7月21日(火)に生活経営科の科別集会を行ないました。
各クラスでの授業の取組みや家庭クラブ、鑑定競技大会についての報告があり
日頃の各クラスの様子などを知ることができました。
これからも皆さんの活躍を期待しています☆
7月17日(金)に英検が実施されました。
コロナや豪雨被害の影響もありましたが、少しでも多くの資格取得を目指し、そして日頃の学習の成果が出るよう、皆、精一杯頑張っていました。無事に1次合格できますように。
南稜高校では「南稜OBグローバル人材育成基金(横田基金)」から検定料の補助を頂いています。
7月17日(金)株式会社古木常七商店の皆様が来校され高圧洗浄機を寄贈していただきました。心からお礼申し上げます。古木常七商店の皆さんは被災者支援のために人吉球磨を訪れられたそうです。本当にありがとうございます。
7月17日(金)、3年総合農業科植物コースの実習風景です。それぞれが頑張っています。
キュウリの撤去 トマトの鉢上げ
古代米の包装・袋詰め
シクラメンの生育調査
今できることを精一杯取り組んでいます。頑張ろう、人吉・球磨!
「直腸検査」って知っていますか?特に繁殖牛(母牛)の子宮の状態を確認するために、肛門から直腸に手を入れ、直腸ごしに子宮や卵巣を触って状態を確認する技術があります。
「糞がつかないの?」という質問。直腸検査用手袋(指先から肩までの長い手袋)を使うので直接は触れませんし、人間のような雑食動物の糞と異なり、草食動物であるウシの糞はそこまで汚くはありません。
「技術を身につけたい」「分からないことには興味津々」の生徒たちは躊躇無く、手を入れはじめました。これまで練習を積んだ生徒は子宮(子宮角、子宮頸管)は触れるようになったようです。初めての生徒からは「先生~!全然わかりませ~ん!」「宇宙だ~!」という声が聞かれました。
確かに難しい技術です。しかし、あなた方のように興味を持って練習を続ければできるようになります。そして、新しい謎が見えてきます。まずは技術習得まで、根気強く頑張りましょう。