学校生活
熊本県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会「優秀賞」受賞☆彡
11月14日(木)、天草市で開催された熊本県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会に、矢部高校からA2吉里さんがホームプロジェクトを発表しました。その結果、「優秀賞」を獲得!本番直前まで念入りに練習をしていました!
次年度は矢部高校が大会事務局となります。
学校家庭クラブ会長のA2田中さんが閉会の代表挨拶を務めました。
【農業クラブ】花苗(ストック)の寄贈
学校農業クラブでは、地域貢献の一つとして食農科学科草花専攻生が育てたお花を地域の施設にお届けしました本日は『通潤橋ミエルテラス』と『山都町総合体育館パスレル』に花苗(ストック)を農業クラブ役員がお届けしました
2024 矢部高校文化祭!
11/9日(土)に文化祭を開催しました!
夏休みから生徒会を中心に企画・立案し、各委員会やクラスごとにステージ発表・展示品や食物バザーの準備をしました。
当日は、天気にも恵まれ大変盛り上がる1日になりました!
1年生合奏・吹奏楽部、楽器演奏
ステージ発表1 家庭クラブ・保健環境委員会
食物バザー・展示品
ステージ発表2 有志・生徒会
たくさんのご来校ありがとうございました!これからも矢部高生の活躍に乞うご期待!
公開授業の様子
10月31日・11月1日に公開授業が行われました。
今回は、「生物基礎」、「数学Ⅰ」、「音楽」の授業の様子をお知らせします
《生物基礎》2年 普通科ビジネス類型
血糖値についての学習でした
デジタル教科書と板書を活用しながら授業を進められていました
《数学Ⅰ》1年 食農科学科・林業科学科
二次不等式の学習をしていました
《音楽Ⅰ》1年 食農科学科
文化祭に向けて合奏の練習を行っていました
少人数ではありますが、全員が積極的に授業に参加し、アツい授業が行われていました
【普通科2年】「矢部高マーケット」に向けて~通潤魂(総合的な探究の時間)~
今年度の総探の授業では、「山都町の食×SDGs」をテーマとして、11月30日(土)に熊本市下通りにてイベントを開催することが決定しました
開催に向けて4月から準備を行ってきましたが、目玉は地元の企業様の御協力をいただいた商品開発です
山都町のお米や廃棄野菜を使用したアイスクリームとジビエソーセージを使ったホットドッグが完成しました
また、その他にもトマトージュースやジャムを販売します
さらに、食農科学科と林業科学科ともコラボし、野菜や木工品も販売する予定です
今回、初めての取り組みですが、山都町や矢部高校の魅力をたくさんの方に発信できるよう、みんなと協力して頑張っています
《前回の授業の様子》
チーム「とまと」は商品陳列のレイアウトを思考中です!
チーム「KAWAKAMi」はCANVAを使ってポップ作成中です!
本番まで残り一ヶ月を切りましたので、全学科で協力してお客様に喜んでいただけるようなイベントを目指して頑張ります
《矢部高マーケットチラシ》