八農ブログ

1年家庭科「ファッション画講習会」

7月12日に1年家庭科「ファッション造形基礎」の授業で「ファッション画講習会」を実施しました。

ヒロ・デザイン専門学校の先生を講師にお招きして、

皆、初めて教わる本格的なファッション画に興味津々の様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の感想では、「今日はいろいろなアドバイスをもらって、自分が最初に描こうとしていたものよりもすごい世界観のものがだんだん描けるようになってきました。自分の絵が下手だから描けないと思っていたけど、上手ではなくても考えることが大切と学びました。」「常識にとらわれたらファッション画を描くことができないんだと思いました。常識を捨てて自分の世界を自由に広げてファッション画に取り組んでいきたいです。」などがありました。

ヒロ・デザイン専門学校様よりご指導いただき、ありがとうございました。

 

 

第3回子育て支援センター交流会

7月11日に第3回子育て支援センター交流会を実施しました。

第3回は「妊婦体験・沐浴実習(人形使用)・ミルク作り・お着がえ体験」です。

<妊婦体験>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<沐浴実習>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ミルク作り>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<お着がえ体験>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間の授業の中で、たくさんの貴重な体験をさせていただきました。

生徒の感想では、「妊婦体験をして、めっちゃ重いって感じではなかったけど、長時間だときついなって思いました。妊婦さんの生活はいろいろ大変なんだろうなと思いました。私は自分がもし妊婦さんになったら、ずっとおなかをなでているだろうなと思いました。」

「ミルクの味は薄くした牛乳みたいな味がした。たくさんの栄養が入っていてバランスも良いけれど、それでも一番赤ちゃんにとって最良なのはお母さんの母乳なのだと思うと、お母さんはすごいと思った。」

「ミルクとか他のことも全くやったことがないので、全部新鮮でした。お風呂とか一人で入れるのは大変だから、二人でやった方がいいなと思いました。」

などがあり、みんな充実した体験学習ができたようでした。

子育て支援センターの皆さま、ご協力ありがとうございました。

 

1年食農創造科 アイスボックスクッキー製造

 1年食農創造科の食品製造の授業でアイスボックスクッキーを作りました。

 まず、2種類のクッキーの生地を作っていきます。

 生地を2枚重ねて、丸くして冷凍します。

 冷凍したものを切って、焼いていきます。

 焼いた後は、ラッピングして持ち帰りました。

 おいしいアイスボックスクッキーができあがりました。

令和6年度 鏡十八夜祭に参加しました

 6月18日の夜より、鏡十八夜祭が行われました。

 まず、総踊りの前に本部前のステージ本校の部活動紹介を兼ねたステージ発表が行われました。

 なぎなた部

 ウエイトリフティング部

 その後、総踊りが開始され本通りの両端から各団体が踊りながら本部を目指します。

 本部では、餅投げ等も行われました。

 また、本通りの両サイドには屋台等の出店がたくさん出ており、多くの人で盛り上がっていました。

 鏡周辺の小学校や中学校、高校等の紹介ブースも設置されていました。

 鏡十八夜祭の関係者の皆様、お世話になりました。

 

令和6年度 1学期終業式

 本日、体育館で終業式が行われました。

 終業式の前に本校のALTであるマシュー先生の退任式が行われました。

 まず、吉田校長よりマシュー先生へのお礼の言葉と紹介がありました。

 お別れのスピーチでは最初英語で行われ、その後日本語で話して頂きました。

 本校の生徒代表からのお礼の言葉を、3年福祉家庭科の河本さんが行いました。

 また、花束贈呈も行われました。

 マシュー先生ありがとうございました。

 退任式後、表彰式が行われました。

 表彰者

  令和6年度熊本県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技(55kg級女子)  2位

       2年食農創造科  津々路さん

  多読賞  2年食農創造科  鶴田さん 

          津々路さん                  鶴田さん   津々路さん

 表彰式後、夏休み期間中に行われる大会や研修等の推戴式が行われました。

 推戴式では、ウエイトリフティング部(インターハイ出場)、八代市青少年友好派遣団(中国)、

八農青春フライト(青森)に行く生徒達の紹介と激励の言葉がありました。

     ウエイトリフティング部               八代市青少年友好派遣団(中国)

