学校生活 南稜NOW

2016年11月の記事一覧

食品科学科3年「課題研究」

11月24日(木) 株式会社 あさぎり・フレッシュフーズ 訪問
 食品科学科3年生の岩永さん、上米良さんが「課題研究」の授業で、研究している
”人吉・球磨の特産品(栗・そば)を使ったお菓子”の製品化及び共同研究提案の為、
あさぎり・フレッシュフーズ(あさぎり町)を訪問しました。
 対応して下さったのは、本校食品科学科の卒業性でもある社長の春永様です。


まずは、自分達の研究の報告です!
                                                                
写真を使って、研究の目的や試作品の説明を行い、
「栗の加工品の商品化に向けて、ぜひ一緒に商品開発をさせて下さい!!」と
提案をしました。
社長の春永様には、快く承諾していただくことができました。
さらに、商品開発のコンセプトや目標についてもアドバイスをいただきました。                                                                                 

さらに、商品開発用にと原料栗の提供までしていただきました。
本当にありがとうございました。
岩永さん、上米良さんも早速、アドバイスをもとにレシピの検討&試作の準備に
取りかかっています。
まずは、試作品ができあがるのを楽しみにしたいと思います。

くまもと「水」検定 合格

第9回 くまもと「水」検定3級を受験しました。

生徒331名、職員10名が受験し、341名が合格しました。

「第1号 水の国宣言校」として、全校生徒が高い意識を持っています。
生徒を代表し、生徒会長と農業クラブ会長と家庭クラブ会長に受験結果と認定証を持ってもらいました。


『くまもと「水」検定』 とは、築城400年を迎えた熊本城を有する熊本の「水」に関する疑問や、
知られざる熊本の水の魅力、熊本が抱える水の課題などについて楽しく学ぶご当地検定です。
楽しく、面白く、役に立ち、気軽に参加できる全国初の水の検定です
。』

 

家庭科技術検定食物調理2級 自主練習中!

 期末考査1日目の放課後。
家庭科技術検定食物調理2級を受験する生活経営科2年の生徒たちが、自主練習に励んでいます。
被服製作2級にもチャレンジします。中には他の検定受検者も。2年のこの時期・・・踏ん張り時です!
 

・SPH 知的財産関係 学校訪問  (2016/11/29)

・SPH 知的財産関係 学校訪問    (2016/11/29)
 11月29日(火)鳥取県立智頭農林高校、愛媛県立宇和島水産高校から学校訪問に来られました。
智頭農林高校は、林教頭先生、横山先生、佐藤先生の3名、宇和島水産高校は、佐藤先生、田中先生の2名。
南稜高校から、SPHについて、知的財産教育について、球磨地域学について等説明し、施設も見ていただきました。
 
 

・熊本県農業教育会議 (2016/11/26)

・熊本県農業教育会議 (2016/11/26)
11月26日(土)鶴屋カーネーションホールで「熊本県農業教育会議」が開催されました。
南稜高校からは、紫藤校長、太江田教頭が出席。宮尾千加子熊本県教育長から、 
「熊本地震と教育に思うこと」と題した御講演をいただきました。

家庭看護の基礎技術~着脱衣介護の実習~

 本日、①限目 3年生活経営科 科目「生活と福祉」にて、
家庭看護の基礎技術~着脱衣介護の実習~を行いました。
1学期に行った体位交換の要領を思い出しながら、浴衣の着脱衣を介護。
介護する側・される側の両方の気持ちを体験することができました。
 
 

NICC海外研修の説明会が行われる。


     平成29年1月5日から7日間 NICC(南稜・インターナショナルコミュニケーションサークル)では,オーストラリアに海外研修を実施する。
    NICCでは、南稜高校の同窓生や本校生徒、地域の方々(中学生を含む)と日頃から英会話教室で英語力を磨き、コミュニケーション力をつける学習を続けており
学習成果を実践し今後の学習活動に生かしたいとしている。
   希望者多数の中から選考会を実施し、今年度は、3年生の赤池君、2年生の戸澤さん、1年生の沼田さんが選ばれ、農業体験を含む海外研修をおこなう。
    今日は、保護者とともに旅行会社の説明を受けた。今後研修先について学習会をおこなう予定。

