今年も校内にホタルが舞い始めました。 儚げな光のメッセージで良いお相手が見つかることを願っています。
そして、命を未来に繋いでくれますように。
本日、1年生にとって初の食品製造実習となる今回は「強力粉クッキー」を製造しましたその実習風景を一部ですがご覧ください
最初は、製造方法についての説明を真剣に聞いています
二人一組の班で協力して取り組みます(役割分担が大事です)
協力して実習に取組んでいます
捏ねあがった生地を500円玉サイズに成型していきます
焼きあがったクッキーを袋詰めします美味しそうに焼き上がりました~
これは1年生の「小動物」の実習風景です。南稜高校では、養鶏でたくさんの鶏を飼育しています。今日は、鶏舎の鶏糞(けいふん)を集める実習でした。これによりニワトリたちは快適に過ごすことができます。そして、集めた鶏糞は、畑の肥料にします。これこそSDGsですね。
たくさんのニワトリです。毎日たくさんの卵を産んでくれます!
鶏糞を一輪車に乗せます。
畑に鶏糞を撒きます。最高の肥料になります♪
2年生環境コースでは、木材加工の基礎について学んでいます。これは「ほぞ継ぎ(つぎ)」というものの練習です。木材を組み上げていくときに、釘などを使わずに組むのです。部材にホゾとホゾ穴を作っていきます。
ホゾを手鋸で切っていきます。まっすぐ切るのは難しいです。
ホゾ穴は、角のみ盤という機械で四角い穴を掘るのです!。
先端をホゾ、四角い穴をホゾ穴といいます。
初めてで、時間がかかりましたが、うまくはまりました♪
入学後1か月で「体育大会」という大きな学校行事に挑戦した1年生。
5月から本格的に始まった体育大会練習に、何が何だかわからないまま、でも一生懸命に練習に励みました。
行進練習 なぜか足並みがそろわず苦戦
ムカデ競争 5人の気持ちを一つにするのは難しい!!あちこちで転倒するムカデたち・・
そして本番! 気合の入った堂々の行進に感動
ムカデ競争も、転倒することなく、練習では一度も勝てなかった2年生より早くゴール
体育大会後の解団式 リーダーたちが体育大会を振り返り、1年生みんなの頑張りをたたえ合いました
体育の先生方からも「最高だったぞ!」とお褒めの言葉をいただきました。
1学年の目標は「可能性の扉をたたこう~何事にも挑戦~」です。1年生の教室のある北棟・中央棟入口の「扉」に目標を掲げています。書道の土井先生が魂を込めて書いてくださいました
体育大会で可能性の扉を叩きまくった1年生たち、練習するたびにぐんぐん成長する姿は非常に頼もしく、今後が楽しみです!
南稜高校体育大会の風物詩、竹取物語です。中央の竹を自分の陣地に多く運んだほうが勝ちになります。大接戦の末3年生チームが勝利しました✨
台風の目では竹をみんなで持ってぐるぐるとコーンを回っていきます!みんなで竹を飛び越えてバトンパス!!
学年対抗リレーが最後の得点種目です!全学年、全力を尽くして頑張りました!教職員もこっそり参加しています。
3年生が意地を見せ、1位でゴールしました✨
校長先生も、最後まで頑張りました!
ラストを飾るのは3年生の学年ダンス。この日のために昨年度からダンスリーダーを中心に自分たちで振り付けを考えました✨
笑顔いっぱいの、最高のフィナーレでした✨
優勝は3年生。高校最後の学年の、最高の思い出になりましたね。
楽しい競技の後でも、メリハリのある姿勢でとても良い閉会式でした。南稜生の成長と、新しい一面をたくさん見ることができた一日でした✨
生徒のみなさん暑い中お疲れ様でした✨今日はゆっくり休んでくださいね。
ご来席いただいた来賓の方々、保護者のみなさま、たくさんの人に囲まれて、とても良い雰囲気で体育大会を行うことができました。本当にありがとうございました。
これからも南稜高校をよろしくお願いします✨
ムカデ競争。ムカデのプロや本物のムカデのように走るなど見どころたくさんでした✨インスタでは動画も上げているのでぜひそちらもご覧ください。
今年度からの種目、 部活動リレーです✨パフォーマンスの部と競争の部に分かれて、各部活動の特色や活動の成果をアピールしました!競技の部ではサッカー部が一位でした✨
教職員と育友会の玉入れ対決!育友会チームの圧勝でした✨南稜体育大会では大人たちも本気です!!
一輪車リレーは箱をゴールまで運びます。箱を落とさずに走るのがとても難しい!!崩れたら一輪車に積み直しです。がんばれー!!
走る距離がどんどん長くなるスウェーデンリレー。アンカーは300メートル走ります!中距離種目を入れたい!という要望に答えて生徒会で考案しました✨
息を合わせて長縄跳び!男子女子ともに3年生が1位でした✨
50メートル走。みんな一生懸命走っています!
綱引き。女子優勝1年生、男子優勝2年生でした!優勝チームは職員・保護者チームと対戦しました✨
大人チーム勝利で大喜びでした✨
男子は生徒チームの圧勝でした!!
令和6年度南稜高校体育大会が始まりました。生徒たちはこの日のためにたくさん練習を重ね、学年対抗で優勝を目指して各競技に取り組みます。
生徒たちの活躍にご期待ください!
入場行進とラジオ体操も得点に入ります。どの学年も綺麗な行進でした✨
選手宣誓
ラジオ体操。綺麗に揃っていますね✨
生徒による南稜インスタグラムも更新します。あわせてご覧ください