分校生活
今日から2学期の期末考査が始まりました
試験中なので当たり前ですが、みんな実に真剣でした
また、学年によっては、自習の時間もありました
「今からでも出来ることがある!」とばかりに、頑張って勉強していました
期末考査はあと3日です
今後、天気の回復と共に、だんだんと気温が下がるそうです
体調に気をつけながら、満足できる結果になるように頑張りましょう
泉分校の校庭に、鮮やかなレッドカーペット(とイエローカーペット)が出現しました
先日、モミジとイチョウの紅葉の様子をお知らせしましたが、葉が落ちてしまっても楽しめます
何だか、鮮やか落葉の絨毯の上を、セレブリティーに颯爽と歩きたくなりますね
豊かな自然の色に、試験勉強で疲れた心身が癒やされますね
来週の火曜日から期末考査が始まります
放課後の教室に行ってみると、自主的に勉強を頑張っている分校生の姿がありました
クラスメイトの「放課後に頑張っている姿」が、互いのモチベーションアップにつながっていると思います
自分が満足できる結果を出せるように、頑張りましょう
今年も、泉分校恒例の「机磨き」をする時期になりました
泉分校では、卒業した先輩から受け継いだ机を3年間使っています
3年間使った自分の机は、卒業前にきれいにして次の1年生に使ってもらいます
23期生である3年生は、入学前に卒業した20期生から机を受け継ぎ、その机を卒業後に入学する26期生に引き継ぐことになります
この日は、1回目の机磨き実習ということで、表面に塗られたニスをヤスリで落としていました
受け継いできた机に3年間の自分の思いも込めて、これから頑張っていってくださいね
泉分校の通称「V字坂」の紅葉がピークを迎えました
この日は、午前中の前夜からの雨が上がり、午後は明るい日差しが差し込みました
様々な色の葉が日光で輝き、きれいですね
紅葉が散ってしまうと、いよいよ泉分校に冬がやって来る頃です
期末考査も近いですが、体調を崩さないようにお気を付けください
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
カウンタ
2
2
9
8
1
1
1
リンク
管理者
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 吉田 充
管理担当者 教諭 平山 光一