ようこそ天草高校倉岳校のホームページへ!!
学校生活
ストレス対処講演会(3年)
9月1日(火)、スクールカウンセラーの荒木浩太先生を講師としてお招きし、「緊張しやすい人のための対処法」について講演をしていただきました。
緊張しやすい人の特徴やリラックスするための呼吸法などについて学びました。講演後の生徒たちの感想には、「受験の際、緊張してしまったら握りこぶしを握ったり、他の対処法を使ったりして頑張ろうと思いました。また、合否のことは考えずに目の前にあることに集中しようと思いました。」や、「呼吸法で鼻呼吸を意識し、リラックスしたいときには鼻から長く息を吐くと良いことを知ることができました。」などがありました。
自分自身のストレス反応に気付き、ストレスを軽減するための対処法を身に付けることやストレスとうまく付き合いながらよりよい生活を送っていくことについて理解を深められました。また、これからの就職・進学試験に向けて、自分なりのストレス対処法について考える良いきっかけとなりました。荒木先生、ありがとうございました。
<講話の様子>
<感想記入>
新任式
9月1日(火)、国語科の野津先生が育児休業から復帰され、新任式を行いました。生徒代表が「野津先生お帰りなさい。先生と学習や諸活動ができるのが楽しみです」と歓迎のことばを述べました。これからよろしくお願いいたします。
<新任式>
~新任者紹介~ ~新任者あいさつ~
~生徒代表あいさつ~
親子除草作業
8月28日(金)、親子除草作業を行いました。17:00~18:00の時間帯に、普段使っている学校をきれいにしました。生徒や職員だけでなく、たくさんの保護者の皆様にも御協力いただきました。
生い茂っていた草もなくなり、すがすがしい気持ちで2学期をスタートできます。暑い中、大変お世話になりました。今後とも御支援をよろしくお願いいたします。
<親子除草作業>
~作業の様子~
~育友会長あいさつ~ ~校長あいさつ~
退任式
8月28日(金)、退任式を行いました。澤山先生(国語科)には平成30年10月から約2年間、倉岳校でご勤務いただきました。学習指導や校務分掌等で、倉校生たちへたくさんのサポートをしていただきました。
新天地でのご活躍をお祈りしています。澤山先生、今までありがとうございました。
<退任式>
~退任者紹介~ ~退任者あいさつ~
~ 生徒代表あいさつ~ ~花束贈呈~
<各教室での様子>
2学期始業式~表彰式・課題考査~
8月24日(月)、いよいよ2学期が始まりました。午前中は大掃除や表彰式、始業式を行い、午後は課題考査がありました。
表彰式では、日本漢字能力検定に合格した生徒へ表彰状を渡しました。始業式では副校長より訓話があり、1学期の長い休校期間から、いつもの日常は当たり前ではないことや、限られた中で自分たちにできることを一生懸命やることの大切さについて話をされました。また、新生徒会長・副会長が就任後初めて全校生徒の前で校訓・生徒綱領を唱和しました。生徒たちの元気な姿を見ることができた始業式となりました。
1日1日を大切に、納得のいく2学期にしていきましょう。
<表彰式の様子>
<始業式の様子>
~副校長訓話~ ~校訓・生徒綱領唱和~ ~校歌斉唱~
<各部連絡>
~教務部~ ~生徒指導部~ ~進路指導部~
~保健部~ <服装頭髪検査の様子>
<始業式の様子>
~1年~ ~2年~ ~3年~
<課題考査の様子>
~1年~ ~2年~ ~3年~
体験入学
8月5日(水)、体験入学を行いました。暑い中での実施となりましたが、8校から34人の中学生が参加してくれました。全体会の進行を生徒会執行部が担当し、学校概要説明や部活動紹介、学校行事紹介を行いました。その後、各教室に分かれて模擬授業体験、質疑応答を行いました。
中学生のみなさん、倉岳校の魅力は伝わりましたか。引率の先生方、保護者の皆様も多数ご来校いただき、誠にありがとうございました。受付の際に配付いたしました本校の「学校案内パンフレット」を参考に、ぜひご検討ください。
<体験入学>
~学校概要説明~
~部活動紹介~
★バドミントン部 ★バレーボール部 ★総合文化部
~学校行事紹介~
~模擬授業体験~
★国語
★数学
★英語
~質疑応答~
~学校案内パンフレット~
生徒会役員認証式・1学期終業式
7月31日(金)、生徒会役員認証式と1学期終業式を行いました。
生徒会役員選挙を経て選ばれた新生徒会役員及び新委員長の認証式では、生徒会長と副会長の3名が代表して任命証を受け取りました。これから、新しいメンバーで倉岳校を盛り上げていきます。
終業式の校長訓話では、新型コロナウイルス感染症の影響で新学期早々に休校となり、マリンフェスタをはじめとする学校行事も中止となったことに触れ、やりきれない思いの中でも落ち着いた生活を送り、それぞれの目標や進路希望に向けて努力することができたと1学期を振り返りました。夏休み中も感染症対策を十分に取り、命を大事にして過ごしてほしい、そして、熊本出身の俳人・中村汀女の句「夏雲の湧きてさだまる心あり」を紹介し、学習・進路に向けても有意義な夏休みにしてほしいとお話がありました。
例年より短い夏休みになりますが学習面や部活動等、様々なことに挑戦し充実した夏休みにしましょう。また、規則正しい生活を送り、8月24日(月)元気に登校してくる姿を心待ちにしています。
<生徒会役員認証式>
~生徒会役員任命証授与~
★生徒会長 ★副会長
~新生徒会長あいさつ~ ~新生徒会役員紹介~
<1学期終業式>
~校長訓話~ ~校訓・生徒綱領唱和~
<各部連絡>
~教務部~ ~生徒指導部~ ~進路指導部~
~保健部~
1学期クラスマッチ
7月22日(水)、1学期クラスマッチを行いました。種目はバドミントン(ダブルス)で、学年毎にペアでチームを作り競い合いました。1試合毎にラケットやシャトル等の消毒を行い、感染症対策の徹底に努めました。
職員チームも参加し、生徒たちと交流を深めました。このクラスマッチで、体力向上や体育授業の成果を発揮し、クラスの親睦を深めることができました。全チームが全力で戦い、笑顔の絶えない1日となりました。
<開会式>
~教頭あいさつ~ ~生徒会長あいさつ~ ~競技場の注意~
~選手宣誓~ ~準備運動~
<競技の様子>
<閉会式>
~成績発表~
~表彰~
~講評~
生徒会立会演説会
7月13日(月)、生徒会立会演説会を行いました。新しい生徒会役員に立候補した3名と応援演説者による立会演説会では、よりよい倉岳校をめざし新生徒会役員としてみんなを引っ張っていく強い意志を堂々と伝えていました。
投票箱は、実際の選挙で使われているものを天草市役所倉岳支所からお借りしました。全校生徒、貴重な体験をすることができました。
<開会宣言> <教頭あいさつ>
<立会演説>~立候補者~
★生徒会長(2年) ★生徒会副会長(2年) ★生徒会副会長(1年)
~応援演説者~
<投票上の注意> <投票の様子>
<閉会宣言>
救急法講習会
7月2日(木)、救急法講習会を行いました。例年は天草広域連合中央消防署倉岳分署の方から講習を受けていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染予防のために「救急車がくるまでに」という応急手当講習DVDの鑑賞をしました。鑑賞後、保健部より新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた救急蘇生法についての話を行いました。また、「学校にAEDはいくつあり、どこに設置してあるのか」ということを全校生徒と確認し、緊急時にすぐ持ち出せるように指導しました。
