八農ブログ

合格者説明会が行われました

 本日、合格者説明会が体育館で行われました。

 入学にあたっての説明や注意することなどたくさんの説明ありましたが、保護者の方々も新入生も真剣に聞いて頂きました。

 その後、物品購入等を行ってもらい合格者説明会は終了しました。

 物品購入時には、本校の部活動生が新入部員獲得のために募集をしていました。

 改めまして本日お越しいただいた新入生と保護者の皆様、合格おめでとうございます。

 4月から八代農業高校に登校されることを楽しみにしております。

3学期 終業式

 3月22日(金)に終業式が行われました。

 終業式次第

  (1)開会  (2)校長訓話 (3)校歌斉唱 (4)閉式 (5)各部連絡

 学校長の訓話では、フィリピンの「スモーキーマウンテン」や「スモーキーバレイ」の話があり、日本の環境がいかに恵まれている環境であるかという話がありました。

 少し視野を広げて、いろいろな事を知る大切さを学びました。

 今年度も終わり、来年度はすぐに始まります。この春休み期間は、来年度に向けた準備をしっかり行いましょう。

3学期 表彰式

 表彰式が行われました。

 表彰者一覧

  第14回熊本県高校生介護技術コンテスト 優良賞

   2年 福祉家庭科科 喜多川さん 増住さん 河本さん

  第9回熊本県農業関係高等学校バドミントン大会 3位

   2年 食品科学科 山村さん 吉岡さん 2年 農業工学科 坂口さん

   1年 食農創造科 川上さん

  学校長表彰

   1年 食農創造科 松岡さん  2年 福祉家庭科 高田さん

  令和5年度 農業クラブ校内プロジェクト発表会

   最優秀賞

    2年 園芸科学科 山形さん 森本さん

    優秀賞

    2年 食品科学科 前田さん 仲瀬さん 岩田さん 田口さん 古川さん 寳來さん 満﨑さん

    優秀賞

    2年 農業工学科 渡辺さん 金枝さん 村勧さん

  1年間多読賞

    1年 食農創造科 折戸さん 鶴田さん

  1年生皆勤賞

    食農創造科 赤崎さん 鶴田さん

    生産土木科 原田さん 福浦さん

      家庭科 荻さん 佐藤さん 高野さん 西島さん 山田さん

  1年生成績優秀賞

    食農創造科 有田さん 清田さん

    生産土木科 中村さん

      家庭科 岩本さん 白石さん

  2年生皆勤賞

    園芸科学科 河野さん 原田さん 古島さん

    食品科学科 出田さん 村田さん

    農業工学科 村勧さん

  2年生成績優秀賞

    園芸科学科 古畑さん

    食品科学科 出田さん 藤本さん 村田さん

    福祉家庭科 喜多川さん

 表彰を受けられた皆さん、受賞おめでとうございました。

      

令和5年度(2023年度)校内プロジェクト発表会

 3月15日(金)に、校内プロジェクト発表会が行われました。

 校内プロジェクト発表会次第

  開会式         1年 食農創造科 津々路さん

  農業クラブ会長挨拶   2年 食品科学科 大庫さん

  成人代表挨拶               川邊教頭先生

  発表上の注意      2年 食品科学科 古川さん

  発表         

  講評                   志水先生(産業教育部長)

  閉会          1年 食農創造科 津々路さん

 発表一覧(発表順番より)

  1番  食品科学科  古来からのバトンをつなぐハトムギ物語~ハトムギ菓子の製造~

  2番  園芸科学科  不知火の露地・ハウス栽培の違いによる生育・品質調査

      果樹専攻班 

  3番  園芸科学科  ナノバブル水がシクラメンの生育に及ぼす影響

      草花専攻班

  4番  園芸科学科  キュウリにおける育苗ポットの違いによる生育・収量比較調査

      野菜専攻班

  5番  農業工学科  スマート農業の普及に向けた取り組み~次世代の新しい農業を目指して~

 

 どの発表もとても勉強になりました。発表者の皆様お疲れさまでした。

 

2年食品科学科 甘夏マーマレードの製造実験

 2年食品科学科の食品製造の授業で甘夏マーマレードを製造しました。

 今回は、今年も日本で行われるダルメインWorldマーマレードアワード&フェスティバルに出品するマーマレードを製造しました。

 各班それぞれテーマを持って、製造しました。

 完成後は、みんなで試食しアンケートを行いました。

 今年も、大会で銀賞以上を目指して頑張っています。

トラクタ納車式

 本日、八代農業高校農場センター前駐車場にて、トラクタ納車式が行われました。

 これは、JAグループ熊本様より、農業の担い手育成と地域農業の発展を目的として、自動操舵機能付トラクタ(KUBOTA SL54)一式を贈呈して頂き、今回本校へ納車いただくこととなりました。

 納車式次第

  開会 志水農場長

  挨拶 川邊教頭先生

  トラクタ紹介 JA熊本経済連 関係者 様

  生徒代表挨拶 農業クラブ副会長 農業工学科2年 坂口さん

  閉会

 農業関係学科の生徒も寄贈の意義を改めて確認し、将来の八代及び熊本県の農業発展に寄与する一員としての自覚を持つとともに、トラクタの安全を祈念する機会となりました。

会議・研修 【農業工学科】熊本県庁現場見学バスツアーに参加

3/13(水)公務員への就職を希望する生徒が熊本県庁現場見学バスツアーに参加しました。

 

昨年5月にできたばかりの熊本県庁防災センターで、建設された経緯や施設の概要について、熊本地震発生当時に総指揮を取られた方からご説明していただきました。

 

その後、高森線4車線化区画整備事業現場へ行き、復興の様子を見学しました。

 

次に宇城市の農地区画整備事業現場を見学し、圃場の乾田化や環境改善についてご説明していただきました。

 

最後は、熊本天草幹線道路の天草未来大橋を見学しました。事業の全体像や地域の方の思いなどを学びました。

 

バスツアーに参加して熊本県職員の仕事について知ることができました。これからの進路選択に役立てていきます!

令和5年度(第42回)熊本県高等学校教職員サッカー大会が行われました

 3月9日に、嘉島町にあるCOSMOSフットボールセンターで、熊本県高等学校教職員サッカー大会に参加しました。

 本校は、第1試合目に北稜高校と行い、第2試合目に熊本盲学校Aと対戦しました。

 天気も良く、気候的にも絶好のスポーツ日和となりました。

 様々な年齢層の先生方が参加され、男女で協力して交代しながら試合に臨みました。

 大きなケガもなく無事試合を乗り切れました。選手の皆さんお疲れさまでした。

 良いリフレッシュの機会になりました。

キラキラ 最後のホームルーム

 

卒業式が終わり、各クラスに戻ってきましたにっこり

各クラスでは最後のホームルームが行われています。

1人1人、担任の先生から卒業証書を受け取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業証書を受け取り、これまでの感謝の気持ちやこれからの意気込みなど

1人1人がクラスメイトの前で話しましたハート

 

八農で過ごした3年間はいかがだったでしょうか。

様々な制限がある中で入学・・・

少しずつ、感染症対策を講じながら実施してきた学校行事。

ここで過ごした時間、友人は一生の宝物になると思います。

 

これから新しい生活がはじまる皆さんですが

大変なこと、楽しいこと、嬉しいこと、、、いろんなことが待ち受けています。

「自立」というお話があったのは覚えていますか???

困ったとき、悩んだときは一度立ち止まって、

周りの人、もちろん八農の先生でも構いませんので

声をだして「助けてください」といえる人になってほしいと思いますにっこり

 

 

令和5年度卒業証書授与式

 本日、卒業証書授与式が行われました。

 式次第

 1 開式の辞

 2 国歌斉唱

 3 卒業証書授与

 4 校長式辞

 5 熊本県教育委員会あいさつ

 6 祝辞

 7 来賓紹介、祝詞・祝電披露

 8 在校生総代送辞

 9 卒業生総代答辞

10 唱歌「蛍の光・仰げば尊し」

11 校歌斉唱

12 閉式の辞

 

  卒業生入場

  卒業証書授与

  来賓紹介、祝詞・祝電披露

  在校生総代送辞 (2年食品科学科 山村さん)

  卒業生総代答辞(3年農業工学科 内田さん)

  保護者代表挨拶

  卒業生退場

 卒業式後は、教室に戻り保護者と一緒に最後のHRへと各学科移動しました。

 3年生の生徒の皆様、そして保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。

 また、お忙しい中参加して頂いた来賓の皆様、本日は誠にありがとうございました。

にっこり スイートコーンの播種

 

スイートコーンの播種を行いましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は少し早めに収穫できるように、早めの播種です!

品種も昨年から変更し、チャレンジですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧に実習を行ってきますにっこり

協力してできたかな??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年度当初を思い出すと、今は見違えるくらい集中して取り組むことができるようになったと思います了解

2年生になっても、良いところをもっと伸ばしていってねピース

 

 

来週に定植を予定していますが、気温と天気が心配です困る

おいしいスイートコーンが収穫できるように管理頑張っていきましょう!

同窓会入会式

 同窓会入会式が行われました。

 式次第

  1 開会 2 同窓会長あいさつ 3 入会者代表宣誓 4 祝辞 5 記念品贈呈

  6 お礼の言葉 7 同窓会長賞授与 8 閉会

 2 同窓会長あいさつ

 3 入学者代表宣誓 

 4 祝辞

 5 記念品贈呈

 7 同窓会長賞授与

 8 閉会

 同窓会入会式後

 同窓会入会おめでとうございます。

 今後も八代農業高等学校をよろしくお願いいたします。

グループ 厳粛に・・・・

本日は明日の卒業式に向けて予行が行われましたにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは唱歌の練習からです!

国歌、校歌、蛍の光、仰げば尊し。

感染症に気をつかい、換気を行いながら、声を出しての歌唱です了解

校歌は特に声がでていて、素晴らしい!!

 

 

 

 

 

 

 

入退場の練習も行いました!

今年度は1.2年生も参加します!!

これまでの感謝の気持ちを込めて、気持ちよく送り出してくださいキラキラ

 

3年生のみなさん、明日はいよいよ卒業式です。

これまでの高校生活を振り返ってみて、高校生活いかがだったでしょうか?

