八農ブログ
八農 農業鑑定競技大会開催!
5月15日に八代農業高校から県大会にする生徒を選出するため、農業鑑定競技大会が開催されました。
日頃の学習の成果を発揮することができ、高得点を採れていることでしょう。
母の日カーネーション
先週の実習ではありますが、3年生がカーネーションの出荷準備をしました。
とてもいい天気で、感謝を伝えるには絶好の日でした。
変わってこちらは1年生。スイートコーンの追肥とタマネギの出荷調整をしました。
少し形が悪いのは試食用!どんな味がするのか楽しみです。
福祉家庭科 学科対面式(4/16)
学科対面式(4/16)の様子
緊張した1年生も、2~3年生の歓迎のおもてなしに、少しほっとしたようでした。
おいしいピザの完成!
食品科学科1年生が、『農と食』の授業でピザ作り実習を行いました。
宿泊訓練や大型連休等もあり、今日が初めての実習となりました。
はじめての実習服に袖を通し、ピザ作りに挑戦しました。
おいしそうにトッピングをして、10分ほど焼き上げるとチーズもとろけておいしそうに、できあがりました。
農業クラブ 年次大会予選開催!
6月20日に行われる農業クラブの年次大会に学校代表として出場する生徒を選出するため、予選会を開催しました。
生徒たちは、これからの自分の進路や夢を話したり、これまでの経験を今後の学校生活に行かしていくことなどを発表しました。代表者は審査員の先生方が後日、発表される予定です。
「母の日」プロジェクト進行中!
現在、「母の日」に向けて園芸科学科と家庭クラブが協力して「母の日」プロジェクトが進行中。園芸科学科で栽培したカーネーションを日頃お世話になっている方々への感謝の気持ちを表現しようと家庭クラブの生徒達が企画した取り組みです。日頃伝えきれない感謝の気持ちを是非この機会に!なお、一般販売も行っておりますので、まずはお問い合わせを!
平成最後のPTA総会開催!
平成最後の締めくくりとして、4月27日にPTA総会が開催されました。
多くの保護者が来られて、1限目の授業参観では学習風景を見学されました。
2限目には、くまもと『親の学び』講座を学年ごとのテーマで開催しました。
親子で学ぶということに、研修のはじめでは少し照れや恥じらいがあったようですが、後からは、親子で意見を出し合い大変盛り上がり、楽しそうな研修となりました。
3年生 1年生
2年生
PTA総会では行事や予算、新役員選出について熱心に審議があり、無事に終了しました。
新役員の皆様
城南大会 卓球競技
今日は城南大会でした。卓球競技では学校対抗でベスト4でした!
農場の様子
今日はメロンの摘果をしました。今はまだこのくらいの大きさですが、
6月にもなればもっと成長します。
次にカーネーション!母の日に向けて準備中です。まだ蕾の状態ですがあと2週間
すれば、花もたくさん咲くことでしょう!
最後に果樹専攻!
ミカンの摘花とバンペイユの交配!この時期はバンペイユの良い香りが農場に漂ってきます。
収穫まで数か月…かなり先ですが頑張ります!
台湾から研修生来校!!
4月18日に台湾からの研修生(9名)引率(3名)通訳(1名)計13名が、来校されました。
歓迎式では、本校の村上正則校長が、歓迎のあいさつと本校が99年目を迎える伝統ある学校であるとの紹介や、本県から毎年生徒派遣事業「火の国の翼」を利用して、農業高校の生徒が台湾に行っていることを話されました。
また、生徒会から、熊本県や本校の教育活動の紹介を行いました。さらに台湾の研修生からも、台湾の素晴らしい学校の施設や教育活動についての取り組みを発表していただきました。
本校の部活動を代表して、なぎなた部とウェイトリフティング部が日ごろの練習の成果を披露しました。
台湾の研修生による『涙そうそう』という日本でも有名な歌を披露していただき、大変盛り上がりました。
歓迎式後、台湾の研修生と本校の生徒同士が和やかに交流を深めました。
菜の花 その2
前回の水田の菜の花から約2週間が経ちました。
以前より、花が咲いています。
水田での実習後、撮影しました。
花を見ながらの実習も気持ちが良いものです。
食品科学科1年生 めっちゃ楽しそう!
4月12日の3・4時間目に、初の授業『農業と環境』で自分たちの圃場の畝たてを行いました。
最初はクワやスコップ、レーキなどを慣れない手つきで実習を行っていました。しかし、休憩をはさみ、慣れてくると、みんな仲良く和気あいあいと取り組み、予定の範囲以上まで進むことができました。
今年も食品科1年生は、みんな仲良しです。
対面式が行われ、早速、部活動勧誘 始まる!