DVD鑑賞後生徒たちは、「初めて死戦期呼吸という心臓が止まってからする呼吸があることを知り、誰かが突然倒れた時に死戦期呼吸と普段通りの呼吸との違いに気付けるように呼吸の特徴を覚えておきたいと思う。」や「感染症予防もしながら、心肺蘇生をできるように身に付けていきたいと思う。また、医療関係の仕事につきたいので、一連の流れがすぐできるようにしたい。」、「これから海やキャンプの時期になるので、しっかりと今日学んだことを活かして、倒れている人をみつけたら、助けてあげたいと思った。」などの感想を書いていました。
万一、心肺蘇生やAEDが必要な場面に遭遇しても今回学んだことを活かし、落ち着いて冷静に対処しましょう。
<DVD鑑賞の様子>
<感染症対策>
<アンケート・感想記入>
1学期期末考査、1週間前となりました
6月29日(月)から、1学期期末考査1週間前となりました。臨時休校に伴い、1学期の定期考査はこの期末考査のみとなります。放課後の学習会やバスの待ち時間を利用し、各自勉強に取り組んでいる様子が見られました。
1学期期末考査は、7月6日(月)~9日(木)の4日間です。学習時間調査も行われています。1日3時間以上を目標に勉強に取り組み、学んだことをしっかり定着させましょう。
<学習会>
<各自勉強に取り組む様子>
~1年~ ~2年~ ~3年~
美化コンクール(6月)
6月16日(火)、美化コンクールを行いました。「生徒の自主性や協調性を高め、良い学習環境を自ら保つ態度を育てる」というねらいのもと、美化コンクールを毎月第3火曜日に実施しています。
掃除時間後に各学年の教室やトイレの清掃・整頓状況を見回って採点します。交通・美化委員と保健委員の生徒が採点基準に則って点数を出し、各学年で競い合います。今月は、2年教室と木造女子トイレ(3年)が1位でした。
普段から整理整頓を心がけ、1位を目指しましょう。
<美化コンクールの様子>
身体測定
6月12日(金)、全学年を対象に身体測定を実施しました。人と人との距離の確保、換気、器具の消毒など感染症対策をとって、身長や体重、視力、聴力の検査を行いました。再検査が必要な生徒については、後日改めて保健部より案内を出します。充実した生活を送るためにも、必ず受診しましょう。
<測定の様子>
~身長~
~体重~
~視力~
~聴力~
学校・部活動再開
6月1日(月)、学校が本格的に再開し、生徒たちは真剣に授業に取り組んでいました。
6月2日(火)、部活動も再開しました。バドミントン部やバレーボール部の部員たちは、いきいきと体を動かしていました。総合文化部は、新しい活動場所の掃除を行いました。 3月から約3か月間の休校でしたが、学校が再開したことにより、学校中に生徒たちの明るい声が響いています。
安心して学校に通えるよう教職員一同、感染防止対策を徹底していきます。生徒のみなさんも感染しないよう、マスクや手洗いなど対策をしっかり行いましょう。
<授業の様子>
~1年生~
~2年生~
~3年生~
<部活動の様子>
~バドミントン部~ ~バレーボール部~ ~総合文化部~
学校再開に向けた特別時間割による授業
5月18日(月)、学校再開に向けた取組として、午前中授業を行いました。感染防止に注意しながら、休校期間中の課題の確認や今後の学習についてのガイダンス、各教科の学習活動を行いました。生徒たちは真剣な表情で先生の説明を聞いたり、楽しそうに活動したりしていました。18日(月)~29日(金)までの2週間、学校再開に向けた特別時間割で授業を進めていきます。6月1日(月)から通常登校による学校再開を予定しています。生活リズムを整え、学校生活に慣れていきましょう。
<授業の様子>
~1年生~
~2年生~
~3年生~
登校日(全校集会・LHR)
5月14日(木)、一週間ぶりの登校日でした。全校集会と各クラスでのLHRを行いました。
全校集会では、教務部と生徒指導部から連絡がありました。教務部からは、特別時間割についてのお知らせや学習への取り組み方についての説明、生徒指導部からは、夏服の移行期間のお知らせがありました。夏服への完全移行は6月1日(月)からです。
<全校集会>
<LHRの様子>
~1年生~
~2年生~
~3年生~
登校日(新任式)
5月7日(木)、GW明けの初めての登校日でした。新任式や生徒指導部からの連絡、各クラスでのLHRを行いました。
新任式では、養護の先生を新たにお迎えしました。よろしくお願いします。
生徒指導部からの連絡では、スクールサインについての話と登録・テスト送信を行いました。スマートフォンやパソコンからいつでも匿名でいじめの目撃情報などを学校へ連絡できるサイトになります。どんな些細なことでも勇気を持って相談してください。
次の登校日は、14日(木)です。学習課題などにしっかり取り組んで自らを高めていきましょう。
<新任式> ~新任者紹介~ ~新任者あいさつ~ ~生徒代表あいさつ~
<生徒指導部からの連絡> ~スクールサインについて~
<LHRの様子>
~1年生~
~2年生~
~3年生~
登校日(LHR×2)
4月28日(火)、一週間ぶりの登校日となりました。各クラス2時間のLHRの時間を設け、学習課題の確認や進路学習を行いました。
進路学習では、1年生は、臨時休校中計画的に学習を進められるよう、学習計画を立てました。2年生は、インターンシップに向けて、学びたいことや、どのように成長していきたいのかを考えました。3年生は、就職・進学に向けた作文・小論文の書き方について学び、理解を深めました。
次の登校日は5月7日(木)です。臨時休校が5月31日(日)まで延長となり、長い休みとなりますが「STAY HOME」で家族とゆっくり過ごし、体調管理に気をつけましょう。
<LHRの様子>
~1年生~
~2年生~
~3年生~
登校日(退任式,LHR)
4月21日(火)、臨時休校になってから一週間ぶりの登校日となりました。元気に登校する生徒たちから職員一同、元気をもらい爽やかな1日が始まりました。
養護の先生が産休に入られることに伴い、退任式を行いました。倉校生の心身の健康などについて今までたくさんのサポートをしていただき、ありがとうございました。
その後、各クラスで学習課題の確認や進路学習等を行いました。
次の登校日は、28日(火)です。規則正しい生活を維持し、元気な姿で登校してきてください。
<退任式> ~退任者紹介~ ~退任者あいさつ~
~生徒代表あいさつ~ ~花束贈呈~
<LHRの様子> ~1年生~ ~2年生~ ~3年生~
学校内案内・部活動見学(1年生)
4月13日(月)、新入生のために学校内の案内と部活動見学を行いました。
学校内案内では、各教室の名称や使用用途、職員室への出入りの仕方などについて説明しました。
放課後の部活動見学では、各自興味のある部活動へ足を運び活動に参加したり、見学をしたりしていました。
新しい環境に少しずつ慣れていき、クラスメイトや先輩、先生方と楽しい高校生活を送っていきましょう。
<学校案内の様子>
<部活動見学>
~バドミントン部~ ~バレーボール部~ ~総合文化部~
臨時休校前 全校集会
4月13日(月)、臨時休校前の全校集会を行いました。
4月14日(火)~5月6日(水)まで臨時休校となります。規則正しい生活を維持し、普段の学校生活と変わらない時間帯で各自学習に励みましょう。また、家族とコミュニケーションを取る時間をつくり、今後の進路・将来についてしっかり考えていきましょう。
臨時休校中は、週に1回登校日を設ける予定です。登校日にみなさんの元気な姿が見られることを期待しています。コロナウイルスに負けないよう健康面に気をつけてください。
<全校集会>
~教頭講話~ ~学習指導(教務部)~ ~生活指導(生徒指導部)~
~保健指導(保健部)~ ~手洗い30秒間(Happy Birthday)~
令和2年度入学式
4月9日(木)、入学式を挙行いたしました。新たに10名の新入生を迎え、今年度は全校生徒43名で倉岳校を盛り上げていきます。新入生のみなさん、ようこそ、倉岳校へ!!
