カテゴリ:食農科学科
食農科学科 野菜☆メロン栽培中
野菜専攻では、ただいまメロン栽培に熱心に取り組んでいます。
3年生3人、2年生1人です
作業工程も多い中、必ず授業内で終わらせることができる程、みんな集中力があります
現在のメロンは、ソフトボール程の大きさです
販売まで、管理作業をしっかり頑張ります!!
食農科学科 ブドウ栽培の職員研修
本校では5月25日(水)から1学期中間考査が実施されています。
生徒は考査を頑張っています。
職員も生徒に負けじと、考査期間の午後を活用して学科の職員研修を行いました。
本校のベテラン職員を講師に、ブドウ栽培について教えていただきました。
枝の伸ばし方や剪定方法、摘果のコツなど、栽培方法について知ることができました
生徒も学校生活で日々成長しています。
職員も農業の知識や技術をさらに習得するために、研鑽を積んでいきたいと思います
食農科学科 中島小学校とのトマト栽培交流会
5月23日(月)に食農科学科1年生と中島小学校3・4年生の交流会を行いました。
今年度もトマト栽培をとおした交流で、今回は第1回目として「トマトの定植」を一緒に行いました。
はじめに、一人ずつ自己紹介をしました。そして、トマトに関するクイズでは、事前に一人ずつクイズを考えてきて出題しました。
小学生がたくさん答えてくれて盛り上がりました!!
トマトの定植は鉢植えで行います。定植して支柱を立てて、誘引しました。誘引はテープナーを使いました。小学生は初めて使う道具で真剣です。
高校生が手を添えて誘引しました。
今年度は4回の交流会を計画しています。
次回は6月にオンラインでのトマト観察会を行う予定です。
これから交流を深めていきたいです
おまけ。。。
交流会の最後にグラウンドで鬼ごっこをしました。小学生のパワーに圧倒されました。
中島小学校のみなさん、ありがとうございました
食農科学科 1年☆イチゴ狩り♪
食農科学科1年全員で、イチゴジャム用のイチゴの収穫に行きました!!
試食したら、とっても美味しかったです
今年も、美味しいイチゴジャムを作ります
食農科学科 全国都市緑化くまもとフェアでの花壇装飾展示中!
現在、熊本市では全国都市緑化くまもとフェアが開催されています。街なかエリアや水辺エリア、立田山エリアなど3会場に分かれており、花壇装飾や展示、イベント等が行われています。矢部高校食農科学科では、熊本市動植物園(水辺エリア)にて、花壇装飾の展示を行っています。
これは、3月に花壇装飾を行ったときの様子です。
草花専攻の生徒たちを中心に、3m×3mのスペースにデザインを考えました。作品テーマは「心通わせ 郷土を潤す 架け橋に」です。
郷土のシンボルである通潤橋と、山都町の特産であるユズとトマトを表現しました。橋の下は川の流れを意識して、流線的にデザインしました。
花壇装飾は5月22日(日)まで、展示してありますので、ぜひ、ご覧ください
食農科学科 1年生の初めての農業実習~ミニトマトの定植~
食農科学科1年生の「農業と環境」の授業で、ミニトマトの定植を行いました。
先週届いたばかりの新しい実習服を着て、はじめての農業実習です
ミニトマトの品種は「千果」です。
良い苗の条件について説明を聞いたあと、自分で苗を選びました。みんな真剣に選んでいます。
今年度は1人1鉢を栽培していきます。鉢に用土を入れて、丁寧に定植しました。
これから栽培管理を頑張ります!
春の農産物販売会について
春の農産物販売会を行います。今年度も昨年度に引き続き予約販売となります。
「注文票学校提出用」を受付期間内に本校事務室下の箱へ入れるか、FAX、もしくはQRコードによる受付でお願いします。
※電話での注文は受け付けませんので、ご了承ください。
[注文受付期間]
○予約注文票・提出もしくはFAX(0967-73-1030)
令和4年4月20日(水)、21日(木)、23日(金)、25日(月) 時間:9時~16時
※25日の注文票受付の受け渡しは、27日もしくは28日になります。
※注文受け付け用紙は下記よりダウンロードし印刷をしてください。学校の事務室前にも用意してあります。
○QRコード・ネット受付
※QRコード・ネット受付は25日16時まで随時受け付けています。下記のQRコードをスマートフォンなどで読み込んでください。
[受け渡し期間]
令和4年4月25日(月) 14時~15時30分
27日(水) 11時~12時30分
28日(木) 11時~12時30分
*受け渡し日に「注文票 購入者控」を持参して食農科学科農場へお越しください。
*マスクの着用をお願いします。
*野菜苗等はこちらで事前に準備します。形状等の指定はできません。
*数に限りがあります。完売の際はご了承ください。
*新型コロナ感染症の感染状況により、日時の変更・中止等が考えられます。その際はこちらより連絡いたしますのでご了承お願いします。
食農科学科 収穫感謝祭~自然の恵みに感謝~
12月21日(火)に食農科学科の収穫感謝祭を実施しました。
例年は11月に実施していましたが、新型コロナ感染拡大防止のため、12月に実施しました。
式典では野菜専攻、草花専攻、食・生活コースの代表者が、これまでの栽培管理や農業・食について考えたことを話しました。
自然災害の増加や新型コロナウイルスの影響が続く状況の中で、当たり前だと思っていた日々の有り難さに気づいたり、
農業や食の大切さをあらためて感じたりした1年だったかと思います。
式典後は野菜専攻が栽培した大根や白菜を使って、豚汁を作り、新型コロナ感染拡大防止に努めながら会食しました。
食農科学科 農大・農高連携によるスマート農業実証事業「情報交換会」
12月17日(金)に農大・農高連携によるスマート農業実証事業の情報交換会が行われました。
熊本県立農業大学校と熊本県内の農業関係高校とが連携して、シクラメン栽培について取り組んでいます。
今回は各学校のシクラメン栽培の様子やスマート農業の取り組みについて、オンラインで発表し合いました。
食農科学科2・3年の草花専攻生4名が参加し、学校で栽培しているシクラメンの品種やこれまでの栽培状況などについて、
パワーポイントで発表しました。
オンラインでの情報交換会でちょっと緊張しましたが、これまで播種から鉢上げ、葉組、販売までの様子を伝えることができました。
他の学校の栽培方法や面白い課題研究の取り組みなども知ることができ、大変勉強になりました。
これからも各校と連携して、シクラメン栽培を頑張りたいです。
食農科学科 ハーバリウム体験学習を行いました
12月7日(火)に食農科学科2年生と3年生(草花専攻)でハーバリウム体験学習を行いました。
食農科学科では3年生の「課題研究」で、草花専攻生2名が草花の活用について研究に取り組んでいます。
ハーバリウムも草花の活用の1つとして取り組んでおり、より深く学ぶために体験学習を行いました。
講師として、ハーバリウム認定講師の北里真由美様をお迎えして、花材の選び方やオイルの入れ方などを教えていただきました。
花材の選び方で、ハーバリウムの雰囲気も変わっていき、1人1人違ったハーバリウムができました。
12月18日(土)には、熊本市内の蔦屋書店熊本三年坂で、
矢部高校と天草拓心高校マリン校舎とで「OneTeamマルシェ」を開催します。
ワークショップとして、草花専攻生がハーバリウム体験を実施する予定です。
本番のためにも、良い機会となりました。
ありがとうございました。