学校生活
【二輪車競技部】交通安全に関する国際学会から 特別表彰を受賞
交通安全に関する研究を進行する国際学会
国際交通安全学会の50周年を記念して
二輪車競技部の活動に対して「特別表彰」をいただきました。
式典は、9月17日(火)に東京・虎ノ門ヒルズフォーラムメインホールで開催され、
二輪車競技部長の五所さん(林業科学科2年・中津中出身)が、
学会の武内会長から表彰状と副賞(NX400)の目録を受け取りました。
また、
本校の緒方校長が
本田技研工業(株)の貝原副社長から副賞(EM1:e 3台)の目録をいただきました。
二輪車競技部は、二輪車の安全運転技術の向上を目指して日々練習に励んでいます。
近年は、活動の幅を広げて矢部高校の生徒への安全運転技術指導も行っています。
また、今年10月20日(日)には、熊本県交通安全協会が他の高校生に対して実施する
「2024年原付バイク安全運転スキルアップ講習会」での模範演技や指導補助を行う予定です。
これらの実績を評価していただき、全国で初めての特別表彰を受けることになりました。
これからも矢部高校は二輪車安全運転の先進校として、
二輪車競技部が先頭に立ち頑張っていきます。
普通科★大学生との合同授業
普通科2年生の「総合的な探究の時間」の一環として、北九州市立大学生と北九州市立高校生との合同授業を実施しました。
SDGsについて学んでいる大学生、高校生と共に、本校が11月に予定している販売会について意見交換を行うことを目的としています。
午前中は、アイスブレイクを兼ねた自己紹介と、大学生がファシリテーターを務めたワークショップが行われました。
明るくて元気な大学生に引っ張られて、本校の生徒たちも自然と笑顔で自分の意見を伝えることができるようになりました。
また、なかはた農園の中畠様をお招きして、山都町のSDGsや有機農業についても学びを深めることができました。
午前の部が終わり、昼食交流会では、グループ毎にランチを行い、大いに盛り上がっていました。
午後からは、本校の生徒たちが現在計画している販売についてのプレゼンテーションを行いました。
緊張しながらも、経過報告や課題を投げかけ、たくさんのアドバイスをいただくことができました。
合同授業は終日行われましたが、大学生や同年代の高校生から忌憚のないアドバイスや、たくさんのヒントをいただき、多くの気づきを得ることができました。
今回の授業で学んだことを生かし、11月に実施予定の販売会では、山都町や矢部高校の魅力を発信できるように頑張りたいと思います。
【林業科学科】『ものづくりフェアin八代』に参加
9月21日(土) 熊本ものづくり塾さんが主催する『ものづくりフェアinやつしろ』に本校林業科学科1・2年生6名がスタッフとして参加しました
このイベントは、保・幼稚園や小学生などに木を使ったものづくりを体験してもらうことで、原体験をとおして心を育てることや五感を働かせて木の魅力に触れてもらうことを目的として熊本ものづくり塾が主催しています。イベントに参加した子供たちにやさしく作り方を教える生徒の様子が見られました
食農科学科 農業☆シャインマスカット収穫
食農科学科3年生農業科学コースで、シャインマスカット収穫を行いました。
初めての、摘果などに挑戦し、糖度も高く、形も重さもとても良い出来栄えでした
自分のマスカットに大満足できました
食農科学科 シシンランの植え替え実習
9月18日(水)に本校農場にてシシンランの植え替え実習を行いました。
本校では絶滅危惧種であるゴイシツバメシジミ保護のため、餌となるシシンランの増殖活動を行っています。
当日は九州大学名誉教授の三枝様や与那国島のアヤミハビル館の杉本様から、ゴイシツバメシジミの生態とシシンランの保護・増殖に関する説明をしていただきました。日本でも生息域が限られており、とても希少な蝶と植物であることがわかりました
令和3年度に鉢上げしたシシンランをプランターに植え替えるために、土を混ぜて用土を作りました。
シシンランは本来着生ランで森の照葉樹などに着生しています。地下茎が育ち樹幹の着生層の中に伸びていくそうです。プランターに移し替えることで地下茎(根)が広がって株が大きくなることを期待します
山都町教育委員会の方々をはじめ、熊本森林管理署の方々や関係機関の方々にも来ていただきました。
これからも栽培管理を頑張ります
食農科学科 3年☆イチゴの定植手伝い!!
