学校行事の様子

学校生活

倉岳校生徒総会

本日、4限目に生徒総会を実施しました。

文化・放送委員、体育委員、交通・美化委員、保健委員、図書委員、代議・風紀委員、生徒会の順に、各委員会の活動目標や年間活動計画が示され、無事承認されました。それぞれの委員会が提案してくれた、倉岳校をさらに発展させていくための取り組みに期待です!

その後、校則の見直しについて、各自のタブレットで倉岳校の校則を確認しながら、議論し合いました。

花の名所、倉校?!~その2~

4月12日付けの投稿でも紹介しましたが、初夏を迎えようとする倉岳校は、まだまだ花盛りです。今回は、技師の先生が大切に育ててくださった薔薇の花を紹介します。

全校集会

5月1日(水)、全校集会が行われました。初めに、生徒指導主事より「性犯罪の被害者にも加害者にもならないために」というテーマで、SNSにまつわる事件など、日頃から気をつけておくべきことについてお話をしていただきました。

次に、「人間関係づくりワークショップ」を行いました。倉岳校では、より良い人間関係を築くことを目的として、年間計画に基づいてワークショップを行っています。今日は第1回目ということで「質問じゃんけん」を行いました。学年の枠を超えて、積極的にコミュニケーションをとり、相手の発言に対して傾聴する態度を学びました。

全校集会の最後には、「いじめを許さない宣言文」を全員で唱和を行いました。

歓迎遠足

4月25日(木)、最高の晴天の下、歓迎遠足が行われました。1~3年生の混成チームで天草・倉岳にまつわるクイズに答たり、美しい景色の写真を撮影したりしながら、約8キロの道のりを歩きました。また、道中ではゴミを拾いながら清掃活動も行いました。遠足のルートの中では、日本に3カ所しか生息していない大変貴重な「アイラトビカズラ」を見ることができます。理科の先生からその生態についての詳しい説明もあり、学びの多い遠足となりました。最終目的地の「えびすビーチ」に到着後は、各学年による出し物が行われ大いに盛り上がりました。歓迎遠足を通して、学年を超えた生徒同士の交流を深めることができました。

 

各種委員会

4月23日(火)、第1回各種委員会が行われました。委員長を中心に、年間目標、1学期の目標、今後の計画について話し合いを進めました。今回話し合った内容は、5月に行われる生徒総会で発表します。

育友会総会

4月21日(日)、育友会総会が行われました。1時間目は授業参観となっており、1年生は「言語文化」、2年生は「英語コミュニケーションⅡ」、3年生は「地理総合」の授業がありました。その後は育友会総会、学級懇談会が行われました。保護者のみなさま、お忙しい中にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

1年生宿泊研修

4月18日(木)~19日(金)で、1年生が宿泊研修に行ってきました。校長先生の講話を初め、主任主事の先生方から学校生活についてのお話があり、これからの高校生活を送る上で大切なことを考えることができました。また、フライングディスクゴルフなどのレクレーションもあり、クラスの親睦と団結を深めることができました。

スクールサインについて

4月17日(水)、午前は全学年が「学びの基礎診断テスト」を受験しました。また、本日の最後には合同終礼が行われ、生徒指導主事から「スクールサイン」についての説明がありました。生徒たちは、それぞれ自分のスマートフォンやタブレットに登録を完了しました。

本日の倉校

4月16日(火)、1年生は「総合的な探究の時間」に自分史を作成し、「自分を知る」活動を行いました。2年生の「生物基礎」では、オオカナダモの細胞の大きさをミクロメーターを使って測定しました。3年生は来週の歓迎遠足に向けて、学年の出し物について話し合いを行いました。

花の名所、倉校?!

春の倉岳校は、花でいっぱいです。技師の先生が、美しい花を絶やさないように育ててくださっています。倉校生はこの花にいつも癒やされています。

コンクリートの隙間からも咲く花を発見!

穏やかな1日

新学期が始まり、慌ただしい毎日が続いていましたが、今日の倉校は穏やかな1日でした。英語の授業では、ALTの先生と英語での交流を楽しみました。

対面式・部活動紹介が行われました!

4月10日(水)、対面式・部活動紹介が行われました。生徒会長から歓迎の言葉が送られた後は、生徒会企画の「倉校クイズ大会」、「マイノリティーゲーム」で盛り上がりました。全学年混成のチーム戦で、1年生との交流を深めることがきました!対面式後には部活動紹介が行われました。1年生も昨日からの緊張が和らぎ、少しずつ倉校に慣れてきました。倉校生活をともにエンジョイしましょう!