楽しかったこと、大変だったこと、、、、いろいろあったけども

八農でよかったなあと思える、卒業式になりますようにハート

鉛筆 トラクターを寄贈していただきました!

 

 

2月27日に、JA会館熊本にて

JAグループ熊本様よりトラクターの寄贈をしていただきましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寄贈していただいたのは、

「クボタトラクター SL54及び機材一式」ですにっこり

本校にあるトラクターの約2倍もしくは2倍以上の働きをしてくれる新トラクターです!!笑う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから生産土木科を中心にスマート農業の学習と地域の方々との研修用として

活用させていただきたいと思います興奮・ヤッター!

 

また納車後の様子などをブログにアップしていきたいと思います星

 

JAグループ熊本様、大切に使用させていただきます、

寄贈していただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

ハート 卒業式に花を添えるのは・・・?

いよいよ明日は卒業式です!!

卒業式に卒業生がつけるコサージュを1.2年生の

三部会役員の生徒たちが作成してくれましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり説明を聞いて作成していきますよにっこり

メインになるお花はガーベラを使用します!

学科ごとに色別に作ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作成しながら、「もう先輩たちと会えなくなると思うと寂しいです泣く」とポツリ。

予行練習でウルウルしてしまう在校生もいたようです。

 

完成版は明日の卒業式で見てみてくださいねキラキラ

 

 

 

 

3学年表彰式

 本日、卒業生表彰が行われました。

卒業生表彰一覧

 財団法人産業教育振興中央会長賞               食品科学科 森下さん

 (令和5年度専門高校等御下賜金記念優良卒業生)       福祉家庭科 大羽さん

 全国農業高等学校長協会賞                  園芸科学科 江﨑さん

                               食品科学科 尾崎さん

                               農業工学科 上田さん

 全国高等学校家庭クラブ連盟賞                福祉家庭科 濱田さん

 熊本県学校農業クラブ連盟賞                 食品科学科 森下さん

                               園芸科学科 藤本さん

 熊本県高等学校文化連盟図書部会 図書委員功労賞       園芸科学科 藤本さん

                               食品科学科 藤原さん

 熊本県がんばる高校生                    農業工学科 荒川さん

 熊本県高等学校体育連盟賞                  園芸科学科 池田さん

                               農業工学科 荒川さん

                               福祉家庭科 白濱さん

 熊本県高等学校保健会長賞                  福祉家庭科 福浦さん

                               福祉家庭科 丸山さん

 熊本県高等学校文化連盟文化功労賞              食品科学科 福島さん

 熊本県高等学校野球連盟賞                  食品科学科 上野さん

 全国高等学校 家庭科技術検定 技能賞 被服(洋服)製作1級 福祉家庭科 丸山さん

 学業成績優秀賞 

  農業工学科 荒川さん  農業工学科 上田さん 農業工学科 内田さん 

  福祉家庭科 大羽さん  福祉家庭科 濱田さん

 皆勤賞

  園芸科学科 村中さん  食品科学科 松永さん 農業工学科 上田さん

  農業工学科 村川さん  福祉家庭科 大羽さん

 

 表彰を受けた3年生の皆さん、おめでとうございました。

1年食農創造科 ロールケーキ実習

 1年食農創造科の生徒が食品製造の授業で、ロールケーキを作りました

 まず、生地を焼いていきます。

 生地が出来上がったら、中に生クリーム入れ巻いていきます。

 

 その後、冷蔵庫で冷やし、食べやすい大きさに切っていきます。

 味見をした生徒たちは、とても満足した表情でした。

 みんなうまく巻けたようです。

 

生産土木科1年農業法人視察研修

2月21日(水)に八代地域の農業法人等に視察研修に行きました!

ご協力いただいた事業所鉛筆

1️⃣㈱トマトドリームカンパニー 様

2️⃣㈱たかき 様

3️⃣カネムマンソーセージ 様

大規模な施設栽培、バナナのお土産、燻製の試食など、見て・食べて学ぶことができました了解

八代農業高校が地域から期待されていることを改めて実感する研修となりました会議・研修

今後も企業と連携し、八代地域の発展と農業に関する知識と技術を高めていきますひらめき

令和5年度 八代市高校生地方創生会議

2月25日(日)に八代市役所にて、八代市高校生地方創生会議が開催されました!

八代地域の6校が参加し、様々な企画提案や取組発表がありましたグループ

本校からは、農業工学科2年大石さん、皆吉さんがスマート農業を通した農業の発展と稼げる農業について発表を行いました会議・研修

参加者からも建設的なご意見をいただくことができ、今後の活動も意欲的に行っていきますピース

グループ メイク講習!!

 

2月22日は3年生の登校日でした1ツ星

今日は女子生徒を対象に、メイク講習を実施しましたにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師として、熊本ベルェベル美容専門学校より杉本様、井上様にお越しいただき

4月からの新生活に向けて、ナチュラルメイクについて講習をしていただきました了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の第一印象を決めるのは3~5秒と言われ、特に眉毛の形で

相手にいろんなイメージを与えてしまうそうですにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に眉毛の黄金比で、書いてみましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はアイシャドウの塗り方です。

様々な色のあるパレットから、自分の顔のタイプになじむ色を見つけますハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特別に生徒にモデルになってもらい、デモンストレーションを

行ってもらいました笑う

 

 

 

 

 

 

 

友達同士でメイクをしたり、とても楽しそうです!

 

 

 

 

 

 

講師の方からのアドバイスを受けながら、メイクをしていきますにっこり

手慣れている人もちらほら、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒のみなさん、今回のメイク講習いかがでしたでしょうか・・・

卒業をして、メイクをする機会がとても増えると思います。

今回講習のなかにもありましたが、お肌のピークは20~25歳だそうです。

スキンケアも忘れず、身だしなみのひとつとして

この講習が役に立ってくれると幸いですにっこり

 

 

雷 なすの播種を行いました!!

 

 

2月に、この大雨・・・困る

これからの栽培が心配になります泣く

 

1年食農創造科では、次年度に向けてナスの播種を行いました!

このナスは来年度の農業と環境の授業で管理していきますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セルトレイに用土を入れていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

用土に水を含ませて、落ち着いたら・・・・

割りばしを使って、1センチの深さの穴を開けていきます急ぎ

ナスの小さい種を一つずつ、播種していきますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上から、軽く覆土をします!

覆土したら、灌水をして終了ですキラキラ

 

 

今回、2種類のナスを播種しました!

新しい1年生は、このナスを管理したり、収穫したりしていきます笑う

着々と来年度の準備をしています・・・

次はスイートコーンです笑う

会議・研修 【農業工学科】ドローン講義

農業工学科2年生が水中ドローンとドローンによる測量の講義を受講しました。

講師として、株式会社ベルポート宇土様、CLIMAX様にお越しいただきました。

生徒たちは、水中ドローンの活用場面や操作について体験を交えて講義を受けました。

また、ドローンによる測量について講義をしてただき、自動操縦やデータ処理について学習しました。

様々な場面で活用されているドローンの可能性を学ぶことができ、これからの学習にも生かしていきたいと思います!

講師の皆様、ありがとうございました。

令和5年度宇城地域くまもとふるさと食の技交換会

 本日、宇城市保健福祉センターで宇城地域くまもとふるさと食の技交換会が行われました。

 本校から食の名人である岩野先生が講師として招かれ、マーマレードの実演紹介が行われました。

 また、もう一人講師として、同じく食の名人である飯田さんによる生姜加工品の実演紹介がありました。

 各実演紹介の時には、参加者の皆様からたくさんの質問があり、とても熱心に実演紹介を見られていました。

 その後、試食と情報交換会が行われました。

 参加者の皆さんも食の名人の方で、食育についてなどそれぞれの方の思いを聞くことができました。

 また、食を通してどのように地域貢献できるのかなどを考える良い機会となりました。

 本日は、お招きいただきありがとうございました。

油谷分収林②

 本日、本校の油谷分収林実習地の整備を行うために、何人かの先生方で行ってきました。

 草や雑木や竹などで荒地になっています。

 この場所を草刈り機やチェーンソー、ノコギリや剪定ばさみなどを使ってきれいにしました。

 今回は、倉庫の周辺だけでしたが、雑木がからまり、つる性の植物もたくさんあり、なかなか大変な作業でした。

 管理された先生方、お疲れさまでした。

八代農業高校名物「万能タレ」製造しました!!

 今年度最後の万能タレを2年食品科学科の生徒が製造しました。

 万能タレは、八代のトマトと梨のピューレを基本とし、ショウガやニンニク、レモン、タマネギ、

ピーナッツなどが入っており、料理のタレとして何にでも使える焼き肉のタレ風に仕上げたソース

です。パスタにそのままかけてもおいしいソースで、様々な料理にも活用できます。

 この万能タレの中に、八代の特産品が詰まっています。

 ぜひ1度食べてみてください。

 

 学校の正面玄関で販売しております。

 よろしくお願いいたします。

2年食品科学科 課題研究成果物発表会

 2年食品科学科の生徒が課題研究で行ってきた課題に沿ったお菓子等を製造し、

成果物として評価をしてもらう成果物発表会が行われました。

 それぞれ、1年間取り組んだものを評価してもらいました。

 食品科学科の2年生の皆さんお疲れさまでした。

令和5年度(2023年度) 熊本県産業教育振興会 八代支部会が行われました。

 本校の視聴覚室で、熊本県産業教育振興会 八代支部会の会議が行われました。

 会議の場をお借りして、3年食品科学科の生徒による、マーマレードの紹介をさせて頂きました。

 また、会議後試食等もして頂き、誠にありがとうございました。

3年福祉家庭科 子育て支援センターへのプレゼント

3年生はいよいよ卒業間近になりました。

これまで「子どもの発達と保育」の授業で鏡子育て支援センターとの交流会を行ってきました。5回の交流会を通して、子どもの発達について、保育について、子育て支援の重要性・・・など

いろいろなことを学んできました。

そのお礼として、子育て支援センターに来られる赤ちゃんたちへ赤ちゃん用スタイを作りました!!オーガニックコットンの生地を使ってミシンで一人一枚ずつ心を込めて縫いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタイにはメッセージも添えて・・・

赤ちゃんやパパママさんが喜んでくれるとうれしいなぁ・・・と思います喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生はもう卒業ですが、来年度も交流を続けていけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

