学校生活

学校生活

虫眼鏡 緑科学科 ニホンミツバチについての研究開始!

緑科学科では、科目「課題研究」の授業で、
木材の有効活用や高付加価値の木工製品の研究などについて学習しています。

今年度は、2班に分かれて研究活動を開始しました。

特用林産物利用班は、
竹資源の有効活用についての継続研究を行うとともに、
今年度「ニホンミツバチ」についての研究に取り組むことにしました。

この日は、
校内にミツバチの巣箱を設置しました。

ミツバチを寄せるために秘密の花を巣箱の横に設置すると。
1匹のニホンミツバチがすぐに近づいてきました。

巣箱に入ってくれるでしょうか?

地域の皆様 ミツバチの巣箱が校内にありますので注意されるようにお願いします。

小玉スイカの定植

食農科学科の野菜専攻では、昨年度からスイカの栽培にも力を入れています。

今年度、最初のスイカ栽培も定植の時期を迎えました。

品種は株式会社 萩原農場の「ひとりじめBonBon」です。

収穫は6月下旬から7月初旬を予定しています。

野菜専攻生を中心に、丁寧に栽培管理を行い、おいしいスイカを消費者の皆様にお届けします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農場にも春がやってきました。

日中の日差しもずいぶん暖かくなり、農場にも春がやってきました。

3月に植えた種いもから、ジャガイモの芽が。

 

花壇のチューリップは満開に。

 

シバザクラも。

 

クンシランも。

 

ミツマタも。

 

タンポポも。

 

アセビも。

 

更に暖かくなると、農場も大忙しの時期を迎えます。

体育・スポーツ 新入生に部活動を紹介しました。

4月11日 午後

生徒会オリエンテーションに続いて、
新入生に対して部活動の紹介を行いました。

各部活動で、1年生に向けた活動内容の紹介や説明を
余興を交えて行いました。

各部活動が趣向を凝らした紹介に
体育館内が大変盛り上がりました。

 

新入生の皆さん!
部活動に入って充実した学校生活を送りましょう!!