学校行事の様子

学校生活

スクールバス ラストラン!!

 倉岳校同窓会による支援事業で運行していたスクールバスが、本日をもってその役目を終えました。平成30年度から7年間、(有)天草城観光の皆様の安全運転のおかげで、本渡方面からの長距離通学を安心して登下校させることができました。晴天の暖かい日差しの中、倉岳校職員と残っていた生徒でラストランを見送りました。

 令和6年7月までの約7年間運転をして下さった藤川さんをはじめ、(有)天草城観光の皆様、同窓会・育友会の皆様、長年のご支援本当にありがとうございました!

2学期表彰式・終業式

 12月24日(火)、倉岳校で終業式がありました。まず、先日15日(日)に行われた長距離走大会(倉岳町で開催された「えびすマラソン」10kmの部に学校全体で参加させていただきました!)の男子・女子それぞれの1位の表彰がありました。がんばりましたね!他の生徒の皆さんもおつかれでした!

  その後、終業式となり、まず校長先生よりお話がありました。先生は1冊の本を紹介され、一部、朗読もしてくださいました!その本には、日本にゆかりの深い実在のイギリス人の陶芸家と、その弟子となった日本人の交流の姿が描かれており、未知の世界、わからないことでも、好奇心、究めていきたい心に従って踏み出すこと、人と人とのつながりの大切さを感じました。今まさに迷いや悩みの中にある生徒たちの心に、じっくりしみ入っていました。ありがとうございました。

  そして、いつものように校訓・生徒綱領唱和を生徒会会長・副会長の先導で、力強く行いました!(写真がなく、すみません)その後、各部より連絡がありました。

 生徒それぞれが2学期を振り返り、冬休み、そして3学期、進級・社会人となる前の0学期のすごし方に思いを巡らせていました。校歌も歌い、令和6年、2024年の学校生活をしめくくりました。体調に気をつけて、充実した冬休みにしてほしいと思います!

 

白熱の2学期クラスマッチ!

 12月23日(月)に2学期クラスマッチを実施しました!倉岳校は全学年1クラスなので、クラスマッチという名の学年対抗戦です。学年の壁を越え、熱戦が繰り広げられました!

 今回はボッチャとキンボールという少しめずらしい2種目に挑戦しました。初めての生徒も多かったようですが、練習を重ねるうちにみるみる上達していました。クラスマッチを通じて、クラスの親睦を深めるとともに、体を動かすことの楽しさも体感できたようです!

 

〇ボッチャ

〇キンボール

 ボッチャ競技の優勝は2年生Aチーム、キンボールの優勝は3年生チームとなりました。白熱の試合が繰り広げられ、応援していてとても面白いクラスマッチでした!生徒の皆さん、お疲れ様でした!

総合文化部お菓子作り

12月20日(金)、総合文化部では今年最後の部活動ということで、引退した3年生も交えてお菓子作りをしました!メニューは「豆乳クリームを使ったオムレット」と「バナナマフィン」。2グループに分かれて、それぞれ手際良く調理することができました。

どちらも大変おいしく出来上がりました!!大成功!来年は何に挑戦するのか、楽しみです!

 

食物調理技術検定受検

 12月13日 1年生が食物調理技術検定を受検いたしました!家庭総合の授業で学習したこと、家庭での練習の成果を存分に発揮し、5名が4級に合格しました!

【授業風景】調理実習(マカロニグラタン、ミネストローネ)

○フードデザイン(3年生)調理実習12月19日

 マカロニグラタンのホワイトソースは作り方を事前に学習し、なめらかクリーミーな絶品グラタンができあがりました!

ミネストローネは具だくさん野菜スープです!どちらも冬にぴったりのあったかメニューでした!

進学ガイダンスを実施しました!

 12月19日(木)、進学希望者を対象に進学ガイダンスを実施しました。これは、天草市民センターで開催された「ミラ☆ツク フェスティバル2024 天草会場」に参加し、気になる大学や短大、専門学校の話を聞き、進学に対する知見を広げる取り組みです。公務員や看護系の特別相談ブースも準備されていました。

 今回は10名の生徒が参加し、各ブースで真剣に話を聞き、進学に対して気になっていること、不安に思っていること、疑問などを相談している姿が見られました。大変主体的に参加ができており、進学に対する意識の高さを感じました。今後も進路選択に必要な知識を積極的に身に付けていきましょう!

闇バイト防止講話

 12月17日(火)に天草警察署の方を講師としてお招きし、闇バイト防止講話をして頂きました。本年度、熊本県内の高校生が闇バイトに関わる事案も発生しているとのことで、決して他人事ではないことを改めて実感することができたと思います。最後の質疑応答では積極的に質問をする様子も見られました。

 今後、アルバイトを経験する機会に恵まれる生徒もいるかと思いますが、「楽して稼げる仕事はあやしい」という考えを持っておくことはとても大切だと思います。周囲の人へ迷惑をかけてお金を稼ぐのではなく、働くことへのやりがいを見出し、社会に貢献することで給与を頂ける人に育って下さいね!

 

長距離走大会を実施しました!

 12月15日(日)に長距離走大会として、「第3回2024倉岳えびすマラソン大会」へ参加しました。この大会への参加は、長距離走の授業の成果を通して、自己の体力に応じて最大限の力を発揮し、体力の向上及び精神力の育成を図ることを目的としています。今回は2名の生徒が大会運営のボランティアとして参加、17名の生徒が大会に参加し、10kmのコースを全員無事に完走することができました!走ることが苦手な生徒も、先にゴールした倉校生や参加者・地域の皆様の応援を受けながら自分の足でゴールテープを切ることができました。こうした小さな成功体験を積み重ねて、自分自身の可能性に気付き、将来を切り開いていって欲しいと思います。生徒の皆さん、お疲れ様でした!

【授業風景】解剖実習

 2年生の生物基礎で豚腎臓、3年生の生物で豚眼の解剖実習を行いました。本実習は、解剖の基本技術の習得と、「観察」「スケッチ」のスキルアップを目指して実施しました。

〇生物基礎(2年生)

 豚腎臓の解剖では、外観の観察をした後、腎臓を切り開き、髄質や皮質、腎う、腎動脈、腎静脈、輸尿管を実際に観察し、記録することができました。腎動脈から墨汁を注入し、ネフロンの位置を確認することもできました。

〇生物(3年生生物選択者)

 豚眼の解剖では、眼球を角膜側と視神経側で半分に切り開き、内部構造を観察する実習を行いました。強膜(いわゆる白目の部分)が意外と弾力があり切りにくいため、そのことに驚いている生徒が多かったです。「授業で学んだ眼の中の構造がどこにあるのかを実際に知ることができてよかった」などの感想が聞かれました。

⇧摘出した水晶体で拡大された文字