1年食農創造科 フォカッチャ作りました

 1年食農創造科の生徒が、食品製造の時間にフォカッチャの製造を行いました。

 フォカッチャは、イタリア生まれのパンの名称です。

 

 まず、材料を混ぜてこねていきます。

 この後、ホイロで一次発酵させます。

 一次発酵終了後、生地を計量し分割して、広げ、二次発酵させます。

 二次発酵後、用意されたソースやホウレン草やチーズなどを乗せて、焼きます。

 出来上がりです。

 みんなうまく焼けていました。おいしかったです。

グループ 3年生学年集会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の学年末考査が終わり、最後の学年集会です。

2月から3年生は家庭学習期間に入りますにっこり

 集会では、

★体調管理に気を付けて過ごすこと

★2月の登校日の確認

★残されたことを計画的に行うこと(自動車学校等々・・・)

について、学年主任からお話がありました3ツ星

  これが高校生活最後の春休みです・・・

4月からは皆さん、新生活が始まります。

この家庭学習期間で、様々な準備を行い新生活に備えてくださいねキラキラ

また2月に計画されている登校日では

金融の話、スーツの着こなし、身だしなみ(メイク講習)などなど

4月に向けてどんどん動いていきますよ!!笑う

 

3年食品科学科 課題研究発表会

 1月30日(火)、食品科学科3年生の課題研究発表会が行われました。

 それぞれのテーマに沿って、1年間研究してきたことをプレゼンテーションしました。

 また、発表後は1・2年生より質問や感想を述べられ、3年生も一生懸命返答していました。

 この課題研究を経て、それぞれが「卒業後のやるべきこと」への取り組み方や研究の仕方等、

多くのことを学んだようです。

 課題研究で学んだことを活かして、今後の進路で頑張って欲しいと思います。

 3年食品科学科の生徒の皆さん、発表お疲れさまでした。

 

会議・研修 1人1畑1研究発表会!!

 

夏休み前から活動してきた1人1畑1研究も、この発表を持って終わります・・・

2人もしくは3人で班を作り、

協力しながら行ってきた活動ですが、まとめは個人で行い、

発表は役割を決めて、班で行いますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの前で発表するのはとても緊張しますね衝撃・ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台本を作成し、とても分かりやすい発表もあり、まとめ方が上手です(^O^)/

スライドの文字色や大きさを変えて、見やすくしたり

アニメーションを付けたりと工夫したものもありました了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表に対しての質問も出ました!!

 

 

 

 

 

 

 

グラフからしっかり結果を読み取り、

わかったこと、気づいたことに対して、調べ学習を行い、

理解を深め、知識を身につけることができていたのではないかと思いますグループ

中には、まだまだ改善の余地がある発表もありましたが、

まずは、プロジェクト学習(①課題の設定②計画の立案③実施④反省・評価)の

一連の流れを経験することができたのではないでしょうか花丸

 

今後もこのような活動が続いていきます!!

この経験を生かして、主体的に活動していきましょうね!

 

福祉家庭科・家庭科1,2年合同授業 ベッドメイキングをしました!

家庭科、福祉家庭科です!

今回は、福祉の授業でベッドメイキングをしましたキラキラ

2年生が1年生に手順を教えます。

2年生は、どのようにすればわかりやすく伝わるか、教えることの難しさを学んだようです。

1年生は、シーツの角のたたみ方や手順、声かけを覚えることが難しかったようですが、先輩達から教わって嬉しそうでした興奮・ヤッター!

学年を超えて交流することでお互いに新たな視点に気づくことがありますね!

これからも介護の技術や知識を学んでいきましょう!

 

家庭科1年 防災食を作りました!~ポリ袋調理~

1年家庭総合の授業では、防災について学んでいます。

能登半島地震が起こり、熊本地震の経験を振り返りながら自分たちに何ができるのかを考えます。

実際に災害が起きた時にどのように行動するのか、非常時に備えておくものは何かを調べて話し合います。

今回は、災害時に活躍するポリ袋を使って、カレーを作りましたキラキラ

本番を想定してペットボトルの水を使っていきます。

無洗米やコンロを使い、電気や水が止まってもご飯が炊けるようにします。

肉は缶詰の焼き鳥を使いました。ツナ缶やサバ缶なども活用できます了解

材料をポリ袋の中に入れて、沸騰したお湯の中に浸して煮込みます。どのような仕上がりになるかな・・・?

できあがりました興奮・ヤッター!

米も上手に炊けています星カレーは具に火が通りにくかったようなので、細かく切ると良さそうですね!

今後も防災に対する意識を高めていきましょう!

花丸 3年園芸科学科 課題研究発表会!!

1月22日に、3年生園芸科学科の課題研究発表会が行われましたキラキラ

約1年間かけて、研究や実習、調査を行ってきましたにっこり

みんな堂々と発表できていましたキラキラ

 

来月には2年生も発表を控えています。

今後の発表の参考になったかな??? 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★1人1畑1経営~白菜無双・CRお気に入り~

★イチゴの優良品種の比較研究

★1人1畑1経営~あきさくほうれん草~

★1人1畑1研究~スイカの品種比較~

★興津早生の着果位置の違いが生育・品種に及ぼす影響

★太秋柿の着果個数の違いが生育・品質に及ぼす影響

★ブドウの1房粒数の違いが生育・品質に及ぼす影響

★温州ミカンの着果位置の違いが生育・品質に及ぼす影響

 

クラスの半数が卒業後は、就農や農業大学校進学など、

これからも農業に携わります。

発表後の先生方からの質問も、今後の農業人生に繋がるようなものばかりだったように思います。

 

個人的な感想にはなってしまいますが・・・

この日のために、多くの準備を行ってきた三年生。

日々の実習の中での、研究やまとめ、そして発表練習・・・

とても積極的に行動していたように思います。

発表はもちろんですが、その過程で頑張ることができた3年生に感動した発表会でしたハート

 

3年生のみなさん、お疲れ様でした。

3年福祉家庭科 選択「食文化」 節分~巻きずし作り~

2月3日は節分です。節分は、一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事、といわれています。近年は「豆まき」の他に、恵方巻を食べる文化が広がっています。節分に運気が良い方角(恵方)を向き、願い事をしながら太巻きを黙々と最後まで食べるというものです。2024年は「東北東」です。

授業では、太巻き寿司とサラダ巻きの2種類を作ってみました。 

太巻き寿司の具は、かんぴょう・しいたけ・卵焼き・きゅうり・桜でんぶです。

サラダ巻の具は、レタス・ツナ・カニかまぼこ・卵焼き・きゅうりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて作りましたが、中の具が出ないように巻くのが難しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恵方巻は切らずに食べることが多いですが、授業では切ってみることにしました。

中の具を押しつぶさないように、慎重に切ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に巻けました。中の具は何でもいいと思います。皆さんも作ってみませんか。

3年福祉家庭科 ~保育園実習~

今日は楽しみにしていた保育園実習でした。

パネルシアターを練習して、今日は子どもたちの前で披露します。

クラスごとにお土産も作りました。喜んでくれるかドキドキです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園に着いたら早速園庭に出て子どもたちとおにごっこや砂遊び。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に体操や縄跳びもしました。抱っこーー!おんぶーー!となついてくれてうれしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールでのパネルシアターは「七ひきのこやぎ」「花咲かじいさん」「さるかに合戦」をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間半という短い時間でしたが、忘れられない貴重な経験ができたと思います。

帰る時、子どもたちの中には「帰らないでーー!と泣いてくれる子もいました。

パネルシアターやお土産、喜んでもらってがんばって準備した甲斐がありました。

鏡保育園の皆さま、どうもありがとうございました!!

 

1年食農創造科 パイ作り

 1年食農創造科の生徒たちが、食品製造の授業でバイの作り方について学びました。

 振るった小麦粉にバターを混ぜ細かくしていきます。

 中心に水を入れ、混ぜていきます。

 一度ラップにまいて、生地を冷凍庫で寝かせます。

 寝かせた後、生地を練(ね)っていきます。

 その後、平らに伸ばし、パイの大きさに切っていきます。

 ストロベリージャムかブルーベリージャムを入れます。

 卵をぬってオーブンで焼きます。

みんな上手に焼き上がりました

 

グループ ドローン講習会が行われました!!

 

1月12日、本校の水田で、ドローン講習会が行われましたにっこり

講師には、グリーンテック株式会社 八代営業所より印口様と岡本様をお呼びし

生産土木科の1年生を対象に、ドローン講習会を実施しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きいですね!!

この大きさで最大、粒剤で40kgほど搭載できるそうです!

そして、最大時速15kmで散布できますキラキラ

いつもは動力噴霧器を背負って、ほぼ半日がかりで散布するのですが、

このドローンを使えば、約1時間ほどで終わるそうです驚く・ビックリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドローンのオペレーターの方に、操縦の方法や仕組みを教えてもらいながら

しっかり学びますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に、土壌改良剤を搭載し、散布を行ってもらいましたキラキラ

近くでみると、とても迫力があり、そしてかっこいいキラキラ

GPSを利用し、正確に散布でき、無駄に散布しないので

とてもコストカットですピース

 

今回は、実技講習も兼ねていますので、

生徒たちも、講師の指導の下、安全に講習を行いました花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農業分野において、ICTやIoTを活用したスマート農業が普及しつつある中で

ドローンは重要なツールになっています。

高齢化や後継者不足で人員が不足する中で、これからドローンは必須になってくるのでは

ないかと思います笑う

16歳以上ならば、免許が取得できますので、

正しい知識と技術を持って、さまざまな分野で

活躍してくれる八農生がでてきてくれると嬉しいですね了解

 

 

 

印口様、岡本様、講習をしていただき本当にありがとうございましたにっこり

ピース 三部会、新会長・副会長任命式が行われました

 

 

12月に行われた三部会役員改選で、生徒の投票によって当選した

新会長と副会長の任命式が行われましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

任命式のあとは

新旧会長と副会長の挨拶がありましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧会長・副会長からは、この一年間の感謝の気持ちと今後の八農

三部会へのエールが送られましたにっこり

旧会長・副会長のみなさん、一年間大変お疲れさまでした花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、新会長・副会長からは、これからの意気込みと八農をよりよい学校にしたいという

強い思いが伝わってきましたキラキラ

八農生みんなで力を合わせ、八農を盛り上げてきましょう!

