小国高校の一日

小国高校ブログ

熊本県高等学校総合文化祭展示部門(美術)

 美術部3年生は総文祭に向けて、「心の輪」というテーマで、いじめや差別がなく、みんなで繋がっている高校生のイメージの作品を描きました。

 総文祭では県内の美術部生徒の作品や、他にも書道や華道、写真の展示、様々な文化部活動の発表を鑑賞しました。県内で頑張っている同世代の生徒たちにたくさん刺激をもらったようです。これからは2年生が中心となって部活動を盛り上げ、すてきな作品を作ってほしいと思います。


文責:酒瀬川

高校総体・総文祭選手推戴式

 明日からの高校総体・総文祭を前に、出場する選手の推戴式が行われました。昨年度は熊本地震の影響で、総合開会式が行われませんでした。2年ぶりの開会式、胸を張って堂々と行進してきてください。また、3年生にとっては3年間の集大成です。悔いが残らないよう、頑張ってほしいと思います。出場する種目と会場は以下の通りです。
 陸上競技・・えがお健康スタジアム
 ソフトテニス・・・県運動公園グラウンド
 卓球  ・・・天草市民センター
 弓道  ・・・八代市弓道場
 ホッケー・・・小国町林間広場
  (詳しい日程等は熊本県高等学校体育連盟のホームページをご覧下さい。)
フレー絵文字:重要フレー絵文字:重要お・ぐ・に絵文字:重要絵文字:重要
 
文責:西田

教育実習中です

 5月29日から2週間(または3週間)、教育実習を行っています。今年度は3名(うち2名は卒業生)の大学生が毎日頑張っています。母校である小国高校での実習とあって、緊張する姿も見られますが、一生懸命頑張っています。
 来週には研究授業も控えています。忙しい日々が続きますが、頑張っていきましょう絵文字:重要
   登校指導の様子絵文字:晴れ
  実地授業絵文字:会議
  職員室で教材研究絵文字:冷や汗
文責:西田

学校 調理実習始めました!!

 家庭科の「フードデザイン」の授業で、ポテトサラダときゅうりの酢の物を作りました絵文字:重要7月に受験する家庭科技術検定4級に向け、きゅうりの半月切りを30秒間で行いましたが、普段あまり包丁を握らない生徒にとっては酷な時間だったかと思います絵文字:うーん 苦笑4級検定合格に向かって、これから調整していきましょうね絵文字:星

文責:杉本

野球部

 野球部は7月に行われる全国高等学校野球選手権熊本大会に向けて、いよいよ追い込みの6月を迎えます。部員7名とマネージャー2名が一丸となって、このメンバーで野球ができることに感謝しながら、日々の練習を大切に頑張ります絵文字:スポーツ絵文字:キラキラ
文責:吉田

中間考査の次は・・・

 1学期中間考査が終わり、生徒たちはテストから解放され、のびのびと部活動に汗を流していました。高校総体に向けてどの部活動もベストを尽くして欲しいと思います。

 また、1年生にとっては高校での初めてのテストでした。試験監督をしながら感じたことは、時間いっぱい問題を解いていたことです。高校生としての自覚が垣間見られた瞬間でした。これからも努力し続けてください絵文字:重要

文責:井上

小国高校図書館より

 小国高校図書館では、新学期から図書委員さんと協力して、生徒の皆さんが使いやすい図書館内作りに取り組んできました。

 「知識と、やすらぎを得られる図書館に」を目標に、読書だけでなく生徒の心の拠りどころとして、これからも日々変化していきたいと思います。

 本屋大賞受賞作品を始めとした新刊がたくさん入りました。(写真は一部です)
文責:中山

中間考査2日前

 5月も中旬になり、日中と朝晩の寒暖差があるので生徒には体調管理に注意してほしい今日この頃です。校内では中間考査2日前となり、質問に来る生徒たちの必死さが感じられます。体育大会も終わり、切り替えが必要な時期かと思いますが、集中して頑張ってほしいです。
文責:澤山

Pre体育大会!!!

 本日は小国高校約30年ぶりの体育大会(Pre)が行われました!

   
 団長による選手宣誓              
台風の目                         技巧走

   

 騎馬戦                           腕自慢大会                       長縄跳び
                 校長先生直々に回数を数えて頂きました絵文字:重要 


    
 100
m決勝                       
閉会式                           解団式
                                  大雨のため,体育館で行われました。

優勝は,青団でした!! おめでとう!!

この経験を糧に,来年の体育大会をより盛り上がるものにしていきましょう絵文字:重要

文責:徳永