倉岳校は「一人一人が主役、だから君が輝く」をスローガンに掲げています。これからの高校生活を通し、具体的な夢を見つけ、様々なことにも挑戦し、自らを輝かせていきましょう。
<入学式の様子>
~開式~ ~入学許可~ ~校長式辞~
~育友会長あいさつ~ ~閉式~ ~入学祝い金贈呈~
~新入生保護者代表あいさつ~ ~職員紹介~ <式後のHR>
新任式・始業式
4月8日(水)令和2年度がスタートしました。元気な姿で新2,3年生として学校に登校してきました。静かだった学校に賑わいが戻り、職員一同とても嬉しく感じます。
新任式では、岩嵜副校長先生と吉永先生の2名の先生方を新たにお迎えするとことができました。よろしくお願いいたします。
始業式の校長訓話の中では、「充実した学校生活にしていくためにも物事を前向きに捉え、やるべきことをしっかりやり遂げよう」という話がありました。また、「人生という教科」という詩をもとに自分で問題を見つけ、解決方法を探っていくことの大切さについても話をされました。一人一人が人生の主役として輝くために学校生活を通して成長していきましょう。
<新任式>
~新任者紹介(校長)~ ~岩嵜副校長先生~ ~吉永先生~
~生徒代表あいさつ~ <始業式> ~校長訓話~
<各部連絡>
~教務部~ ~生徒指導部~ ~進路指導部~
~保健部~ <服装頭髪検査>
進路実績看板
倉岳校信号横に設置している看板を「令和元年度(2019年度)卒業生進路実績」に更新しました。お近くにお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
<令和元年度(2019年度)卒業生進路実績>
表彰式、終業式、転退任式
3月24日(火)、表彰式と終業式、転退任式を中庭で行いました。天候にも恵まれ、快晴でとても気持ちの良い式となりました。
表彰式では、3学期に取得した資格や1年間皆勤・精勤についての表彰がありました。
終業式の校長訓話では、春休みの過ごし方について、適度な栄養・休養・運動を行い健康面に気を付けるようにと話をされました。また、春休みという時間を有効に使い、主体的にコツコツと将来に向けて取り組んでいくことの大切さについて話をされました。将来に目を向けるきっかけになればと思います。
転退任式では、卒業生たちも出席し別れを惜しんでいました。2名の先生が転任されます。新しい学校での先生方のご活躍をお祈りいたします。今までありがとうございました。
4月8日(水)は始業式です。在校生の皆さんが、元気な姿で登校してくることを楽しみにしています。
<表彰式>
<終業式>
<転退任式>
<LHR> ~1年生~ ~2年生~
登校日
3月19日(木)、休校になってから初めての登校日でした。
久しぶりの学校で友人や先生方と会うことができ、生徒たちの嬉しそうな姿が見られました。休校中の過ごし方や課題などについての話で盛り上がり、静かだった学校に活気が戻りました。職員一同、生徒たちの元気な姿を見ることができ、とても嬉しく感じました。
教科書販売も行われ、次年度に向けての準備も始まりました。
次の登校日は、3月24日(火)です。この日も元気に登校できるよう、生活リズムが崩れている人は少しずつなおしていきましょう。元気な姿を見られることを期待しています。
<LHRの様子> ~1年生~
~2年生~
<教科書販売>
<休校中の課題提出>
卒業式
3月2日(月)、令和元年度(2019年度)卒業証書授与式を挙行しました。今年度の卒業式は、新型コロナウイルスの感染予防のため、卒業生・保護者・職員だけで行いました。在校生は総代を除き参加できませんでしたが、体育館の設営や大掃除、3年教室の飾りつけなど心をこめて準備しました。式では校長から卒業生一人一人に卒業証書が手渡され、式辞の中でも一人一人の頑張りや活躍が紹介されました。式後、卒業生は保護者が見守るなか教室で友だちや担任の先生との別れを惜しんでいました。在校生や保護者、地域の多くの方々のおかげで、記憶に残る特別な卒業式を行うことができました。
卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。4月から進学や就職をし、新生活を送ることになります。皆さんの更なる飛躍と今後の活躍を期待しています。
<同窓会入会式>
~新入会員評議員~ ~名誉会長(校長)から記念品贈呈~ ~新入会員代表あいさつ~
<卒業証書授与式>
~開式~ ~国歌斉唱~
~卒業証書授与~
~校長式辞~ ~育友会会長祝辞~ ~在校生総代送辞~
~卒業生総代答辞~ ~校訓・生徒綱領唱和~
<式後行事>
~生徒会記念品贈呈~ ~卒業記念品贈呈~
~保護者代表あいさつ~ ~同窓会からの御祝金贈呈~
~卒業生退場(保護者・職員への挨拶)~
<式後のHR>
Congratulations!
ストレス対処教育(1・2年生)
11月20日(水)、2月19日(水)、スクールカウンセラーの衛藤彰先生を講師としてお招きし、2年生は「アンガーマネージメント」、1年生は「対人関係におけるストレス その対応法」についての講話をしていただきました。
講話後は1,2年生ともに積極的に質問しており、「自分の怒りの傾向が分かったので、上手く付き合っていきたい。」や「ストレスをため込まず、適度に発散することは大切だ。」、「パーソナルスペースは人によって広さや形、大きさが異なっているので、相手の行動や表情を見て、適度な距離感を保って接するようにしたい。」、「自分のストレスの状態だけ気にするのではなく、身近な友達や家族の変化にも目を配って自他ともにストレスの少ない暮らしができるようにしたい。」といった感想がありました。感想文のなかにも、いくつか質問をしている生徒がおり、意欲的な姿が見られました。
自分自身のストレス反応に気付き、ストレスを軽減するための対処法を身に付けることやストレスとうまく付き合いながらよりよい生活を送っていくことについて理解を深めることができ、今後に役立てていけるような内容でした。衛藤先生、ありがとうございました。
<講話の様子>
年金講座(3年生)
2月21日(金)、日本年金機構本渡年金事務所から講師をお招きし、年金制度について講義をしていただきました。講義後は、「知っておきたい年金のはなし(公的年金「はじめのはじめ」)」という冊子を生徒一人一人にいただきました。生徒たちは自分の進路に照らし合わせ、疑問に思ったことなどを積極的に質問していました。
就職や進学をひかえた生徒たちにとって、日本の年金制度や公的年金の目的、仕組み、また免除・猶予制度を学ぶ貴重な機会となり、納付の重要性を理解することができました。20歳からの加入に備えてほしいと思います。
<講演の様子>
新社会人セミナー(3年生)
2月14日(金)、熊本県雇用環境整備協会の鬼塚優子様をお招きし、新社会人セミナーを行いました。
熊本県雇用環境整備協会が発行している「働く若者のハンドブック」を活用し、お辞儀の仕方や電話応対の仕方、名刺交換の仕方など社会人としての基本的なマナーを教えていただきました。実践する時間が設けられており、2人ペアで練習しました。セミナーを受けた生徒は、「電話対応で注意すべき点の中で尊敬語と謙譲語を間違えないようにすることが一番難しいと感じました。」や「お客様と関わっていく仕事に就くので、思いやりと元気と礼儀がしっかり伝わるようにしたいです。」などの感想を書いていました。
3年生は高校生活を終え、4月から就職・進学をしていきます。新しい環境で楽しみなことが多い反面、不安な気持ちも多くあります。職場でそれぞれの個性を生かし能力を磨きながら充実した毎日を過ごすことができるよう、高校生と社会人の違いや新社会人としての心構え、基本的なビジネスマナーなどを学ぶ良い機会となりました。
<講演の様子> ~お辞儀の仕方~
~名刺書き~
~電話応対の仕方~
~名刺交換の仕方~
~謝辞~
婦人会との交流会(3年生)
2月7日(金)、3年生が倉岳町の婦人会の方々と郷土料理作りをしました。
婦人会の方々と一緒に生徒も野草を摘みに行く予定でしたが、生憎の雨で摘みに行けませんでした。事前にたくさんの野草を摘まれていたものをもとに、野草の名称や効能、利用方法などいろいろな種類のものを見せていただきました。
天ぷら班、だご汁班、白和え・お浸し班、七草粥・高菜めし班に分かれて一緒に調理をしました。各班、調理のポイントや食材の扱い方などを教えていただきました。