入学式

4月9日(火)、昨日からの雨も上がり爽やかな晴天の下、入学式が行われました。新たに9名の新入生を迎え、これからの学校生活で一緒に活動できるのがとても楽しみです!本日、ご出席いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。

新年度が始まりました!

新任式が行われました。校長先生を初め、新しく4名の先生方をお迎えしました。その後、始業式が行われ、校長先生から、「失敗を恐れず、何事にもチャレンジしよう」というお話をいただきました。午後からは、入学式設営、予行が行われました。

転退任式

 3月28日(木)、転退任式が行われました。転退任式では各先生方より御挨拶をいただきました。

 退職・異動される先生方、本当にお世話になりました。新天地での活躍をお祈り申し上げます。

 転退出される先生に生徒が手作りのストラップをプレゼントしてくれました。

合格者説明会

 3月27日(水)、令和6年度入学者に向けて合格者説明会が行われました。各部からスムーズに入学を迎えるために必要なことについて説明が行われました。新年度になり、新入生の皆さんが入学してくるのを倉岳校は楽しみに待っています。

 

表彰式・修了式

 3月22日(金)、表様式と修了式が行われました。表彰式では今年度無欠席の生徒が表彰されました。

 

修了式の校長訓話では「自分が知らない世界の人との触れ合いは自分の新しい世界を開くチャンスであり、そのときが来たらぜひ、チャレンジして欲しい」とのお話をいただきました。

 

ALTとの調理実習

 3月15日(金)、1年生と2年生がALTの先生と英語でコミュニケーションをとりながら調理実習を行いました。実習では前日の3月14日、円周率の日にちなんでミートパイとアップルパイを作りました。

第4回各種委員会

 3月15日(金)、各種委員会が行われました。今日の各種委員会では年間反省と次年度に向けた改善点について話し合いました。

1年科学と人間生活

 3月14日(木)の科学と人間生活の様子です。今日の授業ではヘキサメチレンジアミンとアジピン酸からナイロン66を合成し、できたナイロン66でひもを作りました。

 

進路ガイダンス【ミラツクフェスティバル】

 3月13日(水)、1・2年生が進路ガイダンス(ミラツクフェスティバル)に参加してきました。午前中は熊本保健科学大学に行き、大学の概要について話を聞いたり、施設見学を行いました。午後からは熊本市総合体育館で行われた進路相談会に参加し、自分が興味を持った学校や企業の話を聞きました。

1年総合的な探究の時間

 3月12日(火)の昼休みの1年生の様子です。マイクロプラスチック班の生徒が昼休みの時間を利用して分校同盟【熊本県立高校OneTeamプロジェクト事業】の探究活動発表の練習を行いました。

2年総合的な探究の時間

 3月11日(月)の2年生の総合的な探究の時間の様子です。今日は、3月18日(月)に行われる分校同盟【熊本県立高校OneTeamプロジェクト事業】の探究活動発表に向けて練習を行いました。

卒業証書授与式

 3月2日(土)、卒業証書授与式が挙行されました。校長先生からの式辞では、卒業生一人一人に向けてメッセージが送られました。

 

 在校生からの送辞では卒業生との思い出や卒業生へのメッセージ、卒業生からの答辞では3年間の思い出などが語られました。

ご臨席頂きました来賓の皆様、誠にありがとうございました。

 

 

同窓会入会式

 2月29日(木)、同窓会入会式が行われました。入会式の中では「これまで諸先輩方が築いてこられた歴史と伝統をしっかりと受け継ぎ母校のさらなる発展を心から願い同窓会員として精一杯力を尽くしてまいります」と代表生徒が挨拶をしてくれました。

式場設営

 2月29日(木)に行われる同窓会入会式、3月2日(土)に行われる卒業証書授与式に向けて式場の設営を行いました。

授業風景【2年生物基礎】

 2月27日(火)の2年生の生物基礎の授業の様子です。今日の授業ではヒトの口腔上皮細胞を観察する手順、準備物を生徒たちが考え、教員に自分たちの考えを提案し、観察を行いました。

1年ホームルーム

 2月22日(木)の1年生のショートホームルームの様子です。担任から進路についての話があり、生徒たちはそれぞれの進路について勉強の仕方や生活について見直しました。

 

蛍の光

 1・2年生が卒業式で3年生に向けて歌う「蛍の光」の練習をしました。

授業風景【2年数学Ⅱ】

 2月21日(水)、数学Ⅱの授業の様子です。今日は角度の大きいsin、cos、tan の値について学習しました。

倉岳婦人会との調理会

 2月16日(金)、3年生が倉岳婦人会のの方に御協力いただき、郷土料理を作りました。この調理会で天草の郷土の味の伝承や、郷土の良さを学んだり、野草を摘み食することで、自然の恵みに感謝し自然を大切にする心を学びました。

