることを目的とする。

林業ガイダンス

総合農業科1年【環境コース選択者】(行き先)

尾鷹林業(製炭関係)、浅香椎茸園(椎茸栽培)、くま中央素材生産現場(森林整備現場)

 1年生は、初めて林業の現場視察に参加しました。これまで学んでた内容を間近で見ることができ、
興味津々に話を聞き、将来の進路選択に役立てていました。

 
 

高性能林業機械研修

環境工学科2年(行き先)

上球磨森林組合(伐採搬出現場)

 2年生は、夏休みに林業就業支援講習を受講しており、講習で学んだことを活かしながら機械操作を
体験し、現場の現状の話を聞き、将来の進路を確実なものにしていました。

 
 
林業ガイダンス

環境工学科3年(行き先)

人吉素材流通センター(素材市場)、協同組合人吉木材工業団地(チップ製作)、
球磨プレカット(プレカット施設)

 3年生は、林業関連に就職が決まっている生徒もおり、多くの質問や積極的に体験を行いました。
木材の市場から流通を学び、流通後のプレカットを学び、これまでの学習の集大成となりました。

 
 

ふうきゃん風アイスの試食会in南稜祭

南稜祭にて、アイスの試食会を行い盛況でした。皆さんからいただいたアンケートを基に、引き続き商品開発に取り組みます。
※アイスを製造するソフトサーバーは、あさぎり町と本校との包括連携協定に基づき、町により設置されたものです。
 
 
 
 
 
 
 

・南稜祭 2日目   (2017/11/12)

・南稜祭 2日目   (2017/11/12)
11月12日(日)南稜祭 2日目。天候にも恵まれ、多くの方々の来校していただきありがとうございました。
今後とも御支援よろしくお願いいたします。


南稜米 杵つき精米取材
 
トマトジュースの試飲
 

 
科学部
 

 

 

  

・パラリンピック・スポーツ体験 【SPH(14)】(2017/11/12)

・パラリンピック・スポーツ体験 【SPH(14)】(2017/11/12)
11月12日(日)熊本機能病院 顧問 山本行文氏らをお招きして、車いすバスケットボール、ボッチャ競技を体験しました。
山本さんは、11月17日(金)には、開校記念式典で記念講演を行っていただきます。





・県立農業大学校創立40周年 記念式典 (2017/11/11)

・県立農業大学校創立40周年 記念式典   (2017/11/11)
11月11日(土)熊本県立農業大学校が創立40周年を迎え、記念式典がありました。
学生会長の坂本一歩君(畜産学科2年、平成28年3月南稜高校卒業生)ら5人が、
未来への決意を表す漢字「興」などの一文字で決意表明を行いました。
坂本君が5人目の最後に、学生会長として、「興」をキーワードに、決意の言葉の「まとめ」を行いました。

・南稜祭 育友会 食品バザー  (2017/11/11)

・南稜祭 育友会 食品バザー   (2017/11/11)
11月11日(土)南稜祭 育友会 食品バザーの準備を行いました。
明日、12日(日)豚汁、焼き鳥、赤飯を販売します。朝7時から準備します。





豚汁用の里芋をむいています

・第20回 南稜高等学校(旧・球磨農高)関西支部同窓会  (2017/11/11)

・第20回 南稜高等学校(旧・球磨農高)関西支部同窓会     (2017/11/11)
11月11日(土)第20回 南稜高等学校(旧・球磨農高)関西支部同窓会が大阪キャッスルホテル・錦城閣で行われました。永村敏勝常任理事長が出席。
森英明支部長があいさつ。平田利子会計の会計報告。集合写真撮影のあと懇親会を行いました。
【写真】
(後列左から)小藏 吉岡 別府 田村 丸山 守屋 荒木(娘さん) 平田(会計)
(前列左から)甲斐 永村(常任理事長) 森(支部長) 山口 荒木 酒井

南稜祭1日目(一般開放)

11月11日(土)南稜祭 1日目。
午前は、「ステージ発表」。午後1時から3時まで、「販売」、「展示発表」がありました。
明日、12日(日)は、9:30から午後2時まで、一般開放です。
たくさんの御来場をお待ちしています。
