4月10日の5・6限目に対面式が行われました。
生徒会役員が司会を行い、学校や学科の説明を在校生が、新入生に対して行うことで、学校のことがよく分かり、高校生活を安心して送っていけるきっかけとなったことでしょう。
1年生を代表して食品科学科の高木悠安さんが挨拶をしました。
その後、それぞれの部活が新入生にたくさん入部してもらえるよう、様々な方法で勧誘をしていました。その一部を紹介します。
ウエイトリフティング部 ソフトテニス部
なぎなた部 バスケットボール部
バドミントン部 ボランティア部
演劇部 音楽部
食品研究部 卓球部
茶道部 被服デザイン部
美術部 硬式野球部
陸上部 華道部
サッカー部
希望に満ちた新入生!
4月9日に八代農業高校体育館で平成31年度入学式が開催されました。
多くの来賓の方々に出席いただき、誠にありがとうございました。
校長先生の入学許可の後、1年食品科学科の藤永呼春さんが、新入生代表の誓いの言葉を緊張しながらも上手に読み終えました。在校生を代表して、生徒会長の松山雅さんが歓迎の言葉を述べました。
式後に保護者を代表して、飯田健二さんが挨拶をされ、1学年担任団や主任主事の紹介等がありました。
平成31年度 新学期 始まる!
3月末に多くの先生方が転退任され、少し寂しい思いをしていましたが、平成31年度の人事異動で14名の先生方が新転入され、生徒・職員大変うれしく思っているところです。
新学期の始まりの校長訓話では、村上正則校長先生が、今年度の教育スローガン『創造!新たな歴史を~元気と勇気と根気~』~何事も一生懸命に頑張る力を身に着ける~を目標に掲げられ、生徒たちにわかりやすく、説明されました。
今年度の主任主事・クラス担任の発表があり、歓声が上がるクラスもありました。
水田の菜の花
水田の菜の花がきれいに咲いています。ミツバチも一生懸命ミツをとっています。
ぜひ見に来て下さい。
春休みも草花管理を頑張っています!
本日、園芸科学科新3年生の草花専攻生でシクラメンの鉢上げとトルコキキョウの整枝を行いました。
播種から約1年かけて栽培されたシクラメンを11月の八農祭で販売予定です。まずは日々の管理が重要です。
サッカー部新ユニフォーム!!
サッカー部の新ユニフォームが完成しました
これまでにない「赤」一色のユニフォームです
着るのは4月の城南大会の予定です
これまで以上に練習に励みます応援よろしくお願いします
10名の先生方 転退任!
平成30年度の定期異動に伴いまして、10名の先生方が転退任されることとなりました。
勤務期間は一長一短ありますが、長い方で14年間も八農にお勤めいただきました。皆さん八農の生徒のために大変ご尽力いただき、ありがとうございました。
新天地に行かれましても、健康でご活躍されることをお祈りしています。
生徒会長 松山さん お別れの言葉!
農場センターから春のお知らせ
桜が開花しました!
平成30年度の終業式行われる
終業式が行われる前に、表彰式が行われました。1年間を通して学業成績が優秀だった生徒や1年間、無遅刻無欠席で学業を頑張った生徒たちが数多く表彰されました。
終業式では、丁校長先生が、昨日から話題となっているイチローの話やエピソードを交えながら訓話をされました。
表彰式 終業式
八農ジョブフェア開催!
3月15日(金)に八農ジョブフェアを開催しました。県内の企業(製造、食品製造、医療福祉、運輸、農業、販売、建設、飲食サービス等の分野)に来校していただき、1・2年生に対して各分野の仕事について説明をしていただきました。生徒たちにとって今後の進路を決定していく上でも貴重な機会となりました。
メロンパンが出来ました。
3月14日に2年食品科学科の実習で手作りメロンパンを作りました。はじめて全行程を自分たちで行ったため、ちゃんと膨らむか心配でしたが、さすが2年生だけあって、全員おいしく出来たようです。
肥後グリーンメロンの植え付け
園芸科学科・野菜専攻5名で肥後グリーンメロンの植え付けを行いました
2月4日に播種をし、大きくなった苗を一つ一つ丁寧に植え付けました
収穫予定は6月中旬皆さん楽しみにしていてください
サッカー部 雨にも負けず奮闘中!
