鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

Do youのうぎょう合唱団

10月6日(金)のKABで19時54分から鹿本農業高等学校が紹介されます。

 

中学生のみなさん、鹿本農業高校を見てみませんか? (‘ω’)ノよろしくね~

薬物乱用防止教育

 全校生徒・教職員を対象とした「薬物乱用防止教育」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(学校長挨拶及び講師紹介)

 講師には学校薬剤師の先生にお越し頂きました。

 「君たちの未来を守るために、知ってほしい薬物乱用防止について」というテーマで、スライドを用いて分かりやすく教えて頂きました。会議・研修

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                           

 今回の講演で、薬物の恐ろしさと危険性、また絶対に薬物に手を出さないことの大切さを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 講演後は、生徒を代表して保健委員長より謝辞を述べました。

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

2学期始業式

 8月28日(月)、2学期スタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 表彰式(日本語ワープロ検定試験 準1級合格) おめでとうございます。

 校長訓話

◎「自ら行動を起こして目標に向かって取組むことの大切さ」 ◎「2学期の行事を成功させること」

◎「暑い中、体調を崩さないように気をつけて前向きにがんばること」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校歌斉唱(全員で声を出して斉唱しました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 熊本県州立モンタナ大学高校生派遣事業報告会(英語科の先生より)

 

 2学期は行事がたくさんありますが、全員で協力して盛り上げていきましょう!

パスタ製造実習

食品科学科3年生は夏休みの実習でパスタを製造しました。デュラム小麦粉というパスタ専用の粉を使い生地を一から作りました。手で捏ねながら生地の固さを調整していきます。

もちろん、ミートソースも作ります!

美味しそうなトマトミートソースパスタが出来上がりました。最後はみんなで試食しました。

 

農業クラブ全国大会(山鹿市役所・鹿本地域振興局訪問)

10月25日~26日に開催される日本学校農業クラブ連盟全国大会熊本大会で本校は意見発表会の運営を担当します。開催前に生徒実施委員長と副委員長が早田順一山鹿市長と熊本県鹿本地域振興局長を訪問しました。生徒実施委員長より大会の概要や農業クラブについて説明し市と県からの開催協力を依頼しました。

早田市長からは「大会成功に向けて準備を頑張ってください」

浦田美紀鹿本地域振興局長から「大会を応援します。頑張ってください」

とそれぞれ激励の言葉を頂きました。大会まで100日を切りました。全校生徒で大会成功に向けて準備を頑張ります。