収穫感謝祭実施

 本日、本校のグラウンドで収穫感謝祭を行いました。日頃の学習成果としての農産物の収穫に感謝し、生徒・職員が一同に会して喜びを分かち合うとともに、幾人かの保護者の方も交えて一層の親睦を深め合いました。体育館でのセレモニーでは、生産科学科・永田さん、園芸科学科・平川さん、環境工学科・植木君、食品科学科・永田さん、生活経営科・吉村さん、普通科総合コース・高橋君、らが代表であいさつ。祭壇には収穫したものをお祭りしています。
セレモニーの後、各クラスに分かれて材料を仕込み、豚汁、ご飯をつくり、いただきました。好天にも恵まれ、各クラスごとに味付けなどにバリエーションがあり、有意義な収穫感謝祭となりました。
保護者も27名参加があり、家庭での会話が増えたり、学び合いの場となったりする、家庭教育支援の推進の一環です。
さらに、薪を使い調理することで炊き出しなど災害時に対応できる、防災訓練の一環でも行いました。




各科代表あいさつ


祭壇 生産品 収穫物 などなど

・横田さん来校 (2017/11/9)

・横田さん来校 (2017/11/9)
11月9日(木)横田さん御夫妻が来校されました。
横田様には、橫田基金で、海外派遣、部活動支援など多方面にわたってお世話になっています。地域の活性化のために、あさぎり町を訪問されました。
御夫妻の隣は、加賀山さん、德永さん。起業家教育の充実、ビジネスモデルを提唱する論文作成について等、高校生に活躍の場を与えてください、とエールを頂きました。


・南稜メロン  (2017/11/9)

・南稜メロン       (2017/11/9)
11月9日(木)あさぎり町岡原でメロンを栽培されている福屋様からメロンを頂きました。「南稜」と「紅色」に浮き上がっています。おめでたいメロンです。

・ホームページ アクセス数 カウンタ 40万件  (2017/11/9)

・ホームページ アクセス数 カウンタ 40万件    (2017/11/9)
11月9日(木)ホームページ アクセス数が、400000件を突破しました。
約100日前の2017年7月27日(木)に300000件でしたので、1日あたり1000件近いアクセス数です。
これからもご愛顧よろしくお願いします。

人吉林業教室(人吉市スマート林業)実施

人吉林業教室(人吉市スマート林業)を実施しました。

 人吉市は、IT技術を活用して森林の管理を効率化・情報化する取り組み、スマート林業を展開している。
今までにない最先端技術を活用し、地域に新たな「しごと」が生まれ、「ひと」の移住・定住が促進され、
地域が活性化することを広める目的として、人吉林業教室が実施されている。
 
 
 今回、環境工学科3年生(8人)と2年生(11人)にGIS(Geographic Inforamation System)の
様々な位置情報の作成、加工、管理、分析、可視化、共有の仕組みと基礎を学び、実際にQGISを
活用したパソコン操作を行った。
 
 

 次に、総合農業科1年生(76人)に林業の入門編として、森林の機能や意義、仕事や人吉市の林業の歴史を学びました。

作物専攻生のクラウドファンディング!

 現在、南稜高校の作物専攻生でクラウドファンディングに取り組んでいます。
クラウドファンディングとは、『「こんなことがしたい!」という夢や目標を、専用のインターネットサイトを通じて発信し、
共感した人々から資金を集める方法』のことです。少し前に、大分・別府温泉で「湯~園地」プロジェクトがありましたが、
これもクラウドファンディングを通じて行われた取り組みです。

 作物専攻生の取り組みは『病気やケガが早く治るように、生まれた赤ちゃんが元気に育つように、熊本の元気な高校生が
無農薬で作ったお米を医療施設へ。 元気な人をお米で増やすプロジェクト。』です。


 本校では10年ほど無農薬・無化学肥料でお米を栽培していますが、「なぜ自分たちが無農薬・無化学肥料でお米を作っているのか?」
原点に立ち返り、「誰に届けたいのか?」を考えました。


 ふっとしたきっかけから始まったプロジェクトは、湯前町地域おこし協力隊の方々と出会い、湯前町にあった杵つき精米所を活用することで
南稜米の魅力を最大限に引き出すことに成功しました。そして、自分たちの考えを形にするべく、このようなプロジェクトに取り組みます。


 下記のURLをクリックしていただくと、クラウドファンディング専用サイトに移動しますので、是非ご一読ください。ご協力、よろしくお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/view/48351

・あさぎり町との合同防災避難訓練 (2017/11 /5)

