学校生活 南稜NOW

2017年1月の記事一覧

花丸 くま川鉄道へ交渉に!

食品科学科の模擬会社「WBC」の営業活動絵文字:出張

 模擬会社「WBC」は課題研究の授業の一環で、昨年の先輩方が立ち上げた会社で、生徒が模擬会社を運営しています。私たちは、現在2代目です。
今回の営業活動を校長先生にも説明し、許可をいただきました絵文字:良くできました OK
 
1月26日 「KUMAの初恋」をくま川鉄道社内で販売するため、人吉温泉駅の事務所を訪問しました。

 事前にアポイントメントとを取り、担当者の下林様と名刺交換からするところから交渉がスタートしました。

 「KUMAの初恋」はWBCで作られた濃縮タイプのジュースであり、飲み方は5~6倍に薄めて飲むか、大人の方は焼酎と合わせても美味しいみたいです。
 色はピンク色のジュースで、今年度は240本製造しました。
 南稜祭2日間で販売予定数量170本を完売することができ、子どもから大人まで地域の皆様からとても好評でした。
    
 そこで、さらに多くの方々に知ってもらうためにくま川鉄道の絵文字:キラキラワンピース絵文字:キラキラがデザインされた観光列車で販売ができないかと考えました。
 くま川鉄道は高校生の私たちが通学でお世話になっており、3年間の思い出の場でもあります。
 卒業を控え、くま川鉄道にも感謝しながら、観光に来た方に人吉球磨の良いところを知ってもらいたいと思いました。
 
 そして、交渉の結果・・・・・
 2月4日(土)人吉温泉駅11時11分発→あさぎり駅11時45分着絵文字:キラキラワンピース絵文字:キラキラがデザインされた観光列車で車内販売をさせていただける事になりました。
 試飲も準備し、販売予定は50本限定で価格は1本350円です。
 地域の列車とコラボで販売を行います。この機会に観光列車に乗車してみませんか?

お知らせ 日々是好日

・3年生の教室にて・・・カウントダウンのカードを見つけました!
 それぞれに学校生活を振り返りながら、残りの日々を大切に過ごしているのでしょう。
 いよいよ明日が3年生の学年末考査最終日です。力を出し切ってしまいましょう。頑張ってください。
 2月の登校日から卒業式当日をあわせて、あと5日!


 これまでには、こんな ’’作品’’ も・・・
     

第12回牛乳・乳製品を使った料理コンクール入賞!

 1月28日(土)に実施された「第12回牛乳・乳製品を使った料理コンクール」の
本選大会が、熊本市にある専修学校常磐学院で行われました。
 応募総数369点の中から、ごはん・おかず部門4点、デザート部門4点が選ばれ、
28日の実技審査に望みました。本校からは、食品科学科の1~3年生全員が応募し、
 スイーツ部門 食品科学科3年の藤本君 「ミルクレープ」
が見事!レシピ審
査を通過し、本選大会で腕を振るいました!
料理審査の結果、

 絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ優良賞 受賞絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ   おめでとう!!



          表彰式                      記念撮影:上段の左から2番目が藤本君です。
本人曰く、「昨日練習したときが最高の出来でした。今日は、自分の家で作るのと違って、緊張しました。
うまくできなくて、悔しいです。」と残念がっていました。制限時間60分というのも審査の対象でした。
審査後は、出場者の作品を試食しました。“ミルクレープ”の味は、生地のコーヒーとクリームのチーズが
バランス良く、とても美味しい大人の味のスイーツでした。


            受付                  会場:常磐学院(熊本市)
                      
                                          

      審査中の会場です。                   練習通りうまく焼けたかな?                
                                     
   審査員が料理過程をチェック中!            スイーツが出来上がり審査員に報告

園芸科学科課題研究発表会


本日5、6時間目の時間に園芸科学科3年生の課題研究発表会が行われ、
野菜・草花・果樹それぞれの研究について発表しました。

 

 

 

1年間の取り組みがしっかり発表できました絵文字:キラキラ
また1・2年生も発表会に参加し、質疑応答では積極的に質問をしてくれました。
先輩たちの発表を見てしっかり学ぶことができたことでしょう!