学校生活 南稜NOW

2017年7月の記事一覧

キラキラ 日本農業技術検定受検(2B・A)

7/15(土)に園芸科学科と生産科学科の2年生徒全員が「日本農業技術検定3級」の資格受験をしました。
この資格取得は、「SPH」研究の効果測定項目(知識レベル)になっています。
共通問題45問と専門選択問題5問を回答し、正答率で合否判定を行います。
これまで学習してきた成果が実るか?!結果が楽しみです。
 

高校生とのベーカリー商品開発企画

 食品科学科1年林さん・那須さん・綱木さんが、県南フードバレー推進協議会主催のベーカリー商品開発企画の最終選考に挑みました。
県南の実業系高校が参加しました。販売のプロ、パンのプロの前で堂々と研究の成果を発表しました。
日頃の学習の成果が充分発揮されたプレゼンテーションであったとの講評をいただきました。
 

山江中学校 高校説明会(7月14日)


本日(7月14日),山江中学校でありました高校説明会に行ってきました。
本校からは,山江中学校卒業生代表として,1年普通科体育コースの土屋さんが行きました。
鶴本先生とのインタビュー形式の会話の中で,今頑張っていること,これからの豊富を語ってくれました。
学校紹介は鶴本先生にしていただきました。
今回の高校説明会は山江中学校全生徒が参加をしていて,聞く姿勢がとても素晴らしかったです。


・平成29年度 人吉球磨地区県立学校PTA連絡協議会 (2017/7/14)

・平成29年度 人吉球磨地区県立学校PTA連絡協議会  (2017/7/14)
7月14日(金)人吉球磨地区県立学校PTA連絡協議会  が、あさぎり町彦六で行われました。
球磨・人吉地区の県立学校6校のPTAの方々学校関係者ら47名が参加。情報交換を行いました。
平成30年度は、南稜高校が、「当番校」です。

くまもと教育の日 あいさつ運動 ポスター検討

坂口会長からの提案

受付 球磨支援支援学校 の方々が 担当

球磨支援学校 荒川会長 あいさつ

坂口会長から 人吉高校 秀麗会会長 高橋様へ 感謝状贈呈

クラスマッチ実施

  本日晴天の中、クラスマッチが学年別クラス対抗で行われました。男子は本校グラウンドでソフトボール、女子は本校体育館でソフトバレーボールを行いました。各クラスの団結がみられ、汗と笑顔が印象的でした。