                   八農青春フライトの参加者

     激励の言葉(吉田校長)             激励の言葉(3年食品科学科 山村さん)

 その後、終業式が行われました。

 終業式次第

  1 開会 2 校長訓話 3 校歌斉唱 4 開式 5 各部連絡

          開 会(川邊教頭)                校長訓話(吉田校長)

    校長訓話(プリントが配布されました)                各部連絡 

 生徒たちは、暑い中の終業式でしたがしっかりした態度で話を聞いていました。

 生徒の皆さんおつかれさまでした。

 いよいよ夏休みに入ります。夏休み期間中それぞれ有意義に過ごしてくれることを願っています。

 また、2学期の始業式に少し成長した姿で会えることを楽しみにしています。

熊本県学校農業クラブ連盟農業鑑定競技会(分野:農業土木)の結果速報

7月17日(水)、熊本農業高校を会場に農業鑑定競技会(分野:農業土木)が実施されました!

本校からは、4名の生徒が学校代表として出場!

3年農業工学科 大石君 皆吉君

2年生産土木科 福浦君

1年生産土木科 倉井君

結果は、倉井君が1年生ながら2位(優秀賞)と大健闘鉛筆

他の出場者も大会まで勉強を重ね、頑張ってくれましたグループ

今後も農業クラブ関係の大会が続きますので八農生の活躍に期待してください了解

八代農業高校PTAよりウエイトリフティング部に奨励金を頂きました

 ウエイトリフティング部の生徒が九州大会(沖縄大会)とインターハイ(長崎大会)に出場することが決まりました。

 そのため、八代農業高校PTAより奨励金を2回にわたり授与されました。

 1回目(6月10日(月))

 2回目(7月16日(火))

 授与された生徒は、2年食農創造科 津々路さんです。

 奨励金は、ウエイトリフティング部と選手個人にそれぞれ頂きました。

 八代農業高校PTAの皆様、誠にありがとうございました。

 大会でも良い成績を残せるようがんばります。

八代農業塾③が実施されました!

今回は、日本政策金融公庫様から『農業経営にまつわるお金の話』という演題で農業に必要なお金や融資について学習しました了解

新規就農を目指す方も塾生には多くいます!

農業を始める時にどれくらい資金が必要なのか学習しました!

また、前回の講座で定植したサツマイモの害虫防除についても学習しました会議・研修

悪天候の中ではありましたが、塾生は熱心に講座に取り組んでいました鉛筆

 

鏡十八夜祭の踊りの練習がありました

 7月18日(木)の夕方より行われる鏡十八夜祭の踊りの練習が行われました。

 生徒会や一部の部活動生が祭の隊列に参加するため、地域の方に講師として来ていただき、踊りを習います。

 参加する生徒達は踊りの練習を何回か行うたびに上手になっていました。

 本番当日が楽しみですね。

家庭クラブ第1回お菓子作り講習会開催!

7月2日(火)に福祉家庭科・家庭科の生徒たちが所属する家庭クラブでお菓子作り講習会を開催しました。

今回は「ステンドグラスクッキー」を作りました。

前日に家庭クラブ役員が作ったクッキー生地を配って、型を抜いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、オーブンで8分素焼きにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから砕いたあめをパラパラと生地の空いている部分に入れ、再び5分ほど焼きます。

かわいいステンドグラスクッキーが焼けました!!

出来上がりの写真を撮るのをすっかり忘れていました。。スミマセン。。

キラキラとステンドグラスのようなきれいなクッキーが焼きあがりました喜ぶ・デレ

 

 

全国高等学校家庭科技術検定(被服)2級

先日、家庭科技術検定(被服)2級の実技試験を行いました。

2級検定では3時間で半袖シャツを縫います。裁断、しるしつけ、布端の始末などは時間外に丁寧に準備してきました。

いよいよ本番です!!

