八農ブログ

くまもと農業の魅力発見バスツアー【食農創造科2年 果樹班】

 創造農業科2年果樹班では、八代地域の農業を未来へ繋ぐプロジェクトに取り組んでいます。今回は、中学生に農業の魅力を伝えるバスツアーを企画し、実施しました。

主催者あいさつ 熊本県農林水産部農地・担い手支援課

研究活動発表

農場見学

収穫体験

「食と農の体験塾」での活動

中学生の皆さんに農業の魅力が伝わったでしょうか。これからも様々な活動を通して八代農業高校から農業の魅力を発信していきます。

令和6年度(2024年度)八代農業高等学校防災(地震・火災)避難訓練

 本日、防災避難訓練が行われました。

 避難訓練では、地震による火災が発生したという想定のもと行われました。

 

 グラウンドに集合した後、点呼が行われ、消火訓練が行われました。

 消火訓練後は、鏡消防署員の方より講評がありました。

 最後に、3年食品科学科山村生徒会長がお礼の言葉を述べました。

 実際の災害はいつ起こるか分かりません。

 そのため、今回のような訓練で改めて避難の方法等を確認することができました。

 鏡消防署の皆様、本日はお忙しい中避難訓練のために来校して頂きありがとうございました。

福祉家庭科・家庭科「保育園児との交流その3」

1年家庭科の「家庭総合」の時間に保育園の子どもたちと一緒にゴミ拾いのボランティア活動を行いました。

1年生は園児と関わるのが初めてだったので、皆ドキドキ楽しみにしていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園に到着し、みんなで手をつないでお散歩をしながら、ごみ拾いをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生が気づかないような小さなごみを見つけて、一生懸命拾う子どもたちの姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園に戻ってからも、駐車場のごみなどを一生懸命探して拾っていました。

その後はお楽しみの「遊びタイム」喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気も良く、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたり・・・

四葉のクローバーをいっしょに探す姿もありました。(なんと見つかりました!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、名残惜しくて目に涙をためる子どもの姿があり、高校生ももらい泣きしてしまったようです。うれし泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感想には「小さい子と話したことがなかったけど、今日話したり遊んだりしたら思ったよりも楽しいなと思いました。」「先生は、園児から目を離さず、少しでも危険なところには近づかせないところがすごいと思いました。先生同士の連携がなかったら成り立たない仕事なんだと思いました。」「いっしょに遊んだり、ごみ拾いをするにつれて心を開いてくれてうれしかったです。きちんと目を見て話すと心を開いてくれると学びました。」「先生方が子どもたちを見守っていた姿を見て私もぜひこんな先生になりたいと思いました。」などがありました。

保育園の皆さま、ありがとうございました。

福祉家庭科・家庭科「保育園児との交流その2」

今度は保育園でとれた「ハイビスカスローゼル」の実を使っていっしょにジャム作りを行いました。

(3年福祉家庭科 食文化選択者)

以前、保育園においも掘りに行ったとき、ハイビスカスローゼルの実で何か美味しいものが作れないか・・・と保育園の先生からご相談があり、八農でジャム作りをすることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園児のみなさんが到着して、みんなで身支度を整えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイビスカスローゼルの実を使ってジャム作りをするのは初めてでしたが、保育園の先生方のご協力もあり、とても美味しいジャムが出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がったジャムはクラッカーにつけて、みんなでおいしくいただきました喜ぶ・デレ

またいっしょに食育活動できるといいですね!!

 

 

 

 

福祉家庭科・家庭科「保育園児との交流その1」

10月のブログで保育園児とのおいも掘りまで紹介していましたが・・・

その後の交流活動について、ブログ更新ができていなかったので、ご紹介します。

おいも掘りの後、掘ったおいもをオーブンで焼き芋にして、園児の皆さんとお菓子作りを行いました。(3年福祉家庭科)

今回は、「焼き芋のハロウィンお顔作り」と「米粉の絞りクッキー作り」をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米粉クッキー、焼きあがるのが楽しみです喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな楽しくお菓子作りができてよかったですね。

園児さんたちが喜んでくれて3年生もとてもうれしそうでした。

おやつタイムが終わってからは、園児さんたちに手作り絵本の読み聞かせをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼きあがったクッキーは午後、保育園にお届けしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「米粉の絞りクッキー」レシピはKSH(熊本スーパーハイスクール)事業で

食品科学科・食農創造科が考案したオリジナルレシピです。

保育園にも保護者・園児・先生方に配布させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園児さんたちが家に帰ってからまた作ってくれるとうれしいです!

 

先進建設・防災・減災技術フェアin熊本に参加しました

昨年に引き続き、イベントに参加しました!

本校は、学科紹介と農産物・加工品の抽選配布を行いましたピース

ブースにお越しいただいた方からは大変喜んでいただきましたにっこり

今後も本校のPRに頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生産土木科・農業工学科の生徒は最新技術に触れる良い機会となりました会議・研修

視察研修で実際に見ることは、普段の授業よりも学習効果があったようです鉛筆

米粉講習会(竜北西部小学校5年生来校)

 本日、2年食農創造科課題研究の食品専攻の生徒たちが竜北西部小学校の生徒達に

米粉を使ったお菓子作りの指導をしました。

 まずは、各班に分かれてお互いに自己紹介しました。

 いよいよお菓子作りが始まりました。

 最後に、みんなで出来上がったお菓子の試食会を行いました。

 最後に、みんなで記念写真

 竜北西部小学校の5年生の皆さん、米粉講習会いかがだったでしょうか?

 高校生たちも今日は緊張していましたが、一生懸命頑張っていました。

 また、八代農業高校に来校されることを楽しみにしています。

 本日は、ありがとうございました。

 

JASM Smile Dayに参加しました

世界的にも有名な企業のイベントにお招きいただきました!

取締役社長の堀田様に本校のケチャップ・万能たれを直接渡すことができましたにっこり

多くの来場者でイベントは大盛況でしたグループ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校の参加生徒も大変貴重な体験となりました鉛筆

ジビエ講習会(八代農業高校鳥獣害対策協議会)

令和6年度より『八代農業高校鳥獣害対策協議会』を立ち上げ狩猟免許取得・箱罠設置・ジビエの活用に取り組んでいます。

今回は、ジビエの活用として八代市の『カネムマンソーセージ』の村上様を講師に招き、腸詰め・鹿肉加工を学びました。

1️⃣八代農業高校の生徒は、初めての腸詰めに苦戦しながらも上手にできました了解

自分たちで腸詰めしたソーセージは、お土産としていただきましたにっこり

 

 

 

 

 

 

2️⃣鹿肉加工。鹿肉のケーゼを作りましたピース

カネムマンソーセージでも人気の商品で、試食をさせていただきましたが大変美味しかったです音楽

今回、作ったものは完成まで時間が必要なので、後日試食予定です!