会食では料理の味や出来栄えについて話したり、将来の進路について話したりと会話が弾み、とても楽しい交流会となりました。高校を卒業し就職や進学で、天草から旅立つ生徒も多くいます。今まで育ってきた郷土天草の味を感じ、天草への愛を育む良い機会となりました。
交流会に参加していただいた婦人会の方々、ありがとうございました。
<野草の説明>
<郷土料理作り>
<会食(野草天ぷら・お浸し・白和え・サラダ・だご汁・高菜めし・七草粥)>
全校集会
2月4日(火)、全校集会が行われました。
「夢を語ろうプロジェクト」は今回で最後となり、1年の女子生徒たちが夢を語りました。夢が実現できるよう、努力してほしいと思います。
各行事が終わる毎に、文化委員会がポスターに成果をまとめています。作成物は生徒用昇降口と鉄筋校舎に掲示されていますので、学校にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。
2月から3年生は家庭学習期間に入り、1,2年生しか学校にいません。来年度に向け、先輩として恥じない行動ができるようにしていきましょう。
<夢を語ろうプロジェクト(代議・風紀委員会)> <作成物の報告(文化委員会)>
<いじめを許さない宣言文唱和、校訓・生徒綱領唱和、校歌斉唱> <服装・頭髪検査>
送別クラスマッチ・卒業予定者体験発表会
2月2日(日)、午前に送別クラスマッチ、午後に卒業予定者体験発表会を行いました。
送別クラスマッチでは、バレーボールとソフトバレーボールの競技を行いました。生徒と保護者・職員チームの対戦もあり、和気あいあいとした雰囲気の中親睦を深めました。競技で良い汗を流した後、生徒や保護者、職員みんなでおいしいカレーライスを昼食でいただきました。
朝早くからのカレー調理や競技への参加をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
卒業予定者体験発表会では、代表の7名の生徒(3年生)が1,2年生の後輩に向けて、進路決定の道筋や進路実現に向けて頑張ったこと、アドバイスなどを発表しました。発表後の質疑応答も活発に行われ、とても有意義な発表会となりました。
<送別クラスマッチ>
<会食(カレー)>
<卒業予定者体験発表会>
2年修学旅行(4日目)
1月24日(金)修学旅行4日目、3泊4日の修学旅行も最終日となりました。
午前中は大阪のエキスポシティにて、班別自主行動をしました。「太陽の塔」の前で集合写真も撮り、いよいよ修学旅行の終わりが見えてきました。
午後は新幹線とバスを乗り継ぎ、無事天草に帰ってきました。3泊4日の修学旅行は長いようで短いものでしたが、とても充実したものとなりました。2年間共に過ごした仲間たちと楽しい思い出をつくることができました。この旅行で得た経験や知識をこれからに繋げていきたいです。
宿泊先ホテルの従業員の皆様、朝早くからの送迎など保護者の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
〈4日目〉~朝食~ ~お世話になった旅館の方にお礼~ ~エキスポシティ~
~新幹線移動~
2年修学旅行(3日目)
1月23日(木)修学旅行3日目、8:30~17:00の時間帯で京都市内を班毎に自主研修してきました。限られた時間内で各所を回れるよう、事前に見学場所や移動手段、所要時間、順路などを決め綿密に計画を立てていました。
歴史的建造物である五重塔や伏見稲荷大社などに行き日本の文化に触れたり、話題の場所を巡ったり、都会でのショッピングを楽しんだりと、どの班も様々に、とても楽しそうに京都市内を見学していました。
今回の自主研修をとおして、将来に向けた選択肢や興味・関心が広がることを願います。
〈3日目〉~朝食~ ~京都市内 自主研修(1班)~
~京都市内 自主研修(2班)~
~京都市内 自主研修(3班)~
~京都市内 自主研修(4班)~
~夕食~
2年修学旅行(2日目)
1月22日(水)修学旅行2日目、滋賀県にある箱館山スキー場にて5時間、スキー研修を行いました。大半の生徒がスキーをしたことがなく、初めのうちは、なかなか上手に滑ることができませんでしたが、時間が経つにつれ上達している様子が見られ、とても楽しそうに滑っていました。
スキー場のそばにある「琵琶湖の見える丘(展望所)」で集合写真を撮りました。天草では見ることができない景色が広がっており、とてもきれいでした。
〈2日目〉~スキー研修~
2年修学旅行(出発式・1日目)
1月20日(月)、修学旅行の出発式を行いました。21日(火)~24日(金)の3泊4日で2年生は修学旅行へ行ってきます。
1月21日(火)修学旅行1日目、朝早くから学校に集合し保護者たちに見送られながら出発しました。熊本駅から新大阪駅まで新幹線で移動し、大阪市内にある「津波・高波ステーション」で館内見学を行いました。大阪を襲った高潮の様子について当時の映像を交えた説明や、海抜0メートル地帯の実物大の模型を見ながら、高潮の際にどこまで海水面が上がったのかについて教えていただきました。
次に「大阪企業家ミュージアム」にて、館内見学を行いました。ミュージアムの概要や安藤百福など大阪にゆかりのある企業家10数名の話を聞いてきました。
〈出発式〉~団長あいさつ~ ~添乗員あいさつ~ ~生徒代表あいさつ~
〈1日目〉~新幹線移動~ ~津波・高潮ステーション~
~大阪企業家ミュージアム~
~夕食~
3学期~表彰式・始業式~
1月8日(水)、表彰式および3学期始業式を行いました。
表彰式では、冬休みに実施された食物調理技術検定に合格した生徒の表彰がありました。
始業式では、校長先生の訓話がありました。これから社会は変化していき積極性・主体性がより必要になってくる時代となります。物事についてしっかり考え、行動し、表現できる力を積極的・主体的に身につけ、人と人とのつながりを大切にしてほしいとお話されました。本日より、新たな学期がスタートします。気を引き締めていきましょう。
<表彰式> <始業式~校長訓話~>
<各部連絡~今学期の目標~>
<服装頭髪検査>
2学期終業式~大掃除・表彰式~
12月24日(火)、2学期終わりの大掃除と表彰式、終業式を行いました。
大掃除は、通常掃除と教室のワックスがけやエアコンフィルターの掃除を行いました。50分間の掃除を一生懸命頑張っていました。
表彰式では、税に関する高校生の作文で天草税務署長賞を受賞した生徒に表彰状を渡しました。
終業式では、副校長先生の訓話がありました。今年の流行語大賞に選ばれたラグビー日本代表のスローガン「ワンチーム」を引用し、国籍や文化、考え方などの「多様性」の中で結束することの意義を話されました。また、イチロー選手が引退会見で発言した「後悔などあろうはずがない」という言葉を紹介し、後悔のない充実した冬休みを過ごしてほしいとお話しされました。この冬休みに自分の将来についてしっかりと考え、家族とも話し合うよい機会になればと思います。
〈表彰式〉 〈副校長訓話〉 〈校訓・生徒綱領唱和〉
2学期クラスマッチ
12月23日(月)、クラスマッチを行いました。種目はバドミントンのダブルスで、体力向上や日頃の練習の成果を発揮するよい機会となりました。生徒全員が全力でプレーをし、各クラスの親睦が一層深まりました。
〈教頭あいさつ〉 〈生徒会長あいさつ〉 〈選手宣誓〉
〈試合の様子〉
〈成績発表〉 〈表彰式〉
倉校職員による講座
12月17日(火)、日頃の教育活動では見ることができない先生たちの知識や経験などから、生徒たちの視野や見聞を広げることや、先生たちと良好なコミュニケーションを築いていくことを目的として「倉校職員による講座」を実施しました。
全部で9講座開講され、生徒たちはその中から2講座選び受講しました。生徒たちの感想には、「普段は見れない先生方の姿や特技が見れて面白かった。自分が今までしたことのなかった分野にふれてやってみようと思ったし、新しく趣味が増えると思った。」や「この行事をきっかけに先生方と私たち生徒との距離が近づいた気がする。また先生方の講座を受けたい。」などがありました。生徒たちが活き活きした表情で、積極的に受講している姿を見ることができました。この講座をきっかけに、先生・生徒たちが共に積極的な気持ちで関わっていけるようになってほしいです。
~5限目~
<目指せ竜王!> <一息ついて電卓で遊んでみませんか?> <チームビルディング!>
<オリジナルチャームを作ろう!> <ことばについて考えてみよう>
~6限目~