 倉岳婦人会の皆様、御協力いただきありがとうございました。

授業風景【科学と人間生活】

 1年生の科学と人間生活の授業の様子です。現在、1年生の科学と人間生活では物理・化学・生物・地学の観点からえびすビーチを探究し、それぞれの分野の課題についてレポートを作成しています。

年金教室

 2月9日(金)、3年生を対象として年金講座が行われました。日本の年金制度や公的年金の目的、仕組みについての話を聞くことで、納付の重要性を理解し、20歳からの加入に備えることを目的としています。講話後、生徒たちから「社会に出る前に話を聞けて良かった」などの感想がありました。

 

卒業予定者体験発表会

 2月9日(金)、3年生が就職や進学に関わる体験談について発表してくれました。1・2年生は先輩たちのの発表についてメモに取ったり、質問したりするなど、自身の進路について考える貴重な機会になりました。

文化・放送委員会

 文化・放送委員会の活動の紹介です。秋桜祭の展示企画として、全校生徒がマリンフェスタで頑張った姿を吹き出しと一緒にボードにまとめてくれました。秋桜祭の後は廊下に展示し、倉岳校を訪れた方にマリンフェスタの魅力を伝えてくれています。

学年末考査

 2月5日(月)~2月8日(木)の4日間、倉岳校では1・2年生の学年末考査が行われます。生徒たちは本年度最後の定期考査に向けて勉強を頑張っています。

主権者教育

 2月1日(木)、3年生を対象として主権者教育を行いました。投票行動や選挙の大切さについて学習しました。

新社会人セミナー

 1月25日(木)、3年生を対象として新社会人セミナーを行いました。熊本県雇用環境整備協会より講師の先生をお招きし、新社会人としての心構えやビジネスマナー等について講義していただきました。

送別クラスマッチ

 1月28日(日)、送別クラスマッチが行われました。クラスマッチでは学年別チーム、保護者・職員チームによる総当たり戦が行われ、参加者、応援者全員でソフトバレーを楽しみ、競技後は保護者の方に準備していただいたカレーで会食が行われました。

 御協力いただきました保護者の皆様誠にありがとうございました。

 

 

同窓会リサイクルバザー

 同窓会では秋桜祭の際に実施したリサイクルバザーを引き続き栖本にあるドラックストアミキで販売しています。

 

授業風景【総合的な探究の時間マイクロプラスチック班②】

 1月22日(月)、1年生の総合的な探究の時間のマイクロプラスチック班様子です。生徒たちは前回の授業で採取してきたえびすビーチの海水のろ過を行いました。次回の授業でろ過したサンプルにマイクロプラスチックが含まれているか顕微鏡を使って確認します。

雪化粧

 1月24日(水)の学校の様子です。倉岳校では昨日から降っている雪で、校舎が化粧をしました。

 

授業風景

 1月19日(金)の3年生の生物分野の授業で人体の構造を理解するために豚の腎臓の解剖を行いました。

 

【御所浦恐竜の島博物館連携事業】博物館見学

 1月17日(水)、1年生と3年生が科学と人間生活の授業の一環として、令和6年3月に開館予定の御所浦恐竜の島博物館の見学に行ってきました。博物館の見学に加え。プロバクトロサウルスの組み立ても体験させていただきました。

第38回五足の靴顕彰全国短歌大会表彰式

 1月13日(土)、天草市民センター展示ホールにおいて、第38回五足の靴顕彰全国短歌大会の表彰式がありました。倉岳校からも応募し、3年生が高校生の部で秀逸1名と入選1名の受賞となりました。歌人の塚本諄先生のお話も伺うことができました。

授業風景【総合的な探究の時間動画班】

 1月15日(月)の総合的な探究の時間の動画班の様子です。動画班は倉岳・御所浦の魅力を伝える動画を作成する課題研究を行っています。現在はどのような動画を作成するとより魅力を伝えることができるかを研究しています。

授業風景【総合的な探究の時間マイクロプラスチック班】

 1月15日(月)の1年生の総合的な探究の時間の様子です。生徒たちはマイクロプラスチック班と動画班に分かれて課題研究を行っており、現在、マイクロプラスチック班はえびすビーチにマイクロプラスチックが存在するのかを検証しようとしています。1月15日(月)はえびすビーチの海水採取に行ってきました。

