小国高校の一日

小国高校ブログ

熊本地震から2カ月

 4月14日に前震、16日に本震と続いた熊本地震が発生してから2カ月程経過しました。この間1740回もの余震が起き、これは昨年の国内での発生件数に匹敵するとのことです。6月12日には、震度5弱を観測した地域もあります。一刻も早く平和な日常が戻ってくることを願うと同時に、今回改めて感じた「人とのつながり」を大切にする心を忘れず、1日1日を過ごしていきたいです。

文責:鎌田

AED講習

 本日、2年生がAED講習を受講しました。実際に人形を使い,人工呼吸等の講習を受けました。生徒は互いに声を掛けあい,確認しながら一人ひとり真剣に臨んでいました。現在,いつ何時どのような天災が起こるか分からない状況です。そのような事態に遭遇したとき,今日のように率先して動くことはできるでしょうか。今日の体験を無駄にせず,責任を持って行動をしていきましょう。




文責:今里

始まり

 1週間の始まりである月曜日は、生徒の皆さんはいつも何となく気だるげにスタートを切るのですが、今日はまた一段と気だるげな様子・・・。

 先週までに高校総体や体力テストなどといった体育系のイベントを終え、疲労感や「終わってしまった」という空虚感が抜けきらないみたいです。気持ちの切り替え、が大切ですね。

 3年生は高校総体終了後、自分たちの進路に向かって夕課外や小論文の練習に励んでいます。そんな3年生の姿を見て1,2年生に何か響くものがあれば良いなと思いますが・・・これからが楽しみです。

 さぁ!切り替えていきましょう!!


文責:石松

小論文講座

本日、1年生が小論文の書き方について勉強しました。小論文を初めて書く生徒も多く、課題について自分の意見や理由を考えることに苦戦している様子も見られました。これから小論文を書く練習をするなかで、自分の意見を自信を持って書けるようになって欲しいと思います。



文責:鹿本

新体力テスト・身体測定

本日、小国高校では「新体力テスト・身体測定」が行われました!午後から行われた「シャトルラン」は私にとって初めての経験でした。限界まで走る生徒の姿にとても感動しました!私も参加しましたが、体力のなさを改めて知る結果となりました。みなさん、おつかれさまでした!




文責:坂上