福祉家庭科3年の「ファッション造形」選択者が受検しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆、時間内に終わって、ほっとした表情でした。

合格しているといいですね!合格

2学期は裏地付きジャケットやスカートの製作をがんばりましょう!

第2回子育て支援センター交流会

3年福祉家庭科、2年家庭科の「保育基礎」の授業で第2回子育て支援センター交流会を実施しました。

今回は前半20分、助産師の方から妊娠・出産についてのお話を聞き、後半は別室に移動して赤ちゃんとのふれあい体験を行いました喜ぶ・デレ

助産師の方からのお話では、これまでに体験したお産のエピソードについても聞くことができました。命がけの出産話を皆真剣な表情で聞いていました。

後半は楽しみにしていた赤ちゃんとのふれあいです興奮・ヤッター!

なんと10組ほどの親子が八農に来てくださいました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい赤ちゃんたちの姿にみんなの顔もにこにこになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間になっても「帰りたくなーいうれし泣き」「ずっとここにいたーい苦笑い」と

名残惜しそうな生徒たちでした。

この日は今八農で取り組んでいるKSH(熊本スーパーハイスクール)の米粉活用の研究成果、

「米粉を使ったレシピ集」(by食品化学科・食農創造科)を親子に配布し、その中の

米粉クッキー(H先生作)を試食していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃん(子ども)たちもおなかがすいていたようで、嬉しそうにクッキーを食べていましたよ。

参加してくださった親子の皆さん、鏡子育て支援センターの皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国人技能講習生の方たちとの交流会

 本日、2年食農創造科食品製造選択者の生徒達と外国人技能講習生との交流会が行われました。

 今回は、食品製造を選択した生徒たちが取り組んでいる「米粉を使ったお菓子」を外国人技能実習生に教える講習会を行いました。生徒たちは8班に分かれ、言語が異なる技能実習生に製造方法をどう伝えるか工夫しながら、それぞれのお菓子作りに取り組みました。

 日本語や英語だけでは通じない場面もあり、コミュニケーションをとるのも大変でしたが、

お互いに話の内容を理解しようと努力しコミュニケーションを取り合い、お菓子を完成させました。

 報道機関による取材も行われました。

 本日、NHKクマロクのニュースで交流会の様子が放送される予定です。

 皆さんぜひご視聴ください。

 外国人技能実習生の皆様、来校して頂きありがとうございました。

 

いじめ防止講話

 本日、体育館でいじめ防止講話が行われました。

 講師として、弁護士をされている木村先生に講演して頂きました。

 講師紹介(吉田校長)

 講演の様子

 お礼の言葉(生徒会長 3年食品科学科 山村さん)

 いじめについて、法律の観点から細かく説明して頂きました。

 法律上でも、いじめについては大変重い犯罪になることを学びました。

 学校でも、それぞれが思いやりを持って学校生活を送ることがとても大切であると感じました。

 本日講演頂いた木村先生、お忙しい中本校に来校して頂き誠にありがとうございました。

令和6年度 食品表示講習会

 本日、2年食農創造科の生徒を対象に、食品表示講習会が行われました。

 熊本県環境生活部県民生活局くらしの安全推進課から講師を派遣して頂き、講演をして頂きました。

 食品を販売する食品製造では、商品である製造品については、必ずラベルを貼っています。

 食品の表示については、細かく表示をしなくてはいけません。

 講習会では、食品表示についての知識を知ることができました。

 講師の先生、本日はお忙しい中来校して頂き誠にありがとうございました。

鏡小田植え体験・交流

鏡小の5年生約70名が田植え体験を行いました。本校園芸学科3年生の生徒が手伝いをしてくれました。にっこり

お兄さん・お姉さんに教えてもらい、一緒に楽しく田植えが出来ていました興奮・ヤッター!

