学校生活

学校生活

「時の橋」スクールコンサート

10月4日(金)、本校体育館で公益基金「時の橋」主催のスクールコンサートが行われました。

NHK交響楽団第1コンサートマスター篠崎史紀氏(愛称「マロ」)をはじめ、国内最高峰のアーティストの方々がいらっしゃいました。

矢部地区の小中学校と本校の生徒が集まり、バイオリンやビオラ、チェロ、ピアノの音色に耳を傾けました。

すてきな演奏です!

左から篠崎氏(バイオリン)、倉冨氏(バイオリン)、入江氏(ピアノ)、市氏(チェロ)、中村氏(ビオラ)です。

ブラームスのピアノ五重奏曲やドボルザークの弦楽四重奏曲などの演奏がありました。「本物の芸術」に触れた経験は、生徒にとってかけがえのないものになると思います。

すてきな演奏を、ありがとうございました。

 

熊本県高等学校英語スピーチコンテスト参加

去る9月21日(土)、普通科2年B組の本川君が、熊本学園大学で行われた「熊本県高等学校英語スピーチコンテスト」に参加しました。

約30人の参加者によって、さまざまなスピーチが披露されました。

本川君は「full of Croquettes」というタイトルで、山都コロッケについての思いを英語で熱く語りました。

とても緊張したようでしたが、貴重な経験となりました。

スピーチの様子です

今の2年生から、大学入試制度が変わり、英語については民間の検定・資格が採用されることになります。

矢部高校でも、来年度を見据えた進路指導を行っていきます。

「つまようじタワー耐震コンテスト」参加

去る9月21日(土)、普通科2年A組の中川君、本田君、普通科2年B組の上田君、角田君の4人が崇城大学工学部主催の「つまようじタワー耐震コンテスト」に参加しました。

これはこの4人が「通魂魂」(総合的な学習の時間)で「地震に強い構造」をテーマに課題研究を行っていることに関わるもので、昨年度も普通科の2年生が2組参加しています。

今年は過去最多数の94組が参加し(なんと九州外からも!)、非常にレベルの高い戦いが繰り広げられました。

つまようじを用いて50センチ以上のタワーを60グラム以下で作り、おもりを載せた上で振動を与え、崩れずに残った作品が勝ち、というコンテストです。

中川・上田組が3回戦で、本田・角田組が2回戦で惜しくも崩れてしまい、決勝戦進出はなりませんでしたが、貴重な経験となったと思います。

後輩たちの来年の健闘を期待したいですね!

会場前でタワーと一緒に

コンテスト会場前でタワーと一緒に一枚。

開会式の様子です

開会式で学長より挨拶。史上最多の94組の参加。力の入った作品がたくさんでした!

こちらが作品です

手前右端の7番と、奥の左端から2つめの6番が矢部高校の作品です。

 

矢部中2年生による高校訪問

9月19日(木)の午後、矢部中学校の2年生と先生方が矢部高校にいらっしゃいました。

普通科では授業の見学を、食農科学科・林業科学科では学科や農業・林業についての説明の後、ピザ作りや木工の体験を行いました。

高校の雰囲気を感じていただけたでしょうか?

来年の進路活動で、選択肢のひとつとして、矢部高校を考えていただけると嬉しいです。

矢部高校では11月に文化祭が行われます。ぜひまた遊びに来てくださいね!

森林についての説明を聞いています

自分の名前入りストラップを製作!

緑科学科改め林業科学科の体験の一コマです。

自分の名前が入ったオリジナルのストラップはいいお土産になったようでした。

 

ピザを窯に入れて焼きますこれが石窯です。

これが焼きたてのピザ!絶品です!!

食農科学科での石窯でピザ作り体験の様子です。

生地に塗ったトマトソースやトッピングのパプリカは農業科学科の生徒が作りました。

中学生の皆さんには、具のトッピングをしてもらいました。

焼きたてのピザの味は格別だったようです!

 

 

清和文楽の里まつり

9月14日(土)に清和文楽の里まつりに参加しました。食農科学科のブルーベリージャムやイチゴジャム、林業科学科の木製クリップボードや小型イスの販売を行いました。

多くの来場者があり、あっという間に完売しました。また、木工教室では緑科学科3年生がイス製作の指導を行いました。

地域の方々から矢部高校への激励の言葉をたくさんいただきました。ありがとうございました。