グループ 3学期が始まりました

 

1月9日からいよいよ3学期ですキラキラ

17日間の冬休みはどう過ごしましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年が始まったとき、今年はどんな一年になるだろうか、

自然災害や大きな事故が少ない一年になればと願っていたのですが、

元旦には石川県を震源に大地震、2日には飛行機の事故。

どれも胸が痛くなる報道ばかり。

しかし、飛行機の事故では、旅客機に乗っていた約400名の命が

客室乗務員の方々の冷静な判断と日頃の訓練によって守られました。

何がいいたいかというと・・・

まだ起こるかわからないことに対して万全の準備をしておくことで

もし万が一のことが起きても対応できるということです。

4月になると皆さん新生活、新学年、新天地・・・

この3学期に4月からの新生活のために準備をしておくと

スムーズに行動できるのではないでしょうかにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教頭先生からのお話のあとは

教務、進路、生徒指導、教育支援の先生方からお話がありました。

★規則正しい生活を

★将来のこと・・何をしたいのか、思っていることを言葉にして伝えよう

 

今年度もあと少し・・・

体調管理にも気を付けて4月に向けて頑張っていきましょう!

令和6年がスタートしました

 明けましておめでとうございます

 令和6年も八代農業高校をよろしくお願いいたします

 本日から、令和6年(2024年)の仕事がスタートしました。

 学校では3学期に向けての会議や課題考査の問題作成、部活動指導など

 多くの先生方が笑顔で仕事に取り組まれています。

 来週から3学期が始まります。

 3学期の始業式、生徒の皆さんと会えることを楽しみにしています。

令和5年度 仕事納め式

 本日、仕事納め式を行いました。

 まず、学校で栽培したもち米を使って餅つきを行い、お供え用の鏡もちを作りました。

 「杵と臼を使っての餅つきは初めての体験」という職員もいましたが、

 無事にお供え用の鏡餅を作り、本校玄関に飾ることができました。

 また、熊本県知事から認定されている「くまもとふるさと食の名人」である

 I先生手作りの甘酒で乾杯をし、仕事納め式を行いました。

 仕事納め式では、学校で栽培した野菜を使った味噌汁を食べながら

 令和5年の反省や新年に向けての展望の話で盛り上がっていました。

 皆様、本年(2023年)も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。

 また、来年(2024年)もよろしくお願いいたします。

 

令和5年 学校表彰

 令和5年の学校表彰の紹介をします。

 

 まず、令和5年度熊本県教育功労(優秀教職員)の表彰の受賞です。

 この賞は、日頃から教育活動に積極的に取組み、優秀な成果をあげた

 教職員について表彰する制度です。

 本校の平田先生が、果樹栽培並びに農業鑑定競技指導において

 優れた指導力を発揮されたことが評価され受賞されました。

 平田先生、優秀教職員の受賞おめでとうございました。

 これからも、八代農業高校発展のために

 熱いご指導をよろしくお願いします。

 

 また、これまで取組んできた租税教育についての感謝状を

 八代税務署様より頂いております。

 みなさんも知っていると思いますが、「納税は国民の義務」です。

 今後も、次代を担う生徒等が、民主主義の根幹である租税の意義や役割を

 正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道に関心を持ち、

 さらには納税者として社会や国の在り方を主体的に考えるという自覚を育

 てることを目的に、租税教育を継続していきます。

 

 令和6年も、生徒・先生方の明るいニュースが報告できるように、

 八代農業高校一丸となってがんばります!

3ツ星 門松作り!!

クリスマスは楽しく過ごせたでしょうかにっこり

八農では・・・お正月の準備が始まっています!

 

昨年も八農の正面玄関に立派な門松が飾られましたが、

今年はレベルアップして、門松作りが行われました急ぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年より、松や南天、梅の木がボリュームアップです!!

 

どちらも八農の先生方が作られています。

縄の結び方や縄の巻き数、竹の配置・・・

どれも由来があります。

これを機にぜひ調べてくださいねキラキラ

グループ 2学期終業式

表彰式が終わり終業式に移ります!

 

まずは校長先生からのお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期はいかがだったでしょうか。

農業クラブ全国大会の運営、八農祭、修学旅行、進路決定、クラスマッチ・・・

本当に行事の多い2学期でした。

みなさんは役割を持って、行動することができたでしょうか。

委員会としての役割、クラスの中での役割・・・

2学期は生徒の皆さんが1人1人の役割を理解し、行動できたことで

それぞれの行事が円滑に行われたのではないでしょうか。

これからの学校生活で充実した日々を送るために、

自分自身の役割をしっかり理解し、行動してみてくださいねにっこり

 

クリスマスプレゼントとして、プリントが配られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会に求められる事・人材、そして敬遠したくなる人材の特徴についてのプリントです。

あまりピンと来ていない生徒もいるように見えましたが・・・

特に3年生はしっかり読み込んでください!!

社会に出るまであと3か月ほどです、この冬休みのうちに心の準備をしておいてくださいね!

1・2年生、これまでの行動を振り返り、残りの学生生活で少しでも社会に求められる人材になれるよう

努力しましょうキラキラ

 

できることはこれからどんどん伸ばし、できないことはできるように少しずつ頑張っていきましょうピース

 

終業式後に、教務部、進路部、生徒部、教育支援部から

2学期を振返っての話や冬休みの過ごし方等についての話がありました。

 

 

 

 

 

2学期の終わり、そして1年の終わりです。

自分ができることや課題が多く見つかったのではないかと思います。

振り返りながら、新しい1年を迎えてください。

 

今年も八代農業高校の教育活動にご協力いただき、大変ありがとうござました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

皆様、よいお年をお迎えください。

グループ 2学期終業式~表彰式~

12月22日、2学期の終業式が行われました!

まずはじめは、2学期に様々な場面で活躍した生徒のみなさんの表彰ですキラキラ

★第74回日本学校農業クラブ全国大会 令和5年度熊本大会 農業鑑定競技

 

 

 

 

 

 

  農業の部 優秀賞         園芸の部 優秀賞        園芸の部 優秀賞

★第20回 田山淳朗賞 高校生ファッション画コンテストin九州・沖縄

 

 

 

 

 

 

      奨励賞

★令和5年度熊本県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会

 

 

 

 

 

 

    女子55kg級2位

★高校生フラワーコンテスト

 

 

 

 

 

 

 フラワーアレンジメントの部 第一位

★第36回やつしろ全国花火競技大会(学生ボランティア)

 

 

 

 

 

 

  感謝状(大会運営)

★2学期多読賞

 

 

 

 

 

 

 

みなさんの頑張りが、励みになり、3学期もそれぞれの場所で活躍し、そして輝いてほしいです花丸

令和5年度 クラスマッチ

 本日、体育館でクラスマッチが行われました。

 クラスマッチの競技はドッジボールです。 

 女子は、A~Iの9チーム、男子は職員チームを含めたA~Iの9チームに分かれて行われました。

 男子も女子も制限時間いっぱいまで白熱した試合を行っていました。

 職員チームも生徒達に負けじと本気の戦いをしていました。

 最後に、職員チームと生徒たちの男女混合チームによるエキシビジョンマッチも行われました。

 先生と生徒達の対戦は他の試合とは違う盛り上がりがありました。

 その後閉会式が行われ、表彰が行われました。

 優勝  

  男子 1年生産土木  Eチーム    女子 1年食農創造科・家庭科合同 Dチーム

 準優勝 

  男子 3年食品科学科 Iチーム     女子 2年農業工学科・福祉家庭科合同 Hチーム

 3位  

  男子  職員チーム  Aチーム    女子 3年福祉家庭科 Bチーム

 という結果でした。

 皆さまお疲れ様でした。

3年福祉家庭科(食文化)おせち料理づくり 

もうすぐお正月です。お正月にはおせち料理を作っていただきますが、最近は手作りのものを食べることも少なくなりました。3年福祉家庭科「食文化」選択者は、おせち料理に込められた願い事や意味を調べた後、実際におせち料理づくりに挑戦してみました。

 今回は、伊達巻き・栗きんとん・紅白なます・ぶりの照り焼き・煮しめ・黒豆(市販)です。あまり食べ慣れないものなので、できあがるのか不安な点がありながらも、このような出来栄えになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中庭に植栽してある「南天」も添えました。「難を転じて福となす」にかけられ、災難を避けるといわれる縁起ものです。

おせち料理には人の願いが込められています。来年もよい年になりますように!!

3年福祉家庭科 食文化「米粉講習会」

12月8日に米粉インストラクターの河野先生に来校いただき、米粉のシフォンロールケーキを教えて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでは小麦粉を使ってお菓子やパンを作ってきました。米粉はお菓子以外にも様々な料理に使用できるというお話を聞き、初めて米粉を使用する生徒は驚いていました。

米粉はとてもきめが細かく、小麦粉のようにふるいにかけなくてもそのまま使用できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生クリームとイチゴを贅沢に使い、おいしそうな米粉シフォンロールケーキができあがりました。

河野先生、ありがとうございました!!

雪 油谷分収林ってご存じですか??

本校には、油谷分収林という実習地がありますが、ご存じでしょうか?

先生方の中にも、「知らない!どこにあるの?」と思われているかもしれませんにっこり

住所的には、氷川町にあるのですが、学校から車で約15分くらいで到着します!

以前(20年前くらい??)は学校から自転車などで現地に向かい、

果樹の授業や草刈りなど、一日がかりで実習をしていたようです。

今日は、実習室の中の片づけを行うために

先生方で行ってきましたにっこり

寒波の影響で、雪が降る中での作業でしたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前使用していた、選果機です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラックに、机や鎌などを積み、学校に戻ります了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約20年前に卒業したS先生も、「当時実習で斜面の草を刈った記憶はあるが、

どこだったかな???」と

山道を歩きながら、思い出の斜面を探されていました笑う

3年福祉家庭科「調理」~クリスマスランチ~

ある日、3年福祉家庭科の調理選択の生徒が素敵な招待状をくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと素敵なお誘いでしょう!!

