八農ブログ
食品科学科 完売しました。
食品科学科では、1年生が軽食セット(シチューとパン)、3年生がチュロスを販売し、完売となりました。
2年生は食品科学科の製品販売を行ないましたが、予定していた販売商品はほぼほぼ完売しました。
生徒たちは沢山のお客さまと接し、販売の大変さや楽しさを学び、今後の学習生活に生かしていってほしいものです。
こんなにあった商品が完売しました。(^_^)v いぇーい!!
メロンの収穫
今日はメロンの収穫がありました。
試食…とても美味しそう…
「先生!これめっちゃうまいです!!」
「…わかっとります…」
野菜専攻の強みですね!!
ウォーキング講習会がありました
10月24日、課題研究の時間を使って、
きれいに歩けるよう、プロのモデルさんを呼んで、ウォーキング講習会をしました。
きれいな歩き方を勉強して、普段から姿勢がよくなると、気持ちも明るくなりそう!
コスチュームショー、ぜひ見に来てください!
いもほり!!
土に埋まっていて、見えない芋を探すのは宝探しみたいで、盛り上がるのでしょうか。
このサツマイモが一番大きいようです。
さて、どうやって食べようかな…
明日はハロウィン
また、選択の授業では英語での説明を解読(?)してカボチャをまるごと使ったクッキー作りを行いました。みんな楽しそうに取り組んでいました♪
農業クラブ全国大会鹿児島大会
10月23日~25日まで鹿児島県で農業クラブ全国大会が行われました。
鑑定競技に出場した4人が優秀賞をとりました。
左から宮田君(2年)満島君(3年)槌田君(3年)倉本君(2年)
おめでとうございます。
農場の様子
八農祭にあと2週間と少し。徐々に花は咲き始め、野菜や果物は収穫時期となってきました。
赤、白、ピンク、紫のシクラメンがきれいに咲いています。
順調のようです。
産業教育フェア 山口大会
10月20日~21日に山口県で行われた産業教育フェアフラワーアレンジメントコンテストに
園芸科学科2年の山本さん(八三中出)が出場しました。
入賞はなりませんでしたが、次年度に向けて良い経験になりました。
平成30年度熊本県高等学校弁論大会に参加しました
農業工学科1年本田りくと君(日奈久中出身)が参加しました
本田君は「有明海の復活」という演題で発表しました。結果は18人中2位に入賞し、優秀賞を受賞しました。
また、12月8日に鹿児島県で行われる九州大会、来年度長野県で行われる全国大会の切符を手にしました
九州大会、全国大会でも良い成績を残せるように頑張りますので、応援のほどよろしくお願いいたします
現場実習出発式
今日から7泊8日、園芸科学科2年生の現場実習が始まりました。今日はその出発式!!みんな緊張しています。
全国大会出場の生徒たちです。
去年、現場実習でお世話になった農家さんと生徒の、1年ぶりの再開!!
さぁ1週間、頑張ってください。いってらっしゃい!!
稲刈り後半戦
産業教育フェアに向けて
に向けて、練習中です。
H30熊本県がんばる高校生表彰
稲刈りとタマネギ苗
楽しみですね。
9月に播種したタマネギ苗も収穫に入りました。数えるのが大変ですが、頑張ります。
雨にも負けず、風にも負けず、オープンスクール開催!
今日、参加した中学生や保護者の方々は、各学科の特色有る授業に興味津々でした。
保育園実習に行きました
福祉家庭科3年生の生徒たちが鏡保育園で実習をさせていただきました。
朝から元気いっぱいの園児さんたちに圧倒され気味の生徒たちでしたが、
子どもたちとの触れあいや保育士さんたちの仕事ぶりにたくさんのことを学びました。もうすぐ大人への第一歩を踏み出す生徒たちにとってたくさんの学びがある機会になりました。
お誕生会では、パネルシアターを披露しました。
そして、今大流行のUSAのダンスを園児と一緒に踊りました。
園児さんたちも大興奮でアンコールまでいただきました。
練習した甲斐がありました
こどもたちの触れあい、楽しかった~!!