 

 

 

 

 

※カネムマンソーセージさんの加工品は、よかとこ物産館で購入できます。

八代市でも鳥獣害の被害が年々増えており、農家においては死活問題となっています。

今後も活動を通して、農業を守るとともに、生物との共存を模索します。

令和6年度(2024年度)薬物乱用防止教育講演会

 本日、午後から体育館で薬物乱用防止講演会が行われました。

 講師としてくまもと禁煙フォーラム監事で薬剤師の高濱様に来校して頂きました。

 演題は、「なぜ、やめられなくなるんだろう~薬物・酒・タバコ~」でした。

 

 講演では、質問形式でわかりやすく薬物についての依存性について解説がありました。

 講演後、生徒を代表して2年食農創造科の南さんより謝辞がありました。

 本日講演頂いた、高濱先生、お忙しい中本校へ講演して頂き、誠にありがとうございました。

 

収穫感謝祭

 本日、3限目から収穫感謝祭が行われました。

 まず、体育館でセレモニーが行われました。

開会

農業クラブ会長挨拶(3年食品科学科 大庫さん)

成人代表挨拶(吉田校長)

感謝の言葉(各科代表 園芸科学科、食品科学科)

感謝の言葉(各科代表 農業工学科、福祉家庭科)

 その後、カレーの会食を行うための準備を行いました。

 調理後、各クラスで収穫を喜び、自然の恵みに感謝しながら会食を行いました。

 各クラスカレーの出来具合は様々でしたが、みんなおいしそうに食べていました。

 天気も良く、とてもいい収穫感謝祭になりました。

県立農業大学校研修 【食農創造科2年 果樹班】

令和6年度「農高・農大一貫プロジェクト活動」として県立農業大学校を訪問しました。

まずは、農業大学校農産園芸学科果樹コース1・2年生の皆さんとの挨拶や自己紹介を行いました。

次に、県立農大果樹園見学です。学生の方から説明を受け、栽培方法等についての質問、意見交換も行いました。

県立農大の学校生活についてプレゼンのあと、それぞれの研究発表を行い、学びを深めました。

今後、カンキツ類栽培の省力化や、地球温暖化による柑橘類の高温障害対策について共同研究ができればと思いました。

 

おかげで学びの多い研修となりました。県立農大の先生方、学生のみなさん、ありがとうございました。

八農祭2日目(一般公開)

 本日、八農祭2日目一般公開で、展示、バザー、生産物販売が行われました。

 天気は小雨等あり、あまり良くなかったのですが、たくさんの人に来ていただきました。

 また来年もよろしくお願いいたします。

 本日は、八代農業高校に来校して頂き、誠にありがとうございました。

八農祭(文化フェスタ)午後

 午後からは、有志発表等が行われました。

 Let’s enjoy music!(音楽部)

 有志 (3S田下さん)

 有志 (2C遠山さん)

 有志 (2C村本さん、津々路さん)

 有志 (3S髙田さん、貴田さん)

 有志 (3S河本さん、鐘ヶ江さん、髙田さん、松村さん)

 有志(3E大石さん、3H山形さん)

 ワクワク・ドキドキ 八農大抽選会大会(生徒会)

 すばらしい発表で、会場も大盛り上がりでした。

 皆さんお疲れさまでした。

 明日もがんばりましょう。

八農祭(文化フェスタ)2024

 本日より、八農祭の1日目が行われています。

 開会

 「GO!本の世界へ」図書委員会

 クローズアップ〇〇~八農生の歯と口の健康アンケートから~(保健委員会)

 八農青春フライトの報告

 What is Glap?(英語科)

 「逃走中」(1C)

 「ミッションインポッシブル」(2S)

 販促動画を用いた購買意欲向上の取組~せめてタイトルだけでも文化的に~(2L)

 劇場版!インサイドヘッド2C(2C)

 コスチュームショー「Shining One」(3S)

 昼からは12:35~始まっています。

鏡小学校1年生とサツマイモ堀り体験

本校では鏡小学校とふれあい農園にて作物を栽培しています

今回は、小学1年生の皆さんと保護者の方々が来校され芋掘り体験をおこないましたにっこり

芋の掘り方など説明を熱心に聞き、説明後サツマイモの畝に並び芋を傷つけないように掘りました

 

土の中からおっきな芋や昆虫が出てきて大喜び興奮・ヤッター!

5月に植え付けた苗が立派に育ち、おっきな芋を沢山収穫することができました

 

2学年企業見学(2年食農創造科)

 2年食農創造科の企業見学紹介

 訪問先

  ①らくのうマザーズ熊本工場   ②ネクストくまもと

 らくのうマザーズ熊本工場

 ネクストくまもと

 らくのうマザーズ熊本工場 様、ネクストくまもと 様、

お忙しい中対応して頂きありがとうございました。

 

東陽しょうが祭に参加しました

 10月27日(日)に行われた第50回記念東陽しょうが祭に参加しました。

 場所は、道の駅東陽の石橋公園芝生広場で行われました。

 天気にも恵まれ、多くの方が来場されました。

 本校の生徒達も製造品の販売で参加させて頂きました。

 東陽しょうが祭関係者の皆様、参加させていただきありがとうございました。

お祝い 4人が優秀賞を受賞!(第75回 日本学校農業クラブ全国大会 農業鑑定競技会)

この記事 で紹介した

第75回 日本学校農業クラブ全国大会 農業鑑定競技会の 結果発表 です?!

 

八農生は 4人が優秀賞を受賞 いたしました お祝い

おめでとうございます興奮・ヤッター!キラキラ

【農業鑑定競技会 優秀賞受賞生徒】

・野菜 … 食農創造科2年 清田さん

・果樹 … 食農創造科2年 津々路さん ,食農創造科2年 細野さん

・草花 … 食農創造科2年 深水さん

 

 

ところで「農業鑑定」とは何なのか知らない方も多いですよね?

「農業鑑定競技」では

農業に関する知識や技術の成果を競い

鑑定・判定・診断・審査技術に関する問題を限られた時間で答えます。

 

今回の全国大会に参加した生徒たちは

八農校内と熊本県での競技会を経て出場権を獲得した努力家たち期待・ワクワク

全国大会に行くまでに

授業や農業当番実習、部活動等の忙しいスケジュールの合間を見つけては

全国大会に向けて仲間や先生と一緒にコツコツと勉強を続けていました鉛筆

今回はその成果が出た結果ですねキラキラ

競技会に参加した八農生の皆さん

本当におめでとう!そしてお疲れ様でしたお辞儀

竜北東小学校5年生が来校されました

 本日、竜北東小学校5年生のみなさんが八代農業高校の食品製造室に来られました。

 竜北で採れたナシを使って加工品を作りたいということで、3年食品科学科の生徒と共に

ナシジャム作りを行いました。

 さっそく、小学生が持ってきたナシを使って、手作りジャムの製造が始まりました。

  最後に自分たちで作ったジャムを試食しました。

 ナシジャムのおいしさに大満足でした。

 その後、小学生よりお礼の言葉があり、製造したナシジャムを持って学校へ帰られました。

 竜北小学校5年生の皆さんいかがだったでしょうか。

 なかなか難しいこともあったかもしれません。

 高校生は、小学生と触れ合う機会がなかなかないので今回の実習を楽しみにしていました。

 また、小学生の皆さんがとても好意的に取り組んでくれたので、

高校生たちも楽しみながらナシジャム作りをすることができました。

 本日来校してくれた、竜北東小学校5年生の皆様ありがとうございました。

お知らせ 日本学校農業クラブ全国大会農業鑑定競技会 本番!