当日ワクワクしながら、調理室に行ってみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごいクリスマス料理ができあがっていました!!!喜ぶ・デレ

献立を事前に自分たちで考え、作り方を調べ、当日2~4限の授業を使って料理を作り上げたそうです。テーブルコーディネートもクリスマス飾りを持参して自分たちで作り上げたそう。3ツ星

テーブルクロス(ライナー)は布の端をミシンで縫って作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なクリスマス飾りと美味しそうなお料理に感激です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みの短い時間でしたが、とっても美味しいお料理をいただいて、

なんだか心温まる和やかな時間になりました。

心のこもったお料理やおもてなしは人の心を癒してくれます。

今年のクリスマスは家でいつもより手の込んだ美味しい料理を作りたいなと思いました。

クリスマスケーキは1週間前の米粉講習会で米粉インストラクターの先生に教わったブッシュドノエルをアレンジしたそう。

この写真は米粉講習会で作ったブッシュドノエルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3S調理選択者はこの1年で調理の技術が格段に上がっています。

夏には家庭科技術検定1級(食物)も取得することができました。すごい成長ですね!!

素敵な時間をありがとうございました。

晴れ ブロッコリー収穫!!part2

12月18日、1年食農創造科の1人1畑1研究ではブロッコリーとカリフラワーを収穫しました!

9月に定植し、あの暑さに負けないように大切に管理してきたブロッコリーたち・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予想以上に大きく生育したカリフラワーにびっくり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有機肥料と化成肥料を用い、比較実験をしたブロッコリー。

1キロ越えの大物があったようですにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切に育てたブロッコリーと記念写真です!!ハート

1月の発表に向けて、これまで取ってきたデータをもとに

スライドや発表原稿を作成していきますキラキラ

 

みなさんの発表がとても楽しみですピース

グループ 三部会改選が行われました

12月18日、三部会改選が行われました。

八代農業高校では、生徒会・農業クラブ・家庭クラブの三部の選挙を実施しています。

八代農業高校のリーダーを決める大事な選挙です!

 

また、実際の選挙の方法と同様の方法で生徒会、農業クラブ、家庭クラブ役員選出を体験し、

民主主義の基本である正しい選挙を学ぶ機会でもあります。

 

生徒会、農業クラブ、家庭クラブの立候補者と応援演説者が立ち合い演説を行いますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演説の中の公約では、

★イベントを増やしたい

★環境保全活動をしたい

★校則の見直し

★他県の農業高校との交流をしたい

★地域のイベントにたくさん参加したい

★アンケートを実施し、みんなの声を聴きたい

★新しいイベントを行いたい・・・・

など、今後の八農にとって、とても前向きな公約が多くありました。

 

それでは、投票です!

八代市選挙管理委員会様から、記載台や投票箱をお借りして、

実際の選挙さながらに、投票を行います。

 

 

 

 

 

 

 

投票用紙をもらい、記載台で記入を行い、投票箱にいれて、投票完了です!!

 

八農のリーダーを決める、大切な選挙はいかがだったでしょうか。

最近は若者の選挙離れがよくニュースになっていますが、

今回の選挙の経験を、自分自身の周りで行われている選挙に興味を持つきっかけにしてほしいですにっこり

スマート農業を体験!

本日、生産土木科1年がスマート農業を体験しました。

イセキ九州の吉川様にご協力いただき、「アイガモロボット」と「自動操縦トラクタ」を体験!

アイガモロボットは、ソーラーパネルを利用し水田の撹拌を行い、雑草の抑制に効果があります了解

自動操縦トラクタは、これまでは技術や経験が必要な耕うん作業を3次元データをもとに自動でやってくれます期待・ワクワク

農業の自動化、省力化をしっかり学びましたピース

ピース 餅つきはできたかな??

12月14日に、有佐小学校の5年生20名と餅つきと米炊きの交流会を行いましたキラキラ

餅つきに使用するもち米は、7月に有佐小学校の5年生が田植えをしたもち米です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お米を蒸したり、炊いたりするところから、挑戦しますピース

いつもお手伝いでお米を炊いたことがある児童さんも中にはいるようで・・・

さて、今日は火とかまど!!うまく炊けるでしょうかにっこり

 

 

 

 

 

 

 

いくつかの班に分かれ、役割ごとに作業をしていきます!

お米を計ったり、火を起こしたり、火を調整したり・・・

 

 

 

 

 

 

さあ、餅が蒸され、次はいよいよ餅つきです急ぎ

うすと杵を使います!

初めて餅つきをする生徒が多く、とても大盛り上がりにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなに応援されながら、餅をついていきます!!

 

餅をついたら、まるめ作業ですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つきたてのお餅がとても熱い!!

でも、柔らかくて気持ちいい!

おいしそう!!はやく食べたいね!!と

とても、賑やかな声が聞こえてきましたハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては、お米が炊き上がりました。

ここで思わぬ、トラブル・・・・

餅つきで盛り上がりすぎて、お米の火加減が・・・戸惑う・えっ

焦げてしまいました衝撃・ガーン

 

 

 

 

 

 

シートを広げ、持ってきたおかずと炊いたお米と蒸したもち米、ついた餅を

みんなで食べますハート

あんこや納豆、のりを持参している生徒もいて、楽しい交流会になりましたハート

 

今回はうまく炊くことができませんでしたが、、、

火とかまどを使って炊くことが難しさや大変さを

感じることができました了解

 

八代農業高校では毎年、収穫感謝祭で今回と同じように

お米を炊きます!!

3年生になると、お米を炊くのはプロフェッショナルです!!

もし、もう一度お米を炊きたい、リベンジしたい!!と

思った生徒さんは、ぜひ、八代農業高校に入学して一緒にお米を炊きましょうキラキラ

令和5年度(2023年度)ストレスマネジメント教育講演会

 本日、午後より本校体育館でストレスマネジメント教育講演会が行われました。

 講師は、本校のスクールカウンセラーの先生であられる吉川先生に行って頂きました。

 ストレスには、各個人それぞれで程度があり、ないから良いというわけではなく、自分自身でストレスの原因を

知ることで、どのように対処していくかを考えなければならないと知りました。

 ストレスの原因が何かわからない場合もあるので、まずは身近な人に相談して解決することもとても大事なこと

であると思いました。

 吉川先生、本日は講演をして頂き誠にありがとうございました。

グループ 誠勤礼タイム

今月の誠勤礼タイムは隈部先生にお話しいただきましたグループ

テーマは「教師はなぜ、生徒にうざがられるのか」です!

なんというテーマだと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に隈部先生が体験したことから、

これまで考えたことや大学で学んできたことについてお話されました。

中学生のころ

「隈部くん、・・・あなたのためだから」と先生に

言われ、15歳の隈部先生は、「うざいなあ」と感じていたそうです。

それでも、うざいと思っていた教師を目指した隈部先生ですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学で学んだ教育心理のなかにでてくる、ジョハリの窓を例に出して

わかりやすく説明していただきました。

「あなたとは??」と聞かれて、答えることができますか??

自分が知っている自分、周りが知っている自分、周りが知らない自分、周りも自分もわからない自分。

この4つは、自分から周りに話したりすることで自分のことを知ってもらえたり、

周りに聞くことで、自分のことを知ことができ、自分のこと、相手のことを共有することができるのです。

 

自分が思う自分(自我)≠自分と他人を通してみた自分(自己)

 

自分と他人通して、自分を見ることが出きれば、

自己理解が深まります。

自己理解を深めることで、物事に対してのとらえ方や見方も変わるのではないでしょうか??

 

その自己理解を深めるのが、学校ではないでしょうかにっこり

 

私ってなんだろう?

あなたのこんなところが素晴らしい!

お互いを認め合いながら、お互いを知りながら、この高校三年間で自己理解を深めていきましょう。

鉛筆 1人1畑1研究の発表にむけて・・・

2学期は1人1畑1研究として、班ごとに分かれ、

自分たちで栽培する作物やテーマを決めて、生育調査を行ってきました!

 

12月に入り、来年に計画されている発表に向けて、

データまとめや、発表スライドの作成などに取り組んでいますキラキラ

 

農業と情報の授業で身につけてきた、技術を生かし、

表やグラフ、スライドの作成をしていますが・・・

順調でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

データをまとめる時期になってから、

○月○日のデータがない!!写真撮ってません!!

など、いたるところから聞こえてきますが・・・

皆さん大丈夫でしょうか?

いかに、記録が大切かわかりますよね困る?

なるべく、記録に残す習慣を付けましょう!

晴れ ブロッコリー収穫!!

2学期から行っている1人1畑1研究ですが、

今日はブロッコリーとカリフラワーの収穫を行いましたキラキラ

 

11月末に花蕾を確認し、おおよそ12月下旬に収穫かな??と

読んでいたのですが・・・

例年にない、温かさで、急激に生育し立派なブロッコリーとカリフラワーができました花丸

マルチの有無や農薬の有無など、テーマを決めて管理してきましたが

なにか違いはあるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

協力しながら収獲をしますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収獲後は、一つずつ重量を測り記録します!

1kg越えの大物もあり、生徒たちは大興奮です急ぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は自分たちで管理し、収穫したブロッコリーとカリフラワーを持って

記念写真を。にっこり

令和5年度 氷川子供会(桜っ子ケーキ作り講習)

本日、氷川町教育委員会が主催しているケーキ作り講習が本校で行われました。

 本校の3年と2年生の食品科学科の生徒が作り方等を指導しました。

 小学生や保護者の方たちも楽しみながらケーキのデコレーションを行っていました。

 それぞれ個性があふれるデコレーションケーキが出来上がりました。

 デコレーションはうまくいきましたか?