福祉座談会を行いました。
告が遅くなりましたが、9月22日(日)に本校にて、
学生と福祉施設職員との地域座談会を実施しました。
本校の福祉家庭科の生徒と中九州短期大学の生徒、福祉関係の事業所の方たちと
交流を深めようということで例年実施されています。
今回は、介護施設からみやび園、保育所から文政保育園、障がい者施設から八代学園の方と交流しました。
全体会での施設の方からの説明の様子
福祉施設や障がい者支援施設のかたとの交流(それぞれ質問をしています)
いろんな質問が飛び交いました。
い苗割が始まりました
朝晩がかなり寒くなってきました。体育大会が早まったこともあり、い苗割
が去年より少し早く始まりました。
1年生にとっては当然のことですが、初体験。新芽か枯れているのか、はかま
なのか区別がつきにくいものです。それでもかなり慣れてきました。
3年生になると、手際がいいですね。さて、何トレーできるかな?
体育大会
八農祭に向けて!
順調です!タマネギの播種もしました。11月が楽しみ!
タマネギの播種
この時期は雨が降ったり、晴れたりで栽培計画通りにはいかない
日々です…今日は園芸科学科1,2年生でタマネギの播種をしました。
上級生が下級生を指導するのはお互いにいい学習になります。
さて、ちゃんと発芽するかな?
体育大会に向けて
明日から全体練習です。
バシッと決まるといいですね!
鏡川清掃ボランティアを行いました
9月2日(日) 鏡川清掃ボランティアを行いました。
約70名の生徒及び職員が地域の方と協力して
鏡川の藻の撤去やゴミ掃除などを行いました。
川の中に入り、一生懸命藻を川から運び出す作業は重労働でしたが
さすがは高校生、元気いっぱい頑張りました。
地域の方にも大変よろこんでいただきました。
地域の方からお茶やジュースの差し入れもありがたかったです。
これでまた、歓びの花がひとつさきましたね。
これからもたくさんのボランティアに参加しましょう!!
体育大会のポスターができました
いよいよ二学期が始まりました。
そして、体育大会が近づいてきました。
体育大会のポスターも完成しました。
残暑が厳しい中ですが、体育大会の練習も始まります。
体調管理をしっかりとして
2週間の練習を頑張り、輝努愛楽(きどあいらく)のテーマ
で充実した体育大会にしましょう。
テーマ案 園芸科学科 2年 田尻 航也
原画 食品科学科 3年 下村 弥優
残暑残る始業式!2学期始まる。
退任式後、表彰式があり、たくさんの生徒たちが表彰されました。
その後、始業式があり、丁校長先生が、「2学期はたくさんの行事があります。成功させるためには、主役だけではなく、裏方に回る生徒がいてこそ成功する。」と話されました。いよいよ始まった2学期に、生徒たちも気合いを入れていました。
秋作に向けて!!
虫の声もだんだんと秋になり、朝晩も少しは涼しくなりました。
でも昼は残暑厳しいですね。
畑では秋作に向けて準備が進んでおります!
野菜専攻生からメロンの定植!
定植したばっかりなのに、早く食べたい…収穫が待ち遠しい。
1年生、ハクサイ、ダイコンの播種!!
初めて、播種から挑戦します。発芽するかな…と心配しながら
1つずつ丁寧に播きます。
収穫できるといいですね。
体育大会競技の試走
8月20日、21日は八農生の登校日でした。
いよいよあと1週間で夏休みも終わり、2学期が始まりますね。
生徒会役員は、2学期が始まったらすぐにある体育大会に向むけての準備を行っています。
登校日に合わせて、技巧走の試走を行いました。
安全性や、道具の確認、かんたんすぎないか、難しすぎないかなど
検討し、話し合い競技内容が決まりました。
さあ、体育大会にむけて頑張りましょう。
ヒマワリプロジェクト
ヒマワリから種をとりました。これがまた来年咲いてくれるといいな!
資格取得の夏!!
初めて運転するバックホー!!
小さいときのあこがれだった乗り物!
ドキドキでしたけれど、無事に乗ることができました。
高校生県議会に参加しました
8月8日 高校生県議会に参加しました。
くまもとの未来を担う高校生が、県の施策や県議会の役割について理解と関心を深めると共に、描いているくまもとの夢について議論を交わすものです。
事前に研修会で議会の役割について学ぶとともに質問文の作成を行い、当日に臨みました。
蒲島知事を目の前にして、緊張していましたが、堂々と意見を述べることができました。
本校の生徒たちは、「スマート農業」についてやチャレンジする農業従事者への支援についてなどを質問し、小野副知事、農林水産部長から答弁をいただきました。貴重な体験をさせていただき、勉強になりました。
最後にはくまもんと一緒に記念撮影を行いました。
八農生!楽しくボランティア体験 !(^^)!