第75回日本学校農業クラブ全国大会(リンク)

全国の農業高校から

各県を勝ち上がってきた農業高校生が集う

言わば農業高校生にとっての子園ですキラキラ

 

熊本県大会で優勝等した八農生も参加するため

昨日(10/22)出発 

大会が行われる岩手県に向かいました飛行機

 

そして本日はついに競技会当日です?!

競技会に参加する気合の入った八農生も

競技会が行われる 岩手県立花巻農業高校(リンク) に到着。

競技会直前にその意気込みを込めて写真撮影です興奮・ヤッター!

 

気になる競技会結果はどうなったのか?!

続報をお待ちくださいお知らせ

1年食農創造科 食品製造 サツマイモを使った加工品作り

 1年食品製造の授業で、食農創造科の生徒たちが農業と環境の授業で育てたサツマイモ

を使って、加工品作りを行いました。

 スイートポテトやケーキ、大学芋などそれぞれ自分で考えて加工品作りを行いました。

 できあがりは、どれもおいしかったようです。

 

2年食農創造科 インターンシップ

 10月15日(火)より、2年食農創造科の生徒のインターンシップが行われました。

お弁当のヒライ

味千拉麺

ドッグズホーム

 インターンシップで受け入れて頂いた各事業所の皆様、1週間大変お世話になりました。

 生徒たちは、インターンシップで体験したことを今後の学校生活でも活かします。

 そして、社会に出るための準備ができるよう頑張ります。

 受け入れて頂いた各事業所の皆様、ありがとうございました。

 

稲刈り始まりました

3年生「作物」の授業でコンバインによる稲刈りの実習をおこないました

しっかり実った稲を刈り取ることができました

今年も天候晴れにも恵まれ楽しく収穫ができました。

  

 

 

ウォーキング講習会

3年福祉家庭科でウォーキング講習会を行いました。

毎年、八農祭で発表するコスチュームショーに向けての美しい姿勢や歩き方の講習会です。

なんと!!今年は、講師として「ミスインターナショナル2024日本代表」の植田明依さんが

来てくださいました!!3ツ星3ツ星3ツ星3ツ星

まず、教室にて自己紹介や「美」についてのお話をききました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元々は数年間高校の家庭科の先生をされていた植田さん、ミスインターナショナルに挑戦した経緯など、生徒たちにお話してくださいました。

体育館ではストレッチをしたり、姿勢や歩き方について、ご指導していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講習を受ける前と後では、生徒たちの姿勢や歩き方に変化が見られました。日本代表の植田さんのお話や姿から多くのことを吸収できたようです。とても勉強になる講習会でした。

最後はステージ上でドレスを着て、ポーズの取り方や、ドレスの時の歩き方を教わりました。植田さんに教えていただいたことを八農祭のショーに生かすことができるように、みんなしっかりがんばって胸をはってステージに立ってください!

 

 

保育園の子どもたちとおいも掘りをしました!!

3年福祉家庭科「保育基礎」の授業では、保育園の子どもたちと交流を行っています。今回は保育園におじゃまして、みんなでおいも掘りのお手伝いをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軍手をつけていものつるをとり、スコップで土を掘り起こします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちも畑に入って、いっしょにおいもを掘りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなさつまいもから小さなさつまいもまで、いろんな形のさつまいもが収穫できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度はいっしょに八農の調理室で、このさつまいもを焼き芋にし、あわせて米粉クッキー作りを行う予定です。

園児のみなさんが八農に来てくれるのが今からとても楽しみです

サトイモ収穫 (1年生生産土木科)

1年生「農業と環境」で生産土木科の生徒たちがサトイモの収穫をおこないました

「土垂」、「赤芽」、「白芽」の3種類を収穫しました

 ほかの人と協力しながら、慎重ににスコップで堀り上げていました

  

 これから出荷調整をおこない販売を行っていきますにっこり

 

サツマイモ収穫 (1年生食農創造科)

1年生「農業と環境」でサツマイモの収穫をおこないました笑う

6月に植え付けた苗が立派に育ってたくさんの芋を収穫しました

 

 

芋を傷つけないように慎重に収穫を終えることができ、収穫した芋の調理方法が話題になり、焼き芋や大学芋などで食べたいなど飛び交っていましたにっこり

 

この後は、キュアリング(収穫したサツマイモを高温多湿の環境で一定期間置くことで、サツマイモの表面にコルク層を形成し、傷口から腐敗菌の侵入を防ぐ貯蔵方法)を行い貯蔵します

八代農業高校 オープンスクール

 本日、2時間目~6時間目までオープンスクールが行われました。

 午後からの授業では、農場で各専攻の授業が行われていました。

 食農創造科(園芸科 果樹専攻・草花専攻・野菜専攻) 3年園芸科学科

 

 校舎では、各教室で授業が行われていました。

 本日八代農業高校に来校して頂いた皆様、お忙しい中来校して頂きありがとうございました。

 今後とも八代農業高校をよろしくお願いいたします。

オープンスクール開催中!!

 本日、八代農業高校でオープンスクールが開催されています。

 午前中の授業を少し紹介します。

 生産土木科の授業(水理実験) 3年農業工学科

家庭科(壁面装飾、調理実習) 3年福祉家庭科

食農創造科(パウンドケーキ製造実習) 1年食農創造科

 午後からは園芸系の授業が農場で行われます。

 13:50~です。

 お待ちしております。

 

農業クラブ全国大会農業鑑定競技 推戴式

 正勤礼タイム後、農業クラブ全国大会農業鑑定競技の推戴式が行われました。

 まず、吉田校長より激励の言葉がおくられました。

 全国大会に出場する生徒を代表して、3年園芸科学科古島さんが

大会に向けての抱負を述べてくれました。

 最後に、本校の農業クラブ会長である3年食品科学科 大庫さんより

応援のメッセージがおくられました。

 農業クラブ全国大会鑑定競技は、岩手県の花巻農業高校で10月23日に行われます。

 出場する選手の皆さん、日頃の成果を発揮できるようがんばってください。

10月 正勤礼タイム

 放課後、体育館で正勤礼タイムという全校集会が行われました。

 本日は、古谷先生に講話をして頂きました。

 講話では、高校時代の悩みをどのように解決し、そして楽しい高校生活を送るためのヒントなどを

先生自身の経験を踏まえて話して頂きました。

 最後に、お礼の言葉を2年食農創造科の深水さんが行いました。

 古谷先生お忙しい中、講話をして頂き、ありがとうございました。

 

2年食農創造科 インターンシップ出発式

 来週から行われるインターシップの出発式が行われました。

 まず、生徒一人一人がインターンシップにのぞむための目標を発表しました。

 その後、吉田校長より激励の言葉がありました。

 短い期間ですが、全力で各現場でがんばってください。

 そして、自信をつけて学校にもどってくることを期待しています。

 最後になりましたが、今回インターンシップを受け入れて頂いた

各事業所の皆様、誠にありがとうございます。

 至らない点も多いかと思いますが、よろしくお願いいたします。

 

 