3月10日の日曜日は熊本農業高校のサッカー場にて練習試合を実施しました
当日は朝から雨にもかかわらず、熊本農業高校のサッカー部の皆さんに準備をしていただき、ゲームができました
9時30分から休憩を挟みながら30分を3本
グラウンドコンディションが悪い中でしたが、良い経験となりました
ゲームの運営をしていただいた熊本農業サッカー部員、審判の先生、保護者に感謝をし今後の練習に励みます
次の公式戦は4月の城南大会まずは一勝を目指して、今回のゲームの修正点を練習です
八農ジョブフェアのご案内
3月15日(金)の午後2時50分~3時45分で地元8企業(下記参照)から講師をお招きして『八農ジョブフェア(企業と高校生との意見交換会)』を実施します。保護者の方の見学も可能です。事前申込は不要ですが、当日事務室での受付をお願いいたします。(会場地図は受付にて配付)
企業一覧 ※順不同
株式会社九州フジパン熊本工場(食品製造)
水谷建設株式会社(建築・土木)
松木運輸株式会社(運輸)
肥後物産株式会社(販売)
神田工業株式会社熊本事業所(製造)
フィールドマスター合同会社(農業)
特別養護老人ホーム坂本の里一灯苑(医療・福祉)
株式会社漱石(飲食サービス)
❝ 新商品 ❝『餅月』もちづき販売‼
3月2日(土)にグランメッセ熊本で開催された、県南フードバレーフェスタに食品科学科の1年生4人が代表で参加しました。
この商品は食品研究部の生徒たちの発案で「クッキーの中に餅が入っていると美味しいと思う」という発想から、放課後何回も試作を行い、八代市にある洋菓子店『めいぷる』の髙陽シェフにアドバイスをいただきました。ついに『餅月』という美味しいお菓子が出来上がりました。
販売会当日には、小野副知事にも試食していただき、『美味しいですね』とお褒めの言葉をいただきました。
この商品は八代市の『めいぷる』という洋菓子店で販売中です。
是非一度、食べてみてください。初めての食感で美味しいと思いますよ。
気持ちを新たに!
3月1日に三年生が卒業式を迎えました
サッカー部でも4名が卒業し、残りの部員は13名
気持ちを新たに早速練習です
次の公式戦は4月の城南大会
これまで支えてくれた三年生のためにも、一つでも多くの勝利を届けるため、練習に励みます
応援よろしくお願いします
ものづくりマイスター事業で浴衣の製作
教えていただいたのは、
厚生労働大臣卓越技能章現代の名工を受賞されている
竹本惠子先生。
この日(2月12日)はできあがった浴衣の着付けを教えていただき、伝統技術の継承の大切さを学びました。
春に向け準備中!
園芸科学科野菜専攻では肥後グリーンメロンを栽培中
種まきから約3週間たち、植え付けの準備に入っています
収穫は6月頃を予定楽しみです
こちらは「一人一畑一経営」でのメロンです
発芽したことに感動と喜びがあります
ラジコンヘリ
園芸科学科2年生「農業機械」でラジコンヘリの操作を行いました。
練習用なので飛び立ちません。
美味くシュークリーム出来ました!
2月22日に食品科学科の2年生が、シュークリーム作りに挑戦しました。
上手に作るため、数々のポイントに注意し、製造を行いました。なかなか苦戦していましたが、みんな個性的なシューがたくさん出来ました。生徒たちは生クリームをいっぱい中に絞り入れ、おいしそうに食べていました。
2年食品科学科 成果発表会
2月19日に調理、食品製造の一年間の実習の成果を発表しました。
様々な料理やお菓子、デザートなどを生徒たちや担当の先生たちで評価し合い、今後のためアドバイスを言い合いました。昼食の後で、あまりお腹も空いてなく、試食するのも大変でした。
3年福祉家庭科「消費生活」最後の授業
「消費生活」の授業の最後に、自分たちが学んできたことをグループでまとめ、発表しました。
もうすぐ成人になるので、契約のことや、モバイルフォンの適切な使い方と、これからの世の中の変化
の予想など、自分の生活に活かしていきたいと思います。
そして、限りある資源を大切にして、持続可能な消費
のあり方ができるようになりたいと思います。
これからも人と人絆を大切にして、賢い消費者を
めざし、がんばります!
新年に向けてのもちつき!
今年も一年、八代農業高校をご支援いただき、ありがとうございました。
新年が、皆様にとって素晴らしい年となるようにお祈りいたします!