今年も福祉家庭科と食品科学科の生徒9名で参加し、午前中は、椅子に座っての運動を一緒に行いました。少し休憩の後、昼食の準備として、おにぎりを握ったり、デザートのゼリーを作ったりしました。
いよいよ、そうめん流しが始まり、利用者の方々は楽しそうに、そうめんを食べられていました。時にはブドウやトマトが流れて、驚かれていました。
休憩されて、3時ぐらいから、生徒たちが紙芝居や歌を歌って、一緒に盛り上がりました。最後に福祉家庭科の2年生が、火の国旅情の曲に合わせて、日本舞踊を披露し、大変喜ばれていました。
ストレッチ体操 おにぎり作り
デザート作り そうめん流し
紙芝居 日本舞踊
お知らせ:高校生議会へ参加します
来る8月8日(水)に 各学科を代表して4名の生徒が
県議会議員で行われる「高校生議会」に参加します。
本日は本番前のリハーサルを行いました。
みんな緊張した様子でリハーサルを行いましたが、
当日は堂々と発表してくれるでしょう。
本校からは「スマート農業」についての県での取り組みや
農業でチャレンジする人たちへの支援についての質問も準備しています。
当日は、インターネットでの議会の中継配信も行われるとのことですので
お時間がある方は是非ごらんください。
また、実施後の報告もHPにで行いたいと思います。
くま川祭り着付けボランティア参加しました
8月4日(土)に開催された「くま川まつり」の着付けボランティアに
福祉家庭科3年生の課題研究着付け班の生徒10名が参加してきました。
当日は、ハーモニーホールで本校の外部講師の先生等がボランティアで約70名の市民の方の浴衣の着付けをされるということで
是非私たちも学習で学んだ知識・技術を少しでも活かすことができればという思いから初めてボランティアに参加させていただきました。
着付けをする先生方の補助として道具を準備したり、ひもを渡すなどのお手伝いをしながら先生方の帯結びのアレンジなどを見ることもでき
とても勉強になりました。
また、着付けをされた地域の方から「ありがとう」との言葉もいただき
うれしい気持ちになりました。
これからも着付けの勉強をさらに頑張って
11月のコステチュームショーでは着付けの披露をしたいと思います。
十八夜祭り(7月18日)
7月18日に鏡町のお祭り、十八夜祭りに参加しております。
当日は、暑さにまけず八農生の元気を振るいました。
ステージでは、ウエイトリフティング部となぎなた部の部活動紹介を行いました。
総踊りには三部会役員が参加し、毎年恒例の「やつのう」のかけ声で
会場を盛り上げました。
女子生徒は、浴衣をきました。
福祉家庭科の生徒の中には授業で製作した自分の浴衣を着て参加した生徒もいます。
着付けでは、福祉家庭科3年の課題研究で着付けを勉強している生徒たちが
参加生徒に着付けのお手伝いをする取り組みも実施しました。
男子生徒は、八農のはっぴを着て参加しましたよ。
これからも三部会での活動を通して、地域とともに歩む八代農業高校を創っていきたいです。
農業鑑定競技上位独占!!
結果は
農業の部
最優秀賞:倉本(2H) 優秀賞:槌田(3H)
園芸の部
最優秀賞:満島(3H) 優秀賞:宮田(2H)
日々の努力が実りました。次は全国大会、頑張れ!!
祝 熊本県学校農業クラブ平板測量競技6連覇達成!
本校からは、3年生チーム(Aチーム)と2年生チーム(Bチーム)が出場し、16チームが出場する中、2年生チーム(福浦・豊田・西田・松下)が最優秀賞(1位)、3年生チーム(本田・中田・佐藤)が優秀賞(3位)になりました。
これから秋に行なわれる全国大会に向けて頑張ります!応援よろしくお願い致します
フラワーアレンジ最優秀、優秀 上位独占!
本日、フラワーアレンジメント大会が行われました。
園芸科学科2年山本さん、1年村田さんが出場しました。
結果は…山本さんが最優秀賞!!
村田さんが優秀賞でした!!
山本さん、全国大会頑張ってください。
平板測量競技最優秀賞目指して頑張ります!
