学校生活
学校生活
熊本県高等学校ダンス発表会
昨日の2月9日日曜日、普通科女子の2年生が、県のダンス発表会に出場しました。
テーマは「戦争」、人と人とが争い合うことで失われたものを表現しました。
県立劇場の広いステージの上で、ライトを浴びながら踊るのは緊張したようでしたが、
精一杯の表現ができました。
全部で23校の参加があり、各校の先生方による特別ステージも行われました。

衣装はこんな感じです。自分たちで工夫して作りました。

発表後にみんなで1枚!
他校の発表も楽しんで見ることができました。
来年出場する後輩達にも、がんばってほしいですね。
テーマは「戦争」、人と人とが争い合うことで失われたものを表現しました。
県立劇場の広いステージの上で、ライトを浴びながら踊るのは緊張したようでしたが、
精一杯の表現ができました。
全部で23校の参加があり、各校の先生方による特別ステージも行われました。
衣装はこんな感じです。自分たちで工夫して作りました。
発表後にみんなで1枚!
他校の発表も楽しんで見ることができました。
来年出場する後輩達にも、がんばってほしいですね。
造りもの展示
以前、製作したミニチュア造りものを校内(2階中央ホール)に展示しました♪


さっそく、生徒たちが集まってきました。
皆さんもぜひ見に来て下さいね。
お待ちしております。
さっそく、生徒たちが集まってきました。
皆さんもぜひ見に来て下さいね。
お待ちしております。
雪やコンコ(コンコンではありません。)
朝から降り続いた雪は、午後本格的に吹雪き出しました
山茶花も雪の綿帽子被ってます。
明日道路凍るかな・・・
矢部高校今昔~正門~
現在の正門
昭和40年代の正門
時の流れを感じますね
あなたは、どちらの正門を通って通っていましたか?
竹粉の可能性(食農科学科)
食農科学科

1月25日土曜日に竹粉施用試験報告会・料理試食会に参加してきました。
先日ご講演いただいた野口先輩が活動されている協議会の報告会です。
報告会では山都町島木地区の農家さんを中心とした竹粉の施用試験結果が発表され
イネ・野菜栽培においては、竹粉が作物の根に与える影響が大きいということが分かりました。


テレビ取材を受けました。3月に放送予定です
本物の竹粉を味見しました!味は・・・?

お米の食味試験! A.竹粉米100% B.竹粉米50% C.普通栽培米 一番美味しかったのは??
A.竹粉米100%が大差で選ばれました(^▽^)
竹粉を使った料理もたくさんいただきました!!
今回参加した食農科2年生の生徒は、来年の課題研究で竹粉を使った研究に挑戦するそうです。
参加されていた方々からも、地元の若い人たち(矢部高生)と連携して研究を進めたいという話もいただきました。
地域あっての矢部高校!これからも頑張っていきます!
1月25日土曜日に竹粉施用試験報告会・料理試食会に参加してきました。
先日ご講演いただいた野口先輩が活動されている協議会の報告会です。
報告会では山都町島木地区の農家さんを中心とした竹粉の施用試験結果が発表され
イネ・野菜栽培においては、竹粉が作物の根に与える影響が大きいということが分かりました。
テレビ取材を受けました。3月に放送予定です
本物の竹粉を味見しました!味は・・・?
お米の食味試験! A.竹粉米100% B.竹粉米50% C.普通栽培米 一番美味しかったのは??
A.竹粉米100%が大差で選ばれました(^▽^)
竹粉を使った料理もたくさんいただきました!!
今回参加した食農科2年生の生徒は、来年の課題研究で竹粉を使った研究に挑戦するそうです。
参加されていた方々からも、地元の若い人たち(矢部高生)と連携して研究を進めたいという話もいただきました。
地域あっての矢部高校!これからも頑張っていきます!