 家に帰って家族みんなで召し上がってください。

 本日はお疲れさまでした。

2年食品科学科 ケーキ講習会

 本日、午後より2年生のケーキ講習会が行われました。

 講師に、平岡調理・製菓専門学校の洋菓子専任講師の田邊先生にお越しいただきました。

 スポンジケーキに生クリームを塗ることをナッぺといいます。

 その技術を基本に、飾りつけなど様々なことを教えて頂きました。

 生徒たちも教えて頂いた技術に挑戦します。

 完成しました。

 みんなそれぞれケーキの技術を学ぶことができたようです。

 本日は、お忙しい中平岡調理・製菓専門学校より講師を派遣して頂きありがとうございました。

 学校の実習でもデコレーションで挑戦したいと思います。

グループ 鳥獣害講習~ハコ罠編~

鳥獣害対策で使用される、ハコ罠をお持ちいただき

どのように使用するのかデモンストレーションを行っていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このハコ罠は、中に餌のついたワイヤーが仕込んであり、

鹿やイノシシが餌を食べたり、引っ張ったりするとワイヤーが外れ、

入口の戸が閉まって、捕獲できるものになっています汗・焦る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

捕獲された鹿やイノシシは、100Vの電気ショックを与えて

捕殺します。以前は、槍などを使って捕殺していたそうですよ衝撃・ガーン

 

このほかにも、獣道に仕掛けるような罠もあり、

生産土木科の生徒が興味深々で講習に参加していましたキラキラ

グループ 熊本県高等学校教育研究会農業部会

12月4・6日に本校で熊本県高等学校教育研究会農業部会が行われましたグループ

熊本県内の農業高校の先生方が来校され、

スーパーティーチャーの竹ノ内先生の授業を参観されましたひらめき

この日は、3年園芸科学科の野菜専攻生のイチゴの授業が行われましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの先生方が後ろで、授業を参観され、少し緊張気味の生徒たち・・・苦笑い

 

八代農業高校の野菜専攻で取り組んでいること、これまで竹ノ内先生が取り組んで来られたことを

お話されていました。特に力を入れているIPM(総合的病害虫・雑草管理技術)の説明には

来校された先生方もメモを熱心にとられていました鉛筆

 

 

 

 

 

 

早速、イチゴハウスに入り、葉や花の調査を行いました!

先生方は野菜専攻生に質問をしたり、それぞれの学校のイチゴと比較されたり、

情報交換も行われ、とても充実した研究授業となりました。

畝にランダムに設置された、粘着シートを回収し、

どんな害虫がついているか、どのくらいの数がいるのか、ルーペなどを使用し、観察しました。

 

どんな害虫がいるかわかると、今後の防除の指標になりますねピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後は、イチゴの収穫を行いましたキラキラ

昨年度からイチゴを栽培していますが、昨年度よりも、イチゴが大きいように感じます花丸

 

 

 

 

 

 

収穫をした後は、調整です急ぎ

これがまた難しい・・・指定された重さにするために試行錯誤衝撃・ガーン

 

 

 

 

 

 

二人で協力しながら、イチゴをパックに詰めていきます了解

これからどんどんイチゴが色づいていきますハート

不定期で事務室前にて、少量ですが販売していますのでぜひご賞味くださいね星

 

多くの先生方とのお話や質問をいただいたりなど、

日頃の学校生活とは違う刺激を受けることができたのではないかと思います花丸

第5回子育て支援センター交流会(赤ちゃん来校!!)

今日は楽しみにしていた子育て支援センターとの交流会の日です。

今年度の交流会は5回目、赤ちゃんたちと触れ合うのは3回目になります。

今日はなんと6組の親子が学校に遊びに来てくれましたーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの赤ちゃんたちに生徒たちは大喜びです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんよができる子どもちゃんはいっしょに農場までお散歩しましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち葉やどんぐりに興味津々です!中にはどんぐりをぱくっと口に

入れてしまう子もいて、急いでどんぐりを口から取り出しました!!

子どもは無邪気ですね。ちょっとでも目を離すと危険もあるので注意しなければ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママたちから「抱っこしてもらえて助かる~」という声をいただき、

高校生も充実感でいっぱいだったようです。子育て中のママたちから

お話がきけてよかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度の交流会はこれでおしまいです。

支援センターの先生から「いつか親になったら支援センターに遊びに来てね」

と声をかけていただきました。

いつの日か親になったとき、この体験を思い出してくれるとうれしいです。

支援センターの皆さま、どうもありがとうございました。

また、ぜひ八農に遊びにいらしてくださいね!!

鳥獣害対策講座

鳥獣害対策講座が本校で開催!

講師に「くまもと農家ハンター 稲葉 様」を招き、熊本県・八代市の被害の現状や対策について教えていただきました鉛筆

猟銃の打ち方をモデルガンを使い生産土木科1年生が体験ピース

午後より本校の油谷演習林にて現地学習も行いましたにっこり

農地・農村を守る人材として八農生への期待が高まりますグループ

修学旅行生 無事に到着しました[R5 修学旅行 No.12]

 12月3日~東京に修学旅行に行っていた2学年の生徒たちが帰ってきました。

 先生方が誘導し、迎えに来られた保護者の皆さんも集まってきました。

 午後8:00には、バスが校内に入ってきて、生徒たちがバスからおりてきました。

 少し疲れた表情で帰ってきましたが、保護者の方と会うと笑顔が弾けていました。

 修学旅行の4日間お疲れさまでした。

 また、学校で修学旅行の話を聞けることを楽しみにしております。

グループ 修学旅行の締め、解団式[R5 修学旅行 No.11]

楽しい修学旅行もついに終わりです心配・うーん

飛行機に乗る前の羽田空港で解団式を行いました。

きっと楽しかったなとか

もう少し修学旅行したかったなとか

思っている生徒も多かったのではないでしょうか?

解団式では

一緒に修学旅行に行ってくださった

近畿日本ツーリストの添乗員さんと看護師さんに

お礼をお伝えしました。

困ったときやちょっと体調が悪い時に

親身になって対応してくださったお二人には

大変お世話になりましたお辞儀

 

さて、終わりと言ったものの

学校に自宅に帰り着くまではまだもう少しかかります。

修学旅行の思い出にひたりつつ

残りの飛行機飛行機・バスバスに揺られることにいたしましょう。

最後までご安全ににっこり

会議・研修 「食と農」の博物館を見学[R5 修学旅行 No.10]

修学旅行の最終見学場所は

東京農業大学の「食と農」の博物館です会議・研修

八農はご存じの通り農業高校ですから

八農生にとって非常に興味心をくすぐられる施設です鉛筆

 

まずはバス到着後

東京農業大学の広くてきれいなキャンパス内を

目的地に向かって歩きます。

もしかしたら八農生の中には

将来この大学に通う生徒もいるのかも?!

大学構内にもかかわらず博物館のような施設を発見?!

早速、施設内を見学いたしましょうグループ

案内してくださる方の説明を聞きながら展示物を見たり

展示物を実際に触って教えてもらったことを確認したりしました驚く・ビックリ

 大人の方が興味津々なコーナーも飲み会・ビール

しかし

生徒の皆さんは熱心に見て聞いてくれていますね了解

説明する立場からすると本当にうれしい態度です。

外には「生きもの空間」バイオリウムがあり

マダガスカルを中心とした貴重な動植物を見ることができましたキラキラ

たっぷり1時間以上の見学時間でしたが

どの展示物も面白くて

思いのほかあっという間に時間が経っていました驚く・ビックリ

最後に案内してくださった方々にお礼を言って

見学も終了となりましたひらめき

 

「食と農」の博物館は

大学の施設とは思えないほどの充実した博物館だったため

修学旅行最終日で疲れもあったにもかかわらず

生徒たちは

興味津々に案内の方の声に耳を傾け

熱心に展示物を見てくれました期待・ワクワク

ものづくりマイスターによる和菓子講習会がありました!

12月5日(火)、3年福祉家庭科「食文化」の授業で和菓子講習会花丸が行われました。

菊池市の「中原松月堂」から和菓子職人の中原様を講師にお招きして、

2時間みっちり和菓子について学びましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は小豆を炊いてあんこを作る工程と、練り切りという生菓子作りを体験します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一晩水につけたあんこを3回ゆでこぼしながら炊いていきます。

豆が割れないように、沸騰したら弱火にするのがポイントです。

小豆を炊きながら、練り切りも作っていきます。

いろんな色があって、とってもきれいです。色を混ぜながらこねこねしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間近で職人の技をみせていただきました。感動です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしそうなミカンができましたーーー喜ぶ・デレ

あんこの方も仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても楽しく貴重な経験ができました。和菓子のおいしさを日々追求しながら

コツコツ努力を続けていらっしゃる職人さんは本当にすごい!!と感動しました。

講師の中原様、どうもありがとうございました。

 

 

お知らせ 新国立競技場を見学![R5 修学旅行 No.9]

修学旅行最終日!

まずは新国立競技場を訪れて

スタジアムツアーを行いました。

まずはお約束の集合写真グループ

後ろの見えているものはオリンピックの五輪マークですねキラキラ

記憶にも新しい

2021年に行われた東京オリンピックのメイン会場となったのが

この新国立競技場ですひらめき

(※本来は2020年開催予定でしたが1年遅れで開催)

 

見学途中

東京オリンピックに出場した選手たちのサインが書かれた壁を発見?!

100mの日本記録保持者である山縣選手のサインもありますね驚く・ビックリ

世界規模の大きな大会が確かに東京で行われたことを実感できました。

ピース ディズニーランドを楽しむ生徒[R5 修学旅行 No.8]

12/5(火)のディズニーランドを楽しむ

生徒の写真をゲットしましたので

追加でアップしていきます!

 

まずはかぶり物をかぶって

ディズニーを楽しむグループグループ

寒い冬にかぶり物は温かそうですね晴れ

こちらの生徒はディズニーグッズをこれでもかと購入しています?!

かぶり物にミッキーぬいぐるみ、ミニーのバッグ

左手の下から何かの足が見えているので他にも何か買ったようですね驚く・ビックリ

ディズニー愛があふれていますニヒヒ

こちらは色違いのカチューシャつけて仲良しアピール花丸

ディズニーランドならではの光景ですね。

最後は暗くなってもテンション高めのグループ上

何時間も歩き回っているはずなのに元気なのは流石高校生興奮・ヤッター!

やはりディズニーランドは夢の詰まった素敵な場所だったようで

どの生徒も最初から最後まで

とても楽しそうに駆け回っていたようです急ぎ

生徒に直接聞かなくとも

充実した1日となったのは確かなようですねにっこり

給食・食事 修学旅行最終日の朝[R5 修学旅行 No.7]

ついに修学旅行最終日です。

今日もしっかり朝食をいただいて鋭気を養いましょう給食・食事

ちなみに朝食時間は6:15からですが

朝から元気いっぱいなようですねニヒヒ

朝は食が進まない…という生徒がいる一方で

朝からがっつり食べるぞ!という生徒もたくさん興奮・ヤッター!

