カテゴリ:食農科学科
食農科学科 コース別訪問研修
12月3日(金)に上益城地域振興局主催で食農科学科1・2年生でコース別訪問研修を行いました。
食農科学科では、日頃から野菜や草花の栽培技術や調理などについて学習を行っています。
上益城地域管内の先進農家や食品事業所の視察や生産者との交流を通して、学習への理解を深めるとともに、
地域農業や農業の6次産業の魅力に触れることで、地域理解や将来の職業選択について役立てることを目的とし、
先進農家さんや食品企業の見学を行いました。
今回の研修では、野菜・草花・食生活コースと日頃学習している部門に関連のある先進農家さんの見学をすることができ、
日頃の学びを深めることができました。今後の学習に活かしたいと思います。
研修を受け入れていただいた、うさぎ農園様、イチゴ農家の平井様、清住フラワーファーム様、
湖池屋九州阿蘇工場様、マルキン食品株式会社阿蘇工場様、お忙しい中に見学させていただき、ありがとうございました。
食農科学科 熊本県家庭クラブ連盟研究発表大会で最優秀賞
11月11日(木)、熊本北高校で「第68回熊本県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会」が行われました。
県内11校が出場しましたが、その中で本校家庭クラブの研究発表が最優秀賞(1位)を受賞することができました。
家庭クラブは食農科学科2年食・生活コースの5名(中村さん、藤永さん、大谷さん、青木さん、梅田さん)が中心となって活動しています。
今大会では、昨年度から地域の皆様と取り組んでいる「世代間交流活動」について発表しました。
熊本県代表として、令和4年7月28日(木)~29日(金)に行われる「第70回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会(山形大会)」 に出場します。
引き続き、応援よろしくお願いします。
活動を見守り、支援していただいた社会福祉協議会、山都町「子ども・地域食堂」、山都町役場の皆様ありがとうございました。
これからも、地域交流活動を柱にさまざまな取り組みを行っていきたいと思います。
食農科学科 山都町商工会と花苗のプランター定植
食農科学科の生徒が山都町商工会の青年部と女性部の方々と一緒に、花苗をプランターに定植しました。
コロナ禍において先の見通せない日々が続く中で、草花の力で地域を明るくしたいと提案され、林業科学科の協力を得てカバーを製作し、食農科学科で栽培している花苗で華やかに装飾しました。
11月18日、山都町商工会の方々が約20名来校されて、栽培しているパンジーやビオラ、アリッサムやハボタンなどを、プランターに3~4個ずつ植えていきました。
また、木製のプランターカバーは林業科学科が製作しました。
デザインがとてもかっこいいと好評でした。レーザー加工された商工会、山都町、矢部高校のプレートもついています。
プランターは山都町内の公共施設などに贈られます。
花を見て、少しでも気持ちが明るくなっていただければと思っています。
山都町商工会の皆さま ありがとうございました!
食農科学科 秋の農産物販売会
11月10日(水)に秋の農産物販売会を実施しました。
例年は土曜日開催でしたが、今年度は平日に行いました。
あいにくの天候となりましたが、多くの方々に来ていただきました。
地域の方々から「販売会を待ってたよ」「綺麗な花ですね」「頑張ってね!!」などあたたかい言葉かけもたくさんいただきました。
矢部高校が地域から愛されている学校だと実感することができました。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
食農科学科 中島小学校とのトマト栽培交流
7月7日(水)に中島小学校3・4年生とのトマト栽培交流を行いました。
食農科学科1年生6名と中島小学校出身の3年生2名の計8名が参加しました。
はじめに、自己紹介を行い、その後、トマトに関するクイズ大会を行いました。
屋外に移動し、トマトの管理を一緒に行いました。大きいプランターに植え直し、支柱を立てました。
交流会後は、体育館で鬼ごっこのレクレーションで盛り上がりました。
今年度は中島小学校とトマトを活用した交流会を3回実施する計画です。
次回は、収穫したトマトで食品製造の交流をします。
中島小学校のみなさん、よろしくお願いします!
食農科学科 阿蘇くまもと空港に本校のプランターを展示
7月6日(火)に阿蘇くまもと空港に本校のプランターを展示しました。
3月末~4月からタネを播き、鉢上げや追肥、除草などこまめに管理を行いました。
成長したマリーゴールドをプランターに定植しました。
7月6日(火)から約1ヶ月間、空の玄関口で矢部高校のマリーゴールドがお出迎えします。
食農科学科3年生の草花専攻2名で矢部高校の紹介や山都町のおすすめスポット、花の特徴などを紙に書きました。
プランター近くに掲示していただきます。空港をご利用の際は、ぜひ探してみてください!
食農科学科 教育実習(農業)お疲れ様でした!
6月7日(月)から2週間の日程で、本校食農科学科の卒業生の教育実習(農業)を実施しました。
おもに食農科学科の草花専攻の授業を担当し、草花の栽培管理や繁殖方法についての授業に取り組みました。
食農科学科のOBでもあり、各学年の授業やホームルームに講話にきてくださり、在校生へ先輩としてエールを送ってくれました。
最終日は本校開催の農業クラブの年次大会日でもあり、農業クラブ活動の指導や助言もしてくださいました。
この2週間は、教育実習の後藤先生にとっても、生徒達にとっても大変意義のある2週間になりました。
後藤先生の今後のご活躍を期待しています!
食農科学科 年次大会に向けて花壇に花を植えました
食農科学科3年の草花専攻の授業で、正門近くの花壇に花を植えました。
6月17日、18日には本校で学校農業クラブ連盟の年次大会が開催されます。
今年は感染防止の観点から、大会も規模縮小となりましたが、少しでも来校される各校のみさなんが明るい気持ちになればと思い、植えました。
どんな花壇にしようか、レイアウトを考えています。
サルビアとマリーゴールドでハート♡マークを作ろうということになりました。
半分完成した様子です。ハートの縁をマリーゴールドで、中をサルビアにしました。ハートに見えますか?
サルビアは赤色とサーモン色の2種類あります。完成しました!!
いよいよ6月に入り、年次大会まで残り少しとなりました。食農科学科、林業科学科生徒・職員一同、準備を頑張っています!
食農科学科 子ども・地域食堂の講話
本日、食農科学科2年食・生活コースの3、4限目のフードデザインの授業で、 子ども・地域食堂を行われている藤本さんと水野さんの講話がありました。
きっかけについて語る藤本さん 活動への思いを述べる水野さん
このボランティア活動を始められたきっかけやこれまでの取組、現在の状況を話して頂き、生徒も真剣に聞いていました。
今後は、本校家庭クラブを中心にこの子ども・地域食堂活動をお手伝いしながら、まずは夏休みに作るお弁当メニューを作成することになっています。
good idea 待ってます。
美味しそうだなあ!
食農科学科 清和中学校との花植え交流会
5月25日(火)に清和中学校との花植え交流会を実施しました。
本校からは食農科学科2・3年生の草花専攻5名と清和中出身の2名の計7名が参加しました。
はじめに苗の特徴や植え方について、説明を行いました。
その後、矢部高校で栽培したサルビアとマリーゴールドをプランターに植えました。
清和中出身の生徒達は久しぶりの中学校で先生方とのお会いし、楽しい時間を過ごすことができました。
清和中学校のみなさま、交流会の機会をいただき、ありがとうございました!!