今日は田植え日和で良かったです晴れ

自分で植えた稲の様子をこれから見に来てくださいキラキラ

第106回全国高等学校野球選手権熊本大会推戴式

 本日、放課後体育館で高校野球選手権熊本大会の推戴式が体育館で行われました。

 式次第

  1 開会 2 学校長あいさつ 3 生徒会激励の言葉 4 出場選手所信表明 5 閉会

           学校長あいさつ                   生徒会激励の言葉

            川邊教頭                    2年家庭科 北川さん

 出場選手所信表明(2年食農創造科 赤崎さん) 

 

 本大会では、八代農業高校を含めた6校での合同チームで出場します。

 試合では6校で協力して、日頃の練習の成果を発揮してください。

「ライフプランを考えよう」 ー金融経済教育ー

 本日、2年生の進路学習として、金融経済教育が行われました。

 講師としてSMBCコンシューマーファイナンス株式会社より、増子様に講演して頂きました。

 進路を考えために必要なライフプランと社会人になるまでに必要な知識として「資産運用」について学ぶことができました。

 本日はお忙しい中、本校で講演して頂き誠にありがとうございました。

令和6年度(2024年度)進路ガイダンス

 本日、午後より鏡コミュニティーセンターで進路ガイダンスが行われました。

 進路説明会の会場では、大学や専門学校の他に、企業等も多数参加されていました。

 本校から参加した生徒たちも、各ブースで熱心に質問をしていました。

 本日、進路ガイダンスを実施して頂いた株式会社さんぽう様大変お世話になりました。

八代農業高校 田植え開始!!

 本日より、八代農業高校の農場で田植えが開始されました。

 雨が降る中、田植え機を使って行われました。

 本日より期末考査が始まったので、職員での田植えとなりました。

 稲の苗床で根切り作業が行われています。 

 本日の田植えはここまでです。

 田植えをされた先生方お疲れさまでした。

 今週は、地域の小学生の田植えの体験学習も計画されています。

 また、6月28日(金)の午後には、1年生による一斉田植えを予定しています。

 天気が心配ですが、無事に田植えが終わるように生徒・職員一同がんばります。

八代農業塾②

天候が心配されましたが、計画どおり第2回の講座が開講されました!

本校の徳永先生が実技指導を行いました会議・研修

蒸し暑い中、実技を終えたあとは本校の『肥後グリーン』を試食給食・食事

皆さんに八代農業高校の美味しいメロンを堪能していただきました了解

次回は7月13日(土)に害虫防除、資金調達について学びます鉛筆

令和6年度(2024年度)第75回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会

 本年度の熊本県学校農業クラブ年次大会の意見発表とプロジェクト発表は、天草市民センターで行われました。

 本校からも、意見発表とプロジェクト発表Ⅰ類~Ⅲ類まですべてに出場し、発表を行ってきました。

 なかなか思うような結果には、結びつかなかったかもしれませんが、

この経験を活かしてそれぞれの進路に向かってがんばってください。

出場者の皆さん、おつかれさまでした。

 

熊本県建設企業の魅力発見フェア!

農業工学科・生産土木科の生徒が『熊本県建設企業の魅力発見フェア』に参加!

熊本県内の優良企業が高校生のために業務説明会を行っていただきました了解

本校のOBも後輩のためにしっかり説明してくれました会議・研修

農業工学科・生産土木科では『技術者』の育成に力を入れています鉛筆

令和6年度(2024年度)第75回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会 出発

 本日、天草市民センターで、6月18日(火)~19日(水)かけて行われる熊本県学校農業クラブ連盟

年次大会に出場する生徒の皆さんが出発しました。

 日 程 

  6月18日(火)                 6月19日(水)

  12:00~ 受付                8:30~ 受付

  13:00~ 開会宣言・発表上の注意       9:15~ 開会宣言・発表上の注意

  13:10~ 意見発表              9:30~ プロジェクト発表

  15:40~ プロジェクト発表リハーサル    12:20~ 昼食

                          13:00~ 歓迎の集い

                          13:30~ 大会式典

  

 この年次大会では、意見発表とプロジェクト発表が行われます。

 出場者の生徒の皆さん、これまでの練習の成果を発揮し、自信を持って発表を行ってください。

 八代農業高校全体で出場者を応援しています。

公務員を目指す、八農生!