<これであなたも美BODY!!> <WANIMAの『アゲイン』を弾いてみた> <折り紙で遊ぼう♪>
<みんなで一緒に踊ります!>
防災避難訓練(火災)
12月12日(木)、火災を想定した避難訓練を実施しました。全校生徒・職員が真剣に訓練に取り組み、無事に避難を完了することができました。天草消防署倉岳分署の方々に避難訓練の講評や消火器の使用法について指導をいただきました。消火器の使用法では、各学年2名ずつ体験を行い貴重な体験をすることができました。
その後、「水害被災地のその後について」という演題で防災主任による講話を行いました。昨年、被災地へボランティアに行き感じたことや、1年後の町の様子などを写真で見ました。今もなお、復旧・復興に励まれていることを知ることができました。
避難訓練・講話をとおして、生徒たちは「実際に消火器を使ってみて、想像以上に重たく驚いた。」や「災害が自分の身近にあるということを再確認して、進学した先でも正しい行動を取るようにする。また、災害救助ボランティアには、自ら進んで現地に向かい人助けをしたいと考えるいい機会になった。」などの感想を書いていました。災害に対する関心を高めていき、実際に起きた場合には冷静に対処できるようになってほしいです。
<避難訓練の講評> <消火器の使用法について>
<謝辞> <講話>
中高合同長距離走大会
12月8日(日)、中高合同長距離走大会を実施しました。倉岳の町内を男子10km、女子8kmのコースで走り、日頃の授業の成果を発揮しました。昼食は、保護者の皆様に作っていただいた豚汁を全員でいただきました。保護者の皆様、早朝からの調理、沿道での応援・定置観察など大変お世話になりました。
<大会会長あいさつ> <体育委員長あいさつ> <中高選手代表による選手宣誓>
<長距離走の様子>
<表彰式の様子>
<昼食の様子>
2019女子ハンドボール世界選手権大会 観戦
12月2日(月)、アクアドームくまもとへ「2019女子ハンドボール世界選手権大会」を全校生徒で観戦に行きました。12時30分からのキューバvsセルビアの試合で、倉岳校はキューバの応援をしました。また倉岳校の代表として、ハイタッチキッズやハーフタイムイベントに2名の生徒が参加しました。
この試合で残念ながらキューバは負けてしまいましたが、最後まであきらめずに戦う選手たちの姿を見ることができました。この試合観戦で、一流のパフォーマンスやスポーツマンシップに触れることができ、生徒たちにとって良い経験になりました。
〈ハイタッチキッズ〉
〈試合観戦〉
〈ハーフタイムイベント〉
倉岳町ふるさと祭り
11月24日(日)、倉岳体育館サンヴィレッジで「ふるさと祭り」がありました。会場のボランティアやステージ企画に倉岳校の2年生が参加しました。ステージ発表では、先日開催された秋桜祭でも披露した「今日から俺は!」の演奏とダンスをしました。会場は大盛り上がりで、生徒たちも楽しそうな様子でした。また、展示の部ではボランティアと交流活動の様子を写真を交えて紹介しました。
これからも、地域の方々と交流したり、高校生の力を地域に役立てたりしていきたいと思います。
第49回 秋桜祭
11月17日(日)、第49回秋桜祭を開催いたしました。今年のテーマは『全力スマイル~ Step ZERO to ONE ! ~』でした。今年も育友会の皆様をはじめ、多くの方々のご協力のもと秋桜祭を成功させることができました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
~えびす太鼓~
~開祭式~
〈テーマ・ポスター表彰〉 〈校長あいさつ〉 〈文化委員長あいさつ〉
~ステージ企画~
〈合唱1年生〉 〈合唱2年生〉 〈インターンシップ報告〉
〈全国小規模校サミット〉 〈3年生〉 〈保健委員会〉
〈1年生〉 〈古楽器演奏(コレジヨの仲間)〉 〈2年生〉
〈倉校オールスターフェスティバル〉
~展示企画~
~閉祭式~
〈講評〉 〈生徒会長あいさつ〉
「税に関する高校生の作文」表彰式
11月13日(水)、天草市民センター大会議室において税の作文表彰式が行われました。
「税に関する高校生の作文」に1年生全員で応募をしたところ、池田さんが天草税務署長賞を受賞しました。
11月9日(土)~17日(日)まで、イオン天草ショッピングセンター内で作品展示をしています。お立ち寄りの際には是非、ご覧ください。
芸術鑑賞
11月8日(金)、本校である天草高校で落語鑑賞会が行われました。落語を生で観る機会がないため、この日を生徒たちは楽しみにしていました。
落語を聞く前に、寄席入門として高座やめくりなどの舞台上の説明をしていただきました。笑福亭生喬様、雷門音助様、三笑亭夢太朗様による落語や柳貫家雪之介様による大神楽曲芸を鑑賞しました。落語に初めて触れる生徒も多かったですが、退屈することなく笑いが絶えない時間を過ごすことができました。曲芸では傘回しや皿回しなどを観ました。なかには出刃包丁を使った芸もあり、ハラハラさせられることもありましたがとても盛り上がっていました。
<落語鑑賞会>
倉岳校 福祉の日
11月7日(木)、倉岳校福祉の日を実施しました。午前は倉岳町の老人会との交流会を、午後からは講演会を行いました。
交流会では、老人会の方々とコミュニケーションをとりながら、人生の先輩方から多くのことを学ぶ良い機会となりました。グラウンドゴルフと郷土料理作りの2チームに分かれ、老人会の方々と楽しく交流しました。お昼には郷土料理作りチームが作っただご汁とおにぎりを会食し歓談を楽しみました。
講演会では、パラアスリートである中尾有沙様をお招きし、「夢への挑戦」という演題でお話していただきました。講演を聞いた生徒たちは、「夢の実現への目標に向かっていくことで可能性は広がるということが分かりました。」、「"失ったものを数えるな残されたものを最大限に生かせ"という言葉が心に残りました。マイナスなことばかり考えてプラスの面を逃すことが多いので、残されたものを最大限に生かせる人間になりたいです。」などの感想を書いていました。実際に車いす陸上で使われている競技用の車いすでの実技も見せていただき、生徒たちからは感嘆の声が上がっていました。
今日の学びを生かし、生徒一人一人が「共生社会」の実現に向けて意識を高めるとともに、自分の夢に向かって挑戦し続けていくことを期待します。
<グラウンドゴルフ>
<郷土料理作り~だご汁・おにぎり~>
<会食>
<講演会>
全校集会
11月1日(金)、全校集会を行いました。
「夢を語ろうプロジェクト」では、2年生が全校生徒の前で素敵な夢を語ってくれました。夢に向かって頑張ってほしいです。
美化ボランティア委員会からは、ボランティアウィークについてのお知らせがありました。生徒たちには、積極的にボランティア活動に参加してほしいです。
体育委員会からは、「2019女子ハンドボール世界選手権大会」の観戦についてお知らせがありました。12月2日(月)にアクアドームくまもとへ世界大会の観戦に行きます。一校一国運動ということで、倉岳校は「キューバ」の応援をすることとなりました。
生徒会からは、秋桜祭のテーマやポスターを生徒たちに発表しました。また、生徒会企画であるオールスターフェスティバルの参加募集や、メイキング動画の撮影協力についてもお知らせしました。
<夢を語ろうプロジェクト>
<ボランティアウィーク(美化ボランティア委員会)>
<世界ハンドボール大会(体育委員会)>
<秋桜祭~テーマ・ポスター~(生徒会)>
<服装・頭髪検査> <ポスター配付 役割決め>
薬物乱用防止教室
10月24日(木)、学校薬剤師の江浦先生を講師としてお招きしました。
薬の正しい服用の仕方や飲み方、薬物乱用による心身への影響や社会的影響についての知識を学びました。将来にわたって自分の健康を維持するための行動を身につけられるような内容となっていました。
講演を聞いた生徒たちは、「自分自身の健康に責任を持って、身体の不調は自分で手当てするというセルフメディケーションを心がけていきたい。」、「危険ドラッグは改めて危ないと感じ、友人や先輩などに勧められてもきっぱりと断ろうと思った。」などの感想を書いていました。
<講演の様子>
<ロールプレイング>
<謝辞> <感想記入>
人権教育講演会
10月10日(木)、熊本県水俣病保健課の古閑莉沙子様、水俣病センター相思社の葛西様と荒木様を講師としてお招きし、「私と水俣病」という演題で講演をしていただきました。
