カテゴリ:食農科学科
食農科学科 中島小学校との交流会(農場見学とワークショップ)
9月28日(水)に中島小学校との交流会を実施しました。
今回は中島小学校の児童たちが矢部高校に来校して、農場見学とワークショップを体験しました。
食農科学科では、この日のためにクイズを計画したり、ワークショップの準備をしてきました。
クイズでは、山都町や矢部高校に関するクイズで盛り上がりました。
農場見学では、野菜や草花の温室を見学して、栽培している作物について紹介をしました。
ワークショップでは、食農科学科で栽培したトウモロコシの皮を活用したコースター作りをしました。
中島小学校のみなさんと、楽しい時間を過ごすことができました。
今度は3学期に一緒に栽培したミニトマトを活用した調理会を実施する予定です。
また交流できるのを、楽しみにしています
食農科学科 野菜☆スイカ販売終了しました
雨の中、買いに来ていただいた、山都町の地域の皆様、ありがとうございました!
販売実習が一番楽しい3年生です
次回は、11月に野菜、草花、食品の販売会を予定しています!
お楽しみに
食農科学科 1年☆現場実習を頑張りました!
9月12日~16日の5日間、食農科学科1年生が、農家さんの所で就業体験研修を行いました。
ご協力頂いた、山都町の農家の皆様ありがとうございました!!
たくましく成長して帰ってきましたこれからの成長も楽しみです
食農科学科 野菜☆小玉スイカの販売します
9月27日(火)10時~11時 小玉スイカの販売を農場で行います!!
台風を乗り越えて、収穫を迎えました。
数に限りがありますが、ご来校お待ちしています
食農科学科 野菜☆収穫の秋
野菜専攻では、夏休みに秋のメロン・スイカの栽培を中心に沢山実習を行いました。
2学期に入ってからも、暑い日や台風にも負けず実習に取り組んでいます!
秋の農産物販売会もお楽しみに!10月に予定しています
食農科学科 清和文楽の里まつりでの販売実習
9月10日(土)に道の駅「清和文楽邑」にて第40回清和文楽の里まつりが開催されました。
新型コロナ感染拡大防止の影響で、3年ぶりの開催となりました。
食農科学科で作ったイチゴジャム、ブルーベリージャム、パウンドケーキ、クッキーと林業科学科で作った木製ベンチと椅子を販売しました。
当日は、天候もよく多くの人で賑わいました。
ステージでは、バンド演奏やくまモン隊のステージなども行われて盛り上がっていました。
地域の方々から「頑張ってるね!」「応援しているよ」などと、あたたかい声かけや激励を受けました。
おかげですべて完売することができました!
ありがとうございました
食農科学科 山都町棚田復興ボランティア
8月21日(日)に食農科学科1年生で山都町棚田復興ボランティアに参加しました。
地域理解と地域貢献を目的に、山都町犬飼地区周辺の井手の清掃活動を地域の方々とともに行いました。
地域の方々が草刈り機で草刈りをされたあとに、用水路に落ちた草をフォークですくい上げました。
場所によっては、井手の水が多いところもありましたが、刈り取った草をそのままにすると、井手が詰まってしまうので水に濡れながら作業しました。
井手は通潤用水と呼ばれ、通潤橋から棚田に水を引く重要な役割があります。
水不足で苦労してい白糸台地の人々は、通潤橋や通潤用水のおかげで農業ができるようになりました。
通潤用水の途中にはいくつものトンネルがあります。入り口はコンクリですが、中は当時のままです。
通潤用水が造られたのは、今から160年ほど前とお聞きしました。
昔の人たちが手でトンネルを掘った跡がわかり、当時の努力を知ることができました。
トンネルの中は真っ暗で、コウモリにも遭遇しました。非日常的な空間でドキドキしました。
矢部高校の校訓は「通潤魂」です。
今回の取組では、この校訓の言葉の意味を感じることができました。
また、地域の方々との会話を楽しみながら取組を行うことができました。
地域の方々、ありがとうございました
食農科学科 全国高等学校家庭クラブ研究発表大会~全国3位 山形県教育委員会賞受賞~
令和4年7月28日(木)~29日(金)に山形県において、第70回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会が行われました。
本校からは食農科学科3年食・生活コース4名が出場しました。
発表テーマは「心通わせ 郷土を潤す 懸け橋に~世代間交流を通じた持続可能なまちづくり~」です。
家庭クラブでは上記のテーマのもと、これまで地域の世代間料理教室の実施や子ども・地域食堂での調理補助や弁当メニューの検討など、地域課題を解決するための取組を行ってきました。
全国大会ではこれらの取組を発表しました。
その結果、全国3位の山形県教育委員会賞を受賞することができました
取組を行うにあたり、多くの地域の方々に御協力やサポートしていただきました。
多くの方々の御協力のおかげで受賞することができました。本当にありがとうございました!
今後とも、家庭クラブでは地域の課題解決に向けた取組を継続していきたいと思います
食農科学科 野菜☆スイカ販売中
暑さとの戦い、天気との戦い!様々な困難を乗り越えてようやく小玉スイカの収穫です!
並べて、調整をします。大きさごとに分けます。
今年も美味しくできました購入して頂いた方々、ありがとうございました!!
食農科学科 野菜☆メロン収穫!!
とうとう、待ちに待ったメロンが収穫を迎えました
ここまで栽培するためには、数多くの作業と汗の数々・・・本当に収穫を迎えて嬉しそうです。
収穫後も調整を行いました。重さは2kg近くあり糖度も15度と目標達成です!!
7月25日(月)10時から 矢部高校の農場で販売します!お待ちしています