分校生活

2020年11月の記事一覧

花丸 矢山岳イベント!!!今年も実施しました!!!

 11月22日(日)、泉町コミュニティーセンターでイベントを実施しました!!泉分校では毎年、矢山岳を使ったイベントを行ってきましたにっこりぜひ今年も実施したいと考えていましたが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、クラフト活動イベントなりました戸惑う・えっ

 それでも、今回のイベントで多く方々に楽しんでもらうために準備を行ってきました!!!今年は「木々を使ったストラップ作り」「葉っぱスタンプで年賀状を作り」を行いました喜ぶ・デレ昨年よりも今年、と毎年クオリティーが上がっており、参加された方も大変喜ばれていました興奮・ヤッター!

 来年は矢山岳でのイベントを実施したいと思います!!!

  

 

 

お知らせ 島根県立隠岐島前高校の生徒さんとの遠隔交流学習

 3年生のLHRの時間に島根県立隠岐島前高校3年の高本亜梨紗さんと交流学習会を行いましたにっこりテーマを「地域探求・活性化について自分なりに考えてみる。自分のキャリアについて考える。」と設定して学習会を行いました。

 最初にそれぞれの活動内容の紹介を行いました。泉分校からは地域資源を活かした体験的学び、地域課題解決に関する活動を紹介し、高本さんからは、現在取り組んでいる「島暮らし」「風と土とインターンシップ」「I am プライドマン」など、地域での活動、高本さんが考えている生き方について紹介してもらいました喜ぶ・デレ

 その後、それぞれ気になったことの質問を行いました笑う意見を交換することで、地域探求・地域活性化、キャリア教育について考えを深めることができたのではないでしょうかにっこり

 泉分校生からの感想に「自分が主人公の人生を送る」「自分のことは自分で決める」「気になったことは言語化をして振り返りをする」など高本さんの言葉に刺激を受けたという感想が多くありました!

 今回の交流学習で感じ、考えたことを是非行動に移せるように分校生活を送っていきましょう!!

 

 

 

 

 

*ちなみに高本さんのお姉さんが泉分校出身という縁から今回の交流学習実施に繋がりました。

雷 ぎょえーーっっ!!

三連休明けの11月24日、泉分校にやってくると・・・・!

せっかくの紅葉が、美しい紅葉がっ・・・・汗・焦る汗・焦る  週末の雨と強風で、かなり散ってしまいました雨

分校のグラウンド側(南側)はすっかり散ってしまい、紅葉を見るのを楽しみにしていたので、かなりショックでした泣く

しかし、県道側(北側)にはまだ紅葉が残っていました!

鮮やかな朱や橙の枝、橙・赤・緑の三色が混ざり合うエリアもあり、まだまだ魅力的な風景が見られました昼

1日でも長く、泉の美しい風景を味わいたいですねキラキラ

晴れ 今年も紅葉ランニング!

今年も体育の授業では長距離走が始まりました急ぎ

そして、この時季の長距離走の醍醐味といえば、やはり紅葉でしょうキラキラ

(昨年の様子は 右 こちら

前日に集合写真を撮影した11月19日は、美しい紅葉を見ることが出来ました。

1年ぶりの長距離走で、走る感覚を取り戻しながら、そして紅葉を愛でながら、良い気分で体育に取り組むことができました。みんなニコニコですねピース

音楽 真っ赤だな 真っ赤だな

11月18日、3年生(21期生)の卒業アルバム用個人写真の撮影を行いました王冠

今年度の背景に選んだのは、真っ赤に色づいた紅葉です星息を飲む美しさですねキラキラ

せっかく綺麗な紅葉だったので、2年生(22期生)の集合写真も撮影しました。

美しい紅葉を見ると、みんなニコニコ笑顔になりました。

下の集合写真は、2年生です。3年生の写真は・・・、卒業アルバムまでの お・た・の・し・みハート

情報処理・パソコン 「薬物乱用防止教室in泉」が行われました!

11月21日(土)に、泉分校で「薬物乱用防止教室in泉」が行われました。

八代地区の保護司会の方が企画された今回の取り組み。

泉分校からは1年生1名、2年生2名が参加しました。

他にも熊本県内の大学生や八代市内の高校生が参加しました。

内容は「薬物に関する視聴覚DVD鑑賞視聴覚」「俳優の内谷正文さんとの情報処理・パソコンリモート情報処理・パソコンでの交流会」

特に内谷正文さん(薬物依存症の現実についての啓発活動に熱心に取り組まれている)との交流では、

内谷さんのキラキラ熱意あふれるお言葉キラキラに泉分校の生徒も刺激をうけたのか、

自分の考えや思いを一生懸命に伝えていました!

