学校生活ブログ

とても寒い朝です

 本日は日本全国大荒れの天気とのことですが、天草もとても寒い朝となりました。昨日避難訓練で行くはずだった十万山ですが、今朝はうっすら白くなっています。

地震・津波避難訓練

 地震・津波避難訓練が行われました。今年度は2年前と同じように第二グラウンド上方配水タンク場(海抜50.7m)まで避難するという訓練を行う予定でしたが、雨のため体育館への避難という方法で行いました。生徒達は静かに迅速に行動することができました。
 
 
 避難完了後には体育館にて担当の城本先生からの話を聞いた後、東日本大震災での津波の様子のDVDを全員でみました。津波が発生するメカニズムや生き残った方の話などを聞くことができました。そして最後に校長先生の講話を聞いて訓練は終了しました。
 
 東日本大震災が発生してからあと3ヶ月で4年が経とうとしています。最近の日本では自然災害が頻発しており、大雨、地震、火山の噴火などに対する意識は高まっていると思います。しかし、津波に対する意識は薄れてきていないでしょうか?どんな自然災害もそうでしょうが、備えがないと自分を身を守ることは難しいと思います。こういった訓練を機に、改めて一人一人の意識が高まってくれればと思います。

校内長距離走大会

  校内長距離走大会が行われました。今年度は朝から雨が降っており実施されるか心配されましたが、スタート時刻を11時に遅らせ、走る距離も男子は20kmの予定を11kmに、女子は10kmの予定をを8kmに短縮して実施しました。沿道では保護者の方や地域の方の声援もいただき、生徒達は一生懸命に走りきることができました!
 
 
 
   
 

 走り終わった後は保護者の方々に作っていただいた豚汁とおにぎりをいただきました。朝早くから準備していただいた豚汁のおかげで冷え切った身体を温めることができました。おいしい豚汁をありがとうございましたm(_ _)m
 
 
 

交通安全講話

 天草警察署交通課交通指導係 巡査長 亀山侑之臣 様を講師にお迎えし、交通安全講話が行われました。高校生の事故や違反はどのようなものが起こっているのか?交通ルールを守ることの大切さなどについて話をしていただきました。本校にも単車通学や自転車通学をしている生徒がたくさんいます。一人一人が安全に対する意識を高めていくことが大切だと改めて考えることができました。
 

技能士全員集合

本日昼休み、技能士の資格を取得した生徒で集合写真を撮りました!

技能士の種類は以下の5つです。
 ・機械加工 普通旋盤
 ・機械加工 マシニングセンタ
 ・機械加工 保全
 ・機械加工 検査
 ・電気機器組立て

今年度は計107名が取得することができました!(^^)/