学校生活
学校生活
平成25年度卒業式
本日、平成25年度卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生・保護者・在校生・職員それぞれの想いで作り上げた卒業式。
卒業生は、3年間たくさんの思い出を育んだ矢部高校を旅立っていきました。
食農科学科 緑科学科


普通科A類型 普通科B類型

職員と握手して退場する生徒 泣きながらピース! 男の涙もカッコイイ!

竹灯りで「卒業」 吹奏楽部による式歌演奏
本当に多くの方の協力で立派な卒業式になりました。
みなさんの大きく成長した姿を楽しみにしています!
卒業生・保護者・在校生・職員それぞれの想いで作り上げた卒業式。
卒業生は、3年間たくさんの思い出を育んだ矢部高校を旅立っていきました。
食農科学科 緑科学科
普通科A類型 普通科B類型
竹灯りで「卒業」 吹奏楽部による式歌演奏
本当に多くの方の協力で立派な卒業式になりました。
みなさんの大きく成長した姿を楽しみにしています!
通潤橋模型が県のHPに掲載されました(緑科学科)
緑科学科製作の小中学校用教材通潤橋模型「かけはし」が
熊本県教育情報システムのHPへ記載されました。
是非ご覧ください。
なお、現在、小一領(恋一路)神社にも因んだお土産品を考案中です。

詳しくはコチラ http://www.higo.ed.jp/colas/index.php?page_id=162
熊本県教育情報システムのHPへ記載されました。
是非ご覧ください。
なお、現在、小一領(恋一路)神社にも因んだお土産品を考案中です。
詳しくはコチラ http://www.higo.ed.jp/colas/index.php?page_id=162
卒業式前日
明日の卒業式に先立って、3年生の表彰式が行われました!
3年間皆勤賞から、高体連表彰など3年間力を注いできたことが認められる瞬間です!

表彰式後は、卒業式本番に向けて予行練習が行われました!
みんなで歌う最後の校歌。大きな声で練習しました。

予行練習後は同窓会入会式。

これで矢部高同窓生の仲間入りです。
食農科学科では、卒業生のコサージュを作成しました。
3年生への想いを込めて丁寧に作りました。
3年間皆勤賞から、高体連表彰など3年間力を注いできたことが認められる瞬間です!
表彰式後は、卒業式本番に向けて予行練習が行われました!
みんなで歌う最後の校歌。大きな声で練習しました。
予行練習後は同窓会入会式。
これで矢部高同窓生の仲間入りです。
食農科学科では、卒業生のコサージュを作成しました。
3年生への想いを込めて丁寧に作りました。
「アジア・アフリカ支援米」出発式に参加しました
食糧難に苦しむ国々に米を送る「アジア・アフリカ支援米」の出発式が22日(土)、熊本市西区の古町小学校で行われ、本校からも生徒が参加しました。午前中に生徒たちが一生懸命育て、収穫したお米(約500㎏)を会場まで運びました。今回は県内の8カ所の農地で、小学校や本校で穫れたお米約2トンがカンボジアに送られます。
※栽培の様子はホームページでも見ることができます。

※栽培の様子はホームページでも見ることができます。
3学期職員清掃実施!
環境部
本日、3学期職員清掃を実施しました。(期末テスト3日目)
正門を中心とした樹木の剪定くずの片づけをし、卒業式前にきれいになりました。
80周年モニメントや国旗周辺がきれいになり、明るくなったように思います。
1年間かけ校舎周辺の樹木を伐採し、管理もしやすくなりましたが、校舎全体が明るくなったように思います。関係職員の先生方お疲れ様でした。

力持ち!(宮本先生) みんなで積み込み中!

国旗周辺 正門周辺
本日、3学期職員清掃を実施しました。(期末テスト3日目)
正門を中心とした樹木の剪定くずの片づけをし、卒業式前にきれいになりました。
80周年モニメントや国旗周辺がきれいになり、明るくなったように思います。
1年間かけ校舎周辺の樹木を伐採し、管理もしやすくなりましたが、校舎全体が明るくなったように思います。関係職員の先生方お疲れ様でした。
力持ち!(宮本先生) みんなで積み込み中!
国旗周辺 正門周辺