極早生ミカンの収穫【果樹専攻】

ほんのり色づいた極早生ミカンを収穫しました。

収穫後は、非破壊糖度計「フルーツセレクター」で糖度、酸度を測ります。

ミカン味覚の可視化です。

このミカンは小ぶりですが甘くておいしいミカンということがわかります。

測定後は実際に食しての官能検査です。

 

品評会をしておいしいミカンの見分け方についても学びました。

八農果樹園では、ウンシュウミカン、晩白柚、不知火(デコポン)と続く柑橘類の収穫が始まりました。

八農PTAより奨励金が贈呈されました

 本日、日本学校農業クラブ全国大会岩手大会の農業鑑定競技に出場する生徒に、八代農業高校PTAより

奨励金が贈られました。

 PTA会長より、激励の言葉がありました。

 全国大会に出場する生徒の皆さんがんばってください。

 八代農業高校全体で応援しています。

全国高校サッカー選手権熊本県大会 1回戦

 全国高校サッカー選手権熊本県大会1回戦が球磨工業高校で行われました。

 八代農業高校は、芦北高校との合同チームで宇土高校と試合を行いました。

 試合は負けてしまいましたが、最後まであきらめずプレーする姿がとても印象的でした。

 芦北高校の皆さん、ありがとうございました。

 

一人一畑活動 (1年生産土木科)

1年生 生産土木科の生徒が一人一畑活動を始めました笑う

 株間(植えた作物の、株と株との間)、条間(タネまきや植えつけの条と条の間隔)をきちんと測り、マルチに穴をあけている様子

 育苗して育てたキャベツを定植しています

1株、1株丁寧に播種や定植をおこないました

 今年は、各班にわかれてキャベツ、ジャガイモ、ダイコンを栽培していきます!

立派な野菜ができるのが楽しみですね興奮・ヤッター!

 

一人一畑活動② (1年食農創造科)

今回は、各班(キャベツ、ジャガイモ、ダイコン)にわかれて定植をおこないましたにっこり

担当の先生から注意点や説明を受け、自分たちでマルチの穴あけ、定植、かん水をおこなっていきます

定植や発芽(芽がでること)したら、自分たちで管理をおこなっていきます

これから日に日に成長をしていく作物を観察していきましょう期待・ワクワク

 

 

タマネギの播種(食農創造科)

1年生当番実習でタマネギの播種を行いました。

  

むらなく均等に種をまくため、少量ずつ繰り返し行うことがポイントです期待・ワクワク

その後覆土をし、水やりをして終了です笑う

細かい作業でしたが、集中力を切らすことなく終わらせていました

 

1年食農創造科 (一人一畑活動) 

1年生農業と環境で一人一畑活動が始まりましたにっこり

全体で説明を受けた後、各作物ごとに分かれ実習を行いました

畝の高さを調整したり、肥料を混ぜたりしました

1人では難しい部分は、みんなで協力しながら実習を行っていました

作物はダイコン、ジャガイモ、キャベツを栽培します

これからは、自分の作物は自分で管理を行っていきます晴れ

 

 

3年食品科学科 課題研究

 本年度も3年食品科学科の生徒による課題研究の授業が行われています。

 技術アップコースと商品開発コースに分かれて、それぞれのテーマを設定して研究をしています。

 毎回評価をしてもらい、テーマについての研究を進めています。

八農晩白柚日記【食農創造科 果樹】~不知火(デコポン)の枝吊り~

果実の重さによる枝折れを防ぎ、果実肥大を促進するため、不知火(デコポン)の枝吊りを行いました。

まず、麻紐の結び方について学び、何回も練習しました。

結び方について習得してから果樹園での不知火枝吊り実習です。果実の重さで下向きになっている枝を

麻紐で吊っていきます。

不知火の果実もだいぶ大きくなり、デコポン特有の外観となってきました。収穫まで愛情込めて育てていきます。

スマート農業特別講座開催!

本校を会場にスマート農業特別講座を開催

☆ドローン体験

熊本出身のドローンレーサー白石様をお招きし小学生が体験!

みんなすぐに使えるようになりました了解

プログラミングでドローンを操作したり小学生は興味津々でしたグループ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆トラック試乗体験

クボタより植田様にお越しいただき自動操縦を体験!

未来の農業を担う子どもたちに期待したいです。グループ

※トラクタはJA中央会様より寄贈。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後も八代農業高校をフィールドに農業の魅力を発信していきます会議・研修

保育基礎「手作り絵本」

2年家庭科、3年福祉家庭科では「保育基礎」を学んでいます。

2学期は保育園実習があるので、それに向けて手作り絵本製作をしています。

自分の名前の文字を使って、それぞれ想像力豊かな作品を作っています。

どんな絵本ができるか楽しみです!!ぜひ保育園の子どもたちに読んであげましょう喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JA鏡女性部の方が来校されました!!

 本日、2年生の食品専攻の課題研究で米粉を使った菓子の研究をしています。

 そのため、それぞれが考えて製造したお菓子を評価して頂くため、

JA鏡女性部の方に来ていただき、試食とアドバイスを頂きました。

 生徒達もアドバイス等頂き、今後の改良方法を考えていました。

 JA鏡女性部の皆様、本日はお忙しい中八代農業高校に来校して頂き、

誠にありがとうございました。

飛行機 八農青春フライトに行ってきました!

夏休み中の8月18日(日)から21日(水)までの3泊4日で

今年は青森県に行ってきました。

青春フライトは同窓会の支援により毎年行われており

一昨年度が長野県・岐阜県

昨年度が北海道に行っています。

そして今年度は 青森県 に行ってきました飛行機

 

青森と言えばやはりリンゴは外せません!

農業高校生としてはリンゴの栽培方法は是非とも知りたいところ。

見学に訪れた農園では収穫体験もさせていただきました期待・ワクワク
リンゴの収穫体験をしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青森で有名なのは「ねぶた」ですねキラキラ

実は ねぶた と呼ぶのは青森市内で

今回訪れた弘前では ねぷた と呼ぶそう驚く・ビックリ

呼び方がなぜ違うのかなどを

津軽藩ねぷた村で教えていただきました!

ねぶた祭りの資料館にて実物大きさにビックリでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青春フライトで体験したことはもっとたくさんあります興奮・ヤッター!

詳細は この後のブログ記事に掲載している

R6青春フライト報告」(左ここからもダウンロードできます)

ご覧くださいね興奮・ヤッター!

 

なお八農青春フライトは来年度以降も実施予定です!

興味がある中学生は八農に入学して

一緒に八農青春フライトにいきませんか?笑う

竜北中学校の生徒が来校しました

 本日、竜北中学校の生徒が本校の加工品の調査のため来校されました。

 製品の説明は、食品研究部の1年生が説明をしていました。

 中学生からいろいろと難しいことを質問され、戸惑うこともありましたが

部員同士で協力して答えていました。

 また、何かありましたら聞きに来てください。

 本日はお疲れさまでした。

農業と環境(1L)ダイコン播種

1年生産土木科の生徒たちがダイコンの播種(種まき)をおこないなした。

 

深く種を蒔きすぎると発芽しなくなるため、種が深くならないように注意しながら実習をしていました。

このダイコンは文化祭で販売予定です

 

 

八代農業塾④が実施されました!