授業風景【数学Ⅰ】

 1月15日(月)の授業の様子です。前回の授業で仰角(水平方向と見上げた視線の方向とのなす角)を測る道具カクシリキを作り、今回の授業ではカクシリキとメジャーを利用して建物と人の距離校舎の屋上を見上げたときの仰角を測り、校舎の高さを三角比を利用して測量しました。

修学旅行出発式

 1月16日(火)~1月19日(金)で倉岳校の2年生が関西に修学旅行に行ってきます。1月15日(月)に修学旅行の出発式が行われました。

授業風景【数学】

 1月12日(金)の1年生の数学の授業の様子です。1年生は今回、次回の授業で三角比を利用して校舎の高さを求めようとしています。今日の授業では三角比を利用するための準備として見上げた角度を測るための道具カクシリキを作りました。

3学期始業式

 1月9日(火)、本日より3学期がスタートしました。始業式の中で校長先生より「なにか一つでいいので実践して卒業式・終業式を迎えて欲しい」「自分の課題に向き合って、充実した3学期を送ってください」とのお話をいただきました。

3年生ロングホームルーム

 12月20日(水)、22(金)、3年生がホームルームで、自らの進路決定に至る体験を各自まとめて発表しました。これは2月に行う卒業予定者体験発表会に向けて、クラス内で開催したものです。生徒たちは真剣に活動を振り返り、まとめていました。質疑応答も行い、お互いいろいろな気づきもあったようです。入社・入庁・進学後も、この思いを大切にして頑張っていってください。

2学期終業式

 12月22日(金)、2学期終業式が行われました。式内の校長訓話では「これから必要とされる学びについて」、「プラスの感情を積み重ね自分を磨いて欲しい」というお話をいただきました。

2学期クラスマッチ

 12月21日(木)、クラスマッチが行われました。学年対抗でバスケットボール(フリースロー競技、3X3競技)を行い。フリースロー競技では1年生と2年生が1本差で争ったり、3X3競技では2年生と3年生がともに交互に点数を取り合ったりする白熱した試合となりました。

総合文化部【3年生送別会】

 12月15日(金)、総合文化部の生徒が3年生の送別会として調理実習を行いました。調理実習では豆腐入りのドーナツを3年生と一緒に作りました。

 

1年ストレス対処講演会

 12月19日(火)、スクールカウンセラーの先生を講師としてお招きし、ストレス対処講演会を行いました。生徒たちはストレスによる心身への影響やストレスの発散方法について学び、自分のストレスの発散方法などについて考えました。

 

【長距離走大会】

 12月17日(日)、長距離走大会が行われました。倉岳校の長距離走大会は地域で行われる倉岳えびすマラソン大会に参加します。当日は曇りで気温が低く寒い中でのマラソンとなりましたが、生徒たちは練習の成果を発揮し全員完走することができました。

第3回各種委員会

 12月15日(金)、第3回各種委員会が行われました。各委員会で2学期の反省点や改善点について話し合った後、3学期の目標と目標達成に向けた取組について話し合いました。

【赤い羽根共同募金運動】

 12月7日(木)、8日(金)、11日(月)の昼休みに生徒会執行部の生徒たちが各学年の教室、職員室を訪問して募金の呼びかけをを行いました。

 

【校内分野別進路ガイダンス】

 12月8日(金)、校内分野別進路ガイダンスを行いました。本校卒業生、熊本保健科学大学、尚絅大学短期大学部、公務員ゼミナールやジョブカフェ・天草ブランチより講師をお招きして、就職、進路先での体験談や自分の興味がある専門分野に関する話を聞き、進路選択について学習しました。

【芸術鑑賞】

 11月28日(火)、天草高校本校で行われた芸術鑑賞に参加しました。世界的太鼓奏者のヒダノ修一さんとタップダンスとヒップホップを融合したステージが行われ、太鼓の演奏を聞いたり、太鼓の演奏体験をしたりしました。

 

【御所浦恐竜の島博物館連携事業】野外実習

 11月22日(水)、科学と人間生活の授業の一環として1年生が御所浦へ野外実習に行きました。実習では化石採集や断層の見学などを行いました。化石採集では生徒が二枚貝の化石を発見しました。

 

 

 

授業風景【総合的な探究の時間】

 11月20日(月)、1年生の総合的な探究の時間に天草市役所から講師をお招きして、天草市の現状や課題についてお話をしていただきました。

 

