今日の鹿本農業高校!
卒業式
卒業生の皆さん 卒業おめでとうございます。
天気にも恵まれ、さわやかな卒業式の朝となりました。
ホームルームを終え、コサージュを胸へ差し、体育館の前へスタンバイ
ピアノの演奏とともに入場。皆、少し緊張しています。今年は、コロナウイルス感染症流行前の卒業式に戻され、在校生も参加することができました。
卒業証書授与
送辞・答辞
今年は様々な行事が通常開催になりましたが、それに加え、農業クラブ全国大会や110周年式典なども行われたため、生徒たちの頭の中にはいろんな思い出がよみがえり、涙を流す場面が多くありました。それだけ一生懸命に取り組んでいたということでしょう。
式後に音楽の先生からサプライズがありました。
3年生は音楽の授業がありませんでした。そこで、コンサートなども開いていらっしゃる音楽の先生より、歌のプレゼントがありました。迫力のあるきれいな歌声に感動しました。
退場の際には、保護者席の前で立ち止まり、感謝の気持ちを伝えて退場しました。
教室での最後のホームルームはどうだったでしょうか。
三年間ありがとうございました。
1年生「総合的な探求の時間」発表会
1年間の研究を発表しました。
14班に分かれ、それぞれ工夫を凝らした発表をしました。
チブサン古墳についての研究発表。
鹿本が生んだ総理大臣 清浦奎吾 についての発表。
山鹿の麹〔麹〕についての発表。身振り手振りもつけての熱弁です。
「あんずの丘」のフットパスから、地域の偉人の研究に発展。皆も真剣に聴いています。
人前に出るのが苦手だった人たちも、普段の授業での取り組みや、先輩たちの課題研究発表会を観ることで、高い目的意識を持って堂々と発表できました。
鹿本農業に来ていなかったら、こんな発表をできるようにならなかったかも・・という感想もありました。
みんなよく頑張りましたね!!
今朝の鹿本農高
天気予報通り、雪の朝です。
昨日の連絡のとおり、
⓵まわりの状況を確認して登校してください。
②安全第一で、周囲の状況に応じて御家庭で判断され、危険を感じる場合には自宅待機をしてください。その場合は、学校や担任へ連絡をお願いします。
台湾料理に挑戦しました!
家庭総合の授業で台湾料理に挑戦しました。
本校では台湾の六亀高級中学校との交流を行っています。
リモートでも何度か交流が行われていますが、今回は台湾の料理について学習しました。
献立は魯肉飯(ルーローハン)と豆花(トウファ)です。
最近の台湾ブームで食べたことのある人もいるのではないでしょうか。
ルーローハンは豚の角煮を使います。大きな肉の塊に調理前からニヤケル男子
仕上げに五香粉(ウーシャンフェン)というスパイスを使いました。なかなか嗅いだことのない匂いに賛否が分かれました。
トウファにはコクの実、これも日本ではあまり食べなれませんが、台湾ではよく見るようです。水でもどして、最後に飾りつけました。
出来上がりはとてもおいしそうです
ゴロゴロとしたお肉を食べた後につるんとしたデザートを食べて、台湾気分を味わいました
第26回山鹿市防災のつどいに参加しました
1月17日(水)、山鹿市消防本部で 「第26回山鹿市防災のつどい」が開催され、2年園芸技術科と2年生活デザイン科の生徒が参加しました。 初めに、能登半島地震の犠牲者の方へ黙祷を捧げ、 様々な体験をし、展示物を見学しました。 |
|
煙体験ブースで、煙に満たされたテント内を 歩きました。テント内は、何も障害物はなか ったのですが、まったく前が見えず、苦労し ました。 |
|
能登半島地震の「応援メッセージ」を 大きな横断幕に記入しました。 この横断幕を見て、被災者の方々が、 少しでも元気になって欲しい、という 気持ちを込めて、メッセージを記入し ました。 |
|
浸水時のドア開実験を体験しました。 45cmの浸水で体験しましたが、 体重をかけて、やっとドアを動かす ことができました。 担当の方から、「浸水する前に避難 してください。」とアドバイスして いただきました。 |
|
炊き出し訓練も同時に行われていました。 11時30分から、炊き出し食の提供も あり、ありがたくいただきました。 |
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部