門松づくり
作り方など分からないことはベテランの職員に手ほどきをいただきながら、伝統や技術の継承も受けつつ、立派な門松ができあがりました。
門松は年神を家に迎え入れるための依り代という意味があるそうです。
新しい年を迎える準備もできました。
来年も八農にとって飛躍の年になりますよううに!
八農の未来に投票!
31年度の八農の中心となる三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)の会長、副会長を決める大事な選挙を全校生徒で行ない、即日開票され、開票結果は21日に発表されます。
修学旅行最終日
朝から、国会議事堂、皇居、浅草散策です
羽田で解団式を行いました。もうすぐ東京を発ち、熊本に帰ります。
修学旅行3日目
行ってきます!
修学旅行二日目
その後、語り部の大谷さんから津波の被害のあった場所を実際に見ながら、バスの中で実体験を聞きました。
午後からはアクアマリンふくしまを見学しました。
夕方には東京に着く予定です。
修学旅行初日
無事に福島、ホテルハワイアンズにつきました。
華やかなフラダンスのショーを見て、本日最後の班長会議、これから就寝です。
めちゃうま!フランス料理
講習を聞きながら、生徒の皆さんは緊張しながらも、「何これ、めっちゃうまい」といいながら、横の友達を見ながら美味しそうに食べていました。
最初は、お腹いっぱいになるのかなぁと思っていた生徒たちも、最後デザートの時は、結構お腹いぱいになったねぇと言っていました。
メニュー表です。
みんなで「カチャカチャ」ちょう楽しーい!
「夢を拓く」参加してきました!
国際ソロプチミスト八代主催の「夢を拓く」が12月9日(日)八代市厚生会館で開催され、本校から4名が参加しました。KABアナウンサーの船津真弓さん(写真左)の講演「可能性は無限大」を聞かせていただき、グループディスカッションを行いました。講演では船津さん自身の経験を聞くことができ、様々な経験や想いを通して現在の仕事に就いていらっしゃることがわかりました。参加した生徒たちも夢が決まっていても、色んな経験をしてこれから自分の可能性を広げていきたいと目を輝かせて話していました。また、ディスカッションでは他の高校からの参加者たちの夢を聞き、ファシリテーターの方々のおかげで、自分のなりたい夢やこれからどんなことを頑張りたいかを引き出していただき、自分の気持ちを高めることができたと話してくれました。この体験をきっかけに一歩踏み出し、夢を拓いていきましょう☆
クリスマスを前にナッペ講習会
生徒たちはプロの技術を目の当たりにし、早速実習を行ないましたが、さすがにすぐできるわけなく、講師の先生に手ほどきを受けていました。
次回のケーキ作りでは、プロの技を取り入れ、素晴らしいクリスマスを迎えることでしょう。
生徒作品 先生の作品
長距離走大会開催!
完走後は保護者が愛情込めて作った豚汁が用意され、美味しそうに食べていました。
中には何杯もおかわりする生徒もいて大好評でした。
男子 スタート風景 女子 スタート風景
保護者による豚汁作り風景
男子1位の生徒 女子1位の生徒
もちつき
今日は少し寒くなってきましたが…
年末にはまだ早いですが、今日園芸科学科でもちつきをしました。
小雨だったので室内ではありましたが、3年生にもなると慣れたものです。
まだあと2回ありますので、よろしくお願いします。
バンペイユの収穫!!
4月から受粉し、約7ヶ月。黄緑色のバンペイユを収穫し、ハウスに並べます。
これから、黄色になるまで数週間処理します。
一段落したところで、2,3年生の果樹専攻で記念撮影!
味見したいところですが、もうしばらく我慢ですね。
鏡が池ボランティア
11月18日、生徒会の生徒と地域の方で鏡が池の花植えボランティアを行いました。
花祭りフラワーアレンジコンテスト
11月17日に花き農協でフラワーアレンジコンテストが行われました。
園芸科学科1年村田さん、園芸科学科2年山本さんが出場し、8位と1位でした。
おめでとうございます。
祖父母学級を開催しました。
最初に孫の事業参観をして、次に農場へ移動して、生徒が先生役となり、3、4種類の花を楽しく植え付けることができました。
次は食品製造室に移動して、学校の梨ジャムを利用して、1年食品科学科の生徒と一緒に梨パイを製造しました。
授業見学や農場と食品製造室で体験をしている間に、すみれ会の方々による、昼食作りが行なわれ、
調理室で昼食会が行なわれました。なるべく学校で栽培したものや加工したものを使用し、
大変美味しく出来上がっていて、祖父母の方々は食べきれないぐらい、お腹一杯になられていました。