食農科学科3年生全員で、近隣農家さんのイチゴの定植のお手伝いに行きました
栽培のアドバイスをもらい、ジャムの原材料にも使用させていただいているイチゴ農家さんです。
クラス全員での実習も久しぶりで、楽しかったです
【林業科学科】インターンシップ・地域林業実践体験研修
林業科学科2年生は、本日からインターンシップ及び地域林業実践体験研修に参加しています地域林業実践体験研修は、中央公民館で開講式が行われ、生徒が自己紹介と研修への抱負を述べました
本日からの5日間の研修では、林業の現場で伐倒や林業機械の操作を体験したり、木材加工の工場を視察したりと熊本の森林・林業・木材産業を深く学びます。日頃学校で学習していることが、現場ではどのように生かされているのか、あるいはどんな違いがあるのかを学ぶとともに、一年後を見据えて「働く」ということをしっかり理解する機会にしてほしいです
【林業科学科】八朔祭に参加しました!
9月7日(土)~9月8日(日)は山都町の伝統的なお祭り「八朔祭」が行われました。林業科学科では、7月から大造物の製作に取り組み、8日(日)には、林業科学科1年から3年生までの全生徒が引き回しに参加しました
本年の干支が「辰」であることや、アニメ ドラゴンボールの作者 鳥山 明さんのご逝去に追悼の意を込めて「神龍(シェンロン)」を製作。3メートルほどになる大造物は、演習林や阿蘇の草原から自然の素材を採取して2カ月にわたって、林業科学科の生徒が製作を進めてきました。
地域の方々からも「良く出来てるね」「年々クオリティーがあがっている」など励ましの言葉をいただき、生徒たちも楽しく満足そうでした林業科学科では、これからも地域の伝統を守り、発展させていきます
温かいお言葉かけとともに応援いただきました皆様、誠にありがとうございました。
食農科学科 調理☆アジをさばいて食べよう!
食農科学科3年生の調理実習でアジをさばきました。
みんな初めての体験だったようで、ウロコと骨に苦戦していました
こんがり焼けたアジはおいしそう~~「食欲の秋ご飯」の完成
最後はみんなで、いただきます!
2学期始業式・表彰式
9月2日に2学期の始業式・表彰式を実施しました。
台風の影響により8月29日から4日遅れでの実施になりました。
表彰式では、パソコンの検定や全国出場を決めた農業クラブの平板測量競技と農業鑑定競技の表彰を行いました。
2学期は多くの学校行事やイベントが控えている学期です。
3年生は進路実現に向けて、1,2年生は学校行事の運営など様々な場面で頑張ってくれる姿が楽しみです。
2年生★インターンシップへの道
9月9日(月)から、2年生のインターンシップが始まります!
各学科で実習期間は異なりますが、2学期に入り本格的な準備を進めてます
事前挨拶のアポ取りをしたり・・・
実習先に持参する自己紹介カード記入したり・・・
とバタバタしながらも、準備は万全に進めています
そして、本日は「事前指導」ということで、一般社団法人フミダス様の講義を受けました
「会社」とは、「仕事」とは・・・「働く」とは・・・等の基本的な姿勢づくりから、言葉遣いや挨拶などのビジネスマナーについても学ぶことができました
今日のお話はインターンシップのみならず、1年後の進路活動においても生かすことができる内容でした
これらの準備期間を経て、実習期間中は笑顔で元気よく実習に取り組んで欲しいと思います。
御協力いただく事業所の皆様には大変お世話になります。
食農科学科 野菜☆スイカのアイス
食農科学科2年生で栽培した小玉スイカを
地元のブランコアイスさんに依頼してアイスクリームにしてもらいました
スイカの甘さをそのまま生かしてもらいました
また、秋のスイカに向けて、栽培管理を頑張っています!
収穫は9月末です
お楽しみに~~
食農科学科 野菜☆夏休みの実習
「野菜」の夏の実習では、メロン、小玉スイカ、トウモロコシの定植を行いました。
暑い中、1~3年生全員で協力して頑張ってくれました!