今回は、新規就農者2名の方から農業の楽しさと苦労した体験談をご講話いただきました音楽

【講 師】

平岡 祥吾 様

ブロッコリー、カリフラワー、水稲、WCSを栽培会議・研修

本村 厚志 様

アスパラガス、ブロッコリーを栽培会議・研修

2名の方は、これまでは別の仕事をされていましたが、農業に興味を持ち就農されました!

何事にもチャレンジされるエネルギッシュな講師に受講生も刺激を受けていましたお知らせ

その後、グループディスカッションを行い塾生と意見交換を行いましたグループ

今後も八代市の農業の発展に貢献できるように頑張ります了解

2年食品専攻課題研究

 2年食農創造科の食品専攻の生徒たちが課題研究の製造実習を行いました。

 今年度の2年生課題研究では、米粉を使ったお菓子の研究を行っています。

 それぞれまだまだ目標とするお菓子にはなっていませんが、何度も改良し少しずつ形になってきています。

 

ブドウの収穫・品評会【食農創造科  課題研究果樹班】

形のよい房を目指して、収穫時の姿を想像しながら、それぞれに思いを込めて摘粒した唯一無二の一房を収穫しました。品種は「オリエンタルスター」、赤系ブドウでシャインマスカットの姉妹になります。

 

収穫後はブドウの品評会を行いました。

 

ものづくりマイスターによる実技講習会(1回目)が行われました!!

 9月2日(月)に、食農創造科1年生の食品製造の授業で、プロの講師に来校していただき

実技指導を行ってもらいました。

 今回は、フルーツロールケーキの作り方を学びます。

 講師として、熊本市内でパティスリービジューというお店のオーナーシェフである

松尾先生に来ていただきました。

 松尾先生が最初に作り方を指導され、その後生徒たちが各テーブルで実践していきます。

 まずは、生地作りです。

 フルーツの切り方・盛り付け方法の解説です。

 焼けた生地に盛り付けを行っていきます。

 完成です。

 

 生徒たちは久しぶりの製造実習でしたが、松尾先生の優しいご指導のおかげで

楽しく製造実習ができたようです。

 また、9月9日(月)の2回目もお世話になります。

 松尾先生、本日はお忙しい中来校して頂き、誠にありがとうございました。

 

2学期が始まりました!!(始業式)

 本日、体育館で2学期始業式が行われました。

 始業式が行われる前に、新任式と表彰式が行われました。

 2学期より、ALTとキャリアサポーターの2名の先生方に八代農業高校に来て頂きました。

 キャリアサポーター成松先生、ALTジョナサン先生です。

 学校長による紹介後、各先生方よりご挨拶を頂き、最後に山村生徒会長より歓迎の言葉がありました。

 2名の先生方、八代農業高校をよろしくお願いいたします。

 新任式後、表彰式が行われました。

 表彰者一覧

  令和6年度熊本県学校農業クラブ連盟農業鑑定競技会

   分野 果樹   最優秀賞 2年食農創造科 津々路さん

            優秀賞 2年食農創造科 細野さん

   分野 野菜   最優秀賞 3年園芸科学科 古島さん

            優秀賞 2年食農創造科 清田さん

   分野 草花   最優秀賞 2年食農創造科 深水さん

   分野 作物    優秀賞 1年生産土木科 村上さん

   分野 農業土木  優秀賞 1年生産土木科 倉井さん

  令和6年度熊本県学校農業クラブ連盟平板測量競技会

   優秀賞  3年農業工学科  大石さん 田中さん 皆吉さん 坂口さん

  令和6年度第12回熊本県農業関係高校サッカー競技大会

    3位  八農・芦北合同チーム

 受賞者の皆様、おめでとうございました。

 表彰式後、始業式が行われました。開式後、校長訓話が行われました。 

 始業式後は、各部より連絡があり、その後整容指導が行われました。

 長い夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。

 まだまだ暑く、天候も安定しませんが、今日から学校の授業が始まります。

 2学期は、イベント等も多く、1年では一番長い学期です。

 まずは、学校生活に慣れることを目標に学校に登校しましょう。

 

八農果樹園日記【食農創造科】

5月に人工授粉した晩白柚も酷暑の中、大きく生育しています。

 

5月、人工授粉後間もない晩白柚

8月、摘果した晩白柚。晩白柚はより大きな実とするため、樹1本につき30玉程度にしていきます。

晩白柚の生育調査の様子です。日焼け予防のため、かさかけをしていますが、今年の猛暑は晩白柚にストレスがかかりそうです。収穫は12月になります。

令和6年度技術講習会(果樹)実施

 技術講習会が熊本県農業研究センター果樹試験場で開催されました。

県内の農業高校の職員が参加し、専門性の高い知識・技術を学ぶことができました

 今回は、柿の袋掛け・仕上げ摘果を実施しました。

果樹栽培に必要な知識・技術を習得することができました。

令和6年度 小型車両建機講習会

 本日、小型車両建機の講習会が行われています。

 昨日は、座学が行われ、本日は実技が行われています。

 焼けるような日差しの中、交代しながら実技を行っていました。

 明日は、ボイラーの講習会も行われます。

 また、農場でも当番等で生徒たちが頑張っています。

 暑い日が続きますが、体調管理には十分気を付けながら、当番や資格取得にがんばりましょう。

令和6年度体験入学実施しました

 本日、八代農業高校の体験入学が

行われました。

 多くの中学生と保護者、引率の先生が

来校されました。

 当日の日程

  9:00~   受付開始(体育館)

  9:30~   体育館にて整列後、

          体験学習場所へ移動

  9:40~   各科での体験学習開始

 体験内容

  食農創造科   

   ①クッキー作り・

    八農産デコポンを使ったデザート作り

   ②夏野菜の収穫体験

   ③デコポン栽培について、

    果物の糖度測定、

    シャインマスカット試食

  生産土木科   

   ①作物栽培について学ぼう

    (農業機械に触れよう)

   ②水の流れについて学ぼう

    (地面の形を測ってみよう)

  家庭科   

   ①学科説明・スクイーズ・展示

   ②おいしいマドレーヌを作ろう!

 11:30~   全体会(アンケート等)

 12:00~   部活動見学

 体育館での様子

食農創造科体験学習①

(クッキー作り・デコポンゼリー)

食農創造科②(夏野菜の収穫体験)

食品創造科③(果樹専攻の体験学習)

八代農業高校の体験入学は

いかがだったでしょうか?

今回来校して頂いた、中学生の皆さん、

保護者の皆様、引率の先生方、

暑い中体験入学に参加して頂き

ありがとうございました。

 

体験入学が行われます!!

 8月2日(金)に行われる体験入学が行われるため、本日は準備を行いました。

 農場では、各科の生徒たちが登校し、環境整備を含め明日の準備等行っていました。

 食品製造室でも、明日の準備をみんなで行いました。

 明日は、いよいよ体験入学です。

 中学生や保護者、先生方が八代農業高校に来校されるのを楽しみにしています。

 参加される方は、お気をつけてお越しください。

食物調理技術検定2級を実施しました!

福祉家庭科・家庭科です!食物調理技術検定2級を実施しました。

自分で献立を考え、50分で調理します。

今回のテーマは「18歳男子の通学用弁当献立」です。

肉60g、焼き物を献立に入れることが条件です。その他、評価基準をクリアした献立が合格になります!