講演を聞いた生徒たちは、「人の命や健康を守ることや環境を守ること、正しい知識を身につけ偏見や差別をなくすことが大切であり必要なことだと改めて学ぶことができた」、「絶対に差別や偏見をしたくないと思い、他の人も皆がそう思えるようになるといいなと思いました」などの感想を書いていました。
水俣病とその被害者に対する理解を深めることができ、水俣病の教訓をもとに人権問題や環境学習への積極的な態度や意識の向上をはかることができました。
<講演の様子>
<質疑応答> <謝辞> <感想記入>
全校集会
10月3日(木)、3日間の中間考査も本日で終了し、大掃除を行った後に全校集会を行いました。
「夢を語ろうプロジェクト」では、3年の女子生徒たちが全校生徒の前で素敵な夢を語ってくれました。夢に向かって頑張ってほしいです。
放送委員会からは、掃除の時間に放送する曲を募集しました。昇降口にリクエストBOXを設置しています。自分の好きな曲をリクエストして、楽しい掃除の時間にしましょう。
保健室の先生から「ダニ・アレルゲン検査の結果と掃除について」のお話がありました。掃除は整理整頓の意味もあるが、私たちの健康を維持するためのものであることを学びました。今まで以上に隅々まで掃除を頑張り、快適な学校生活を送ることができるようにしていきましょう。
<夢を語ろうプロジェクト> <リクエスト募集(放送委員会)>
<ダニ・アレルゲン検査の結果と掃除について>
<校訓・生徒綱領唱和> <いじめを許さない宣言文唱和>
<校歌斉唱> <服装・頭髪検査>
インターンシップ報告会(2年生)
9月26日(木)、夏休みの3日間(7月30日(火)~8月1日(木))を利用してインターンシップに行った2年生が、報告会を行いました。どのような事業所に行き、どのような仕事内容だったのか、インターンシップで学んできたこと等について発表しました。来年インターンシップへ行く、1年生へのアドバイスも先輩として堂々とできていました。発表者への質問も多く出ており、1年生も先輩の報告に真剣に耳を傾けていました。とても充実した報告会となりました。
ご協力いただいた各事業所の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
<インターンシップ報告会の様子~発表~>
<インターンシップ報告会の様子~質疑応答~>
<3日間のインターンシップの様子>
地区別(夜間)学校説明会
9月20日(金)、24日(火)、25日(水)に倉岳校と御所浦中学校、天草市民センターで地区別(夜間)学校説明会を開催しました。中学生の保護者や関係者の方々に倉岳校の魅力や進路実現への取組を知っていただくために、本校の生徒たちと育友会役員の方々から「学校生活で頑張っていること」や「倉岳校へ子どもを通学させて思うこと」などを発表していただきました。この説明会にたくさんの中学生、保護者の方々が参加してくださいました。倉岳校を進路選択の一つとして考えていただけると幸いです。
<説明会(倉岳校)の様子>
<説明会(御所浦中学校)の様子>
<説明会(天草市民センター)の様子>
ストレス対処教育講演会(3年)
9月18日(水)、スクールカウンセラーの衛藤先生を講師としてお招きし、「緊張しやすい人のための対処法」について講演をしていただきました。
緊張しやすい人の特徴やリラックスするための呼吸法などについて学びました。講演後の生徒たちの感想には、「リラックスするための呼吸法を就職試験で緊張した際に実践したい」や「普段ネガティブなものの捉え方をしているが、ポジティブに考えられるようになりたい」などがありました。
自分自身のストレス反応に気付き、ストレスを軽減するための対処法を身に付けることやストレスとうまく付き合いながらよりよい生活を送っていくことについて理解を深められ、今後に役立てていけるような内容でした。衛藤先生、ありがとうございました。
<講話の様子>
<呼吸法の実践> <生徒代表謝辞>
新任式
9月6日(金)、新任式が行われました。2学期から新しいALTのマシュー先生が赴任されました。
新任者あいさつでは、マシュー先生が生徒たちへ英語と日本語であいさつをされました。あいさつの中で、「失敗することは普通のこと。一緒に失敗しながら英語を頑張っていきましょう。」と生徒たちに語り掛けていました。生徒たちも頷きながら話を聞いており、マシュー先生に興味津々の様子でした。
生徒代表あいさつでは、生徒会長が英語で歓迎のことばを述べ生徒たちの喜びを伝えてくれました。
倉岳校や倉校生のたくさんの魅力をマシュー先生に知ってもらいましょう。
<新任者紹介> <新任者あいさつ>
<生徒代表あいさつ> <校訓・生徒綱領唱和>
2学期始業式~大掃除・表彰式~
9月2日(月)、2学期始めの大掃除と表彰式、始業式を行いました。
大掃除は、外庭掃除と通常掃除の2か所を行い、50分間時間いっぱい掃除ができました。
表彰式では、文書デザイン検定試験や実用数学技能検定、日本漢字能力検定、食物調理技術検定などに合格した生徒へ表彰状を渡しました。
始業式では、新生徒会長・副会長が全校生徒の前で「校訓・生徒綱領」を唱和し、生徒たちの元気な姿を見ることができた始業式となりました。2学期も頑張っていきます。
<大掃除の様子>
<表彰式の様子>
<始業式~校訓・生徒綱領唱和~> <~各部連絡~> <~寄贈品について~>
<~服装頭髪検査~>
第2回 全国高等学校小規模校サミット
7月30日(火)~7月31日(水)、全国高等学校小規模校サミットが山形県西置賜郡小国町で開催されました。岩手県や新潟県、三重県、愛知県、長崎県などの10県19校が集い、約200人の高校生・学校関係者が参加しました。本校からは3年生の2名が参加してきました。他県の小規模高校の生徒と各校・地域が抱える課題について意見交換し、親睦を深めることができました。
参加してきた生徒から、「学校の課題や取組を発表したり、今後重要になってくることなどを話し合ったりした。とても充実した時間を過ごすことができた。」「他校の取組についても知ることができて良かった。また、自分たちの高校の良さや魅力を伝えることができた。」などの感想が出てきました。今後、サミットで学んだことを学校や地域に還元していく予定です。
<~活動の様子~>
【全国ジュニアゲートボール大会出場】市長表敬訪問
8月24日~25日に埼玉県熊谷市で行われる「全国ジュニアゲートボール大会」に、倉岳校から女子1チーム(5人)が参加します。
8月6日午後、インターハイに出場する天草高校全日制生徒、全国定時制通信制高等学校体育大会に出場する定時制生徒とともに、倉岳校から生徒3人が中村天草市長を表敬訪問し、大会出場報告を行いました。
中村市長から「体調に十分留意して活躍してきてください」との激励をいただき、生徒代表が奨励金の目録を受け取りました。
多くの御支援・御声援への感謝を胸に、日本の中でもとりわけ暑いといわれる熊谷の地で、熱い競技を展開してきたいと思います!
体験入学
7月22日(月)、体験入学を実施しました。学校概要説明や部活動紹介、模擬授業体験、在校生との質疑応答、部活動見学などを行いました。暑い中での実施となりましたが、7校から84人の中学生が参加しました。
全体会の進行は生徒会執行部が担当し、部活動紹介や模擬授業の補助、質疑応答など多くの倉校生が運営に携わりました。中学生のみなさん、倉岳校の魅力は伝わりましたか。引率教員及び保護者の皆様も多数ご来校いただき、誠にありがとうございました。
<全体会~校長・生徒会長あいさつ~> <~学校概要説明~>
<~部活動紹介(バドミントン部・バレーボール部・華道部)~>
<模擬授業~国語~> <~数学~> <~英語~>
<在校生との質疑応答>
<部活動見学>
1学期終業式~生徒会役員認証式・表彰式・激励会~
7月19日(金)、1学期の終業式と先日行われた生徒会役員選挙を経て選ばれた新生徒会役員及び新委員長の認証式、表彰式、激励会を行いました。
倉岳校の中心となって様々な行事の運営と全校生徒を引っ張っていくメンバーを認証式で紹介しました。新しいメンバーで学校を盛り上げていきます。
表彰式では、新体力テストや天草地区体育大会、英語技能検定、社会を明るくする運動標語コンテストなどで成績が優秀だった者たちへ表彰状を渡しました。
学校を代表して全国高等学校小規模校サミットや全国ジュニアゲートボール大会に参加する生徒を、全校生徒で激励しました。頑張ってきてください。
<生徒会役員任命証授与> <新生徒会役員及び新委員長> <新生徒会長あいさつ>