・あさぎり町との合同防災避難訓練 (2017/11 /5)
11月5日(日)あさぎり町との合同防災避難訓練が行われました。
午前8:30 Jアラート放送があり、避難を開始しました。堀の角区の方々は、公民館に避難。
その後、19の地区代表者が南稜高校に集まり、避難所開設の方法をマニュアルに沿って訓練しました。

フリースの毛布 圧縮してある

訓練についての説明

簡易トイレの組み立て方

エアーマットの膨らませ方

食料品 発災後3日間耐え忍ぶための食料

避難スペース 一人当たり約2平方メートル 畳1畳分必要

会場の安全を確認し、受付が始まります

設営本部を設置します

避難所開設の許可を無線連絡 許可は町長が判断します

駐車場へ誘導

8:30 まずは各避難所へ避難 点呼 写真は堀の角公民館

・熊本県高等学校駅伝競走大会(2017/11/4)

・熊本県高等学校駅伝競走大会(第70回)(2017/11/4)
11月4日(土)高校駅伝競走大会が行われ、男子の部で出場。
えがお健康スタジアムをスタートゴールする42.195kmの競技。
48チームが参加。南稜高校のゼッケン番号は「9」

1区 森川君(10km 2年普通科総合コース)
2区 桑原君(3km 3年生産科学科)
3区 那須君(8.1075km 1年総合農業科1組)
4区 谷川君(8.09km 1年総合農業科1組)
5区 藤村君(3km 3年園芸科学科)
6区 千代村君(5km 3年生産科学科)
7区 小川君(5km 1年普通科体育コース)

1区 森川君 スタート前

48チームが参加

1区 森川君の力走

3区 那須君の力走

5区 藤村君の力走

6区 千代村君の力走

1区 森川君 アップを終えて

1区付添いの 中村君(2年環境工学科)と 森川選手

10分前のコール

6区 千代村君 コールを終えこれから走ります。

5区を走り終えた藤村君 「足がつってしまった」

・収穫の秋 (2017/11 /1)

・収穫の秋    (2017/11 /1)
11月1日(水)、11月に入り、収穫の秋となりました。
青井幼稚園の園児の皆さんや先生、保護者の方67人が、農場で芋掘り体験を行いました。
生活経営科1年生はダイコンを初収穫。
3年生はミシマサイコの収穫。
 

 

  

・シェイクアウト訓練 (2017/11 /1)

・シェイクアウト訓練  (2017/11 /1)
11月1日(水)シェイクアウト訓練を実施しました。
午前10時のあさぎり町の防災無線「緊急地震速報」に合わせて、校内放送で実施。
①まず低く、②頭を守り、③動かない
写真は、高校2年生

・「ストレス対処教育」 LHR (2017/11/1)

・「ストレス対処教育」 LHR       (2017/11/1)
11月1日(水)1限目のLHR(ロングホームルーム)で、「ストレス対処教育」LHRを行いました。
これは、生徒が生活上の困難・ストレスに直面したときの対処方法を身に付けるための教育です。
友人等とのトラブル、進路問題等々、様々な生活上の困難・ストレスに直面した時に、それらに適切に対処する方法(態度や行動)を
子どもたちが身に付けることは、いじめ・不登校をはじめとする生徒指導上の諸問題の予防の観点からも大切です。それらの態度や行動を、
一度ではなく、折に触れ思い出したり実感したりすることは、子どもたちが将来、直面する可能性のある様々な危機に、適切に対処するための
土台づくりにもつながるものと考え、取り組んでいるものです。
各クラスで、学年ごとのプログラムで実施しました。
1年は、「私の手鏡」「私の四面鏡」
2年は、「ストレスマネジメントワークシート」「ストレス会話事例」
3年は、「砂漠からの脱出」を題材に授業が行われました。
 

 

 

・くまもと教育の日 PTA合同キャンペーン あいさつ運動(2017/11 /1)

・くまもと教育の日 県立学校PTA合同キャンペーン あいさつ運動(2017/11 /1)
11月1日(水)あさぎり駅前において「くまもと教育の日 人吉・球磨地区県立学校PTA合同キャンペーン あいさつ運動」を行いました。育友会、生徒会、職員が参加。人吉駅、相良藩願成寺駅、肥後西村駅、多良木駅でも同様のあいさつ運動キャンペーンを実施。