薬物依存症について他人事にせず、今回の学びを生かして、

しっかり向き合っていきたいですね!

 

ハート 第1回コミュニケーション能力向上事業【1・2年生編】

11月19日(木)の午後は、1・2年生向けのコミュニケーション能力向上事業が行われました。

(午前の3年生の様子は右こちら

1年生も2年生も「他者とより良くコミュニケーションをとるにはどうしたら良いのか」をテーマに様々な活動を行いましたひらめき

普段の生活において、コミュニケーションを意識することは、そう多くはないと思います。

しかし、例えば他者の前で話しをしたり、あまり交流が無い人と話しをしたりする場合は、難しさを感じる人もいることでしょう曇り

泉分校では、学校外で見学や実習をすることもあります。また、2年生はもうすぐインターンシップがあります。その際に少しでも上手にコミュニケーションがとれるようにしたいですね音楽

この日に学んだこと、例えばコミュニケーションは言葉だけではないなど、を普段の学校生活でも活かしていってください星

お知らせ 3年生コミュニケーション能力向上事業1回目

 外部講師(柏木陽氏、亀井純太郎氏、坂口佳乃子氏、藤野未波氏)を招き、コミュニケーションに関するワークショップを行いました。3回のワークショップをとおして、「自分のことは自分でやるとは何か?」について考えを深めていくことにしました。

 第1回目の今回は、①普段自分で決めていることは何か??②他人に決めてもらっていることは何か??③自分で決めたいこと。他人に決められたくないことは何か??について考えました。

 シンプルで答えの出しやすい問に思えますが、中々答えを出すことができず、苦戦していました衝撃・ガーン

 ワークショップ終盤に「授業中アイスを食べるために先生をどう説得するか」グループで話し合い説得するという活動を行いました喜ぶ・デレそれぞれ、独自のアイディア??理論??を使って交渉に挑みましたニヒヒ

 どうやったら上手くいくか、考え、行動することの面白さや大切さを学ぶことができたワークショップにだったのではないでしょうか。残り2回ありますので、「自分のことは自分でやるとは何か?」自分なりに答えを出せるよう頑張りましょう笑う!!!

 *1,2年生も別時間に実施しています!!!様子は右こちら左をご覧ください。

  

 

 

 

泉町で知る人ぞ知る「お上の塔の大杉(巨木)」を訪ねて

 11月16日(月)グリーンライフ科3年「森を守る」選択科目を受講している生徒7名が泉町にある巨木をMTBグループで訪ねました。このスギの巨木は泉分校から約2kmほど離れた山の山頂付近にあり、ひらめき泉町でも知る人ぞ知る、スギの巨木です。近くで見ると、幹周りの大きさに圧倒されます。ぜひ、分校生ならば一度は見て欲しい場所です。

 

マウンテンバイクで釈迦院へ

 11月14日(土)全学年の希望者12名でマウンテンバイクで釈迦院昼を散策しました。泉分校を出発して、ひたすら登り坂を上り、柿迫神社や3333段の頂上まで行きました。この日は心地よい快晴晴れに恵まれ、帰りはひたすら下りで風を感じながら、気持ちよくツーリングを楽しみました。

  

      

  

林業視察・体験事業研修(林業ガイダンス)

11月12日(木)全学年で「新栄合板工業株式会社」と「自伐林家の池松重孝 氏」の2つをバス視察してきました。新栄合板工業株式会社では、昼国産針葉樹を原料とした合板の製造について学習しました。また池松重孝さんの所では、産直住宅の素材生産について学習しました。2つの研修先では、それぞれが工夫されていることが分かり、鉛筆とても有意義な研修となりました。

  

  

昼 五家荘さんぽ

休暇を利用して、五家荘に行ってみました。

グリーンフェスタの頃は「紅葉は見頃」という情報を得ていたので、結構期待していました。

しかし、見頃を過ぎた場所もいくつかあったようです。事前に最新の情報を得てから出発するべきでした情報処理・パソコン

でも、綺麗なところもいくつもありました。

そして、グリーンフェスタの展示作品にあった、やま部の五家荘の模型で見た「山の角度」に、改めて感動しました。下の写真では、葉の色づきだけではなく、山の形もご覧頂ければと思いますひらめき

なお、今の泉分校は、教室から黄金に輝いて見えるイチョウが見頃です。


お知らせ グリーンフェスタ2日目 野外調理

 グリーンフェスタ2日目に野外調理実習を行いました。3年生は竹を使っての野外調理を、2年生は各班考案したメニューでの野外調理を、1年生は自分達で育てた野菜を使った豚汁を作りました。

