学校生活 南稜NOW

2023年9月の記事一覧

【食品科学科3年生】醸造実習

9月13日(水)3年生が醸造実習の実験をおこないましたにっこり本日は1学期に自分たちで仕込んだ焼酎のろ過と割水について学習しました興奮・ヤッター!

実験操作の目的や計算方法等を真剣に学習しています期待・ワクワク

ろ過に使用するろ紙を折り込みながら作成中です音楽

アルコール比重計を使って実際にアルコール度数を求めていきます理科・実験

目的のアルコール度数まで計算して希釈していきます星真剣に取り組んでいます了解

【食品科学科総合選択2年生】クリームパン・あんパンの製造実習

9月12日(火)他学科の生徒が食品製造を学ぶ総合選択Aでクリームパン・あんパンの製造実習をおこないました笑う実習の様子をご覧ください興奮・ヤッター!

パン生地の製造方法を聞き実習を始めていますにっこりペアと協力して取組んでいますニヒヒ

パン生地が中々まとまらずに苦戦しています('◇')ゞ汗・焦る

生地がまとまってきました興奮・ヤッター!なかなか大変です汗・焦る

生地がまとまったら油脂を加えます(また生地がベタベタになります汗・焦る

生地がこねあがりました喜ぶ・デレあとは発酵機(ホイロ)に入れて発酵させますOK

今回は生地の中にカスタードクリームや餡子を加えて成型しますNEW

餡子やカスタードを包むように成型しています(難易度高いです汗・焦る

小籠包に似ていますがキレイに成型が出来ています合格

上手に成型出来ていますOK

最後に天板に並べて卵水を塗って焼きます家庭科・調理

美味しそうに焼きあがりました興奮・ヤッター!味はどうでしょうか~?!

最後は袋に入れて持って帰ります上注意重要早く食べてみたいですね~(^^♪

【食品科学科2年生】9.12おいしいアイスクリーム製造実習

本日、2学期初めての食品製造実習を行いましたキラキラ

アイスクリームの製造原理を学びながら班員と手を取り、楽しみながら実習に取り組む2年食品科学科の様子をぜひご覧ください興奮・ヤッター!

まずは実習前説明の様子。ICTを活用しながら生徒にわかりやすく説明を行います。

班員と協力し、器具の準備、計量後に実習開始です!

最後にフリージング工程。根気強く混ぜることでふわふわのおいしいアイスクリームができます。

 

まず一段回目です。

どんどん空気が含まれ、ふわふわの状態になります。

完成です。みんなとても頑張りましたキラキラ特に岩崎さん、北川れさんの班は、手際がよく上手にできました花丸

 

【生活経営科3年生】調理実習!

こんにちはピース

今日は2学期初めの調理実習でしたキラキラ

今日のメニューは「肉みそめん・きゅうりの醤油漬け・水ようかん」です3ツ星

スープも作りましたイベント

きゅうりは唐辛子が入っていたので辛いという声も聞こえましたが、おいしくいただきました興奮・ヤッター!

包丁の使い方も上手になってきました星

水ようかんも2層にならないように気を付けます給食・食事

実習中も積極的にコミュニケーションを取ります音楽

次の調理実習は文化祭の試作をしたいと思っています笑う

こうご期待ハート

お疲れ様ですキラキラ

今日も元気に頑張りましょう記念日

 

お知らせ生活経営科はおいしい調理実習をします給食・食事他には何をするのかな?楽しい授業風景をのぞいてみようイベント

下のタグ「生活経営科」をクリック鉛筆