難しいです・・・汗・焦るこれまで検定に向けて、練習に励んできました。その成果を発揮するときです星

開会後、材料の準備をして確認していただきます。

 

スタートです!一人一台調理台を使い、調理していきます。

  

出来上がりましたキラキラ審査担当の先生方に丁寧に評価していただきました。

    

結果が楽しみですね!次の級にもチャレンジしていきましょう!

図書委員研修会に参加しました!!

7月12日(金)、水俣高校で開催された令和6年度八代・芦北・水俣地区生徒図書委員研修会に、図書委員3名が参加しました。

  

「図書館でつながる本でつながる」をテーマに、図書委員会活動報告や本でつながるゲーム大会「本ⅾeしりとり」・「ハリーポッターと戸締り」等、楽しく交流を深めました。

  

 

1年家庭科「ファッション画講習会」

7月12日に1年家庭科「ファッション造形基礎」の授業で「ファッション画講習会」を実施しました。

ヒロ・デザイン専門学校の先生を講師にお招きして、

皆、初めて教わる本格的なファッション画に興味津々の様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の感想では、「今日はいろいろなアドバイスをもらって、自分が最初に描こうとしていたものよりもすごい世界観のものがだんだん描けるようになってきました。自分の絵が下手だから描けないと思っていたけど、上手ではなくても考えることが大切と学びました。」「常識にとらわれたらファッション画を描くことができないんだと思いました。常識を捨てて自分の世界を自由に広げてファッション画に取り組んでいきたいです。」などがありました。

ヒロ・デザイン専門学校様よりご指導いただき、ありがとうございました。

 

 

第3回子育て支援センター交流会

7月11日に第3回子育て支援センター交流会を実施しました。

第3回は「妊婦体験・沐浴実習(人形使用)・ミルク作り・お着がえ体験」です。

<妊婦体験>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<沐浴実習>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ミルク作り>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<お着がえ体験>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間の授業の中で、たくさんの貴重な体験をさせていただきました。

生徒の感想では、「妊婦体験をして、めっちゃ重いって感じではなかったけど、長時間だときついなって思いました。妊婦さんの生活はいろいろ大変なんだろうなと思いました。私は自分がもし妊婦さんになったら、ずっとおなかをなでているだろうなと思いました。」

「ミルクの味は薄くした牛乳みたいな味がした。たくさんの栄養が入っていてバランスも良いけれど、それでも一番赤ちゃんにとって最良なのはお母さんの母乳なのだと思うと、お母さんはすごいと思った。」

「ミルクとか他のことも全くやったことがないので、全部新鮮でした。お風呂とか一人で入れるのは大変だから、二人でやった方がいいなと思いました。」

などがあり、みんな充実した体験学習ができたようでした。

子育て支援センターの皆さま、ご協力ありがとうございました。

 

1年食農創造科 アイスボックスクッキー製造

 1年食農創造科の食品製造の授業でアイスボックスクッキーを作りました。

 まず、2種類のクッキーの生地を作っていきます。

 生地を2枚重ねて、丸くして冷凍します。

 冷凍したものを切って、焼いていきます。

 焼いた後は、ラッピングして持ち帰りました。

 おいしいアイスボックスクッキーができあがりました。

令和6年度 鏡十八夜祭に参加しました

 6月18日の夜より、鏡十八夜祭が行われました。

 まず、総踊りの前に本部前のステージ本校の部活動紹介を兼ねたステージ発表が行われました。

 なぎなた部

 ウエイトリフティング部

 その後、総踊りが開始され本通りの両端から各団体が踊りながら本部を目指します。

 本部では、餅投げ等も行われました。

 また、本通りの両サイドには屋台等の出店がたくさん出ており、多くの人で盛り上がっていました。

 鏡周辺の小学校や中学校、高校等の紹介ブースも設置されていました。

 鏡十八夜祭の関係者の皆様、お世話になりました。

 

令和6年度 1学期終業式

 本日、体育館で終業式が行われました。

 終業式の前に本校のALTであるマシュー先生の退任式が行われました。

 まず、吉田校長よりマシュー先生へのお礼の言葉と紹介がありました。

 お別れのスピーチでは最初英語で行われ、その後日本語で話して頂きました。

 本校の生徒代表からのお礼の言葉を、3年福祉家庭科の河本さんが行いました。

 また、花束贈呈も行われました。

 マシュー先生ありがとうございました。

 退任式後、表彰式が行われました。

 表彰者

  令和6年度熊本県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技(55kg級女子)  2位

       2年食農創造科  津々路さん

  多読賞  2年食農創造科  鶴田さん 

          津々路さん                  鶴田さん   津々路さん

 表彰式後、夏休み期間中に行われる大会や研修等の推戴式が行われました。

 推戴式では、ウエイトリフティング部(インターハイ出場)、八代市青少年友好派遣団(中国)、

八農青春フライト(青森)に行く生徒達の紹介と激励の言葉がありました。

     ウエイトリフティング部               八代市青少年友好派遣団(中国)

                   八農青春フライトの参加者

     激励の言葉(吉田校長)             激励の言葉(3年食品科学科 山村さん)

 その後、終業式が行われました。

 終業式次第

  1 開会 2 校長訓話 3 校歌斉唱 4 開式 5 各部連絡

          開 会(川邊教頭)                校長訓話(吉田校長)

    校長訓話(プリントが配布されました)                各部連絡 

 生徒たちは、暑い中の終業式でしたがしっかりした態度で話を聞いていました。

 生徒の皆さんおつかれさまでした。

 いよいよ夏休みに入ります。夏休み期間中それぞれ有意義に過ごしてくれることを願っています。

 また、2学期の始業式に少し成長した姿で会えることを楽しみにしています。

熊本県学校農業クラブ連盟農業鑑定競技会(分野:農業土木)の結果速報

7月17日(水)、熊本農業高校を会場に農業鑑定競技会(分野:農業土木)が実施されました!

本校からは、4名の生徒が学校代表として出場!

3年農業工学科 大石君 皆吉君

2年生産土木科 福浦君

1年生産土木科 倉井君

結果は、倉井君が1年生ながら2位(優秀賞)と大健闘鉛筆

他の出場者も大会まで勉強を重ね、頑張ってくれましたグループ

今後も農業クラブ関係の大会が続きますので八農生の活躍に期待してください了解

八代農業高校PTAよりウエイトリフティング部に奨励金を頂きました

 ウエイトリフティング部の生徒が九州大会(沖縄大会)とインターハイ(長崎大会)に出場することが決まりました。

 そのため、八代農業高校PTAより奨励金を2回にわたり授与されました。

 1回目(6月10日(月))

 2回目(7月16日(火))

 授与された生徒は、2年食農創造科 津々路さんです。

 奨励金は、ウエイトリフティング部と選手個人にそれぞれ頂きました。

 八代農業高校PTAの皆様、誠にありがとうございました。

 大会でも良い成績を残せるようがんばります。

八代農業塾③が実施されました!

今回は、日本政策金融公庫様から『農業経営にまつわるお金の話』という演題で農業に必要なお金や融資について学習しました了解

新規就農を目指す方も塾生には多くいます!

