学校生活 南稜NOW

2015年7月の記事一覧

中学生体験入学【その3】環境工学科

環境工学科では「測量」「農業土木」「木工」の3分野を体験した。
写真は1、測量で距離を測っている様子



写真2、木工でルームプレートを作成している様子

中学生体験入学【その2】 生活経営科


中学生体験入学の生活経営科の様子をお届けします。


中学生へ今日の流れを2年生の久保田さん(あさぎり中出身)が説明しています。


調理室で挨拶をしています。


3年生が調理の説明をしています。
左側 右田さん(人吉一中出身)  右側 中原さん(多良木中出身)


オレンジの寒天ゼリーを作っています。
教えているのは1年 畠中さん(錦中出身)です。


ミニファッションショーも行いました。

ご参加いただき、ありがとうございました。
中学生のみなさん、生活経営科でお待ちしています!!

中学生体験入学【その1】 (2015/7/28)

中学生体験入学【その1】
 7月28日(火)中学生体験入学を行いました。中学生 約320名、保護者・引率の先生方 約30名 合計 約 350名の参加がありました。
坂本生徒会長あいさつの後、生徒活動発表では、生産科学科2年 嶽本(人吉二中)さん「未来に繋げたい神楽の舞」の意見発表等を行いました。

嶽本さん(人吉二中)意見発表               体操部演技
 

性(生)教育講演会が行われました

 チャールズ先生の退任式後、性(生)教育講話が行われました。
講師に人吉保健所 総務福祉課 山下氏をお迎えし、自分や相手を大切にするにはどうしたらよいか、お話いただきました。データや事例を紹介いただき、自分たちの考えを深めていきました。まずは、自分の良さを認めるようにすること、お互いを認め高めあえるようにすること。山下先生のお話を心に刻み、長い夏休みを有意義に過ごしていきます。

   ~十の心で、全ての感性で相手を感じ取る~         ~自分の長所を5つ書き出す…思春期には難しい~
 


 

チャールズ先生の退任式

 登校日の今日、2年間お世話になったチャールズ・フィスラー先生の退任式が行われました。休み時間や行事でも、生徒たちと沢山関わっていただきました。チャールズ先生から学んだ想いを大切に、これから世界を広げていきます。

【太江田教頭先生から英語でお別れの言葉が送られました】

Thank you very much for the past 2 years.

You were always very cheerful and friendly, so students enjoyed studying English with you.

And also, teachers enjoyed talking with you.

We will all miss you.

I hope you had a good time in Hitoyoshi.

Please come and visit again.

Take care and we wish you good luck.

We hope to see you again!  

Thank you.

  ~ゴールまでの途中も大切に、一瞬一瞬を大切に!~     ~英語でお別れのスピーチをした3年普通科桑原君~

 


     ~花束贈呈 3A 渡邉さん~