学校生活 南稜NOW

2021年4月の記事一覧

4/9 新入生オリエンテーション

 昨日の入学式から一夜明け、今日から南稜高校生としての第一歩を踏み出した新入生117名を迎えてのオリエンテーションを行ないました。

 

 1限目は生徒会及び農業クラブから、2・3限目は各関係部署の先生方からそれぞれ南稜高校生となるにあたっての説明がありました。

 

 緊張した面持ちのなか、先輩や先生方からの話に一生懸命耳を傾ける様子が印象的で、大事な部分についてはメモをとりながらこのオリエンテーションに臨んでいました。

 

 

 高校生となったばかりでまだ慣れないことばかりと思いますが、少しずつ学校の雰囲気に慣れていってほしいと思います。

【食品科学科】科別集会

本日新入生登校2日目です。

午前中は体育館にて様々な部署の説明を受けたあと、食品科学科全学年による科別集会を行いました。

初めに職員紹介が行われました。

生徒も真剣に聞き入ります。

次は1年生より自己紹介を1人ずつ行いました。緊張した様子でしたが、堂々と抱負を述べてくれました。

続いて2年生が1人ずつ自己紹介を行いました。部活の勧誘など、新2年生らしく堂々と話してくれました。

最後は新3年生です。2年前、3年生が入学した時はあどけなさがありましたが、皆成長し立派に話してくれました。

 

最後は先輩の代表挨拶が行われ、その後1年生の室長が1年代表挨拶をしてくれました。

まずは1年間食品科学科を盛り上げていきましょう!!

令和3年度 入学式

午前の在校生始業式後は、設営を済ませ14:00より新入生の入学式が行われました。

その様子をご覧下さい。

 

新入生入場です。

 開式 本校教頭が行いました。

国歌演奏のあとは、担任による生徒ひとりひとりの呼名を行います。

全員の氏名が読み上げられた後、校長にる入学許可が行われました。

 

次は校長式辞です。

 新入生誓いの言葉

大勢の前で、非常に堂々と新入生代表誓いの言葉を述べてくれました。夢・目標を語ってくれてとても立派でした。

 

閉式後は、1学年職員紹介がありました。

 式後の行事として保護者代表の平野様より職員へ向けてご挨拶をいただきました。

お忙しい中大変ありがとうございました。

 

退場です。

新入生の皆様本日はご入学大変おめでとうございます。

 

最後は学年主任挨拶を行いました。

長時間ではありましたが、最後までご清聴いただきありがとうございました。

 

式終了後は、初めてのHRです。

 

新入生は、早く南稜高校に慣れ、自分の成長に繋げてください。

皆様の活躍を期待しています。

新任式・始業式・表彰式

本日より新学期がスタートしました。

新2・3年生の始業式の前に新たに南稜高校に来られた7名の先生方の新任式が行われました。

 

まずは新任式です。

生徒へ向けてお一人ずつご紹介を行います。

新転入者を代表して大山教頭先生よりご挨拶をいただきました。

 

次に表彰式です。

新任式終了後、表彰式が行われました。牛部の和牛甲子園での表彰の様子です

 

始業式です

大山教頭先生が開式を務められます。

次は校長挨拶です。増村校長より「水泳の池江選手の様に困難な状況の中でも、高い壁を乗り越えられる力を身に付けて欲しい」と在校生へ向けて抱負を述べられました。

 

最後は生徒が待ちに待った担任紹介です。

時に大きな拍手や歓声もあがり生徒・職員も温かい気持ちになりました。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

転入職員オリエンテーションを実施しました。

 この度の定期異動で新たに7名の先生方をお迎えすることになり、本日午後より先生方に向けてのオリエンテーションを実施しました。

 

 各分掌部から年度当初の業務などの説明が行なわれ、学校の雰囲気を少しずつ感じとっていただける良い機会となったことでしょう。

 

 環境も大きく変わり慣れないことばかりだとは思いますが、一日も早く南稜高校に馴染んでいただければと思います。