農業を始める時にどれくらい資金が必要なのか学習しました!

また、前回の講座で定植したサツマイモの害虫防除についても学習しました会議・研修

悪天候の中ではありましたが、塾生は熱心に講座に取り組んでいました鉛筆

 

鏡十八夜祭の踊りの練習がありました

 7月18日(木)の夕方より行われる鏡十八夜祭の踊りの練習が行われました。

 生徒会や一部の部活動生が祭の隊列に参加するため、地域の方に講師として来ていただき、踊りを習います。

 参加する生徒達は踊りの練習を何回か行うたびに上手になっていました。

 本番当日が楽しみですね。

家庭クラブ第1回お菓子作り講習会開催!

7月2日(火)に福祉家庭科・家庭科の生徒たちが所属する家庭クラブでお菓子作り講習会を開催しました。

今回は「ステンドグラスクッキー」を作りました。

前日に家庭クラブ役員が作ったクッキー生地を配って、型を抜いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、オーブンで8分素焼きにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから砕いたあめをパラパラと生地の空いている部分に入れ、再び5分ほど焼きます。

かわいいステンドグラスクッキーが焼けました!!

出来上がりの写真を撮るのをすっかり忘れていました。。スミマセン。。

キラキラとステンドグラスのようなきれいなクッキーが焼きあがりました喜ぶ・デレ

 

 

全国高等学校家庭科技術検定(被服)2級

先日、家庭科技術検定(被服)2級の実技試験を行いました。

2級検定では3時間で半袖シャツを縫います。裁断、しるしつけ、布端の始末などは時間外に丁寧に準備してきました。

いよいよ本番です!!

福祉家庭科3年の「ファッション造形」選択者が受検しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆、時間内に終わって、ほっとした表情でした。

合格しているといいですね!合格

2学期は裏地付きジャケットやスカートの製作をがんばりましょう!

第2回子育て支援センター交流会

3年福祉家庭科、2年家庭科の「保育基礎」の授業で第2回子育て支援センター交流会を実施しました。

今回は前半20分、助産師の方から妊娠・出産についてのお話を聞き、後半は別室に移動して赤ちゃんとのふれあい体験を行いました喜ぶ・デレ

助産師の方からのお話では、これまでに体験したお産のエピソードについても聞くことができました。命がけの出産話を皆真剣な表情で聞いていました。

後半は楽しみにしていた赤ちゃんとのふれあいです興奮・ヤッター!

なんと10組ほどの親子が八農に来てくださいました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい赤ちゃんたちの姿にみんなの顔もにこにこになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間になっても「帰りたくなーいうれし泣き」「ずっとここにいたーい苦笑い」と

名残惜しそうな生徒たちでした。

この日は今八農で取り組んでいるKSH(熊本スーパーハイスクール)の米粉活用の研究成果、

「米粉を使ったレシピ集」(by食品化学科・食農創造科)を親子に配布し、その中の

米粉クッキー(H先生作)を試食していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃん(子ども)たちもおなかがすいていたようで、嬉しそうにクッキーを食べていましたよ。

参加してくださった親子の皆さん、鏡子育て支援センターの皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国人技能講習生の方たちとの交流会

 本日、2年食農創造科食品製造選択者の生徒達と外国人技能講習生との交流会が行われました。

 今回は、食品製造を選択した生徒たちが取り組んでいる「米粉を使ったお菓子」を外国人技能実習生に教える講習会を行いました。生徒たちは8班に分かれ、言語が異なる技能実習生に製造方法をどう伝えるか工夫しながら、それぞれのお菓子作りに取り組みました。

 日本語や英語だけでは通じない場面もあり、コミュニケーションをとるのも大変でしたが、

お互いに話の内容を理解しようと努力しコミュニケーションを取り合い、お菓子を完成させました。

 報道機関による取材も行われました。

 本日、NHKクマロクのニュースで交流会の様子が放送される予定です。

 皆さんぜひご視聴ください。

 外国人技能実習生の皆様、来校して頂きありがとうございました。

 

いじめ防止講話

 本日、体育館でいじめ防止講話が行われました。

 講師として、弁護士をされている木村先生に講演して頂きました。

 講師紹介(吉田校長)

 講演の様子

 お礼の言葉(生徒会長 3年食品科学科 山村さん)

 いじめについて、法律の観点から細かく説明して頂きました。

 法律上でも、いじめについては大変重い犯罪になることを学びました。

 学校でも、それぞれが思いやりを持って学校生活を送ることがとても大切であると感じました。

 本日講演頂いた木村先生、お忙しい中本校に来校して頂き誠にありがとうございました。

令和6年度 食品表示講習会

 本日、2年食農創造科の生徒を対象に、食品表示講習会が行われました。

 熊本県環境生活部県民生活局くらしの安全推進課から講師を派遣して頂き、講演をして頂きました。

 食品を販売する食品製造では、商品である製造品については、必ずラベルを貼っています。

 食品の表示については、細かく表示をしなくてはいけません。

 講習会では、食品表示についての知識を知ることができました。

 講師の先生、本日はお忙しい中来校して頂き誠にありがとうございました。

鏡小田植え体験・交流

鏡小の5年生約70名が田植え体験を行いました。本校園芸学科3年生の生徒が手伝いをしてくれました。にっこり

お兄さん・お姉さんに教えてもらい、一緒に楽しく田植えが出来ていました興奮・ヤッター!

今日は田植え日和で良かったです晴れ

自分で植えた稲の様子をこれから見に来てくださいキラキラ

第106回全国高等学校野球選手権熊本大会推戴式

 本日、放課後体育館で高校野球選手権熊本大会の推戴式が体育館で行われました。

 式次第

  1 開会 2 学校長あいさつ 3 生徒会激励の言葉 4 出場選手所信表明 5 閉会

           学校長あいさつ                   生徒会激励の言葉

            川邊教頭                    2年家庭科 北川さん

 出場選手所信表明(2年食農創造科 赤崎さん) 

 

 本大会では、八代農業高校を含めた6校での合同チームで出場します。

 試合では6校で協力して、日頃の練習の成果を発揮してください。

「ライフプランを考えよう」 ー金融経済教育ー

 本日、2年生の進路学習として、金融経済教育が行われました。

 講師としてSMBCコンシューマーファイナンス株式会社より、増子様に講演して頂きました。

 進路を考えために必要なライフプランと社会人になるまでに必要な知識として「資産運用」について学ぶことができました。

 本日はお忙しい中、本校で講演して頂き誠にありがとうございました。

令和6年度(2024年度)進路ガイダンス

 本日、午後より鏡コミュニティーセンターで進路ガイダンスが行われました。

 進路説明会の会場では、大学や専門学校の他に、企業等も多数参加されていました。

 本校から参加した生徒たちも、各ブースで熱心に質問をしていました。

 本日、進路ガイダンスを実施して頂いた株式会社さんぽう様大変お世話になりました。

八代農業高校 田植え開始!!

