令和6年度(2024年度)熊本県育英奨学生募集のお知らせ
募集要項と申請書を添付しております。
希望される場合は校内担当まで御連絡ください。
令和6年度(2024年度)熊本県育英奨学生募集のお知らせ
募集要項と申請書を添付しております。
希望される場合は校内担当まで御連絡ください。
令和6年度の各種奨学金についてお知らせ致します。
希望等がございましたら校内担当まで御連絡ください。
令和6年度の授業も今日で最後となりました
この1年を振り返り、どれだけ成長できましたか校歌にあるように、「日々に新たに 日に進む」日々絶え間なく成長できるのがこの高校生活ではないかと思います
自分が積み上げることができたことについては、しっかりと自分で自分を評価し、褒めることも大切です
明日3月19日(水)は修了式です(通常登校、12:15放課)。
明日から教科書購入が始まります。案内は生徒を通じて配布していますので、お忘れなく!
長かった令和6年度も残すところ今週までとなりました
ほとんどの授業では、今年度最後となりました1年生の歴史総合では、歴史や社会全般に関する雑学についてクイズを行いました
武田信玄が苦手だったものや、日本で初めてランドセルを使用した人など、初めて聞くことが多く、生徒たちは興味津々な様子でした
3月に入ってから花粉の飛散量が増え、目や鼻がムズムズする季節となりました泉分校周辺は平野部よりも飛散量が多いとのことですので、花粉症の方はご自愛ください
2年生フードデザインの授業ではうどん作りを行いました強力粉と薄力粉を練るところから始まり、鰹節から出汁を取りと、工程や匂いはうどん店そのものでした
うどんやそばなどの麺類は、現代において米やパンと同じくらい主食として浸透していますが、自分で1から作るというのはなかなか経験できないことです美味しく作り、美味しくいただきました
6限目に1・2年合同で主権者教育を行いました
18歳選挙権も少しずつ世間に浸透し、現2年生は来月以降誕生日を迎えたら選挙権を得ることになります
どのような社会であってほしいか・どのような環境で生きていきたいか、自分にとって大事な1票ですまずは選挙の仕組みを理解し、良い主権者となることを期待しています
【2025年度の主な選挙】
〇参議院議員選挙 7月20日(日)や27日(日)と報道。任期満了日が7月28日。
〇首長(市長・町長等) 八代市・津奈木町・氷川町 等
〇議員(市議会議員等) 八代市・氷川町・上天草市 等
1年生最後の分校同盟が行われました
最後の締めくくりとして、それぞれの学校において総合的な探究の時間や学校での活動の成果発表や振り返りをオンラインで行いました人吉高校五木分校や天草高校倉岳校の皆さんからは、地域の実情や実践した取り組みについて発表がありました
泉分校からもみどりの時間(総合的な探究の時間)での学びについて発表を行いました
休み時間には互いの生徒同士で和気あいあいとするなど、親睦を深めていました人吉高校五木分校の皆さん、天草高校倉岳校の皆さん今年度はありがとうございました
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫3636番地
熊本県立八代農業高等学校 泉分校
T E L : 0965-67-2012
F A X : 0965-67-3503
E-mail : yatsushiro-ah-izumi@pref.kumamoto.lg.jp
U R L : https://sh.higo.ed.jp/yatuizu/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 吉田 充
管理担当者 教諭 平山 光一