 それぞれ、これまで学習して身につけた知識と技術を使い、上手に作り上げることができていました!!!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

王冠 グリーンフェスタ ★ 2日目 芸術鑑賞

グリーンフェスタ2日目、午後は芸術鑑賞として、サンドアートパフォーマンスをされている kisato 様 をお招きしましたピース

砂を使って、少しずつ絵が出来ていき、さっとなくなる。そしてまた新たな絵が出来ていく・・・。という世界が凄かったです。うまく説明できませんが、凄かったですキラキラ

サンドアートの素晴らしさは、こちらの動画をご覧ください。右視聴覚サンドアート・kisatoの砂世界

また、生徒たちに対して語られたことも、胸を打つことでした。今日のサンドアートの感動とともに、いつまでも心に残り続けて欲しいですハート

kisato 様、本日は誠にありがとうございました星

kisato 様のTwitterはこちら 右携帯端末kisato

イベント グリーンフェスタ ★ 1日目 ステージ発表

今日はグリーンフェスタの1日目です星

午前中は展示の準備とステージ発表のリハーサルを、午後からはステージ発表を行いました。

先日の大会で優秀賞を受賞した1年の本吉くんの弁論、保健委員会の発表、2年生の動画とダンス、3年柿本くんのギター演奏、学校農業クラブの3年間の成果発表、1年生の演劇、3年生の生実況つき動画

というように、小さな学校の割には多くの演目があったため、何度も登場して活躍する生徒もいました。

日頃の学習の成果や頑張りが発揮できた生徒も多くいたことでしょうキラキラ

来場された方々には、新型コロナウイルス感染拡大防止のためのご協力をいただき、ありがとうございました。

明日の午後は、体育館で芸術鑑賞を行います。また、展示は明日も引き続き行います美術・図工

キラキラ もうグリーンフェスタの前日に!

あっという間に、グリーンフェスタの前日になりましたイベント

今日は、全校生徒で会場の設営を行いました。

今年度は、バザーや販売を行わずに、体育館でのステージ発表と学生ホールでの展示だけになります美術・図工

規模は縮小していますが、作品の1つ1つに込められた思いやステージ発表への熱量は、例年以上かもしれません王冠

土曜・日曜のグリーンフェスタは、事前登録された方だけの入場ですが、ぜひ楽しんでいただきたいと思います星

 

お知らせ ある日の夜

 最近、夜9時を過ぎるとシカやイノシシが出没することが多くなります。

 この日も、泉分校から1kmほど下ったところで1頭のシカを目撃しました!!車を察知するとソソクサと山へ戻っていきました喜ぶ・デレ

 そして10kmくらい下ったところで再び目撃!!今度は3頭現れました。ちょっと車と併走してまた山へ戻っていきました驚く・ビックリ1~2頭見かけることはよくありますが、4頭見かけることは珍しかったです衝撃・ガーン

 もうこの日は何も出ないだろうと思っていたら、道の真ん中に何かがいる。。。

 近寄ってみると、なんだこの塊は???

 

 イノシシの親子ではありませんか!!!ゆっくり車で近づくと、逃げない衝撃・ガーンもっと近づくと逃げ出す我慢

 こちらに突っ込んでくるか心配しましたが、イノシシ親子も山へ帰って行きました喜ぶ・デレ

 

 今年は例年になく、獣をよく見かけるような気がします。山のドングリなどの木の実も少ないようで、もしかしたら、人里へ餌を探しに来ているのかもしれませんね喜ぶ・デレみなさんも注意してみてください!!

朝 ジビエ講習会

 10月31日(土)マルコーフーズ(株) 様 を訪問し、シカの解体、シカ肉を使った調理を行いました。夏休みに一度、地域林業研修(2年生)で訪問していますが、3年生は今回が初めての見学でした。

 3年生はこれまで、シカの観察から罠の設置までを実践しています。今回は、罠で捕獲後の学習をメインに研修を行いました。普段の生活では、肉となって陳列されている様子しか見たことがありませんでした(3年生の感想)。皮剥から解体まで一つの肉として加工される工程を見学することができたことは、貴重な経験になったと思います!!

 解体後は、東京でシェフとして働いてらっしゃる佐渡様のご指導の下、シカ肉のワイン煮・シカ肉の角煮・シカ肉の麻婆豆腐を作りました!!!料理の途中に栄養学、料理の基礎・基本なども教えていただき、大変勉強になりました。

 泉分校では、農林作物を野生鳥獣から守るために活動を行ってきました。その中で、狩猟をするとなると最後は命をいただくことになります。今回は最終段階の加工される段階を学びました。一つ一つの命を大切にもう一度、自分達が学習を見つめ直すことができた研修だったと思います。