 本日より、八代農業高校の農場で田植えが開始されました。

 雨が降る中、田植え機を使って行われました。

 本日より期末考査が始まったので、職員での田植えとなりました。

 稲の苗床で根切り作業が行われています。 

 本日の田植えはここまでです。

 田植えをされた先生方お疲れさまでした。

 今週は、地域の小学生の田植えの体験学習も計画されています。

 また、6月28日(金)の午後には、1年生による一斉田植えを予定しています。

 天気が心配ですが、無事に田植えが終わるように生徒・職員一同がんばります。

八代農業塾②

天候が心配されましたが、計画どおり第2回の講座が開講されました!

本校の徳永先生が実技指導を行いました会議・研修

蒸し暑い中、実技を終えたあとは本校の『肥後グリーン』を試食給食・食事

皆さんに八代農業高校の美味しいメロンを堪能していただきました了解

次回は7月13日(土)に害虫防除、資金調達について学びます鉛筆

令和6年度(2024年度)第75回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会

 本年度の熊本県学校農業クラブ年次大会の意見発表とプロジェクト発表は、天草市民センターで行われました。

 本校からも、意見発表とプロジェクト発表Ⅰ類~Ⅲ類まですべてに出場し、発表を行ってきました。

 なかなか思うような結果には、結びつかなかったかもしれませんが、

この経験を活かしてそれぞれの進路に向かってがんばってください。

出場者の皆さん、おつかれさまでした。

 

熊本県建設企業の魅力発見フェア!

農業工学科・生産土木科の生徒が『熊本県建設企業の魅力発見フェア』に参加!

熊本県内の優良企業が高校生のために業務説明会を行っていただきました了解

本校のOBも後輩のためにしっかり説明してくれました会議・研修

農業工学科・生産土木科では『技術者』の育成に力を入れています鉛筆

令和6年度(2024年度)第75回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会 出発

 本日、天草市民センターで、6月18日(火)~19日(水)かけて行われる熊本県学校農業クラブ連盟

年次大会に出場する生徒の皆さんが出発しました。

 日 程 

  6月18日(火)                 6月19日(水)

  12:00~ 受付                8:30~ 受付

  13:00~ 開会宣言・発表上の注意       9:15~ 開会宣言・発表上の注意

  13:10~ 意見発表              9:30~ プロジェクト発表

  15:40~ プロジェクト発表リハーサル    12:20~ 昼食

                          13:00~ 歓迎の集い

                          13:30~ 大会式典

  

 この年次大会では、意見発表とプロジェクト発表が行われます。

 出場者の生徒の皆さん、これまでの練習の成果を発揮し、自信を持って発表を行ってください。

 八代農業高校全体で出場者を応援しています。

公務員を目指す、八農生!

農業工学科・生産土木科では多くの公務員を輩出しています!

熊本県庁(畑野先輩)、九州農政局(田中先輩)が後輩のためにご来校いただき業務説明会を実施会議・研修

2名の先輩方からは、高校時代のことや試験対策など様々なことを教えていただきました!!

今年度も公務員を希望している生徒がいます了解

中学生の皆さん、『公務員』を目指すなら八代農業高校の生産土木科ピース

気になる中学生は、体験入学にぜひ参加してください鉛筆

令和6年度 性教育講演会

 本日、午後より性教育講話が行われました。

 八代市人権政策課よりおいでいただいた久木田先生に講演して頂きました。

 まず、川邊教頭より講師紹介が行われました。

 講演内容は、デートDV防止教育についてです。

 最後に、謝辞を保健委員長の古畑さんが行いました

 互いに尊重する心情や態度についての大事さをしっかり学ぶことができました。

 本日はお忙しい中、八代農業高校に来校して頂き誠にありがとうございました。

 

八代農業塾開校式

今年度で5期目を迎えた八代農業塾会議・研修

八代農業高校からは5名が新規で入塾しましたNEW

八代市長からも開校式でご挨拶をいただきました!

開校式の中で、果樹のプロジェクト発表も披露することができました音楽

今後も八農生の活躍に期待していますグループ

草木染にチャレンジ!

3年福祉家庭科です!

住生活デザイン選択者で、草木染をしました。

農場で栽培されている、マリーゴールド、サルビア、先日食文化チームで使用したよもぎを活用して、染色しました。

  

植物の繊維が入りやすくするように、たんぱく質につけて下準備します。今回は、豆乳に浸しました!

    

ステンレス鍋に花と水を入れ、沸騰させて染液を作ります!さらに、染色できるよう媒染液も作ります。今回は、ミョウバンを使用しました。

    

模様をつけるための絞りを入れ、浸していきます。

    

水洗いし、脱水したら完成!

    

日本文化を今後も継承していきたいですね!

「爆裂種」!?を使ったポップコーン作り!

3年福祉家庭科です!

先日、「食文化」選択者でよもぎ餅を作りました。

実はその際、農場の先生からポップコーン用の「爆裂種」というトウモロコシをいただいたのです!

よもぎ餅作りと並行して調理していきます・・・!

 

その名の通り、フライパンの中でパチパチと音を立て、爆裂(笑)しながら完成しました星

少し焦げましたが、バターの良い香りが2階まで広がっていたようです興奮・ヤッター! よく出来ましたねキラキラ

様々な品種も勉強しながら調理していきましょうね!

よもぎ餅を作りました!!

3年福祉家庭科です!「食文化」という科目の選択者6名で、よもぎ餅を作りました。

まずは、農場の奥にある田んぼまでよもぎ摘みへ・・・昼

調理室へ移動し、よもぎを洗浄、重曹を入れたお湯で消毒します。すり鉢で細かくし、よもぎの準備完了です!

いよいよ餅づくりへ!白玉粉、上新粉、砂糖、よもぎを混ぜて電子レンジで温めます。蒸し器でもOK!

だまが残り苦戦中・・・汗・焦るガンバレ~!

餅がまとまったら、丸めた餡を包みます。片栗粉を付けて丁寧に形成します。

完成しました!ジャーン!綺麗に形成できています興奮・ヤッター!

季節や行事に合わせた調理実習。今後も、農場に足を運びながら食文化を学んでいきましょうねキラキラ

子育て支援センター交流会

3年福祉家庭科(2限)、2年家庭科(4限)「保育基礎」の時間に鏡子育て支援センターの先生方に来校していただき、交流会を実施しました。第1回目は子育て支援センターについての講話とおもちゃ作りでしたイベントまず、子育て支援センターについての説明や保育園の様子、保育士のやりがいなどについてお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「子どもって本当にかわいい!」という言葉が印象的でした。保育園や支援センターでは、一人ひとりの子どもがとても大切な存在で愛情いっぱい保育をされていることが伝わってきました。

その後、おもちゃ作りを行いました。今日作るおもちゃは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルのキャップやビニール、輪ゴムなど身近な材料を使って、みんなで楽しく作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「失敗してもいいんだよ」「いろんな金魚がいていいんだよ」という温かい言葉に包まれて

みんなニコニコ笑顔で思い思いの金魚を完成させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みはきっと教室で楽しく遊んでいることでしょう喜ぶ・デレ

今日の感想には「初めて子育てをする人や不安や心配事があるお母さんたちがいつでも相談できる場所があることがいいなと思います」「子どもの遊び道具なので食べないようにしっかり固定したり工夫して作るのが楽しかったです」などがありました。

子育て支援センターの先生方、大変お世話になりありがとうございました。