農業工学科・生産土木科では多くの公務員を輩出しています!

熊本県庁(畑野先輩)、九州農政局(田中先輩)が後輩のためにご来校いただき業務説明会を実施会議・研修

2名の先輩方からは、高校時代のことや試験対策など様々なことを教えていただきました!!

今年度も公務員を希望している生徒がいます了解

中学生の皆さん、『公務員』を目指すなら八代農業高校の生産土木科ピース

気になる中学生は、体験入学にぜひ参加してください鉛筆

令和6年度 性教育講演会

 本日、午後より性教育講話が行われました。

 八代市人権政策課よりおいでいただいた久木田先生に講演して頂きました。

 まず、川邊教頭より講師紹介が行われました。

 講演内容は、デートDV防止教育についてです。

 最後に、謝辞を保健委員長の古畑さんが行いました

 互いに尊重する心情や態度についての大事さをしっかり学ぶことができました。

 本日はお忙しい中、八代農業高校に来校して頂き誠にありがとうございました。

 

八代農業塾開校式

今年度で5期目を迎えた八代農業塾会議・研修

八代農業高校からは5名が新規で入塾しましたNEW

八代市長からも開校式でご挨拶をいただきました!

開校式の中で、果樹のプロジェクト発表も披露することができました音楽

今後も八農生の活躍に期待していますグループ

草木染にチャレンジ!

3年福祉家庭科です!

住生活デザイン選択者で、草木染をしました。

農場で栽培されている、マリーゴールド、サルビア、先日食文化チームで使用したよもぎを活用して、染色しました。

  

植物の繊維が入りやすくするように、たんぱく質につけて下準備します。今回は、豆乳に浸しました!

    

ステンレス鍋に花と水を入れ、沸騰させて染液を作ります!さらに、染色できるよう媒染液も作ります。今回は、ミョウバンを使用しました。

    

模様をつけるための絞りを入れ、浸していきます。

    

水洗いし、脱水したら完成!

    

日本文化を今後も継承していきたいですね!

「爆裂種」!?を使ったポップコーン作り!

3年福祉家庭科です!

先日、「食文化」選択者でよもぎ餅を作りました。

実はその際、農場の先生からポップコーン用の「爆裂種」というトウモロコシをいただいたのです!

よもぎ餅作りと並行して調理していきます・・・!

 

その名の通り、フライパンの中でパチパチと音を立て、爆裂(笑)しながら完成しました星

少し焦げましたが、バターの良い香りが2階まで広がっていたようです興奮・ヤッター! よく出来ましたねキラキラ

様々な品種も勉強しながら調理していきましょうね!

よもぎ餅を作りました!!

3年福祉家庭科です!「食文化」という科目の選択者6名で、よもぎ餅を作りました。

まずは、農場の奥にある田んぼまでよもぎ摘みへ・・・昼

調理室へ移動し、よもぎを洗浄、重曹を入れたお湯で消毒します。すり鉢で細かくし、よもぎの準備完了です!

いよいよ餅づくりへ!白玉粉、上新粉、砂糖、よもぎを混ぜて電子レンジで温めます。蒸し器でもOK!

だまが残り苦戦中・・・汗・焦るガンバレ~!

餅がまとまったら、丸めた餡を包みます。片栗粉を付けて丁寧に形成します。

完成しました!ジャーン!綺麗に形成できています興奮・ヤッター!

季節や行事に合わせた調理実習。今後も、農場に足を運びながら食文化を学んでいきましょうねキラキラ

子育て支援センター交流会

3年福祉家庭科(2限)、2年家庭科(4限)「保育基礎」の時間に鏡子育て支援センターの先生方に来校していただき、交流会を実施しました。第1回目は子育て支援センターについての講話とおもちゃ作りでしたイベントまず、子育て支援センターについての説明や保育園の様子、保育士のやりがいなどについてお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「子どもって本当にかわいい!」という言葉が印象的でした。保育園や支援センターでは、一人ひとりの子どもがとても大切な存在で愛情いっぱい保育をされていることが伝わってきました。

