学校生活
学校生活
阿蘇くまもと空港の玄関にプランタを飾りました(食農科学科)
県内の農業関係高校では、熊本の空の玄関である「阿蘇くまもと空港」を花で装飾する活動を行っています。1月の担当校である本校は、本日ガーデンシクラメンを植え込んだプランタ37個を設置してきました。空港にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。


今年もよろしくお願いします
本日、第3学期の始業式が行われました。
いよいよ各学年最後の学期がスタートです!

漢字検定の表彰がありました。

校長講話では「浜の館」について話されました。
また、スローガン(~ 心通わせ郷土(まち)を潤すかけ橋に ~ 「矢部高校」)も発表がありました。
午後からは課題考査です。冬休みの成果を見せてくれると思います。
3学期は行事が少ないですが、学校の様子を掲載していきます。
いよいよ各学年最後の学期がスタートです!
漢字検定の表彰がありました。
校長講話では「浜の館」について話されました。
また、スローガン(~ 心通わせ郷土(まち)を潤すかけ橋に ~ 「矢部高校」)も発表がありました。
午後からは課題考査です。冬休みの成果を見せてくれると思います。
3学期は行事が少ないですが、学校の様子を掲載していきます。
現3年生の合格状況について
今年も生徒がよく頑張っています。職員の熱心な指導に応えています。
詳細は、左の「学校・各部からのお知らせ」の「進路指導部」にお進みください。
詳細は、左の「学校・各部からのお知らせ」の「進路指導部」にお進みください。
鏡餅づくり
12月25日に毎年恒例の鏡餅づくりを実習部職員で行いました。
初めて鏡餅づくりに挑戦する職員も多数の中、すばらしい腕前の職員もいました。


日頃よりお世話になっている校舎(教室・職員室など)に飾り付けを致しました。
今年1年ありがとうございました。
初めて鏡餅づくりに挑戦する職員も多数の中、すばらしい腕前の職員もいました。
日頃よりお世話になっている校舎(教室・職員室など)に飾り付けを致しました。
今年1年ありがとうございました。
山都カップ
二輪車競技部
二輪車競技部では、22日に部内の記録会である山都カップが開催されました!!
山都町では今後厳しい寒さになるため、今年の練習の打ち上げも兼ねています。
交通法規種目と技能種目の総合点で競われました。

コーナリング 踏切通過

レムニー(坂道での切りかえし) 千鳥走行

ブロックスネーク コンビネーションスラローム
ストレートブリッジ(一本橋)
入賞者には監督からタイヤやエンジルオイルなどの豪華賞品がありました!
来年も全国制覇目指して頑張ります!
二輪車競技部では、22日に部内の記録会である山都カップが開催されました!!
山都町では今後厳しい寒さになるため、今年の練習の打ち上げも兼ねています。
交通法規種目と技能種目の総合点で競われました。
コーナリング 踏切通過
レムニー(坂道での切りかえし) 千鳥走行
ブロックスネーク コンビネーションスラローム
ストレートブリッジ(一本橋)
入賞者には監督からタイヤやエンジルオイルなどの豪華賞品がありました!
来年も全国制覇目指して頑張ります!