「環境工学科最先端技術講習会(電子平板技術講習)」実施
環境工学科の全生徒を対象に、最先端技術講習会(電子平板技術講習)を実施しました。
講師より、「電子平板ってなんだろう?」から「電子平板の新機能」まで、技術の発達と社会的実情を話していただきました。
実技講習会では、電子平板の起動から測点の取り込みまで一連の流れを学びました。
すでに一般的になりつつある技術を学び使いこなすことで、就職先で即戦力と成れるように頑張りました。
環境工学科「中球磨木材視察」実施
林業奨学会の会員のである「株式会社中球磨木材」に、視察研修にいきました。
ここで扱われている栗材・栂材・赤松材・杉材などの歴史や特質、木材製品の思い入れを聞きました。
樹齢100年を越える木材や珍しい木材が数々取扱われ、自社で丸太から製材、乾燥まで行われている。木材の奥深さを学ぶことができました。
「工人舎」の方より、木のものつくりについての技術やこだわり、木材を活かす技術力の高さを手に触れ学ぶことができました。
五木村が募集をしている「木のおもちゃのデザイン」に応募したいと思っています。今回の研修を活かし、取り組みます。
・SPH研究推進委員会(第1回) (2016/7/21)
7月21日(木)13:30~15時、スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)研究推進委員会が行われました。
オフィスチェイカス横山さん、球磨地域振興局 浅田課長、あさぎり町役場甲斐課長、球磨地域農業協同組合長 福田さん、
高校教育課 草野指導主事、県立教育センター永井室長の皆さんが出席。
SPHの予算要求内容、第1回意識調査、第1回運営指導委員会報告を行い、横山さんから、SPH事業についての研究の
方向性に関するプレゼンテーションを行っていただきました。その後、15の取組内容に関して、分科会を行い協議を深めました。
取組内容の試行錯誤の中で、「選択と集中」、「一点突破」、「地域への自信と誇り」を持った自立した人材の育成、のため頑張っていきましょう。
・フィリップ・マクリーン先生 退任式 (2016/7/20)
7月20日(水)フィリップ・マクリーン先生の退任式を行いました。
フィリップ先生からは、①ミスは何回してもOK、②コミュニケーションがNo.1である。と話されました。
言葉を習う時、ミスするのは当たり前、教室でのミスが大切な一歩で、ミスで強くなっていく。
コミュニケーションを取ろうとすることは、パーフェクトな文法より大切である。
コミュニケーション ナンバーワン、というメッセージでした。
7月20日(水)、救急救命法の職員研修が行われました。
梅雨が明け、温度と湿度が高いこの時期は熱中症になりやすく、健康管理に特に気をつけなければならない時期です。
もしもの事態にも落ち着いて対応できるよう、職員も真剣な表情で研修に臨みました。
・1学期 表彰式 (2016/7/19) 【敬称略】
馬術部
平成28年度第44回 熊本県高等学校総合体育大会 馬術競技
種目 第2競技 小障害飛越競技 2位 2E山口
種目 第7競技 二段階障害飛越競技 3位 2A山北
○第50回全日本高等学校馬術競技大会九州地区予選
第4位(3A宮良、3E那須・原田 3B那須 3F丸山・幸野)
※ 全国大会は平成28年7月20日(水)~22日(金)
静岡県御殿場市・御殿場市馬術スポーツセンター
全国大会がインターネットのユーストリームで生中継されます。21日の午後から1回戦が行われます。
体操部
平成28年度熊本県高等学校総合体育大会 体操競技大会
熊本県高等学校総合体育大会 体操競技
男子団体3位 (代表)3E宮原 2F赤川
2L鎌田 1F西
平成28年度熊本県体操競技国体選手選考会
少年男子個人総合 4位 2L鎌田
※九州ブロック国体(8月27日(土)28日(日)宮崎県:宮崎県立総合体育館)に出場します。
平成28年度熊本県学校農業クラブ連盟 家畜審査競技
乳牛の部 最優秀賞 3A 本村
特別表彰 3A 本村 ※2年連続最優秀賞獲得
乳牛の部 優秀賞 2A 小田
平成28年度 第67回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会
意見発表の部 Ⅰ類 優秀賞 3A 村
「私の就農計画 ~米とRiceのギャップ~」
平成28年度学校農業クラブ連盟 意見発表大会 校内予選会
Ⅰ類 最優秀賞 3A 村「私の就農計画」
Ⅱ類 最優秀賞 2E 植木 「“農業土木”はじめました」
Ⅲ類 最優秀賞 3A 宮良 「継体守文」
優秀賞
3B 那須 「日刊 乗馬ライフ ~青春の1ページを開きました~」
3B 千代島「当たり前? ~食料を簡単に廃棄する感覚~」
2B 山本 「『知る』から『わかる』へ」
平成28年度南稜版おにぎり・弁当コンテスト
最優秀賞 3H 中村 「熊本頑張るモン弁当」
優秀賞 3H 山口 「スタミナぶたSun天むす弁当」
アイディア賞 1H 家城 「のりまきべんとーう」
特別賞 職員 清永 「スピード南稜弁当」
7月15日(金) 校内クラスマッチ
男子
1年 普通科総合コース チーム名(FC2)
2年 環境工学科 チーム名(ファイヤーバード)
3年 食品科学科 チーム名(私はまだ君の温もりを忘れない)
女子
1年 環境工学科・生活経営科 チーム名(春日部防衛隊)
2年 食品科学科 チーム名(N3 Girls)
3年 園芸科学科 チーム名(3B ガール)
本日、2時間目「生活と福祉」の授業では、食事介護の実習をしました。
介護のポイントと留意点をおさえたあと、2~3人組になり、介護者・要介護者それぞれを
経験しました。上肢の角度、ストローの当て方、スプーンの大きさの違い、
個人のタイミングの好みなど、食事介護にも対応のきめ細やかさが求められることを学びました。
園芸科学科インターンシップ2日目を迎えました。雨のため、あさぎり農園で研修を受けている福田君は野菜の加工、
パック詰めを行っていました。園芸科学科で取り組む6次産業につながるインターンシップになったのではないでしょうか。
他の生徒達も、それぞれ学校では学ぶことのできない何かを学ぶことがでていると思います。
明日まで続きますのでご指導のよろしくお願いします。
2年生がインターンシップ2日目を迎えました。緊張が少し解け、笑顔もでるようになりました。
与えていただいた機会を、学びに変えていきたいと思います。
インターンシップ受入先の皆様、引き続きご指導を宜しくお願いいたします。
・育友会 ビーチボールバレー練習 (2016/7/6)
7月6日(水)午後7時から8時まで、体育館で行いました。
嘉村顧問、坂口会長をはじめ、4チームに分かれて試合形式で練習。
7月9日(土)13:30から 育友会 ビーチボールバレー大会を行います。
ホタル誕生
ホタルの繁殖を目指して、ゲージを作成して、ホタルを数匹入れました。
すると、ホタルの幼虫が生まれました。大きさにして1mm~2mmほどです。
小動物にあるビオトープに、ホタルの幼虫を数匹放流しました。来年の5月に飛び回ることを期待しています。