<表彰式>
<終業式 副校長訓話> <校訓・生徒綱領唱和>
<激励会 第2回全国高等学校小規模校サミット・全国ジュニアゲートボール大会>
1学期クラスマッチ
7月18日(木)1学期クラスマッチを行いました。例年行っているドッジボールに加え、東京オリンピックの正式種目に採用された競技3×3バスケットボールを行いました。全チームが全力で戦い、笑顔の絶えない1日となりました。
<教頭あいさつ> <生徒会長あいさつ> <競技上の注意>
<選手宣誓> <準備運動>
<競技の様子(ドッジボール)>
<競技の様子(バスケットボール)>
<表彰の様子>
インターンシップ事前指導(2年生)
倉岳校では、実体験を通して望ましい勤労観・職業観を身に付けるため地域の事業所のご協力を得て、2年次の夏休みに3日間のインターンシップを実施しています。
7月16日(火)、NPO法人おーさぁ くまもと若者サポートステーション 前田様を講師としてお招きし、事前指導を行いました。
インターンシップは何のためにするのか、初対面の重要性、心構え、マナー等について講話をしていただきました。マナーの話ではお辞儀には3つの種類があることを学びました。首は曲げず、腰を曲げて礼をするということを意識しながら練習をしました。7月30日(火)~8月1日(木)のインターンシップを控え、生徒たちの意識向上に繋がる貴重な機会となりました。前田様ありがとうございました。
<講話の様子>
<生徒代表謝辞> <感想記入>
交通安全教育講話
7月11日(木)、天草警察署 倉岳駐在所の岡田様を講師としてお招きし、交通安全教育講話を実施しました。
交通手段として生徒たちがよく使う自転車について講話をしていただきました。まず初めに、よくある交通事故についてのDVDを見せていただきました。傘を差しながらや音楽を聴きながらなどの「ながら運転」、「右側通行」、「並列運転」による事故が多いことが挙げられていました。加害者・被害者にならないためにも、交通マナーを守ることの大切さを学ぶことができ、生徒たちの意識向上に繋がる貴重な機会となりました。岡田様ありがとうございました。
<講話の様子>
<生徒代表謝辞> <各教室にて感想記入>
思春期保健教育講演会
7月10日(水)、熊本大学大学院生命科学研究部 産婦人科学 教授 片渕様をお招きし、思春期保健教育講演会を実施しました。
性と生の大切さ、性に関する癌などの諸問題や正しい知識について興味深い内容となっていました。卵管から卵子が排卵する様子など貴重な映像をいくつか見せていただきました。生徒たちからは「帝王切開の出産シーンを見ることができて良かった」、「命を繋ぎ、未来に責任を持ちたい」、「生まれてきたことは奇跡だと実感し、大事にしようと思った」などたくさんの感想が出てきました。記憶に残る講演会でとても有意義な時間となりました。片渕様ありがとうございました。
<講演会の様子>
<質疑応答>
<生徒代表謝辞> <各教室にて感想記入>
生徒会立会演説会
7月8日(月)、生徒会立会演説会が行われました。新しい生徒会役員に立候補した4名と応援演説者による立会演説では、よりよい倉岳校を目指し新生徒会役員として皆を引っ張っていく強い意志を堂々と伝えていました。
<開会宣言> <教頭挨拶>
<選挙管理委員長挨拶> <立会演説の様子>
<投票上の注意> <投票用紙配付>
<投票の様子> <閉会宣言>
全校集会
7月5日(金)、1学期最後の全校集会を実施しました。
代議・風紀委員会主催の「夢を語ろうプロジェクト」は、3年生の男子生徒が夢や今後の目標について全校生徒の前で発表しました。交通委員会からは、交通安全週間について案内がありました。生徒会から、インターハイのメッセージカード作成についての説明がありました。熊本へ全国からの支援に対して感謝の気持ちを伝えるメッセージや試合に向けた応援メッセージを全校生徒で書いていきます。
<夢を語ろうプロジェクト> <交通安全週間について>
<インターハイメッセージカード作成について>
<いじめを許さない宣言文唱和・校訓・生徒綱領唱和・校歌斉唱>
<服装・頭髪検査>
租税教室
7月5日(金)、天草税務署から片山様と栗山様をお招きし、1年生を対象に租税教室を実施しました。
「私たちの生活と財政の役割」という講義で、租税を中心に公的負担の意義と必要性や、納税は国民の義務であること、税金はどのように使われサービスを受けているかなどについて学びました。納税者としての立場から関心を持つことが大切であることが理解できる内容となっていました。1年生にとって深い学びとなりました。片山様、栗山様ありがとうございました。
<講義の様子>
<謝辞>
進路講演会
7月5日(金)、株式会社Fineプロデュース 代表取締役ライフ&キャリア教育サポート 代表 広瀬様を講師としてお招きし、進路講演会を実施しました。
就職選考・志望校受験の事前指導として、志望理由書の書き方・自己PRの書き方等を学びました。希望の進路実現に向けた内容となっており、あっという間の1時間でした。広瀬様ありがとうございました。
<講演会の様子>
<謝辞>
第22回マリンフェスタ
6月23日(日)『第22回マリンフェスタinえびすビーチ』を開催いたしました。 今年のテーマは「Sea Revolution~新時代の波に乗れ~」でした。令和という新時代の波に乗って運動会という最大の行事に革命を起こすことができました。素晴らしい海の運動会を作りあげることができたのは、生徒たちはもちろん保護者や地域の方々、同窓会などたくさんの方たちによる力が大きいです。多大なるご支援、ご協力に感謝申し上げます。
<開会式>
<競技の様子>
<閉会式>
<バーベキュー>
<解団式>
キャリア教育講演会
6月27日、キャリア教育講演会を行いました。熊本県経営者協会キャリア支援研究会から井手様をお招きし、「夢を実現するための夏休み」という演題で話をしていただきました。昨年度の倉岳校の進路状況や熊本県の進路状況を知る良い機会になりました。将来の夢について語り合う時間が設けられており、生徒はそれぞれ周りの人たちと語り合っていました。夢を実現するために高校生は何をしているのか、大事なことは何なのかについてみんなで考えていきました。今の自分の生活と照らし合わせることができたことでしょう。
「倉校生 生活規律訓」に、「倉校生は希望進路の達成に全力を尽くします」とあります。今年の夏休みは、夢の実現に向け時間を有意義に使い、勉強やボランティア活動等に励む倉校生の姿が多く見られることを期待します。
<講演会の様子>
マリンフェスタ結団式
6月14日、マリンフェスタの結団式が行われました。各団の団長・副団長による挨拶では、マリンフェスタへの意気込みについて話をしてくれました。結団式の後、各団に分かれ競技説明・種目選手決めが行われました。みんなが競技に参加できるように、団長・副団長がしっかり話をまとめてくれていました。
その後の全体練習では、ダンスの練習を行いました。振り付けや立ち位置など完成に大きく近づいていたように思います。マリンフェスタまであと少しです。各団力を合わせ、盛り上げていきましょう!!
<結団式 教頭挨拶> <各団 団長・副団長挨拶> <マリンフェスタテーマ表彰>
<競技説明・種目選手決め 青団> <赤団>
<ダンスの練習>
救急法講習会
6月5日、天草広域連合中央消防署の皆さんを講師にお招きして、心肺蘇生法やAEDの使用方法、搬送方法について講習会をしていただきました。マリンフェスタに向けての練習や本番等、緊急時に落ち着いて適切な行動をとれるように、生徒たちは真剣に学んでいました。
<講習の様子>
<生徒代表謝辞> <講習を受けての感想を書いている様子>
高校総体・総文祭
5月31日~6月3日(金~月)に開催された高校総体に倉岳校からバレーボール部、バドミントン部、剣道部が出場しました。日々の鍛練の成果を発揮する素晴らしい試合ができました。応援ありがとうございました。華道部は総文祭に参加し、他校の作品を見学して学びを深めました。
<総合開会式>
<バレーボール部>
<バドミントン部>
<剣道部>
<総文祭>
高校総体選手推戴式
5月30日、高等学校総合体育大会にむけて選手推戴式を行いました。今年は3つの運動部が出場します。
これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、1つ1つの試合に全力で頑張っていきます!