その後、おもちゃ作りを行いました。今日作るおもちゃは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルのキャップやビニール、輪ゴムなど身近な材料を使って、みんなで楽しく作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「失敗してもいいんだよ」「いろんな金魚がいていいんだよ」という温かい言葉に包まれて

みんなニコニコ笑顔で思い思いの金魚を完成させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みはきっと教室で楽しく遊んでいることでしょう喜ぶ・デレ

今日の感想には「初めて子育てをする人や不安や心配事があるお母さんたちがいつでも相談できる場所があることがいいなと思います」「子どもの遊び道具なので食べないようにしっかり固定したり工夫して作るのが楽しかったです」などがありました。

子育て支援センターの先生方、大変お世話になりありがとうございました。 

 

校内農業鑑定競技会が行われました。

 本日、農業鑑定競技会が行われました。

 農業鑑定競技とは、年に一度行われる全国大会を目指して自分の持っている知識や技術を競い合うものです。

 自分の所属している学科の専門分野で学ぶ区分に取り組んでいます。

 問題には、実物や写真などが置いてあり、その名称や特徴、使い方などを答える競技です。

 また、問題の中には農業で使う計算問題など難しいものもあります。

 そのため身に付いた知識や技術が必要です。 

 1年生にとっては、初めての鑑定競技会でした。

 皆さんいかがだったでしょうか?

 校内の農業クラブの役員の皆様、準備お疲れさまでした

2年家庭科「生活と福祉」

2年家庭科「生活と福祉」の授業で「バイタルチェック」の実技練習を行いました。

利用者役と介護者役に分かれて、練習を行います。

脳出血による左上下肢まひのある高齢者を想定して、寝たままの状態で体温を測ったり、脈拍を測ったりしました。

利用者に安心感を与え、負担の少ない介護をめざして練習しました。

 

家庭科「保育基礎」造形表現活動

「保育基礎」の授業では、時々、折り紙などを使って造形表現活動を行っています。

5月は折り紙を使って、「あじさい」を作りました。

活動のねらいは以下の通りです。

・紙を丸める、折り紙を折る、切るなど指先の動きの発達

・色や柄、形、大きさなど自由に個性を表現する

・共同制作や人との交流を楽しむ

それぞれの生徒が周りの友達と協力しながら、個性的なあじさいの花を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭クラブ総会を行いました。

5月21日に福祉家庭科・家庭科では、家庭クラブ総会を行いました。

昨年度の会務報告や決算報告、今年度の事業案、予算案、規約改正など様々な協議がありました。

1年生は初めての参加でしたが、八農の家庭クラブについて少し理解が深まったかなと思います。

今年もお菓子作り講習会など、楽しい行事も企画していきますので、ぜひみんなで家庭クラブ活動を盛り上げていきましょう。

3年福祉家庭科 子どもシャツ製作

3年福祉家庭科「ファッション造形」の授業では、7月の被服検定2級受験に向けて半袖シャツ製作を行っています。被服検定2級(洋服)では、3時間で半袖シャツの製作を行います。

1回目の練習では子どもサイズのシャツを作りました。裁断、しるしつけ、端の始末、本縫い、仕上げ・・・

かなり多くの時間と労力をかけてシャツを作り上げます。

検定の評価基準はきびしいので、縫い目がずれたりゆがんだりしないように、真剣に製作に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

ようやくできあがりました。小さい子どもに着せるのが楽しみですね。

検定本番は大人サイズのシャツを製作します。がんばりましょう!

