学校生活 南稜NOW

2017年12月の記事一覧

栄冠を手にしました!(2017/12/10)

・平成29年度農業関係高等学校バレーボール交流大会(2017/12/10)

 女子8チーム、男子4チームが参加し、熊本農業高校を会場として実施しました。
今年で女子は5回目、男子は2回目となります。

 
 
 
 
 
 
 男子は2位に入賞。熊本農業高校にあと一歩及びませんでした。

 
 
 女子は優勝!でも現状に満足せず、もっと上を目指します。

 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

JICA国際協力出前講座(2017/12/8)

12月8日(金)3年普通科総合コースの総合的な学習の時間においてJICA国際協力出前講座が行われました。
JICAデスク熊本の国際協力推進員の阿南さんをお招きし、ペットボトルの水から自分自身の物の見方について考えました。「ペットボトルの水からメディアリテラシーを磨こう」をテーマに講座をしていただきました。



・自馬選手権大会 南稜チャリティー馬術大会2日目放送(2017/12/10)

・第23回九州地区高等学校自馬選手権大会 南稜チャリティー馬術大会2日目放送(2017/12/10)
12月10日(日)第23回九州地区高等学校自馬選手権大会 南稜チャリティー馬術大会の進行放送を放送部、3年生活経営科田山さん、森さん、2年生活経営科板崎さんが担当。


・自馬選手権大会 南稜チャリティー馬術大会2日目(2017/12/10)

・第23回九州地区高等学校自馬選手権大会 南稜チャリティー馬術大会2日目(2017/12/10)
12月10日(日)第23回九州地区高等学校自馬選手権大会 南稜チャリティー馬術大会を開催しました。
2日目は4つの競技を行い、たくさんの企業から協賛をいただき、ありがとうございました。小学1年生から、70歳代まで幅広い選手が出場。後援会の炊き出し(豚汁、猪鍋、ご飯)などもあり、小雨もありましたが、天候にも恵まれたくさんの応援があり素晴らしい大会となりました。生徒会、放送部などの協力をいただきました。農産物の販売も実施しました。
団体の部で優勝しました。

準備の様子

馬場馬術競技

保護者会、後援会 炊き出し

馬の体調管理が大事です

いのしし肉をさばきます




熊日新聞 園田記者 取材

農産物販売 完売しました

自馬選手権 団体の部 優勝


小田選手 2位

・第23回自馬選手権大会 南稜チャリティー馬術大会1日目(2017/12/9)


・第23回九州地区高等学校自馬選手権大会 南稜チャリティー馬術大会1日目(2017/12/9)
12月9日(土)第23回九州地区高等学校自馬選手権大会 南稜チャリティー馬術大会の進行放送を放送部、3年普通科総合コース上村さん、2年園芸科学科中村さんが担当・