<バレーボール部> <バドミントン部> <剣道部>
<校旗授与> <校長激励の言葉> <選手宣誓>
倉岳町幼保小中高合同ボランティア
5月29日、倉岳町にある幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校の2園3校でえびすビーチの清掃活動を行いました。高校生が園児たちに拾ったごみの分別方法を教えている様子が見られました。先日の合同避難訓練以上に地域のリーダーとしての自覚を高めることができた活動となりました。6月にはこのビーチで倉岳校の体育祭であるマリンフェスタが開催されます。今回の清掃で気持ちよく、当日を迎えることができるように思います。
<開会式> <倉岳校教頭挨拶>
<清掃活動の様子>
<閉会式>
<収集・分別したごみの再分別>
保中高合同避難訓練
5月27日、倉岳保育園と倉岳中学校・倉岳校の1園2校で地震を想定した合同避難訓練を行いました。生徒たちは真剣に迅速な避難をすることができました。訓練後は交流活動を行い、自然災害にはどのようなものがあるかや津波が発生した時の避難場所について確認することができました。また、幼児や中学生とともに活動することで、地域のリーダーとしての役割を意識し、高校生としての自覚を高めることができました。
<地震発生時の安全確保について考え・実践する様子>
<避難場所へ避難する様子>
<天草広域連合中央消防署倉岳分署講評・本校生徒会長謝辞>
<交流活動の様子>
<保中高集合写真> <園児を保育園に送る様子>
H31年度生徒総会
5月16日(木)、H31年度生徒総会を行いました。前半は各委員長による年間目標や活動内容の報告を行い、全校生徒が各委員会の活動を知る良い機会となりました。後半は、生徒一人一人が主役になるための学校作りについて生徒間で活発な意見交換を行いました。
<教頭挨拶> <各委員会による年間目標・活動報告>
<生徒一人一人が主役になるための学校作りについて>
幼稚園・保育園訪問実習
5月14日(火)、『家庭総合』の授業の一環で、本校の2年生が幼稚園と保育園にそれぞれ分かれて実習を行いました。この実習は毎年、苓陽幼稚園と倉岳保育園の御協力のもと実施させていただいています。最初は戸惑いながら園児と接していた2年生でしたが、徐々に仲よく触れ合う姿を見られるようになり、最後は別れを惜しみながら学校に戻ってきました。幼稚園・保育園の先生方、園児のみなさん、本当にありがとうございました。
<実習の様子>
授業参観・育友会総会
5月11日(土) 授業参観・育友会総会を行いました。1限の時間に授業参観、その後は育友会総会・学年会と多くの保護者の方に来校していただきました。授業参観では、真剣に楽しそうに授業に取り組む姿を保護者の方にお見せすることができました。育友会総会では会長あいさつに始まり、昨年度の各種報告や今年度の事業・新役員等が承認され、旧役員の方々には感謝状が贈呈されました。
<1年授業参観> <2年授業参観> <3年授業参観>
<会長あいさつ> <育友会新役員紹介> <感謝状贈呈>
天草地区体育大会
4月26日(金)、天草地区体育大会が行われました。倉岳校からは、バレーボール部、バドミントン部、剣道部が出場しました。日頃の練習の成果を精一杯発揮した素晴らしい姿を見せてくれました。
<選手推戴式>
<バレーボール部>
<バドミントン部>
<剣道部>
歓迎遠足
4月19日(金)、本年度の歓迎遠足は苓北発電所、富岡城跡へ行ってきました。火力発電所のしくみについての説明を聞き、施設を見学して学びを深めました。富岡城跡公園で歓迎行事を行い、1年生や今年度来られた先生方とも楽しく交流することができました。
<苓北発電所>
<富岡城跡公園~歓迎行事・昼食・資料館観覧・清掃ボランティア~>
新入生宿泊研修
4月11日(木)~12日(金)、新入生が天草青年の家で1泊2日の宿泊研修を実施しました。倉校生としての自覚を養うこと、クラスの親睦を深めることなどを目的に、様々な研修やレクリエーションを経験しました。
お世話になった天草青年の家の職員の皆様、本当にありがとうございました。
<1日目~入所式、各先生方による講話、レクリエーション、保護者への手紙>
<2日目~朝のつどい、ハイキング、石窯ピザ作り、退所式>
対面式・部活動紹介
4月10日(水)生徒会執行部主催の対面式および部活動紹介を行いました。新入生と在校生の交流のためにレクリエーションを行い、とても楽しい対面式となりました。部活動紹介では、各部さまざまな工夫を凝らした紹介を行っており、新入生に各部活動の魅力を精一杯アピールしていました。
<対面式>
部活動紹介
<華道部> <剣道部> <バドミントン部>
<バレーボール部>
平成31年度入学式
4月9日(火)入学式を挙行いたしました。新たに18名の新入生を迎え、今年度は全校生徒55名で倉岳校を盛り上げていきます。新入生のみなさん、ようこそ倉岳校へ!!
<入学式の様子> <新入生代表先生>
<校訓・生徒綱領唱和> <入学祝い金贈呈> <保護者代表あいさつ>
<新入生退場> <式後のホームルーム>
平成31年度新任式・1学期始業式
4月8日(月)平成31年度(2019年度)がスタートしました。今年度は土井教頭先生をはじめとして、4名の先生方を新たにお迎えすることができました。よろしくお願いいたします。
<教頭先生> <体育科先生> <家庭科先生>
<事務の先生> <始業式~校長訓話> <校訓・生徒綱領唱和>
平成30年度転退任式
3月28日(木)平成30年度転退任式を行いました。今年度は5名の先生方が倉岳校を転出されました。温かく心のこもったメッセージを受け、お世話になった先生方との別れに多くの生徒が涙を流しました。
転出される先生方、新天地でのさらなるご活躍をお祈り申し上げます。
<転退任者挨拶>
<生徒代表謝辞>
<花束贈呈> <校訓・生徒綱領唱和>
3学期表彰式・終業式
3月22日(金)3学期表彰式・終業式を行いました。表彰式では、皆勤・精勤の表彰をし、多くの生徒が表彰を受けました。
<表彰式> <校長訓話> <校訓・生徒綱領>
ミラツクフェスティバル(進路相談会)
3月13日(水)1、2年生が熊本市総合体育館で行われたミラツクフェスティバルに参加してきました。また、午前中、2年生は『天草池田電気株式会社』様で企業見学、1年生は『熊本学園大学』で学内見学をさせていただきました。とても有意義な時間となりました。今後の進路選択に役立てていきたいと思います。見学を快諾していただき、お忙しい中案内やご講義くださいました担当者のみなさま、本当にありがとうございました。
<2年生企業見学>
<1年生大学見学>
<ミラツクフェスティバル>
1年生漁業体験
3月12日(火)地元産業に対する関心を高め、将来の漁業後継者を育成することを目的とした漁業体験教室を受講してきました。養殖場の見学や講義、魚食体験、そして生産者との交流を行いました。大変お世話になりました。
〈施設見学〉
〈真鯛の即殺・ブリの皮ひき体験〉
〈刺身、加工食品の試食〉
〈真鯛養殖場にて給餌見学〉
卒業証書授与式
3月2日(土)平成30年度卒業証書授与式を行いました。在校生や職員、そして保護者の皆様に見守られながら卒業生22名が巣立っていきました。
<卒業証書授与>
<式辞・祝辞>
<送辞・答辞>
<記念品贈呈> <保護者代表謝辞> <祝い金贈呈>
<退場~保護者・職員への挨拶~>
<式後のHR>
<謝恩会>
表彰式・同窓会入会式
2月28日(水)3年生の表彰式を行いました。これまでの体育活動や文化活動、皆勤・精勤などの努力を称え表彰されました。午後は、同窓会入会式を行いました。卒業後はOB・OGとして倉岳校を支えていってほしいと思います。
〈がんばる高校生・高体連・高文連・高野連・図書部会・学校保健会表彰〉
〈皆勤賞・精勤賞〉 〈生徒会記念品贈呈〉
〈同窓会入会式〉
婦人会との交流会
2月8日(金)、卒業間近の3年生が倉岳町婦人会の方々と地域の山菜を摘み、だご汁などの郷土料理を作って交流を行ました。故郷への思いを深めることができました。倉岳町婦人会のみなさま、ありがとうございました。
<山菜摘みの様子>
<調理の様子>
<会食の様子>
送別クラスマッチ・卒業予定者体験発表
2月3日(日)午前、送別クラスマッチを行いました。今年度もバレーボールとソフトバレーボールの2種目に分かれて実施しました。育友会&職員チームも参戦し、白熱した戦いが繰り広げられました。バレーボールは3年生チーム、ソフトバレーボールは育友会&職員チームが優勝しました。また、お昼は保護者の皆様が用意してくださった美味しいカレーをみんなでいただきました。保護者の皆様、早朝からの調理、競技参加・応援など大変お世話になりました。
午後、今年度卒業予定者を代表して9名が合格や内定を勝ち取るまでの体験を発表しました。代表となった3年生は緊張しながらも一生懸命発表し、1・2年生は真剣に先輩の話を聴いていました。
<開会式>
<バレーボール>
<ソフトバレーボール>
<表彰式>
<会食>
<卒業予定者体験発表>
2年生修学旅行
1月22日(火)~25日(金)の3泊4日で2年生が修学旅行へ行ってきました。初日は新幹線での移動やホテルでのレクリエーション、2日目は兵庫県のおじろスキー場でスキー研修を行い、3日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの班別自主行動を体験しました。最終日は神戸南京町中華街での班別自主行動を終え、無事天草に帰って参りました。とても充実した修学旅行となりました。朝早くからの送迎など保護者の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
〈結団式〉
〈1日目〉出発、レクリエーション
〈2日目〉おじろスキー場~スキー研修~
〈3日目〉ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
〈最終日〉神戸南京町中華街散策、解団式
主権者教育出前授業(模擬選挙)
1月16日(水)天草選挙管理委員会の林様、堀口様を講師としてお迎えし、主権者教育出前授業を実施しました。選挙についての動画を視聴し、実際に選挙演説を聞いて模擬投票を行いました。生徒は真剣に話を聞き、投票を行っていました。林様、堀口様、ありがとうございました。
<投票の様子>
<開票・結果発表の様子> <生徒代表謝辞>
3学期表彰式・始業式
1月8日(火)表彰式および3学期始業式を行いました。表彰式では、部活動や検定などで優秀な成績を修めた生徒が表彰されました。本日より、新たな学期がスタートします。
<表彰式> <校長訓話> <校訓・生徒綱領唱和>
2学期表彰式・終業式
<表彰式> <副校長訓話>
2学期クラスマッチ
〈教頭あいさつ〉 〈生徒会長あいさつ〉 〈選手宣誓〉
〈試合の様子〉
〈表彰式〉
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 岩嵜 毅
運用担当者
総務部ホームページ係