ミッキー型のお皿が足りなくて2枚使っている生徒もますね花丸

こちらのお皿には

イングリッシュマフィン、クロワッサンサンド、チュロスなど

オシャレなものがたくさんのっていますね給食・食事

ハンバーグはミッキー型ですよ驚く・ビックリ

本日は修学旅行最終日とはいえ

まだまだいろいろなところを巡ります鉛筆

熊本に帰ってきたときには

疲れながらも充実した修学旅行だったと言えるよう

最終日も気合を入れていきましょう興奮・ヤッター! 

ハート 八農産のお米はいかがですか???

八農産のお米、絶賛販売中です!


うるち米

 ・ヒノヒカリ 30kg(玄米) ¥7.000

 ・にこまる  30kg(玄米) ¥7.000

 

※写真は30kg袋です

 

6月下旬に田植えを、それから丁寧に管理を行い、

10月に稲刈りをしています。

とてもおいしく仕上がっていますにっこり

ぜひ、ご賞味くださいキラキラ

 

ご注文の際は、八代農業高校までご連絡ください!

TEL 0965-52-0076

イベント 夢の国ディズニーランドへ[R5 修学旅行 No.6]

本日はついに東京ディズニーランドに参ります興奮・ヤッター!

当日、東京の天気は曇り曇り

先生は残念と思う一方で

生徒たちはまったく気にならない様子ですね。

雨が降っていないのでOKみたいですニヒヒ

ディズニーランド到着後

はやる生徒をいったん集めて

まずはみんなで記念撮影をしましたひらめき

みんなニコニコですね笑う

この後、生徒たちはグループに分かれて

あっという間にお目当ての場所へと向かっていきました急ぎ

 

当日は平日にもかかわらず人・人・人だらけ?!

というわけで昨日の東京都内班別自主研修に引き続き

先生はディズニーランド内で生徒に遭遇できませんでした心配・うーん

生徒の代わりにクリスマスツリーとシンデレラ城をご覧ください苦笑い

 

生徒にやっと出会えたのは

日も暮れてホテルに帰るシャトルバスを待つ20時頃バス

キャラクターのかぶり物やカチューシャ、ポシェットなど

ディズニーグッズを身に着けている生徒も多く

その顔は満足そうな笑顔にあふれておりましたニヒヒ

更に生徒たちの手には

ディズニーグッズを詰め込んだ袋が握られていましたキラキラ

中には両手に袋を抱えている生徒も驚く・ビックリ

しっかりディズニーランドを満喫できたようですね了解

楽しい時間はあっという間に過ぎ去って

明日は修学旅行最終日。

最後まで修学旅行を堪能してきてくださいねにっこり

ピース レタス・キャベツ収穫!!

1年食農創造科の農業と環境では

2学期から、1人1畑1研究を実施していますにっこり

ブロッコリーやカリフラワー、レタス、キャベツ、大根の中から

選定し、それぞれがテーマを決めて、生育調査しています!

★畝の高さの違い

★化成肥料と有機肥料の効果の違い

★マルチングの有無

★灌水の回数の違い

などなど、テーマはそれぞれですキラキラ

 

今回はレタスとキャベツの収穫を行いました1ツ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫したレタスの重量や見た目の調査を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ品種でも大きさが異なったり、色の濃淡があったり・・・

初めて自分たちで栽培してみて、わかることが多かったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派なレタスが収穫できましたハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん・・・・?

キャベツと写真を撮りたかったのですが、

恥ずかしくてNGだそうです苦笑い

それにしても大きいキャベツ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもキャベツ!

少し小ぶりですが、綺麗なキャベツですキラキラ

 

残すはブロッコリーです3ツ星

圃場を見てみると、もう収穫しても良さそうなものもあります!

年内に収穫ができるでしょうか?

ブロッコリー栽培班の皆さん、、、

寒くはなっていますが、まだムシがいるようですので、

こまめに観察にきてくださいね汗・焦る

給食・食事 ディズニーランド前に朝食を[R5 修学旅行 No.5]

本日はついに東京ディズニーランドへ行きます興奮・ヤッター!

初めての生徒も多いようですが昨夜はちゃんと寝れたかな?

今日は朝から夜までずっとディズニーランドですから

体力つけるために朝食を食べましょう給食・食事

本日も朝食はバイキングのようですが

お皿がとっても可愛い興奮・ヤッター!

朝からテンションが上がりますね上

料理も若者が好みそうなおいしそうなものばかり給食・食事

ホットケーキをよく見てみると

ミッキーマウスの焼き印が驚く・ビックリ

細かいところまでディズニーを感じることができる朝食です笑う

さてこの後はホテルを出発し

今頃は東京ディズニーランドを巡っているところでしょうかキラキラ

お天気が少々心配ではありますが

せっかくのディズニーランドです。

一生の思い出になるように

力いっぱい楽しんできてくださいね興奮・ヤッター!

ハート ホテルにおかえりなさい[R5 修学旅行 No.4]

12/4(月)の修学旅行は東京都内班別自主研修!

先生は本部待機班と

都内に出て緊急時にすぐに駆け付ける班に分かれて

生徒の自主研修を見守っておりましたにっこり

すぐに駆け付ける班は生徒が居そうな都内を回っていましたが

なかなか生徒に出会えません汗・焦る

そんな中、渋谷で1班に奇跡的に出会うことができましたキラキラ

どうやら既に自分へのお土産をゲットしたようですね!

せっかく東京に来たことですし

熊本では手に入らない逸品が欲しいですよねニヒヒ

 

楽しい時間はあっという間に終わり

朝元気に出かけて行った生徒たちは

時間内に全員ホテルまで帰ってきました花丸

先生も一安心です喜ぶ・デレ

修学旅行2日目に宿泊する

東京ディズニーセレブレーションホテルは

その名の通りディズニーの雰囲気を楽しむことができるホテルですキラキラ

ホテル内に思わず写真に撮りたくなるスポットが多くて

ウキウキしてきます期待・ワクワク

クリスマスシーズンということで

ロビーには素敵なクリスマスツリーが飾ってあります星

部屋もディズニーの雰囲気満載!

こんなホテル・部屋に宿泊したら

ディズニーランドへの期待が膨らんでしまいますね興奮・ヤッター!

でも、浮かれていばかりいるとトラブルにあうかも?!

ということで気を引き締めて

明日に向けての班長会議を行いました鉛筆

明日の期待に胸膨らむ中

こんな素敵なホテルに宿泊して

生徒のみんなはぐっすり眠れたのでしょうかニヒヒ

明日はついに東京ディズニーランドです期待・ワクワク

1年家庭科「保育士出前講座」

本日3限1年家庭科「家庭総合」の授業で「保育士出前講座」を行いました。

保育園の先生より、保育士の仕事や保育園の生活、幼児期の子どもとの関わり方などの講話をしていただきました。

講話の途中で「タオルシアター」喜ぶ・デレを実演していただき、歌や手遊びを交えながら楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ふわふわとちくちく」という絵本を紹介していただき、「ふわふわ言葉とちくちく言葉はどれかな?」「ふわふわ言葉を大切にしていきたいね」というお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は保育士の仕事についてDVDを見ながら、紹介していただきました。

 

生徒の感想には

「保育士にならなくても、いずれ子どもをもつかもしれないので、否定をせずに笑顔で大好きを伝えようと思いました。」

「次のお話に集中させるために、タオルシアターや手遊びなどすることによって、進めやすくしていることなどを初めて知ることができました。」

「大人の都合に子どもを合わせるのではなく、大人の自分たちが合わせないといけないことに気づくことができました。」

などがありました。保育士を志す人もそうでない人も、学びの多い時間となりました。

講師の先生、お忙しい中大変ありがとうございました。

ひらめき 東京都内班別自主研修に出発![R5 修学旅行 No.3]

修学旅行2日目。

いつもは遅くまで寝ていたい寒い冬の朝疲れる・フラフラ

でも今日は早起きもバッチリですニヒヒ

朝食開始は7:30からでしたが

生徒の皆さんは元気に朝食会場にやってきました了解

朝食バイキングを食べて

自主研修のための元気を蓄えましょう給食・食事

 

朝食後は自分の荷物を預けます。

今日、出発するホテル帰ってくるホテルなので

荷物を運んでもらうためです。

行ったことないホテルに

慣れない東京という土地で

生徒たちは無事にたどり着くことはできるのか?!

実はちょっと先生たちは心配困る

 

でも生徒たちは先生たちの心配も知らずに

元気いっぱいに東京都内に出かけていきました興奮・ヤッター!

どの生徒の顔を見ても楽しみがあふれています期待・ワクワク

気を付けて、いってらっしゃい!

こちらのグループは昨日

おそろいのスマホケースを買ったようですね。

早速スマホにつけて仲良しアピールキラキラ

今日もみんなで仲良くいってらっしゃい興奮・ヤッター!

東京は若者のあこがれがたくさん詰まっていますキラキラ

どんなワクワク体験が待っているのでしょうか?!

帰ってきたら思い出を聞かせてくださいねにっこり

飛行機 修学旅行1日目の様子をお届けします![R5 修学旅行 No.2]

12/3(日) 修学旅行1日目行程

[ 学校 ⇒ 熊本空港 ⇒ 羽田空港 ⇒ 皇居外苑 ⇒ 浅草・仲見世通り ⇒ 食事 ⇒ ホテル ]


高校生活における一大イベントである修学旅行

12/3(日)からついに始まりました笑う

生徒たちはいつもよりも早く起きているはずですが

バス内の生徒はニコニコですにっこり

みんな早めに集合できたので

予定よりも少し早い7:25に学校を出発しましたバス

まずは飛行機に乗るために熊本空港へ向かいます。

きれいになった熊本空港を堪能するのもそこそこに

早速搭乗手続きしましょう

搭乗券はちゃんとあるかな?

 

朝も早かったですし

飛行機内では早めの昼食を食べつつ給食・食事

東京での活動に備えましょう飛行機

でもワクワクしていたため

気づけばあっという間に東京の羽田空港に到着ニヒヒ

熊本からの航空便はかなり端に停まるので

長い通路をもくもく歩いて

自分の荷物を受け取ったら

再びバスで都内を移動しましょうバス

車窓からはレインボーブリッジ東京タワー

東京ビックサイト東京スカイツリー

熊本でお目にかかれないような高いビル群が見えます?!