地区別(夜間)学校説明会

 11月14日(火)、倉岳校で地区別(夜間)学校説明会を実施しました。これは中学生の保護者及び関係の方々に本校の学校運営方針や学校行事、進路実現への取組等を理解していただき、進路選択の一助としていただくことを目的として行っています。11月15日(水)は本渡市民センター第3会議室、11月21日(火)は御所浦中学校会議室で実施予定です。

中高合同避難訓練

 11月14日(火)、倉岳中学校と合同で中高避難訓練が行われました。避難訓練をとおして災害発生時の避難の順序や避難方法などを確認することができました。避難後は天草広域連合中央消防署倉岳分署の方より講評をいただき、防災学習も行いました。

【第53回秋桜祭】その1

 11月12日(日)、第53回秋桜祭が行われました。秋桜祭は総合文化部と生徒有志のえびす太鼓から始まり、ステージでは各学年や生徒会、委員会の発表や展示企画では総合文化部や各教科の授業で取り組んだ内容の展示が行われました。ステージや展示企画以外にも育友会の食品バザーや同窓会のリサイクルバザーが行われました。

 また、倉岳音楽クラブ、倉岳中学校、コレジヨの仲間の皆様にはゲスト出演していただき誠にありがとうございました。

【御所浦恐竜の島博物館連携事業】

 倉岳校では、11月22日(水)に御所浦恐竜の島博物館連携事業の実地研修が行われます。その事前学習として11月10日(金)に御所浦白亜紀資料館より講師の先生をお招きし、講義を行っていただきました。

秋桜祭に向けて【1年生】

 倉岳校では現在、生徒たちが11月12日(日)に行われる秋桜祭に向けて準備を頑張っています。1年生は「摩訶不思議な浦島太郎」という劇を披露する予定で準備、練習に励んでいます。どんな浦島太郎が演じられるのでしょうか?秋桜祭で観劇するのが楽しみです。

全校集会

 11月1日(水)、全校集会が行われました。全校集会では保健室よりインフルエンザの流行やインフルエンザの予防について講話をしていただきました。

 

秋桜祭に向けて【2年生】

 倉岳校では現在、生徒たちが11月12日(日)に行われる秋桜祭に向けて準備を頑張っています。2年生は「アラーティア プリキュア」という劇を披露する予定で準備、練習に励んでいます。どんな物語が演じられるのでしょうか?秋桜祭で観劇するのが楽しみです。

 

秋桜祭に向けて【3年生】

 倉岳校では現在、生徒たちが11月12日(日)に行われる秋桜祭に向けて準備を頑張っています。3年生はバケツを利用したパーカッションの演奏を披露する予定で今日も練習に励んでいます。

倉岳校福祉の日【グランドゴルフ】

 倉岳校では毎年「倉岳校福祉の日」という行事を行っています。令和5年度は10月26日(木)を「倉岳校福祉の日」として、福祉に関する学習や地域の老連会の方と交流を行いました。午後からは天草市老人クラブ連合会倉岳支部の方とグランドゴルフをプレーし交流を深めました。

 

倉岳校福祉の日【点字に関する学習】

 倉岳校では毎年「倉岳校福祉の日」という行事を行っています。令和5年度は10月26日(木)を「倉岳校福祉の日」として、福祉に関する学習や地域の老連会の方と交流を行いました。午前中は福祉に関する学習として点字の体験学習を行いました。

薬物乱用防止教室

 10月25日(水)6限目、薬物乱用による心身への影響や社会的影響について正しい知識を身につけるとともに、将来にわたって自分の健康を維持するための行動を選択できるようにすることを目的として薬物乱用教室が行われました。学校薬剤師の先生を講師としてお招きし、薬物乱用防止をテーマとして講義していただきました。

漁業体験教室

 10月23日(月)、1年生が漁業体験教室に参加しました。養殖業について学んだり、生簀で給餌体験、神経抜き体験や捌き方体験を行いました。

 

第2回笑顔くらんたけ交流会

 10月21日(土)9:30、倉校生が笑顔くらんたけ交流会に参加してきました。生徒たちは交流会の司会を行ったり、レクリエーションに参加したりし、地域の方と交流を深めることができました。

 

授業風景【コミュニケーション英語Ⅱ】

 10月20日(金)、3年生のコミュニケーション英語Ⅱの授業の様子です。本日は倉岳校にALTの先生が来校され、ハロウィンを題材といて英語を学んだり、英会話をしました。

人権教育講演会

 10月18日(水)人権教育講演会が行われました。益城町教育委員会地域学校協働活動推進委員より講師の先生をお招きし、部落差別(同和問題)について講演をしていただきました。講演の中では、部落差別についてや人権問題についてお話をしていただきました。