鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

カーネーションの茎頂培養を行いました。

 

1年生の植物バイオの授業でカーネーションの茎頂培養を行いました。カーネーションの生長点はとても小さいので、顕微鏡で確認しながら、生長点を取り出しました。メスとピンセットの使い方も慣れてきました。

熊本県立農業大学校の学生と交流会を行いました。

熊本県立農業大学校に園芸技術科草花専攻2年生で見学へ行ってきました。鹿本農業高校の生徒が県立農業大学校の学生と意見交換や交流を通して、将来の進路選択に役立てる目的で行っています。草花専攻の生徒達は、学生に温室内で栽培されている草花を紹介して頂きました。その中で、プロジェクト活動の事や進路のことについてメモを取りながら、質問していました。

 

公開授業週間(11月13日~17日)

今週、本校では「公開授業週間」としております。
カメラを提げて少しだけですが
他教科の授業にお邪魔してきました。

3年園芸技術科『英語表現』
 
夢が膨らむ期待・ワクワク内容でした。ちょうど(間近に迫った)
期末考査の範囲ともリンクしているとのことで
良い演習にもなったことと思います。

3年生活デザイン科選択科目『ファッション造形』

クロスステッチに挑戦していました。
とても細かい手仕事!息をするのを忘れそうです汗・焦る
丁寧に丁寧に取り組んでいました了解

3年生『体育』
この時期は…冬を迎えたこの時期は…
そう!みんな大好き、持久走うれし泣き
 
それぞれのペースで取り組んでいました花丸


グラウンドの一角では・・・
2年園芸技術科『農業機械』
 
「怖い~」「怖い~」との声が聞こえてきました汗・焦る
安全第一でお願いします!

 

残すところ3日の公開授業週間、事前予約は不要です。
正面玄関から入って事務室横で受付をしていただき、
生徒たちの様子をご覧いただければと思います。