明日の大会では、最優秀賞(6連覇)目指して頑張ります!
応援よろしくお願い致します
測量Aチーム
佐藤温紘君(3年)(宇土鶴城中出身)
中田龍太君(3年)(八代二中出身)
本田敬人君(3年)(八代七中出身)
測量Bチーム
豊田勝巳君(2年)(八代六中出身)
西田叶夢君(2年)(八代五中出身)
福浦飛鳥君(2年)(宇土鶴城中出身)
松下輝星君(2年)(八代六中出身)
青春フライト〜ファームステイ最終日&AEGIC訪問〜
午後は、オーストラリア穀物イノベーションセンターに見学に行きました。オーストラリアの穀物を中心に農業事情を、詳しく説明してもらいました。
情報処理、八代決戦!
開会式では、農業クラブ会長の槌田君が歓迎の言葉を述べ、競技に移りました。各校から選抜された生徒が参加しており、日頃の練習の成果を惜しみなく発揮していました。
大会では、大きなハプニング等もなく、情報処理大会を閉会しました。お疲れ様でした。
青春フライト~ファームステイ近況~
前日(24日)の夜は、5歳の息子さんとUNOをして遊んだそうです。
校長先生が訪ねたら、カーリーさんと一緒に作ったというマフィンをごちそうしてくれたそうです。
午後は薪割りをすると言っていたそうですが、パースは午後3時頃から雨になったとのことでした。
写真のマフィン、美味しそうですね♪
青春フライト~ファームステイはじまりました!~
満島君と本田君はカーリーさんの家庭で3泊4日を過ごします。
ネット環境がゼロに近い山奥でのステイとなったそうですが、なんとか近況を伝えたい、と満島君が頑張って送ってくれた写真を紹介します。
初日の夕暮れの写真のようです。
エミューとミニチュアホースがいるようです。
ファミリーの5歳の息子さんのエデン君が付近を案内してくれたようです。
敷地がとても広いようですね。
青春フライト~大熊ファーム&ファームステイ~
午後1時にホストファミリーのカーリーさんと会い、いよいよファームステイが始まりました。
青春フライト~ケルムスコットSHS&カバシャムワイルドライフパーク~
23日早朝、パースに到着し、現地農業高校のケルムスコットシニアハイスクールを訪問しました。スコーンの手作り体験はとても楽しかったそうです。また、広大な敷地に広がった羊とシープドッグの活躍を見学しました。
午後はキャバシーワイルドライフパークでコアラやカンガルーを見ました。
コアラは1日のほとんどを寝て過ごすため、起きている時間に会えるなんてラッキー!さらに、木から降りて地面を歩き回るなんてとってもレアだそうです。
食事の量(ハンバーガーの大きさ)の違いに驚きつつも無事にパース1日目の研修を終えました。明日からの研修も楽しんでください!
青春フライト~行ってきます!~
澤村同窓会長から激励の言葉をいただき、新幹線で福岡へ向かいました。福岡空港からシンガポール・チャンギ空港へ向かい、シンガポール市内の観光・見学の後、深夜の便でパースへ向かいます。
オーストラリアは冬なので、健康に気をつけて行ってきてください。帰国後の報告を楽しみにしています♪
県の農業土木職の仕事を学ぶ。
会の中で、行政の土木には一般土木と農業土木が分かれていることや県の公務員が行っている農業土木の仕事について詳しく説明を受けました。
説明会に参加した生徒からは「今回、話を聞き、県職員の仕事を学べてとても興味を持つことができました。」という声を聞くことができました。これから専門知識を高め、公務員に挑戦していきます。
本校農業工学科では、一昨年に熊本県庁の農業土木技師に合格し、頑張って勤務している先輩がいます。また、多くの先輩方が農林水産省、熊本県などの各地で農業土木技師として活躍されております。
ブドウ一粒、どーう!?
ブドウの販売、は~じめ~ま~した~♪
かなり、おいしいです。
ヒマワリの開花
ヒマワリが開花しました!!
満開とはいきませんが、七分咲きといったところです。
今週末には見頃です
ぜひ見に来てください!
夏の実習終わりには…
暑いですね。夏の実習終わりには…やっぱりスイカですね!
スイカを生産した3年生
おいしそうに食べる2年生
ヒマワリBeforeAfter
植物が育つのは早いですね。ちなみに6/14と7/11です