期末試験前考査前学習会始まる


  平成28年11月29日(火)から二学期の期末考査が始まります。
  担任の先生の指導のもと黙々と学習に励んでいます。

  3年生にとっても大切な試験です。     みんな  頑張ってください。

安牧神社 例大祭前の清掃実習 2016/11/24

 3年生産科学科 畜産専攻生12人は湯前町の安牧神社の清掃実習を実施しました。
この取組は昨年度から実施し、今年で2回目です。この神社は全国でも珍しい「家畜」を祀った神社であり、
畜産を学ぶ生徒達はその起源や歴史を学ぶ授業の一環です。

まずは神主様へごあいさつ


手水で清めます

お参り後、本神社の由来等を御説明いただきました

境内の中には多くの写真が奉納されています

清掃活動開始。隅々まできれいに仕上げていきます

12月1日に行われる例大祭に向け、良い準備ができました。

・同窓会 喜寿 お祝い (2016/11/24)

・同窓会 喜寿 お祝い  (2016/11/24)
11月24日(木)、球磨農業高校昭和34年3月卒業生の方々から、喜寿 お祝いの一部をいただきました。 
代表して、永村様、椎葉様、福田様3名が来校されました。

・平成28年度 南稜高校同窓会 球技大会 (2016/11/23)

・平成28年度 南稜高校同窓会 球技大会 (2016/11/23)
11月23日(水)本校グランドと体育館で、同窓会球技大会が行われました。
鶴田会長様をはじめ多数の参加があり、グランドゴルフ、ビーチバレーボールの部に分かれて大会が行われました。
結果:グランドゴルフの部:①深田、②黒肥地、③相良、③錦西
 ビーチバレーボールの部:①免田、②須恵、③深田、④久米
ゴルフについては、昨日、11月22日(火)実施されています。
今年は、球磨拳は行われませんでした。
ホールインワン賞には、南稜プレミアム米(無洗米)が贈られました。
シクラメン、南稜米の販売も行われました。
 
 
   
  
 
 

今週の短期寮☆

夜8時、南稜高校の至誠寮からは「イチ、ニ、サン・・・」と声が響き渡ります。
そう、短期寮伝統の「筋トレ」です。男子は腕立て、腹筋、背筋、スクワットを
30回3セット行います。一緒にやると結構きついトレーニングです。しかし、
さすがは高校生、これくらいのトレーニングは難なく!?終わらせます。


日誌に記入も欠かさず行います。今週の生徒はなんだかんだ言いながら、
みんなで協力して楽しそうに研修に臨んでいます。

・【SPH】マーケティング研修Ⅱ「商品開発について1」(2016 /11 /22)

・食品科学科【SPH】マーケティング研修Ⅱ「商品開発について1」(2016 /11 /22)
 11月22日(火)食品科学科2年25人を対象に、メゾン・ド・キタガワのシェフ 北川博喜氏を講師にお招きし、
プロフェッショナルとしての商品開発、商品化に向けた取組の考え方について、講話、ワークショップを行っていただきました。
くまもと県南フードバレー推進協議会、あさぎり町商工観光課からもおいでいただきました。
 
 

 
 
 
 
 
 
 


【試作品(トマトを使ったパウンドケーキ)】

校内水路清掃

 環境工学科2年生の農業土木設計と施工の実習において、小動物舎前の水路に溜まった
土を取り出し、水路の維持機能を回復させました。

 ここの場所は、水路幅が広く、流れが緩やかになる所です。そのため上流側の土や砂が
沈み、堆積することで下流側の水路に土が溜まらない構造になっています。

 作業中にホタルの幼虫を発見しました。現在、水路には水が流れていません。しかし、
水たまりに2匹見つけました。


食と命の授業・調理実習

 本日3・4限目は、食と命の授業・調理実習を行いました。
先週の解体実習でさばいた鶏もも肉、ささみ肉を使いました。
【献立】
 ・親子どんぶり
 ・吉野鶏の吸い物
 ・ほうれん草のお浸し
 ・からあげ


 



 自分たちで育てた鶏を解体し、調理して食べることで、
改めて命の大切さと食べ物への感謝を実感しました。
これからも様々な経験をとおして、頑張ります!