テレビで見るような建造物ばかりで

風景を見ているだけでも楽しめます驚く・ビックリ

車窓からの風景にテンションをあげている間に

最初の目的地である皇居外苑に到着しましたキラキラ

 バスガイドさんに案内されて移動していると

皇居前広場の騎馬像が見えてきました。

鎌倉時代末期の武将、楠木正成の銅像です。

「東京の三大銅像」の一つに数えられているそうですよ。

そんなバスガイドさんの説明を聞きつつ会議・研修

奥に進みます。

ところで、とてもいい天気ですね晴れ

修学旅行日和です了解

その後は二重橋を見て

さらにその先の坂下門をくぐります。

二重橋も坂下門も

年始の一般参賀のニュースが流れるときによく見かける建造物ですね。

その後はお散歩がてら皇居内を散策しました グループ

 

さて次の目的地は浅草・仲見世通りですひらめき

まずは浅草の入口「雷門!

誰よりも先生がエンジョイしていますね(笑)

浅草では生徒は思い思いに

浅草寺を見たり

仲見世通りで買い物したり

浅草観光を堪能していたようです興奮・ヤッター!

 

浅草の自由行動時間が2時間以上あったため

とあるグループは浅草から徒歩でも行ける

東京スカイツリーまで足を延ばしたようですよ笑う

今回はスカイツリーは旅行行程に入っていませんでしたが

自由行動内にどこでどのように過ごすかは

各グループの自由です了解

みんなで話し合って時間内に計画的に行動するグループ

修学旅行の大切な体験の一つですね期待・ワクワク

浅草を出てホテルに向かう前に

三州家というお店で夕食です給食・食事

みんなでする食事はおいしいですねニヒヒ

食事後はホテルへ。

その後は2日目の東京都内班別自主研修に備えて

みんな早々に就寝しました夜

 

修学旅行1日目は大きな問題もなく

体調不良者も出ることなく

無事に終了し先生たちもホッと一息急ぎ

明日はどんな楽しいことが待っているのでしょうか?!

楽しみですね期待・ワクワク

 

なお修学旅行の様子は

こちらのブログでもお届けしますが

八農公式インスタグラムでも随時更新中です!

まだ未登録の方は是非ともこの機会に

インスタグラムのご登録もお願いしますにっこり


 

 

 

 

 

 

 

上記QRコードをクリックするか
スマートフォンで読み取って
インスタグラムを今すぐチェック!

 

令和5年度 修学旅行 出発しました[R5 修学旅行 No.1]

 本日から、2年生の生徒が修学旅行に出発しました。

 朝から、保護者送迎で学校に集合してきました。

 体育館で出発式が行われました。

 その後、バスに乗り込み出発しました。

 本日から12月6日まで、東京で過ごします。

 様々なことを吸収して、元気に八農に帰ってきてください。

八代農業塾の視察研修

八代農業塾の塾生が視察研修に参加しましたバス

研修先は、山鹿市にある(株)パストラル様会議・研修

中山間地域の活性化を目的に農産物の栽培や加工に取り組まれています!

また、自家栽培の農産物を活用してアイスクリームやケーキも販売されている多角経営を実践されていますにっこり

塾生には代表の市原様より起業から現在に至るまでの講話やおいしいお土産までいただきましたグループ

皆さんも山鹿市にある「RICCA(リッカ)」に行ってみてください車

 

課題研究発表会【農業工学科3年】

 

 

期末考査も終わり、農業工学科3年の課題研究発表が行われました!

研究内容は、スマート農業・今後の農業のあり方・測量など農業土木分野を中心に研究活動を行っています了解

資料作成から成果発表まで生徒ひとりひとりが取り組みました情報処理・パソコン

3学期に最終的な発表がありますので、今後も継続研究に取り組みます鉛筆

熊本県や八代市と連携した研究に取り組んでいる生徒もいますにっこり

今後が楽しみになる発表会でした花丸

【福祉家庭科】離乳食実習を行いました!~鏡子育て支援センターとの交流~

こんにちは!肌寒くなってきましたが体調はいかがでしょうか?

福祉家庭科3年生では『子どもの発達と保育』の授業で離乳食の調理実習を行いましたキラキラ

鏡子育て支援センターの栄養士の先生にご指導いただき、親子3組を招いて一緒に料理を作りました。

大人のメニューから取り分けて美味しい離乳食を作る方法を学びました笑う

実際に赤ちゃんやお母さん、子育て支援センターで働く方々と関わることで、子どもを育てることについて考える良い時間となりました。

次回の交流会が楽しみですね星協力していただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

お祝い 「熊本県がんばる高校生」受賞!!

 

11月16日、熊本県庁で「熊本県がんばる高校生」の表彰式が行われました!

学業やスポーツ活動等において、他の生徒の模範となる高校生の功績を讃え、

本校からは3年農業工学科の荒川さんが表彰されましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受賞した荒川さんは、1年次より級長、サッカー部の主将を務めるとともに

各種農業クラブ活動に積極的に取り組み、平板測量競技では

全国大会に出場し、最優秀賞を獲得しました花丸

今後も意欲的な姿勢で様々なことに取り組んでくれることを期待していますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばる八農生!!がんばれ八農生!!

お祝い 高校生フラワーアレンジメントコンテスト最優秀賞

高校生フラワーコンテストが11月25日(土)に熊本城ホールで開催され、

本校からフラワーアレンジメントの部(50名程)と寄せ植えの部(20名程)

に出場し、フラワーアレンジメントの部で2年園芸科学科の古畑さんが

最優秀賞を獲得しました。また、3年園芸科学科の藤本さんも5位入賞しました。

寄せ植えの部には、2年園芸科学科の河野さんと原田さんが出場しました。

入賞はできませんでしたが、今後につながる有意義な大会となりました。

 おめでとう!!

 

 

 

先進建設・防災・減災技術フェア2023in熊本

11月22日(水)にグランメッセ熊本で実施された「先進建設・防災・減災技術フェア2023in熊本」に生産土木科1年・農業工学科2年が参加しました!

様々な企業や研究機関のブースを見学し、先端技術を学習しました鉛筆

講演では「農地・農業用施設と流域治水」に参加し、農業土木の必要性を改めて感じることができました会議・研修

オリジナルパウンドケーキ製造!!

 1年食農創造科の生徒たちがオリジナルのパウンドケーキを作っています。

 これは、食品製造の授業で行っています。

 それぞれのレシピで、SDG’sも意識した計画をしています。

 それぞれがしっかり考えて製造したパウンドケーキが出来上がりました。

 おいしいパウンドケーキが完成しました。

 

 

3ツ星 キャベツガール誕生!!

 

1年食農創造科の農業と環境では、1人1畑1研究で、ダイコンやキャベツ

ブロッコリー、レタスを栽培しています!

 

今回はキャベツ収穫編です花丸

肥料の違いや畝の高さ、マルチの色などを変えたりして

研究を行いましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり大きいキャベツが収穫できたようです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔よりも大きいキャベツが収穫できました汗・焦る

 

入学して、初めて自分たちで種をまき、管理してきて、無事に収穫できましたにっこり

これから、データをまとめていきます!

見た目でだけでは、わからないものが、データをとることでわかることがありますピース

みんなの研究結果が楽しみですねぇ星

ハート メロンに浮かび上がるのは???完結編

 

 

かなり前にはなるのですが、

ネットが入る前に、メロンに工作したのを覚えているでしょうか・・・

2年園芸科学科の野菜専攻の課題研究で「メロン」をテーマに研究しているのですが、

研究の傍ら、メロンに付加価値をと、メロンに文字を浮かび上がらせたい!!と

いうことで、メロンのネットが入る前に、人口的に傷をつけて、

コルク状になるのを待ちましたキラキラ

 

じゃんっっ!

 

見えるでしょうか??

メロンに浮かび上がる、「八農」の文字にっこり

もう一つ、自分の名前を掘ったものも、ちゃんと浮かびあがり、大成功ですハート

令和5年度交通講話

 本日、午後より体育館で交通講話が行われました。

 「自転車事故で加害者にならないために」という演題で、熊本県交通安全協会 安全課から、

芦原様と石原様の2名に講師として来校して頂き、講演をしていただきました。

 まず、開会と講師紹介を川邊教頭が行い、講演が始まりました。

 講演では、自転車事故による賠償の大きさやヘルメット着用の重要性などを学びました。

 講演後には、謝辞を3年福祉家庭科の濱田さんが行いました。

 改めて、自転車に乗る際には安全に気を付けなければいけないと感じました。

 本日は、熊本県交通安全協会より2名の講師を派遣して頂き、誠にありがとうございました。

竜北東小学校5年生とナシマフィン製造しました!!

 本日、午後より竜北東小学校5年生の生徒たちが、ナシマフィンの製造を行うため八代農業高校に

来校されました。

 今回は、小学生自身で収穫したナシを使って、3年食品科学科の生徒と一緒にナシマフィンを

製造しました。

 高校生がナシを切りながら、小学生は生地作りをしてもらいました。

 次の工程を教えてもらい、生地をマフィンの型に入れていきます。

 マフィンが焼き上がり、小学生たちと高校生で交流会を行いました。

 竜北東小学校の5年生の皆さん、本日のナシマフィン作りはいかがだったでしょうか。

 また、ぜひお会いできる日を楽しみにしています。

 また、この体験イベントが11月16日(木)の18:09~TKUで放送されます。

 ぜひそちらの方もご視聴ください。

 

にっこり 八農祭~閉会式~

 

 

無事に八農祭が終わりました花丸

最後は閉会式ですにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生からは

この3日間を振り返ってみてどうでしたか??

言葉、行動、服装、お客様に対しての対応・・・

 

1年生は初めての八農祭。

2年生は初めての通常開催での八農祭。

3年生は高校生活最後の八農祭。

生徒一人一人、感じたことがたくさんあるのではないでしょうか??

楽しかった、来年はあれをしたい、次はもっとこうしたらいいかな??

 

今年の反省を生かして、また来年、よりいいものができるように取り組んでいきましょうキラキラ

 

明日は振替休日です!

ゆっくり休んで、また通常の学校生活に備えましょう。

今月末は期末考査が控えていますので、気持ちを切り替えていきましょうねひらめき

またインフルエンザが流行っています・・・・

体調管理をしっかりと!急ぎ