カテゴリ:今日の出来事

福祉家庭科・家庭科1,2年合同授業 ベッドメイキングをしました!

家庭科、福祉家庭科です!

今回は、福祉の授業でベッドメイキングをしましたキラキラ

2年生が1年生に手順を教えます。

2年生は、どのようにすればわかりやすく伝わるか、教えることの難しさを学んだようです。

1年生は、シーツの角のたたみ方や手順、声かけを覚えることが難しかったようですが、先輩達から教わって嬉しそうでした興奮・ヤッター!

学年を超えて交流することでお互いに新たな視点に気づくことがありますね!

これからも介護の技術や知識を学んでいきましょう!

 

家庭科1年 防災食を作りました!~ポリ袋調理~

1年家庭総合の授業では、防災について学んでいます。

能登半島地震が起こり、熊本地震の経験を振り返りながら自分たちに何ができるのかを考えます。

実際に災害が起きた時にどのように行動するのか、非常時に備えておくものは何かを調べて話し合います。

今回は、災害時に活躍するポリ袋を使って、カレーを作りましたキラキラ

本番を想定してペットボトルの水を使っていきます。

無洗米やコンロを使い、電気や水が止まってもご飯が炊けるようにします。

肉は缶詰の焼き鳥を使いました。ツナ缶やサバ缶なども活用できます了解

材料をポリ袋の中に入れて、沸騰したお湯の中に浸して煮込みます。どのような仕上がりになるかな・・・?

できあがりました興奮・ヤッター!

米も上手に炊けています星カレーは具に火が通りにくかったようなので、細かく切ると良さそうですね!

今後も防災に対する意識を高めていきましょう!

【福祉家庭科】離乳食実習を行いました!~鏡子育て支援センターとの交流~

こんにちは!肌寒くなってきましたが体調はいかがでしょうか?

福祉家庭科3年生では『子どもの発達と保育』の授業で離乳食の調理実習を行いましたキラキラ

鏡子育て支援センターの栄養士の先生にご指導いただき、親子3組を招いて一緒に料理を作りました。

大人のメニューから取り分けて美味しい離乳食を作る方法を学びました笑う

実際に赤ちゃんやお母さん、子育て支援センターで働く方々と関わることで、子どもを育てることについて考える良い時間となりました。

次回の交流会が楽しみですね星協力していただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

NEW ビュレット反応実験!

 本日、『食品化学』の授業の中で、「ビュレット反応実験」を行いました。今日は何色に変化するでしょうか?!
実験の結果、牛乳や強力粉には、タンパク質が多く含まれていることが分かりました。また、薬品を扱うということで、生徒達も緊張した面持ちで実験に取り組んでいました。

 

新体力テスト・身体測定が行われました

本日は新体力テストと身体測定が行われました。

本校では1日を通していろいろな測定を行います。

 

体育館での反復横跳び。

結構ハードなので、測定後は息が上がります汗・焦る

 

グラウンドではハンドボール投げが行われていました。

ボールの拾い側が

「ここまでとばして!

と投げる生徒にエールを送っていましたお知らせ

 

他にも室内では身長や体重なども測定しました。

昨年より身長伸びた興奮・ヤッター!や体重増えた衝撃・ガーン

といった一喜一憂が聞こえてきました。

 

いろいろな意味で

ドキドキの測定となったようです。

シーツ交換介助の実習(福祉家庭科)

介護職員初任者研修の一環として、シーツ交換介助の実習を行いました。今回は「全身に倦怠感のある90歳女性の利用者様のシーツ交換介助」について2,3年生合同で実習を行いました。

水色の実習服が

3年生

ピンクの実習服が

2年生です。

 

2年生は、3年生から的確なアドバイスをもらい、お互いに学びを深めています。

利用者様の負担を極力少なくするために一つひとつの動作に気を配ります。

 

 

真剣な中にも時折笑顔があふれる実習になりました。

 

 

花丸 ドレス製作始まりました

3年福祉家庭科の課題研究では、食物研究班とドレス製作班に分かれて各自研究を行っています。ドレス製作班では、自分にぴったりのオリジナルドレスをデザインし、製作しています。

完成した作品は11月の八農祭コスチュームショーで発表する予定です。どんなドレスが完成するか楽しみですね!

♬ 淡紅の秋桜(コスモス)が秋の日の~ ♬

学校

八農の1号水田に毎年恒例のコスモスがいよいよ開花を迎えようとしています。

       

約40a(アール)の水田に、2万本ほどのコスモスが咲き乱れる光景は「美しい」の一言です。

季節外れの暖かさが続き例年よりは遅い開花ですが、今週末には見頃を迎えることでしょう!!

近くを通られる際は、ぜひ足を運んで見て下さい!

 

禁止路上駐車は他車の迷惑になりますので、何卒ご遠慮下さい。

青々とした水田から。

小雨雨空から一転。晴れ真夏日へ。

6月に田植えを行った学校水田も、今では青々としたイネが順調に育っています。

長雨や日長不足など、イネの生育にとっては心配な天候が続いていましたが、いよいよ夏本番!といったことろでしょうか。

生徒曰く、水田周辺での実習は、気持ちが良いそうです。やはり水の近くだからでしょうか。

暑いのはイヤですが、収穫の秋を楽しみに待ってます。

2号水田の様子元気に育ってます