5月の誠勤礼タイム

 本日、午後に体育館で誠勤礼タイムが行われました。

 今回の講演の講師は、桑島先生でした。

 講演では、「ルールを守ること」について話がありました。

 最後にお礼の言葉を3年食品科学科の村田さんが行いました。

 桑島先生、本日は講演頂きありがとうございました。

令和6年度 総体推戴式

 5月24日(金)、生徒総会の後に総体推戴式が行われました。

 まず、川邊教頭より総体に出場する選手へ激励の言葉があり、

 その後、選手宣誓を3年食品科学科の宮﨑さんが行いました。

 福祉家庭科3年生の河本さんより選手の皆さんへ応援のメッセージがあり、

 各部活動からは、意気込みと試合会場などの紹介がありました。

 いよいよ総体が始まります。選手の皆さん悔いのないようがんばってください。

令和6年度 生徒総会

 5月24日(金)に生徒総会が行われました。

 様々な意見もあり、多くの人が学校についてよく考えていることが分かりました。

 今後も八代農業高校が良くなるようみんなでがんばりましょう。

愛鏡祭が行われました

 本日、鏡文化センター周辺で愛鏡祭が行われました。

 食品科学科から、マーマレードと万能タレを販売させて頂きました。

 天気も良く、多くの来場者があり、販売物も全部売り切れました。

 愛鏡祭の関係者の皆様、本日は良い機会を頂きありがとうございました。

 また、わかあゆ高校の皆様も隣で一緒に活動させて頂き、ありがとうございました。

八代市長表敬訪問

 5月24日(金)に、本校のマーマレードを用いた地元企業との商品化についての紹介のため、

八代市役所に本校の生徒と商品開発を行なった地元企業の方々と共に市長訪問に行きました。

 開発をされた企業は、八代市のミカエル堂、ミルキー、氷川町の園田製菓(敬称略)です。

 本日は、お忙しい中八代市役所にお招き頂きありがとうございました。

 また、地元企業の皆様もいつもご協力いただきありがとうございます。

1年食農創造科 アレンジ絞り出しクッキー

 1年食農創造科の生徒が、絞り出しクッキーを作りました。

 今回は、ココアクッキーか抹茶クッキーを選び、班で協力して最初から製造しました。

 絞り出した後、オーブンで焼きます。

 無事に出来上がりました。

 様々な形のクッキーが焼きあがりました。

2年食農創造科 ミルクパン製造実習

 2年食農創造科の生徒が、食品製造の授業でミルクパンを作りました。

 パンの製造は、2年生になって初めて行われます。

 おいしく焼き上がりました

 焼き上がりの後は、みんなで試食をしました。

 焼き上がりが一番おいしかったようです。

日奈久カーネーション祭りに参加してきました

 日奈久温泉で行われた日奈久カーネーション祭りに本校の生徒が参加してきました。

 また、このイベントのために開発したマフィン等を販売しました。

 天気があまり良くなく、例年に比べて来場者は少なかったですが、イベント会場は盛り上がっていました。

 日奈久のイベント関係の皆様、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。

 

令和6年度 PTA総会が行われました

 本日PTA総会が行われました。

 まず、体育館でポスターセッションが行われました。

 その後、2時間目は授業参観です。

授業参観後PTA総会が行われました。

 総会後、学級懇談が行われ、PTA各委員会の打ち合わせ会が行われました。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中PTA総会に参加いただきありがとうございました。

 今年も本校のPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1年食品製造 絞り出しクッキー

 1年食農創造科の生徒が食品製造の授業で、初めて製造室での実習を行いました。

 初めての食品製造の実習で、先生の手本を参考にクッキーを絞っていきます。

 様々な大きさのクッキーが焼き上がりました。

 焼けた後は、クッキーを袋につめて、試食を行いました。

小学生交流学習小学生(さつまいも)

今回は鏡小1年生と、本校の食農創造科1年生でサツマイモの定植をしました笑う

本校のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら楽しく定植していました晴れ

天気も良く楽しく交流出来たと思いますにっこり

これから植物が成長する様子を小学生の皆さん見に来てもらえるといいですキラキラ

学習サポーター新任式

 本日、学習サポーターを担っていただく先生の新任式が行われました。

 まず、吉田校長先生より新任者紹介が行われました。

本日からご勤務いただく米村先生から挨拶をしていただきました。

その後在校生歓迎の言葉を食品科学科3年の山村さんが行いました。

 学習サポーターを担って頂く米村先生、八代農業高校をよろしくお願いいたします。