熊本県農業関係高等学校OneTeamプロジェクト「プログラミング研修」
8月16日(金)に熊本農業高校にて、熊本県農業関係高等学校OneTeamプロジェクト「プログラミング研修」が行われました。本校からは食農科学科2年生2名が参加しました。
M5Stackという装置を使って、温度や湿度、気圧などが計測できるようにプログラミングを行いました。
動作を指示するブロックを使い、組み立てていきます。
講師の先生方にご指導いただきながらブロックを入力していきます。
30秒ごとにセンサーが温度や湿度を計測し、エクセルに記録するように指示していきます。
温度が28℃以上になると、センサーの画面が赤くなるように設定しました。
エクセルにも次々とデータが記録されていきます
今回の研修で作製したセンサーは各校で持ち帰り、農場などで活用する予定です。
また、プログラミングは書き換によって内容を追加することもできるため、今後の授業や実習などにおいて活用範囲をさらに広げていきたいと思います。貴重な研修の機会をいただき、ありがとうございました
食農科学科 食品☆ブルーベリージャム
食農科学科3年生で、ブルーベリージャムの製造・瓶詰め・検品を行いました。
学校で収穫した、ブルーベリーです今年のジャムの味も楽しみですね!
食農科学科 調理検定1級試験!!
夏休み期間に、調理検定1級試験がありました。テーマは「15歳の妹への誕生日パーティー」です。緊張な面持ちですが、力を振り絞って頑張っていました!
1級試験に挑戦した4名は良く頑張りました!!最後は、応援してくれたクラスの皆と試食会です おつかれさま~~
オープンスクール
7月30日(火)矢部高校のオープンスクールが行いました。
今年は県内外から約60名の中学生が参加しました。
在学生の話を真剣なまなざしで聞いていたのが印象的でした。
また、各学科の魅力あふれる体験をしている中学生の姿は笑顔で溢れていました。
令和6年度 1学期表彰式・終業式
1学期最終日となる7月23日(火)に表彰式・終業式を実施しました。
今年の1学期はコロナ感染症が再び猛威を振るい、1クラスが学級閉鎖となりましたがこの日は無事すべてのクラスが参加しました。
表彰式では1学期に部活動や学校農業クラブの各種競技、資格取得等において成果を残した生徒たちの表彰が行われました。
終業式では、夏休みの過ごし方について、進路の面や生活の面でお話をしていただきました。
夏休み期間中、充実した生活の中で成長してくれることを願ってます。
【林業科学科】熊本県学校農業クラブ連盟 平板測量競技会 最優秀賞 3連覇!
令和6年度 熊本県学校農業クラブ連盟 平板測量競技会が
7月26日 南稜高校で開催され
林業部が最優秀賞を受賞し3連覇を果たしました。
最優秀賞 !3連覇!
矢部高校Aチーム
林業科学科3年
佐伯さん(五ヶ瀬中)、佐藤さん(矢部中)、守さん(矢部中)
林業科学科2年生のBチーム
村上さん(御船中)、山崎さん(矢部中)、橋本さん(湯浦中)、佐伯さん(加古川市浜の宮中)
残念ながら入賞を逃しましたがよく頑張りました。
Aチームは、10月23~24日に岩手県花巻市で開催される全国大会に出場します。
全国大会も3年連続出場です!!
おめでとうございます!!
一日看護体験
本日は、本校より一日看護体験(会場:そよう病院)に5名の生徒が参加しました。
午前中は開会行事の後、脈のとり方や聴診器の使い方、血圧のはかり方など、基本的な医療行為を体験しました。
脈の位置は様々で、体験した生徒からは「脈ある?ない?」とのコメント・・・
脈をとることが難しい部分などもあり、生徒も苦戦していました。
メモをしっかり取って 聴診器の使い方 肺の音を聞いてみる
その後、手術室を見学し、食事の配膳を体験しました。
午後は看護士の仕事だけでなく、リハビリテーション関連の仕事も見せていただきました。
現在、コロナが流行していることもあり、患者さんとの接触はできませんでしたが、1日をかけて病院の仕事の一部を体験することができました。
今回、看護体験に応募したものの残念ながら体験が叶わなかった人も、来年度また希望をして看護体験できることを願います。
本日の体験できた生徒の皆さんは、この経験を進路選択する材料にして、今後の進路選択についてしっかり考えていってほしいと思います。